メインカテゴリーを選択しなおす
日本を代表する菓子パン「あんぱん」。パンという西洋からやってきたものに、日本古来の「あん」を包んで焼いてあります。その「あんぱん」を考案したのが、1869年(明治2年)創業の銀座にある木村屋。最近では、あんぱんを一個買いする外国人の姿を多く
貴重な標本がいっぱい、ユニークなスポット「目黒寄生虫館」~外国人向け案内ツアー第51弾~
「目黒寄生虫館」は1953年、医学博士の亀谷了氏が私財を投じて創設した寄生虫学専門の私立博物館。世界でも珍しい寄生虫専門博物館で、海外からの来訪者も多いユニークなスポット。そして訪れるとビックリするのがカップルや若い人の多さ。あのビル・ゲイ
超人気イタリアン、トラットリア タンタボッカ!素晴らしいランチコースを堪能しました。これはスペシャルです!!!イタリアンに慣れている外国人のみなさんにも、ぜひ行っていただきたいです。
東京2020オリンピック・パラリンピック大会の会場として建設された国立競技場に行ってきました!実際にスタジアム内の控室や、陸上トラックを歩いてみると、オリパラの感動が蘇ってきます。多くの木材が活用されており、日本らしさを感じる素晴らしいスタ
とろける美味しさ、フルーティーで爽やかなチーズケーキ!!@大阪
久々に出会ってしまいました、普通のチーズケーキとは一線画す、美味しいチーズケーキに!!!デリチュースのチーズケーキです!!外国人のみなさんにも、日本の誇る名物スイーツ、ぜひ堪能いただきたいです。多くのスイーツが、繊細で深みのある味を演出して
果てしなく続く街「東京」を感じる:東京スカイツリー~外国人向け案内ツアー第49弾~
高さ634m、世界一位の高さを誇るタワー「東京スカイツリー」。外国人案内の鉄板ですね。高すぎて、全景写真は厳しい。東京スカイツリー展望台への入り口はここ。期待に胸が躍ります。エレベータ乗り場はこんな感じ。首都東京をみる高さ350mの第1展望
バナナ美味しいですよね。外国人と食べるなら、せっかくならば、純国産バナナ「さぬきドリームバナナ」をどうぞ。新橋駅前の香川県・愛媛県のアンテナショップ「せとうち旬彩館」で販売されていました。アンテナショップで直売皮まで食べられるバナナ化学肥料
シンプルで身近な日本の良品ラインナップ!無印良品 ~外国人向け案内ツアー第48弾
日本に来たらぜひぜひ訪れてほしいお店、無印良品です!シンプルで良質なものが幅広いジャンルで置いてあります。徹底したシンプルなデザインがとっても新鮮で、無印名の通り、マークがないことが特徴です。外国人のみなさまにもこの無印良品を手に取ってみて
美味しい会席料理を外国人に食べてもらいたいとき、ANAインターコンチネンタルホテル東京の日本料理「雲海」のランチがお手軽で一押しです。お勧めは「彩り膳」会席トレイにたくさんの美味しい和食が、素敵な器に入って出てきます。見た目が素晴らしいのは
Do you know "KITTE" building right next to the Tokyo Station? The KITTE is a large shopping complex featuring
この茶筒は、樺細工(かばざいく)と呼ばれる日本の伝統的な木工芸品で秋田の角館発祥です。桜の樹皮を利用して作られたものなんです
日本のお菓子で絶対はずせないものはズバリ「干し梅」です!!酸っぱいものがお好きな外国人にはぜひ堪能していただきたいです!
世界の切手に魅了される「郵政博物館」~外国人向け案内ツアー第47弾~
東京スカイツリーのお膝元、東京スカイツリータウン・ソラマチ9階にある「郵政博物館」。「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」がコンセプト。インターネットが無かった時代、人と繋がるのって、「手紙」でしたよね。そんなことを思いながら、外国人を案内すると楽し
素晴らしい隠れ家をみつけてしまいました!!こだわりの日本酒を堪能できる素敵なお店です。ここで、ぜひ外国人のみなさまにとっておきの日本酒を飲んでほしい!!!新しい日本酒の発見をお約束します。
日本には自動販売機がたくさん。人口比で世界一の自動販売機大国なのだそうです。冬場にはありがたい温かい飲み物があるし。温かいのと冷たい飲み物を同じ自販機での販売を実現したのも日本の技術力。おつりもちゃんと出てくるし、電子マネーにも対応してるし
小判の実物見に行きたい!貨幣博物館@日本橋~外国人向け案内ツアー第46弾~
日本橋三越本店にお買い物の際には、ぜひ貨幣博物館に寄ってみてはいかがでしょうか?古代から現代までのさまざまなお金やお金に関する絵画、道具などが展示されています。そして、無料です!!!私は、アニメでよくでてくる、小判を見てみたくて行ってきまし
While you are in Japan, why not visiting a cozy museum in Roppongi ~tour #8~
If you have time to spare in Tokyo, I recommend you to visit SEN-OKU HAKUKOKAN MUSEUM TOKYO. It is an art museum focusin
日本のパンは美味しい、大好きという外国人が多いです。パン屋さんもたくさんあるし、コンビニのパンも人気。そして種類も豊富。海外へ行くと、日本のパンが恋しくなるという日本人の話もよく聞きます。パン専門車今日のご紹介は、東京23区を巡る移動パン屋
Let’s eat a Special Ramen!! #3~Aoba~
I would like to introduce Aoba this time! Rather than Ichiran's tonkotsu(pork broth soup) ramen, which I introduced
日本に慣れていないけれど、日本に興味津々の海外からのお友達をもてなしたい。そんなときに安心して行けるお店が、西麻布交差点にある「権八」。2002年、小泉元首相がブッシュ元大統領をもてなした場所でもあり、映画監督クエンティン・タランティーノの
日本の自慢、選べる豊かさ!LOFT~外国人向け案内ツアー第45弾~
以前おすすめプレゼントの記事の中でも触れましたが、日本を訪れた外国人のみなさんに自慢したい日本のホットな場所、LOFTです!!!海外に行ってペンを買おうとしたときに、あまりの種類の少なさに愕然としたと同時で、日本のLOFTって、文房具って、
冬の季節はそばが食べたくなりますよね。そば屋は日本各地にたくさんありますが、最近とっても美味しくて、かつ、値段が安い、千葉のそば屋に出会い感動しました。その名も「やぶ忠」です。
まさに極楽浄土そのもの!平等院鳳凰堂~外国人向け案内ツアー第44弾~
現世の極楽浄土として造られたことで有名な平等院ですが、奇跡的に撮影できたこの平等院鳳凰堂の写真をみてください!!!その時の天気が、ちょうど雲と青空のバランスが絶妙で、池の反射も相まって、雲に浮かんでいるかのような姿!!ただでさえ綺麗な平等院
ラーメンシリーズ第三弾でご紹介したいのは、青葉です!前回ご紹介した一蘭の豚骨ど真ん中というよりは、豚骨ラーメンに魚介系のスープが合わさり、しつこくなりすぎないさっぱり感をだした絶妙なバランスのラーメンです。これもぜひ外国人の方に食べていただ
While you are in Japan, why not visiting the Imperial Palace East Gardens? ~Tour #6~
日本語版If you are in Tokyo, how about visiting the lushly green of the Imperial Palace East Gardens located in the middle o
私の中で出会ったときからずっとヒットし続けているお菓子です。ブラックサンダー。こんなに美味しくて安くていいのでしょうか!?外国人のみなさん、こちらは絶対に食べてほしいお菓子です。来日したらすぐにコンビニに走って買ってほしいです!!!
Let’s eat a Special Ramen!! #2~Ichiran~
I love ramen so much and have many recommendations. One of my best ramens is Ichiran!!When I took my Brazilian friend to
ステーキが食べたい!!!と思うことありますよね。高級店だと構えてしまいますが、こちらはご安心を!千葉の名店カウベルです。
極上のお刺身と美味しいお酒が飲みたーいという外国人を案内するなら、「銀座 魚の中俣」へどうぞ。豊洲市場から仕入れる野菜や極上のお魚をカウンターの目の前で調理。サービスも抜群。気持ちの良いお店です。私が訪れたときも、外国人の二人連れがカウンタ
来たれ!消防関係に造詣の深い外国人のみなさま ここは「送水口博物館」 ~外国人向け案内ツアー~第43弾~
送水口(そうすいこう)ご存じですか?消防車から直接放水ができない場所、例えば、高層ビル、地下階などへ、消防用の水を送り込むための建物側の口になります。消防車は、消火栓から水を受け取り、建物の内部へは送水口を通して水を送りこみ、建物の内部で水
鹿児島産の黒豚とみそを使用して作られた「黒豚みそ」を外国人へのプレゼントにいかがでしょうか。今回のお薦めは、富士食品の「黒豚みそ(ポーションタイプ)」。黒豚みそは、鹿児島の郷土料理。家庭それぞれの食べ方、楽しみ方があります。使い方いろいろ濃
国民的喜劇映画の舞台「柴又」を訪ねる ~外国人向け案内ツアー第42弾~
「柴又」は、下町情緒たっぷりの街。そして「男はつらいよ」の主人公「フーテンの寅さん」が、産まれ育った場所として、彼ゆかりの観光スポットがたくさん。「男はつらいよ」は、 一人の俳優が演じる『世界で最も長い映画シリーズ(全48作)』という記録を
While you are in Japan, why not visiting the best photo spot for Bullet train~Tour #5~
日本語版One of the topics that overseas visitors talk about Japan with a twinkle in their eyes is the "Shinkansen"
ぜいたくな一口、上質なひとときを演出~ロイズ生チョコレート~
バレンタインの季節が今年もきました!毎年この季節、欠かさず買っているのがロイズの生チョコレートです。チョコレートの中で一番好きです!!!
Let’s eat a Special Ramen!! #1~AFURI & KAGARI in Roppongi Hills~
I think the quality of Japanese Ramen is amazing. Even though it takes time and effort to make a special ramen soup, it&
毎年3000万人以上が訪れる都内最古の寺「浅草寺」 ~外国人向け案内ツアー第41弾~
東京都台東区にある浅草寺。都内最古のお寺です。浅草寺の始まりは628年3月18日、飛鳥時代。1400年近い歴史があるお寺です。源頼朝や足利尊氏、徳川家康など、名だたる武将が祈願に訪れたそうです。今でもたくさんの人たち、そしてたくさんの外国人
昨日のブログ記事で、スイス人女性が初めて訪れた日本のお気に入りの場所を綴った後、ふと、夫 Banana は、今まで訪れた日本の場所で、どこが一番好きなのだろう? と、思いました。もちろん、訪れた先々の様子や感想で、その場所がすごく好きなんだな…。と思ったところは
夫の同僚のスイス人女性が、約3ヶ月半の休暇から戻り、仕事に復帰しました。英語では、「サバティカル休暇(Sabbatical Leave)」と呼ばれていますが、一般的には、長期有給休暇を意味するそうです。同僚女性の名はセシール。正社員として雇用されています。彼女の場合は、「
新橋駅至近のビルの屋上に「航空神社」があります。旅の安全を願う航空関係者や空港利用者の崇敬を集めている神社。航空安全災難除け・旅行安全・交通安全を祈念できます。旅立つ前にはぜひ訪れたいスポット。航空神社は航空会館ビル9階新橋駅そばにある航空
安産祈願といえば、中山寺@兵庫~外国人向け案内ツアー第40弾~
中山寺ってどこ!?という方も多いかと思いますが、あの宝塚歌劇団のある「宝塚市」にあるお寺です!兵庫県で安産祈願といえば中山寺です。とっても妊婦や高齢の方に優しいバリアフリー抜群のお寺でもあり、とても安心して参拝できる素敵なお寺です。妊娠した
鋭い見出しになってしまいましたが、これは駄菓子の名前です。こちら、激辛と書いてますが、辛い物好きとしては、ほんのピリ辛程度と感じています。
Let’s plan an unique birthday party while you are in Japan
For those of you who know that your companion or Japanese friend will have a birthday during your stay in Japan. I have
豊臣秀吉の正室ねねを想う、高台寺@京都~外国人向け案内ツアー第38弾~
京都の高台寺に行って参りました!とっても素敵なお寺で、ぜひ外国人のみなさんにも行っていただきたいです!!!金閣寺や銀閣寺はもちろん定番ですが、高台寺もとっても風情があって素敵です。高台寺はあの有名は豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)が秀吉の冥福
Universal restaurant for vegetarian, halal and meat eater! ~SOLEIL~
I found a shop with a very nice concept! Aiming to be a “place without food borders”, this restaurant
ホームは地下70メートル 日本一のもぐら駅 ~外国人向け案内ツアー第37弾~
群馬県最北端にある、駅ホームが地下深く70メートルにある珍しい駅のご紹介です。 群馬と新潟の県境にある山あいの小さな無人駅「土合(どあい)駅」。ここは、生活利用者よりも観光客の方が多い不思議な駅です。駅前はこんな感じ。じゃりの駐車場。たくさ
While you are in Japan, why not visiting ancient burial mounds? Sakitama Burial Mounds ~Tour #3~
How far do you need to go for visit? Not far.There are said to be more than 160,000 ancient burial mounds in Japan, so t
知る人ぞ知る、さいたまのとっておきのビストロハンバーグランチ!!
地元で評判との噂を聞きつけ、行ってきました!ビストロボナペティのランチハンバーグです!!!日本ならではの「洋食」があると思うんです。海外でのハンバーグとぜひ比べてみてはいかがでしょうか。