メインカテゴリーを選択しなおす
秋ゆかし葉月の朝、稔る名残りの朱夏花木点景:柘榴ザクロ2023.8.27野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:静岡県2023.8.27】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます稔る朱夏、柘榴
昨日、トラジメーノ湖畔の村、サンタルカンジェロの岸辺では、桟橋の右側同様に、左側の湖面にも、空と雲がきれいに映っていました。 Sant'Arca...
森の蓮華、残暑ゆるむ花の白秋花木点景:蓮華升麻レンゲショウマ2023.8.18野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.8.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます白秋まねく、蓮華升麻
紫あわい、木洩陽ゆらす臺の夏花木点景:蓮華升麻レンゲショウマ2023.8.18野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.8.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます森の臺、蓮華升麻
リエーティの聖なる渓谷(Valle Santa Reatina) で、夕方、かつては大きな湖だった平野を歩くと、 水路や湖の岸辺の葦に穂が出て...
先日、トスカーナ州シエナ県の山、チェトーナ山(Monte Cetona、1148m)を、山頂まで歩きました。 Monte Cetona (SI) ...
今日もまた紅葉を求めて、ラヴェルナ(La Verna)に行きました。いつものようにラベッチャに車を置き、 参詣路の途中で、門をくぐって修道院を...
10月26日土曜日も、紅葉を求めて、ラヴェルナ修道院に向かいました。十字架と教会の向こうに見える森も、木々が色づいています。 Santuario ...
日の入りが日に日に早くなっていっています。Perugia, Umbria 28/10/2021. 18;50 昨夕は、よろい戸を閉めようとして、澄み切...
日曜の夕方、ヴェルナッツァーノの斜塔を訪ねたあとは、ペルージャのうちに帰る前に、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)のトゥオーロ(Tuoro)...
陽が映える、凛々ひらく朱夏の朝花木点景:小鬼百合コオニユリ2023.8.18野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2023.8.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽映る、小鬼百合
朱あわい、一刷毛の秋山岳点景:紅葉2023.8.17野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2023.8.17】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます葉月の秋、山紅葉
イタリアでは大勢が山や水辺に出かけるフェッラゴストだった8月15日は、夕方久しぶりに、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に夕日を見送りに行き...
先週、山に向かう途中で幸い見つかった山の宿、Crystal Chalet Ussitaに泊まった翌朝のことです。 道路をはさんで向かい側にあるレストラン...
山露はらう、紅ほのぼの夏の朝花木点景:風露草フウロソウ2023.8.13野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2023.8.13】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夏の朝紅、風露草
9月23日木曜日は、リミニの友人たちとピントゥーラ(Pintura di Bolognola、1340m)で落ち合い、レストランでいっしょに昼食を食べて...
こんにちは 平日毎日。1か月ブログ更新チェレンジ中🚩 3連休のお休みの間も このブログに遊びにきてくださって ありがとうございます ひき続き、今日もお盆休みだよ~って方も 多いのかな 我が家は今
8月9日水曜日は、ファルニョの山小屋(Rifugio del Fargno1811m)からアンブロ川の水源(Sorgente dell'Ambro、12...
聖人を雨から守った巨木訪ねて、Faggio di San Francesco
久しぶりに聖フランチェスコのブナ(Faggio di San Francesco)を訪ねて、山を歩きたい。昨日はそう考えて、ラッツィオ州リエーティ県の聖...
NIKKO晃々日和#4 鬼怒川温泉からさらに奥へ…【龍王峡編】
日光市民が日光を観光したセルフルポ記事! #4暑い中で、涼しいところを求めて鬼怒川温泉駅からさらに奥、龍王峡へ♪ 龍王峡は意外とアクセスが良かった?実際に観光したら40分くらいだった!写真付きでお伝えします♪
暁、風ゆく山夜明けの山×ワーズワース「時の一隅」暁風の色×WilliamWordsworthAgainsttheblowingwind.ItwasintruthAnordinarysight,butIshouldneedColoursandwordsthatareunknowntomanTopaintthevisionarydrearinessふたたび風が吹く。現実のことで平凡な光景で、でも僕には欠かせない人が知らない色彩と言葉たちで幻の寂寥を描くため【引用詩文:引用詩文:WilliamWordsworth「ThePreludeBooksXI,257-388[SpotsofTime]」抜粋自訳】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます暁風の色×WilliamWordsworth
清廉、泥より出でて光る花木点景:蓮ハス2020.7.7ハスは泥田から花咲く姿が、強く美しいなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2020.7.7】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます清廉の光る、蓮
火曜は夕方、うちの中にばかりいないで外に出て歩こう、夕日を見送りに行こうと、夫と車で、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に向かいました。La...
戻ってまいりました. 東北も猛暑でしたが,それでも都会の暑さよりは自然の美しさでまぎれたように思います.岩木山の稜線はこんなに美しいのですね. 今回初めて遠景をとらえて気づきました.40年ぶりくらいに訪れた十和田湖畔にて.赤トンボが群舞して
9月の南イタリア旅行の際、ペルージャからマテーラまでは遠いからと、夫が行きたがっていた海辺に1泊し、翌朝、宿泊していたホテルのあるラティーナから、マテー...
8月23日日曜日、猫が暑さにぐったりと寝そべっていたとき、 そのサンタルカンジェロ(Sant'Arcangelo)のトラジメーノ湖(Lago ...
先週木曜日も、夕方トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に沈む夕日を、夫と見送りに行きました。 Tramonto al Lago Tras...
紅ほのぼの、花やわらぐ翠白の朝花木点景:四葉鵯ヨツバヒヨドリ2023.7.16野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朝紅さす、四葉鵯
昨日の朝は、ミジャーナの山の家の2階から、テベレ川が流れる下方の平野が、霧の海に包まれ、その上に朝日が輝いて、とてもきれいでした。 前方に見える横に細長い...
今度は友と山の冒険 それで自動車保険・ゴミ処理税を払ってきました
今週の週末に、いつものリミニの友人夫妻がミジャーナの山の家に遊びに来るかもしれないという話、その際、他の友人たちも大勢いっしょに来る可能性もあるという話...
Paradiso 海も遠い山も見渡せる天上の宿、シビッリーニ山脈
木曜・金曜はいつになく空が遠くまで晴れ渡り、宿泊したマルケ州側のシビッリーニ山脈の山小屋からは、アブルッツォ州グラン・サッソの最高峰、コルノ・グランデが...
9月24日金曜の朝は、山小屋の廊下の寝室から差し込む光で、朝日が昇ろうとしていることに気づき、外は寒いだろうとウルトラダウンも着て、外に出ました。Mon...
鏤める、朝霧ためて紅の青花木点景:薊アザミ2023.7.16野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます露玉の夏、薊
先週のどの痛みと咳、熱があった夫も、症状は数日で去り、楽になったのですが、万が一新型コロナウイルスに感染していて、高齢の義父母に移しては大変だからと、夫...
昨日は、シビッリーニ山脈(Monti Sibillini)のピントゥーラ・ディ・ボロンニョーラ(Pintura di Bolognola、1340m)の...
木曜の晩は、久しぶりにトラジメーノ湖のいつもの店で、いつもの友人たちと6人で、夕食を食べようと約束していました。 San Feliciano, M...
朝霧ひるがえす、朱色ひそやかに紫の夏花木点景:野花菖蒲ノハナショウブ2023.7.16野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱夏の紫、野花菖蒲
思いがけず昼頃に雨が降り、北西の風が吹いて、肌寒いほどの今日の夕方、ふと南西の空を見ると、左の方へと勢いよく伸びる雲があり、 夕日を浴びてピン...
朝霧に濯ぐ、夏あざやぐ青紫花木点景:靭草ウツボグサ2023.7.16ウツボグサは生薬になりますが、現在は保護のため採取が禁止されています。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紫露あらう、靭草
玉一滴、朝霧ためて瞠る紅花木点景:風露草フウロソウ2023.7.16先々週は懐かしいトコを4年ぶり歩いてきました、笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県霧ヶ峰2023.6.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます露花の夏、風露草
先週夫と、トラジメーノ湖に沈む夕日を見送り、夕焼けを愛でようと、湖の南の湖畔の村、サンタルカンジェロに向かったときのことです。 Lago Tras...
朝霧ほころぶ、やわらかな淡雪の夏花木点景:唐松草カラマツソウ2023.7.16花をよく見ると松葉みたいな形で、名付なるほどソウイウコトなのだなあと。笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夏の淡雪、唐松草
紅さす紫、朝霧ほどけて花の夏花木点景:柳蘭ヤナギラン2023.7.16懐かしいトコを4年ぶり歩いてきました、笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県霧ヶ峰2023.6.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅さす夏霧、柳蘭
今日、9月20日日曜日の朝(イタリア時間)は、6時半前に目が覚めました。空がうっすらと明るみ始めていて、調べると夜明けが6時44分とのことです。アドリア...
草籠る、黄金ほころぶ刻の花夏花木点景:禅定花ゼンテイカ2023.7.16蕾から萎れるまで、一草に見られるのがいいなあと。写真はニッコウキスゲで知られていますがゼンテイカともいう植物です。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夏刻の花、日光黄菅または禅定花
昨日は車で、中世の町並みが美しいスペッロからスバージオ山(Monte Subasio)を山頂近くまで登り、夕日を見送ってから、アッシジのコンサート会場に...
今日は、先週土曜にも歩いたクッコ山(Monte Cucco、1566m)の頂上に登りました。 裾野がゆるやかに四方へと広がる山で、近くに高い...
イタリアの初夏の山で出会うオレンジ色が鮮やかなこのユリは、イタリア語名をGiglio di San Giovanni(訳すと「聖ヨハネのユリ」)と言いま...
7月末に、ひょんなことがきっかけで、ある企画に誘われ、会合のために、夫にも同伴してもらって、トラジメーノ湖の北岸にあるトゥオーロに行きました。11月末の...
万緑に燈る、朱筆えがく稜線の夏花木点景:紅輪花コウリンカ2023.7.16懐かしいトコを4年ぶり歩いてきました、笑写真の花は紅輪花コウリンカといって標高1,600~2,200アタリでよく見ますが、絶滅危惧II類にされています。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2023.7.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夏草の朱滴、紅輪花