メインカテゴリーを選択しなおす
今度京都に来ることがあったらオークラ近くに出来たヒルトンか岡崎別邸に・・・行けるかなぁ~・・・もしくは朝食無料のANAクラウンプラザとはいうもののロク京都にはもう一度だけでいいから泊まりたい。って事でポイント獲得に励んでおります。あと何年?ってお年頃になっていますからホテル選びは楽しみです。せっかく・・・ですからね。2/2~4京都二泊目はオークラ!
買い物トロリーを引きながら、歩いて猫砂を買いに行く途中の道で信号待ちをしていると二人連れのご婦人からKönnten Sie uns einen Gefal...
フィットネスに通い始めて4週間が過ぎました。今のところは10種類のAIフィットネスマシンでトレーニングしておりますが、2週間ごとに「筋力を計測してね」とマ...
土曜日から昨日まで一生懸命に働きもうクタクタで 今日は午前中朝市の役員会だったけどずっとウトウト 午後は昼寝で爆睡しました余程疲れていた様 疲れても、休む事…
明日の午後から雨明日の午前中は会議 雨はしばらく続く一旦畑の地面がシッカリ濡れると乾くまで耕したり出来ないそうなると次いつ作業が出来るか、、、 今日中に終わら…
江戸時代初期に京都の「花街」でその名を轟かせた吉野太夫を偲んだ行列が、桜の花が咲く頃に鷹ヶ峯の常照寺で行われる。 「吉野太夫花供養」 快晴の中、風景とのコントラストが綺麗で素晴らしいと思い、撮影した写真を基にパステルで描いた。 当時は忠実に対象を写し描く事に対して疑心暗鬼になっていたので、下描きの段階から細部まで描き込まず、色のバランスと陰影を...
降雪も落ち着いて快晴が続いています。庭の雪は相変わらずの状態ですが、少しづつ融け始めています。日中の気温はプラスにふれているので、屋根などに積もった雪も融けて水がしたたり落ちてきています。そうなると雨どいから水が落ちて夜間に凍るといった状態になり、家の脇の雨どいに巨大なツララが出来ていました。写真ではなかなかその迫力は伝わりませんが、とても近くを歩く気にはなれません。比較の為に長ホウキを立てかけて...
写真はかぁたん🐢寝ながら!?ブランケットから♪出てきました(*^^*ゞそしてこの場で止まる(*´艸`)この手が可愛すぎ~(^q^)☆ホシガメ☆寝ながら出て来ました(-ω-人)
久しぶりに平日家に居た夫がお昼誘ってくれた。仕事で美味しいものを食べていたんでしょ?写真送ってきますからね。むっ!こんな美味しそうなもの食べ〇がって!と思っているのがわかっているんでしょう。で、和幸へ行った。ふたりして、美味しかったー・・・の後、SCを歩いていたら、なんと・・・マジカルチョコリングのお店に閉店します。と張り紙があり、あらやだ!閉店しちゃうんだ!・・・パンを買う予定はなかったのに、もう近くで買えなくなるのね?と思ったから・・・チーズフランスとじゃがまるとカレーパンと明太フランスを、食べきれるか?・・・冷凍室に入れておけばいいか!と連れ帰った。無印やユニクロを見ているとき、そういえば生協でお味噌頼むの忘れていたのを思い出し、いつものスーパーよりたくさんお品があるので、カタッパシから国産!国産と...お昼はとんかつ和幸・・・ついでに買い物🛒
写真はミニチュアダックスフンドななちゃん(((U'ᴗ'U)クッションの上でぬくぬく~♪可愛いな~(pq・v・)+°Mダックスフンド♪今日も可愛い~(*´艸`)
TH69です。 去年の3月9日に初めて作った手作り味噌を一年振りに開封しました。 ちょうど一年前にYoutubeの動画を参考にして見様見真似で作ってみました。 その時の記事はこちらです。 紐を解いて開封します。何だか胸がドキドキしますね。残念!少しカビが…(涙) こんなのや ↓ こんなのです。 でも落し蓋を取ってみるとカビはほとんど見当たりませんでした。よかったよかった。 上にぴったりと敷き詰めたラップを剥がすと中にカビは全くありませんでした。 スプーンですくってみると「お味噌になってる!」お味噌のいい香りが漂います(嬉)。 保存用の瓶に移し替えます。こぼれたのを食べてみると「これ完全にお味噌…
島津製作所旧本社ビル設計は武田五一設計で1927年に誕生した名建築でお食事2回目です。2回とも窓側の席に・・・と言うか、前回と同じ席でした。チェックインの時間までお向かいのオークラに荷物を預け、ランチに行きました。美味しかった~・・・また行きます。今度はいつ京都に行けるかしら・・・2/2~4京都名建築で昼食を・・・フォーチュンガーデン🍴
3月に入ると一気に春らしく、日によっては初夏のようにもなります。アーユルヴェーダの視点では、春になると冬の間にため込んだカパが溶け出し、だるさ・むくみ・ア...
写真はかぁたん🐢お部屋でお散歩中……シタタタッヘ(*¨)ノ私の足の間にハマりに来ましたが違ったらしく!?早々に去って行くwww^^*☆ホシガメ☆足の間にきました(ノ°ο°)ノ
前回、「下鴨神社」へ行ったので、今回は世界遺産繋がりの「上賀茂神社」へ行く事にした。 同じく鴨川沿いに有り、5㎞ほど上流部に位置する。 敷地面積も広大で「下鴨神社」にも匹敵するだろう。 朱色の大きな鳥居をくぐると、連続して同様の鳥居があり、白砂が敷かれた参道が数百メートル続く。 国宝の本堂へ向かう鳥居をくぐって中に歩を進め、境内の中を縫うように流...
梅の花もほころびはじめました春はすぐそこですね①②の続きです(とても長いので、ご興味がありましたらご覧くださいね)今現在はプランターを利用する方法でやっています【用意するもの】①大きめのプランター2個②もみ殻くん炭③庭の土(なければ売ってる土やココヤシチップなど)※置き場所は、雨のかからない所【作り方】①土とくん炭(同量混ぜたもの)をプランター容量分用意するはじめ、プランターの六分目まで入れる②真ん中に穴を掘り、水をきった生ゴミを入れていくコツは、水がキレてること、真ん中に入れることです鳥の骨、栗の皮、バナナの柄、生魚の内臓は、入れません※米糠が手に入れば、時々一緒に入れると、より成分の良い堆肥が出来ますよ③スコップで、ザクザクと生ゴミを切りながら(体重をかけるとやりやすい)今日のゴミと前日のゴミを押し込...生ゴミ堆肥化③プランターを使う方法
ほいっ!とくれたから、あら!横浜行って来たの?そうそう・・・ありがとう!息子との会話・・・あれ?りくろーおじさんは?夫が手ぶらで帰って来た。完売だったよ。やっぱり・・・仕事で行ってちょっとお山の温泉に泊まった夫との会話・・・バニラビーンズのショーコラ・あまおうとカカオバウム☕
いうまでもないことですが、韓国ドラマっておもしろいですよね。一度見始めたらとまりません。私はiPadで観ているのでキッチンで料理をしながら、アイロンをかけ...
ちょっと用事で半径5㌔圏内に出かけた。お昼は、帰りにエキナカのお店で買って来た金子半之助昨日はとても風が強かった。その風のものすごいところがあって、ちょっと持ち手が長いケーキ屋さんの紙袋が危うく一回転しそうになって、あ、くずれるっ!と、自分のもじゃないのに抱えてっ!なんて思ったところ、通じたのかあわてて両手で抱えたから良かったわ。きれいなままお持ち帰りできたでしょうね?電車止まっちゃうかと思ったけれど、午前中の事・・・大丈夫でした。日本橋金子半之助春のかき揚げ弁当🍵
真剣に自分に合った食事を追求したいのならば、遺伝子検査を活用するという手もあります。遺伝子検査といっても検査キットを取り寄せ、一般的には採取した唾液を同梱...
写真はかぁたん🐢むぎ目が可愛い~♪首が伸びる~(~ ̄▽ ̄)~♪癒される~✨️引っ込めたwww(*´艸`)甲羅から出てきたら!?細目のかぁたん🐢☆ホシガメ☆むぎ目でずっと寝てました(pq・v・)+°
福寿草もやっと目覚めました①の続きになります生ゴミを堆肥にするため、いろんな方法を試しましたが、続けられなかった体験もあります(大型コンポストと家電型は試してないので除きます)①EM容器(容器の下に液肥が貯まるしくみ)メリットは自治体の助成金対象で購入時補助がありますまた、液肥も使えます難点は堆肥も液肥も、臭いが強烈なこと。ご近所さんの窓が閉まったのを確認し、強風の日に施肥したりと、かなり気をつかいましたまた、蓋があっても、隙間からハエが卵を産みつけ(なかで虫がわき)まいりました②土のう袋を利用する方法メリットは、一番手間がかかりません(袋を打ちつけて混ぜる)攪拌方法が簡単で、堆肥化がスピーディです※成功している方も多く、本(カドタ式)も出ていますので、ご興味がありましたら調べてみてくださいね我が家も気に...生ゴミ堆肥化②挫折した体験
富山・・・越中茶屋 と 示野珈琲 と 氷見うどんとそのつゆ・・・
新幹線の時間までにだいぶ早いけれど夕食を食べて行こうと、前日若い子たちの行列ができていたからきっと美味しい!と思っていたのでこちらのお店で白海老天婦羅うどん太麺を・・・まずはおつゆから!これがすっごく美味しかった。続きましてのおうどんも、お・い・し・い!店員さんも感じがよかった。ごちそう様でした。富山駅ビルの、きときと市場とやマルシェにあった海幸山幸越中茶屋まだ時間があったから珈琲行く?せっかくだからチェーン店じゃないところ探すか!と言っても新幹線の時間があるからエキチカで・・・駅を出たらマルートというビルの中にあるみたい。と行ったのが示野珈琲旨い!と・・・あらよかった。コンビニで飲み物を買って新幹線へ・・・牛乳片手にぶらぶらして新幹線ホームを歩いていたら、牛乳持って歩いている人初めて見た!と後ろから聞こ...富山・・・越中茶屋と示野珈琲と氷見うどんとそのつゆ・・・
私が通うフィットネススタジオにはサウナがあるためマシンでの筋トレの後、1~2セットだけサウナに入ることにしています。スチームサウナとフィンランド式のドライ...
写真はミニチュアダックスフンドななちゃん(((U'ᴗ'U)ケージの中でくつろぎ中♪今日は!?大人しいです(^_−)−☆Mダックスフンド♪ケージの中です⊆^U)┬┬ノ~
前日近くを歩いていたのに気が付かなかった。夜、明日どうする?と、ホテルにあった案内を見て、北陸銀行が所有するジャン=フランソワ・ミレーとバルビゾン派の絵画作品を展示するため設立した美術館なんだって、行ってみようか?ミレーに逢えるまちなか美術館ギャルリ・ミレー「2012年9月1日、富山市の中央通りに位置する当美術館は、中心市街地の賑わい創出と芸術文化の振興を目的に開設されました。収蔵作品は、ミレーをはじめ、コロー、ドービニー、デュプレなどバルビゾン派の作品や写実主義の先駆者クールベの作品など53点。毎回テーマを決め、いくつかのグループに分けて作品を展示しています。作品と展示空間は北陸銀行が提供、富山県、富山市、富山大学、中央通商店街などで構成された運営委員会によって運営されています」ホームページより入館料は...富山へ・・・ミレーに逢える美術館へ
前日、ガラス美術館に行った時にフリーパスの事を聞いて、近くだったから買いに行った際に岩瀬の町並みご存知ですか?と聞かれ、知らなかったので教えていただきぜひ行ってみます。って事で、路面電車に乗って行ってきました。電車はどんどん混んできて住宅があるのかしら?と思っていたところ、ほとんどの方が降りたのが競輪場前でした。その後は私達ともうおひとりの三人だけで終点の岩瀬浜駅へ・・・きれいに整備された遊歩道を歩いて、橋をわたり地図を見ながら、あっちから行くかこっちからにするか?で、こっちから行って角を曲がったら、あらー!街並みが現れました。東岩瀬の駅舎終点の岩瀬浜で降り、ぐるりとして東岩瀬から帰ってきました。ノスタルジックな古い町並みが今も残る岩瀬エリア。江戸時代初期から日本海を行き来する北前船の港町として栄えてきま...富山へ・・・岩瀬の町並み
夜はホテルのバーでウェルカムドリンク券を使って富山の夜景を見ながらカクテルを・・・こういう所に居ても特に話すことのない夫婦ですが、今度は雪のない時にっ!ってことは話しました。来る気満々だな!そして朝になり・・・朝食バイキングソフトクリームあったよ。と私に持って来てくれました。お願いしていないのに・・・でも、ありがとう!と食べました。2/20~21富山へ・・・ホテルのバーと朝食バイキング♪
50歳以上の中高年に多く発症するといわれている帯状疱疹年齢とともに免疫力が低下し、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する防御が弱くなると子どもの頃に罹って潜伏して...
生ゴミ堆肥化 ①冬は分解が遅いけど虫に悩まされないメリットあり
三日間、雪や雨が降りいいお湿りになりました並んでこっち見てる笑先日、前から欲しかった温室が、展示品のため半額以下だったのすごく安く買えてよかったわ水耕栽培を、少しずつやってみようと思います通年、生ゴミを堆肥にしています(ご興味がありましたら、読んでくださいね)微生物が分解し、堆肥となってふたたび野菜を育ててくれる自然の循環まさにおサイフと環境にやさしいです自治体も、ゴミの量が減り助かりますよね気温が低い冬はどうかというと、12月15日(生ゴミで)いっぱいになった容器は↓2月15日(2ヶ月後)生ゴミは、ほぼ跡形もなくなりました冬は堆肥になるまで日数がかかりますが、虫がよってこなくて、とても助かります住宅街でやるには(迷惑をかけないよう)工夫も必要なので体験談を何回かに分けてお話ししますね次回は②いろいろ試し...生ゴミ堆肥化①冬は分解が遅いけど虫に悩まされないメリットあり
東京23区内でも積雪の可能性があると報道されています。軽井沢では結構な降雪量になりました。朝7時前は薄っすら庭が覆われている感じで、まだ苔の緑を認識できるところがありました。それが時間の経過と共に、あれよあれよと雪の絨毯の厚みが増えていきました。今日は灯油を補充してもらう日、そして食材を配達してもらう日でもあるので少し心配しましたが、さすがに皆さんは慣れたもので、拙宅まで少し勾配のある坂道を登ってそ...
寒い時期、「ちびたろ」と「ちゃみん」は冬毛に生え代わりモフモフとなって寒さをしのぐ。 それでも外猫なので、強烈な寒波が来ると「猫小屋」に2匹で仲良く丸まって入っている。 以前、厳寒季の夜間に縁の下で「ちびたろ」が傷だらけで震えてぐったりしているのを見て、「猫小屋」を作ってやったのである。 まず木枠に合わせ3㎜ベニヤをカットしてビス止めし、木枠の内側に断熱...
たくさんの健康効果があるとされるブルーベリー酢。酢の酢酸に加え、アントシアニンが含まれているため抗酸化作用・腸内環境の改善・血糖値の安定化・心血管系の健康...
写真はミニチュアダックスフンドななちゃん(((U'ᴗ'U)横目でチラ見!?振り向いたななちゃん⊆^U)┬┬ノ~可愛い~(pq・v・)+°Mダックスフンド♪今日も可愛いな~(*´艸`)
写真はかぁたん🐢今日は!?朝から興奮気味(苦笑)(*´艸`)絶対!開けられない!?扉を開けようと頑張るかぁたん🐢☆ホシガメ☆今日は大興奮だねwww( ̄▽ ̄;)
今日はおもしろい話を聞きました。ヒトのカラダの細胞を動かすエネルギー源であるATPですが、ミトコンドリアが活性しているヒトはグルコースひとつでATPを36...
Mダックスフンド♪ウロウロ~して隣りに座る(pq・v・)+°
写真はミニチュアダックスフンドななちゃん(((U'ᴗ'U)机の周りをウロウロ~♪そして!?私の隣に座るななちゃん⊆^U)┬┬ノ~可愛い~(*´艸`)♪Mダックスフンド♪ウロウロ~して隣りに座る(pq・v・)+°
軽井沢に来てから2週間とちょっとが経過しました。早いもので2月も終わり。まだまだ油断できませんが、徐々に春に向かっているのでしょうか。2月は色々ありましたが、ハイライトとしては;①灯油の支払いが過去最高に②冬のうちに赤松の枝打ちとモミジ・カエデに消毒及び周辺地面への肥料注入③初めて経験した車の不具合・レッカー出動これらについては別の機会に触れたいと思います。今日は昨日町内や御代田からみた浅間山を掲載しま...
ずいぶんと前のですが載せさせてください孫と神社の境内で、どんぐり拾い鳥居の端で、神さまにお辞儀をするのをいつの間にかおぼえてくれましたママは教えないものこんな時、ばあちゃんの成果(笑)感じるわ帰る時は、トトロの真似っこ〇と〇がお世話になりました。種があるよーと、途中からギンナン拾いになり家に持ち帰り、毛先をカットした歯ブラシでゴシゴシよく洗い、数日干して紙封筒でチンソレホド美味しいものでもないのよね笑ギンナン拾い如月のさんぽ
2025年も3月となり、いよいよ吾輩の「釣りシーズン」が目前である。 河川では「渓流釣り」が解禁し、琵琶湖では「もろこ釣り」が開幕する・・・・ おのずと釣り熱が高まってくるが、花粉症の身としては例年の数倍と予測される花粉飛散量の状況が気になる。 花粉症の人なら解るだろうが、止めどなく出る鼻水やくしゃみで息苦しく、目が痒くて無意識にこすってしまい視界がボヤ...
ピンクレディーシナノスイートサンふじ病院へ行った日の午後から、することができたからと森の家に行っていた夫・・・資料がたくさん置いてありますからね。こちらもこちらで都合ってもんがありますのでね、誘われたらちょっと!と思っていましたから、よかったで~す。お土産のりんごは、森から下りた時に道の駅で買って来てくれました。シナノスイートは森の家に行った時に佐久平駅のお店でみつけると買ってきますが、ピンクレディー?・・・はっじめて聞きました!見ました!ありがと~!久しぶりにリンゴのコンポートを作ってみようかと・・・🍎おみやげは・・・りんご🍎
至誠君の田舎暮らし始まる(151)・・・吉田兄弟のコンサートに行ってきました!
皆さん、こんにちは!さて、家内と一緒に、吉田兄弟のコンサートに行ってきました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? なぜ、吉田兄弟のコンサートに行ったのかというと、町主催/宝くじ文化公演ということで、とても安く行くことができたからです!このコンサートのチケットは、町の公民館などで売り出されましたが、即日完売でした!!(当日券は無し。) ↓ ↓ ↓ 私は、吉田兄弟をデビュー当時TVで見たことがありますが、若い少年が、一生懸命、津軽三味線を弾いている姿に好感を持ったものです。しかし、今回の吉田兄弟は別物でした。津軽三味線という楽器を自由に弾きこなし、自…
自己投資と浪費の違いってなんでしょう?若い頃には賢いお金の使い方が出来ていたとは全く思えないのですが、それは修行中のことであったと言えないこともありません...
あら~・・・ありがとうございます。おもたせ一緒にいただきました。ごちそう様でした。今日は東京マラソン掃除洗濯終わらせた。買い物はお昼過ぎにすることにして・・・ひとりだからお気楽梅林堂のケーキ苺のフルーツロール☕
年齢を重ねると「寝返り力」も衰えるのだとか。この場合の「寝返る」は、裏切るという意味のほうではなく、文字通り、眠っているときにカラダの向きを変える「寝返り...
写真はミニチュアダックスフンドななちゃん♪午後から一緒にお留守番です(*´艸`)ノンビリ~♪過ごしております(pq・v・)+°Mダックスフンド♪一緒にノンビリ~(~ ̄▽ ̄)~♪
2月28日 金曜日 春の日差しを感じる鹿児島市です木下サーカスを水曜日に太郎と観に行ってきました世界最大級の大スペクタル、鹿児島7年振りの鹿児島公園テント内ほぼ満席状態イルージョン織の中へ美女が入って寅に代わって・・・・ポニーが5頭なんともかわいらしい1頭お持ちかりたいくらい写真撮影はNGで最後にパフォーマーが全員出てきてあっという間に2時間が過ぎました、昔天文館公園で見たことあったけどねぇ次回はこ...
ブリしゃぶを食べに予約していた時間より早く着いてしまい外でウロウロしていた時に、どうぞ~と案内していただき、用意されていたカウンター席へ・・・芸能人のサインがたくさんありました。一升瓶からどばどば流れ出るお酒にぼっ!と火がつけられ、明るい女将さんの楽しいお話を聞きながら初ブリしゃぶいただいてきました。写真を撮る前に箸をつけてしまったお料理もあり、ま、しょうがない!食い意地がはっておりましたのでね。かなりお腹を空かして行ったのですが、さすがにデザート前の押し寿司は持ち帰りにしていただきました。食事中、いらっしゃませー!と何度も聞こえてお部屋に案内されていました。そして、女将さんがお部屋に持って行くブリしゃぶをこれ6人前です。と見せてくれたので写真を撮らせてもらいました。初ブリしゃぶにお刺身に・・・全部美味し...富山へ・・・夜は割烹扇へ
タイトルの「断言しているヒトは疑え」はハーバード博士の林英恵氏が「エビデンスの高低」について語っておられたときにおっしゃっていた言葉です。複数の研究の総合...