メインカテゴリーを選択しなおす
『ネームトレイン』 第43回 リアス【リアス】の急行時代は山田線の終点が釜石だった国鉄時代だった※『国鉄急行列車《東日本編》』廣田尚敬 著 より 急行【リアス】 ・・ 現在は、JR東日本が盛岡~宮古を山田線経由で運行する快速列車であるが、列車名の出自は釜石~盛岡のかつての山田線全線(釜石~宮古 55.4kmが2019年3月23日に三陸鉄道に路線譲渡され、現在の山田線は盛岡~宮古 102.1kmと)を走破する急行列車で、...
もうこの歳になると、正月は休みである喜びの他は「また歳を食ってしまった」という嘆きしかないんだよね~。 でも、取り敢えず、「明けましておめでとうございます」の略して「明けおめ」でございます。 本年もこのブログを見捨てないよう、宜しなにお願い致します。それで、謹賀新年記事は『anniversary 40万アクセス』の続きで、キハ40形気動車の国鉄時代編をお届けしようと思います。 ちなみに、この記事がアップとなる元旦...
『路線の思い出』 第512回 白糠線・北進駅跡原野 〔北海道〕かつて必死になって追いかけた路線の終着駅の跡は跡形が全くない雪の原野となっていた北進駅(ほくしんえき)は、かつて北海道白糠郡白糠町上茶路にあった国鉄・白糠線の駅である。白糠線の廃線に伴い、1983年10月23日に廃駅となった。 同線の終着駅であったが、片面ホームと線路一本で駅舎もないという、延伸を目的に持った途中駅然とした構造の駅だった。お別れ...
ついに超えちゃいましたよ、40万アクセス・・。 ホント、アクセス数だけはすごいぇ。でも、コメ数や拍手数は1/100にも満たない3000台・・。 拍手なんか、5か月前『anniversary 35万アクセス&3000拍手』でやっと日本の中央高地の値に達したのである。 その5か月でアクセス数は5万に達したのに、拍手数は閑散線の輸送密度並みの230台で『拍手数/アクセス数』は200倍を超えたよ。もう、16頭立ての馬単並みの確率となったよ。で...