メインカテゴリーを選択しなおす
もうすぐ東日本大震災が発生した3月11日を迎えますね。 今日もまたまた千葉で地震が発生しましたし、最近は防災意識が高まっている人も多いかと思います。 今日は近所のドラッグストアで少し備蓄を買ってきまし
タイトルの通りです スリム型のカセットコンロにしてはやけに高さのある箱で届いたなと思ったら緩衝材がたっぷり入っていました かなりスペースありますねぇ もう少し小さい箱で届いてくれると嬉しかったです 夫婦で相談して購入することにして、夫が注文
またまた備蓄を買いましたよ~ 買った物は、私にとって絶対に欠かせない、体を保湿するためのキュレルのローション! 乳液のような感じで、保湿力が高いので愛用しています。 最低でも数か月分はストックして
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
またまた楽天で防災用の備蓄を買いましたよ~ お金がどんどん減っていくので困りますが、災害はいつ発生するか分からないし、備蓄は買い続けたいので仕方が無い! 買った物は、 モーリアンヒートパック で
全国ニュースにもなってますが、千葉沖が震源で地震が多発しています。ここ数日はそれほどでないけれど、一度真夜中の寝てるときに大きく揺れて、その時は参りましたね。ガバッと起きて揺れが止まったので又寝たら、少ししてまたグラグラッと、小さな揺れを繰
楽天スーパーセール3日目! 3日目の今日はまだ何も買っていません。 欲しいものが多すぎて・・・ 1日目は非常食を買いました。 2日目は楽天以外で買ってしまいましたが、備蓄用にペットボトルを買いました。
鍋の素?スープを買いました。 こちら化学調味料を使っていません。【スーパーSALE!ポイント6倍!】鍋つゆ 国産 豆乳 マルサン 香り高いごま豆乳鍋スープ …
ファミペイの無料クーポンでいただきました 何か買いましたか? 今日は5のつく日。 非常用トイレはBOSがオススメですがメーカー欠品です。驚異の防臭袋…
断捨離をすることと、備蓄をすることは、真逆のことに思えますが、最近、両方をしようとしている人が増えてきた気がします。皆さん、凄いと思います。私は、備蓄の方はまったくできていません。というより、これからモノを減らそうと頑張っているのに、備蓄をするとなると、スペースが必要になってくるので、困ってしまいます。そもそも押し入れも満杯なので、ここをなんとかしないと備蓄どろかではない気がしました。備蓄は出来な...
youtubeで防災のニュース動画を観ていたら、地震の影響で千葉県ではミネラルウォーターがすごく売れているようで・・・ 売り切れたりして、あちこちのお店に行って探している人もいるようですね。 こちらの動画
武川蒸留酒販売さんから買ったウイスキーが届きました いつか美味しく飲める日まで保管しておきます 本日20時から楽天スーパーセールがはじまります。 今のとこ…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
楽天スーパーセールが始まりましたね! 期間は、3月11日(月)午前1:59までです! 非常食で人気のアルファ米が一部安くなっていたので、思い切って買いました。 アルファ米以外にも、味見のために非常食を買っ
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 災害以外で、 備蓄の水を使うことになった話 です。 こんなこともあるのね~ということで、 お読みいただければ幸いです。 水道の水が茶色かった ある日、 わが家の水道水が、 うっすら茶色くなる…という事件がありました。 今のところ原因不明で、 (水道局には連絡済み。わが家だけではなかったようです) 1~2日で改善したのですが、 そのせいで突然、 水道水が、飲食に使えない という状況になってしまいました。 備蓄の水を使うことに こんな時こそ、備蓄の水。 水道トラブルの間、 飲食には備蓄していた水を使おう!と、 2Lのミネラ…
ご訪問ありがとうございます。数字で未来を読み説く運命のプレゼンターあすかです。最近、ニュースで千葉方面での地震が何度も起きているニュースを見て備蓄を見直そうと…
最近、千葉で細かい地震が起きてますね。 このままで終わるのか・・・終わってほしいですけど。 元日の地震で生まれて初めて震度5を経験して以来、すっかり地震に対して臆病で神経質になってしまいました。 幸いこれまで直接被害にあったことはありません
お土産をいただきました すでに食べられていますが(笑) [SNOW] CHEESEというお店のもので1時間半くらい並んだそうです。 SNOWSとは違うお店なん…
いくつもの地域で地震が起こると 念のための、自分用の備蓄品を確認した。照明器具は点灯したんだけど 蓋付きの箱に入れていた電池が 未使用で期限前なのに、見事に液漏れ。買った状態のフィルムで包まれた状態で じわじわ漏れて、粉拭いてた。某有名日本企業の商品。 原因例の中で思い当たるのは、高温。 押し入れ等の部屋よりも、まだ温度低い所に 置くべきなんだろう、多分。単純に、定期的に確認していればいいんだけど 備蓄品、買って忘れることが多いと思う。別件で、介護向け体ふきシートは、買い直す予定だった。 介護用に買ってたわけではなく 広くて厚みがあって、肌にやさしい成分なので準備。 実際、熊本地震で被災した時…
今日は歯医者へ行ってきました~ 歯の治療にかかった費用は、約4000円です。 もっとお金がかかると思っていたけど、予想よりも安くて良かった! (*´ω`*) でも、根本的にどうにかしようとするならお金がもっ
楽天で買った訳ありのお水&強炭酸水が届きました。 遅く届くように日にち指定をしていました。 賞味期限は強炭酸水が24年4月、お水が25年10月でした。 2箱…
ムードいっぱいで歌っていた東京ロマンチカの替え歌その時に来たUPSの配達人は米🌾を届けてくれたのだった。待っていた待望の米🌾...
【食料備蓄】フードセーバー(真空パック機)で干し野菜を長期保存【使い方】
前回作った切り干し大根をもっと長期で備蓄できるように、フードセーバー(真空パック機)を使って真空パックしてみました。エンボス加工されていない袋でも真空パックできる方法も紹介します。
【野菜備蓄】家庭菜園で収穫した大根を切り干し大根にしてみた【干し野菜】
家庭菜園で作ったサラダ大根。でも冷蔵庫の野菜室には大根あったな、他の野菜もいっぱい入ってるし…そうだ、切り干し大根を作ろう!冷蔵庫に入らなくても問題なし!常温保存の干し野菜作りをしていきます。
【備蓄】りんごジャムの長期保存瓶詰の脱気【リベンジ】+りんごケーキ
今回は3か月前に買ったサンふじりんごが食べきれず、えらいことになってきたので、急いでジャムにしていきます。そして瓶詰の脱気に再挑戦!+りんごケーキも作りました。
本日3月1日は、「防災用品点検の日」です! 3月1日だけでなく6月1日、9月1日、12月1日も防災用品点検の日です。 ※9月1日は「防災の日」で有名ですね 季節の変わり目でもあるので1年のうち4回を防災用品点検の
9:30am起床。ネット、時代劇のドラマは最終回。新書の続き、読了!(^^)! そういえば、このブログで、写真が無い記事の時のデフォルト画像が気になっていたのでイラストを付けてみた。画面の右側が連打みたいになってやや苦笑。でもいっか。こっち見てるので微妙に圧があるな。 夕方に図書館へ行こうと思ったが、どうせなら返す本を持っていこうと、大きい文字のソフトカバーを読み始めたらやっぱり終わらず夕飯タイム。塩ラーメン。 www.sanyofoods.co.jp 具材は増えるワカメと、冷凍シーフードを塩水(海水的な塩加減)で戻そうとしたが間に合わず、半解凍のを雪平へ投入して一緒に煮た。ほぼ素ラーメン。 …
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
【備蓄】追加の保存水が届く/上の子肺炎その後と不安な娘/千葉地震多め
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
明日から3月が始まりますね! つい最近まで正月だったような気がしたのですが、月日が経つのが速すぎて驚きます・・・ きっとゴールデンウィークになるのも あっという間でしょうね~ 私は早く夏のボーナスを頂
先日ブログでご紹介した「防災グッズカタログ2024」の本を楽天ブックスで注文しましたーー! 3月7日頃発売予定だそうですので、届くまでまだまだ先ですが楽しみです! (*´ω`*) こちらの本を買いました! 防災グ
トップバリュのミートボールが無添加らしいので買ってきました。 製造・加工は石井食品なんですね、納得! ミートボール てりやきソース -イオンのプライベートブ…
まだまだ寒い日が続きますね~ 今日も寒かった! 雪国でもないのに、寒すぎてこの前カイロを1日だけで4つ使ってしまいましたが、今日は2つだけで何とかなりました。 今年はなぜかカイロの消費が多くて困っており
イオンのお客様感謝デーなので朝一で行ってきました。 いつも食べているものを多めに。 アマノフーズのなすのお味噌汁は前に選べるスープで買って食べて子どもが気に…
なんか楽しそうな節約本を発見してしまいました! 3月7日発売予定の、 「生活費を月最大10万円減らす! 大増税&物価高でも豊かに暮らす節約術」 という本です。 生活費を月最大10万円減らす! 大増税&物価高で
シルバーのボディがかっこいいハクキンカイロ。ベンジンを燃料にしているカイロです。買ってはみたものの、どうやって使うのか。備蓄してもいざというとき、使い方がわからないと意味がありません。はじめて使ってみたいと思います。
ついに猫用の備蓄コーナーが 完成しました! 最近まで、 玄関に半年分(猫2匹 24袋分)の猫砂を 山積みしていたのですが、 さすがに見栄えがわるくて、 どうにかしようと考えた末に、 猫
本棚として使っていた 無印良品の「パルプボードボックス」 (最近、廃盤になってしまったようです。 ( ̄ロ ̄lll)悲しい・・・。)を 各部屋から集めて、 備蓄棚にしました! 裏側は 無印の専用金具(パルプボードボ
震災や 海峡封鎖による原油価格高騰に対応するため、 長期備蓄をはじめた ふわふわ家。 やっとお米以外の主食の 備蓄棚を完成させました! 縦三段、横4段の棚の 真ん中の棚を、米以外の主食の棚と決めて、
美容院で買ったシャンプー。 買ってから気付きましたが聞いたことあるオージュアでした この時にいいカモだったかも?!って書いたのですが『【くせ毛】直毛だった…
キャンプをされる方ならご存じの、あったかグッズ豆炭あんか。トタン湯たんぽくらい温かく、しかも軽い!火鉢に豆炭を入れてゆっくり火起こしをしました。
楽天で買った物が届いています。 ミックスナッツの賞味期限は24年8月。 二十五雑穀米は25年1月でした。 ちなみに今食べている雑穀米は23年5月に切れたもの…
2月22日に給料が支給されたばかりなのに、もう次の給料日(3月25日)が待ち遠しいです・・・ 備蓄や防災グッズ等を買ってるからお金が出ていってしまうのですけど、万一の備えのために備蓄・防災グッズの購入は止め
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
楽天お買い物マラソンが終わっちゃいましたね~ 予算の都合上たくさん買えませんでしたが、少し備蓄を買い足しできて良かったです。 (*´ω`*) お買い物マラソンで買ったものはこちら 2月22日支給の給料