メインカテゴリーを選択しなおす
どうも、たかやです。 昨日はニュースを見ていると本州の方は台風被害で崖崩れだの水没だのが流れ、九州は九州で地震速報が何回も入って慌ただしい事この上ないです。 いつになったら災害が落ち着いてくれるのやら。 台風は来月にでもなれば自然と減るのでホッとしますが、地震の方はとにかく大きいのが来ないでくれるのを祈ります。 何となく空が高くなってきたような気がします。 さて、私の部屋では夏場になってからクーラーを使う時以外はほとんど窓を開けているのですが、歩道に近い為に通り過ぎて行く人たちの声がよく聞こえます。 早朝の散歩をするご老人から学校へと登校する学生、夕方や夜に帰宅する人などなど。 複数人いればお…
おにぎりにハマっている。作って食べるけど分量とか分かっていない【失敗談】
おにぎりなのかおむすびなのか握り飯なのか名称は分かりません ここでは「おにぎり」でいきます。 最近、おにぎりを作れるよう
9月8日(金) 目が覚めると、肌寒い。 雨で気温も下がるとは知っていたけど一気に季節が移り変わったかのようです。 2度寝して11時30頃に起床。 久しぶりにあったかいコーヒーをいれた。 ブログを書いたり、ユーチューブやツイッターを見たりして過ごす。 16時すぎ、突然強い眠気に襲われる(天気のせい?) 18時30までぐっすりでした。 2時間30も昼寝したら夜絶対、眠れない。 涼しいので久しぶりにパスタを食べる。 何もせず1日が終わる いつものことだ ゴミ捨て 2時頃ベッドに入るけどやっぱり全く眠くなくてずっとスマホをいじり寝たのは多分3時とか4時頃。 (adsbygoogle = window.…
無気力な日が2日続いたので事実を書こうと思います。 この2日間とてもとても不調でした。 1日目は鼻がむずむずしてました。
9月7日(木) 久しぶりにエアコンなしで寝ました(扇風機はありで)。 朝方ちょっと暑くて一度目が覚めましたが、エアコンを入れるのは我慢して2度寝。 11時30頃に起床。 パンがないので何回も作って失敗なしだった蒸しパンをつくったんですが、はじめて失敗しました。 牛乳を入れすぎてしまい、膨らまなかった。 ボウルをキッチンスケールの上にのせて順番に材料を入れたので、取り返しがつかなかった。 でも、なんとか食べることはできたのでセーフ。 今日こそ買い物に行かないと、 少し曇っていて気温も高くないので、昼間に行っても大丈夫そう。 と思いながらゴロゴロ。 16時近くに重い腰を上げてやっと外出。 お菓子と…
どうも、たかやです。 質問ですが、皆さんは外食の際にご飯のお代わりがタダの場合は何がなんでもいただきますか? 今回はそういうお話です。 その日は友人2人と外に食べに行こうと言う話になり出掛けました。 最初は友人らの希望でお酒を飲みつつ夕飯を食べようとバーへ行く事になったのですが、いざ店の前に着いたら『都合により休みます』の張り紙がしてありました。 なので第2案としてあったカレー屋に予定変更になったわけです。 その店ではカレーと一緒に食べるのにライスかナンかを選べたので、私たちは3人ともナンにしました。 普通のカレー屋さんや弁当屋さんだとライス一択で、こういう時でもないとナンは食べませんから選ば…
9月6日(水) 9時頃に目が覚め、いつも通り2度寝 11時前にエアコンをきり11時30頃起床 SNSや動画サイトをみながらゴロゴロ 買い物に行こうと思ってたのに、めんどくさくなって結局いかなかった おやつがないのでいつものドーナツを手作り 数日ぶりにシャワーを浴びてスッキリ 文豪ストレイドッグス鑑賞 2時すぎにベッドに横になり、寝たのは多分3時ごろ ちょっと湿気が気になったけど、エアコンなしで寝ることに。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この夏、全然痩せなかったな。 暑さがピークの頃はだいぶ食欲は落ちたから、ちょっとは痩せた…
なんか最近も「毎日がしあわせ」って似たような記事を書いたような気がする。 まぁいいかそんなことは。小さいことだ。小事です
9月5日(火) 9時頃に一度目が覚め、2度寝 11時30頃に起きる 枕カバーやバスタオル、掛布団カバーを洗濯 興味深いユーチューブチャンネルを見つける 昨日は頭痛で全然ブログが進まなかったので、今日こそはと頑張る 歯茎からへんな味の体液がにじみ出続けるので、ずっと味覚が変 今日は頭痛なし 2時頃にベッドに移動、エアコンなしでも寝れそうだけどエアコン使用時の快適さを覚えてしまったので電源いれる。 スマホをいじり続け、電気を消したのは3時30頃でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝起きて一番に食べるのは梨。 起き抜けにはあ…
どうも、たかやです。 だいぶ前に買ったオールインワン全身洗浄料『メンズビオレワン』でようやく全身を洗える日が来ました。 お風呂で使うシャンプーや洗顔料とボディソープを、まとめて1本で洗える物に変えようと思ってから何ヶ月も経っていました。 まずは量の少ない洗顔料からなくなり続いてシャンプーがなくなり、先月ようやくボディソープも使い終わりました。 シャンプーもボディソープも以前交換したのはいつだったっけと思い出せないくらいには時間が過ぎていましたね。 今年に入ってからは買った覚えがないので、シャンプーもボディソープも1本が空になるまでに下手すると半年から1年は掛かっていることになります。 まあ坊主…
【ポイ活】2023年9月6日 水曜日 初心者必見!スマホで簡単!お得な最新情報メモ!【懸賞】
私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年9月6日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部をメモしておきます。
サラリーマン時代が人生で1番ツマラナク生きていた気がします。 目が死んでいたし、顔は疲れていた。 そんなことを思い出す3
夫が体を壊し共働きから1馬力になった我が家。 私の事務職の給料で夫婦2人が生活、そして貯金まで出来るのか?について考えてみました。 1人暮らし時代に「うちの会社の給料で1人暮らしってできるんですか?」
9月4日(月) 7時頃、目が覚める 天気が悪い 二度寝したり、ベッドでうだうだしていて起きたのは12時すぎ(エアコンを切ったのは11時30頃) 頭が痛くて体もだるい 動画をみたりツイッターを見たりしては、ウトウトするを繰り返す 洗濯したけど、午後からは断続的に雨が降り部屋干しをするしかなくなる 夜になってやっと頭痛が落ち着く 起きるのが遅かったし、頭痛で午後もずっとウトウトしたので全然眠くならず、寝たのは5時すぎでした。 最悪の昼夜逆転生活 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨日は1日中頭痛がしていて、そのせいか体もだるくて起…
不安から抜け出せないとき。私は2つの本を読み、姿勢を正します。1つは、生活リズムを取り戻す本。もう1つは、凝り固まった思考をほどいて、楽しいことが浮かんでくる本。仕事を辞めて、しばらく無職になったので、この2冊に改めて向き合うことにしました。
碧南海浜水族館へ。バックヤードツアーが何時からか調べて行ったが・・・
夏休み中は暑すぎたので、帰省以外はどこにも行ってませんでした(^^) なので、9月になってからの日帰りの遠出です(^^) 数日前から朝夕の空気が若干耐えれるようになった気がしてたので、遠出の行き帰りは気温がほんの少しでも低い時間帯にと思いつつ出発。 しかし、この日(2023/9/3)の最高気温は、まだ35度オーバー・・・。 翌日から子供の学校が始まるため長居せず、燦々(さんさん)と降り注ぐ太陽の時間帯に帰路に就いたので、車のエアコンをずーっと中以上の強い目の設定にしてたにもかかわらず、帰宅後はバテバテでした(ーдー) 碧南海浜水族館へ行ってきました 愛知県の碧南市にある碧南海浜水族館というとこ…
セミリタイアして1年。やっと幸せを感じられる。向いてる仕事の見つけ方
こんにちは。エノキンです。サラリーマンを辞めて一年。やっと幸せを感じることができるようになりました。エノキンのプロフィール・年齢39歳・貯金300万・既婚・住宅ローンその他もろもろ約10万・バイク5台所有・基本的に週3アルバイトと副業で生活
iPad Pro買って良かった。ペンシルもMagic Keyboardも物欲に満足した無職
物欲満たされた無職です。 ちょっと前にiPhoneが壊れちゃったんです。 そのiPhoneでは動画撮影から編集。Twit
図書館でブログ更新してみた。iPad Proを駆使してカッコつけている。いや楽しんでいる
iPad Proを買った。専用のMagic Keyboard(マジックキーボード)とかいうやつもセットで買った。メルカリ
新しいマシン[iPad Pro]からの初めての書き込みをしてみました。いわゆるテスト投稿というやつです。無職なのに10万円投資でやってます。ヒィー
iPad Proを買いました。初めてのiPad Proで緊張しています。マックのキーボードも初めてなので「かな変換」とか
どうも、たかやです。 ファミペイでご利用感謝ボーナスという名の期間限定ポイントが100円分振り込まれていました。 期限が8月31日までだったので、ギリギリにファミマに行って全部うまい棒に交換して来ました。 うちの近所のファミマにはうまい棒が5種類あったので、2本ずつ計10本です。 これで週1本ペースなら2ヶ月以上、週2本に増やしても1ヶ月以上は食べられる余裕が出来ましたね。 いい大人がうまい棒をまとめ買いというのもどうかと思わなくもないですが、100円以上の物だと1日で食べ終わってしまうのでうまい棒で細く長く小腹を満たしたいと思います。 言うてもうまい棒1本で満たせる量なんてたかが知れています…
月曜日から勤務開始にも関わらず、緊張感の欠片もなく過ごした日々
やっと8月が終わった……。暑さに耐えるのも、あともうひと踏ん張りですね。さて、新しい派遣の仕事が4日の月曜日から開始されるわけですが、びっくりするくらい気分が穏やかです。不安な気持ちも無くはないけど、それに押しつぶされることもなく、ここ1~
どうも、たかやです。 9月になりましたので、8月分の家計簿を載せたいと思います。 食費 1,593円 日用品費 1,818円 本代 1,625円 通信費 7,901円 県民共済 2,000円 住宅ローン 45,841円 税金 0円 トータル 58,778円 食費は友人との外食分がほとんどです。差し入れのお菓子も買いましたし。 今月は蕎麦とプロテインのストックを買わないといけないかもしれません。 日用品は歯磨き粉が2個買うと安くなるセールをやっていたので2種類ずつ4個まとめ買いをしました。 なので多分今年はもう買わなくてもいいかもしれません。 あと何十年ぶりかに郵便局で切手を買いました。 年賀は…
家の中に小さい蟻(あり)がなぜかいる!どこから入ってくるのか?自作毒餌や市販品で退治を試みた
庭付き一戸建ての家を手に入れて、早いもので10余年が過ぎました。 狭い庭付きの小さな家ですが、「住めば都」です(^^) さて、幸いなことに建物について特筆するようなガタが無い感じで平和な年月が過ぎてました。 でも、その間に、小さな黒い蟻(アリ)が家ヘの侵入経路を見つけたみたいです(T^T) 忍び寄るものは忍び寄ってたのだとあきらめて、蟻の侵入経路を探したり、見つけたら殺虫剤をかけたりと、最初はお気楽な感じでおりました。 が、しかし・・・。 最終的には頭を抱える程に。 最初の頃は、家に侵入した蚊を殺虫剤で殺すのと同じ感じでいたのに、現在の気持ちは《駆除》です。 殺しても殺しても目の前に出現する小…
【ポイ活】2023年9月1日 金曜日 主婦・主夫もサラリーマンもOLもフリーターも学生も無職もニートも必見!スマホで簡単!お得な最新情報メモ【懸賞】
ポイ活や懸賞が好きなMOMOです。私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年9月1日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部をメモしておきます。
自己紹介昨日の記事本日の記事昨日の続きです。長い転職活動の末、ついに転職が決まった夫くん。しかも誰もが知っている大企業。これには夫くんも大喜び!かと思ったら。勢いで押し切れず。冷静に考えたら嫌だったらしいです。あ、こちらの記事にも描いた通り特にネタが
どうも、たかやです。 昨日30日の夜から31日の明け方までが今年最大の満月『スーパームーン』だそうです。 寝る直前に思い出したので外に出てみましたが、我が家からは曇っていてまったく分かりませんでした。 光っていたのは外灯だけ。 残念でしたが、せっかくなので今日の夜も『月は出ているか』確認してみたいと思います。 先日、他の人のブログをブログ村経由でいろいろと見ていたのですが、その時いきなりSafariの画面に飛び込んできたのがこちらです。 SoftBankの名前やロゴがあったり、おめでとうございますの言葉やらがあったのでちょいと内容を読んでみました。 が、どうにも怪しくて仕方ないんです。 まずは…
お久しぶりです。8月27日、社労士試験があり、試験を受けてきました。社労士試験会場へのバスに乗る朝はバスで試験会場に向かったんですが、大体60人くらいの乗客が乗り込んでいるバスで、ほとんどが受験生のようでした。血眼になってボロボロに使い込ん
【最新版】こどおじ36歳何を考えなにをして生きているのか?【未来はあるか?
2023年8月の情報です。 ボクはこどおじです。実家に暮らしております。さらに就職もしておらずたまにウーバーイーツをして
2023年8月分の《電気ご使用量のお知らせ》が数日前にLINEに届きました(^^) お知らせが届いた即日にブログ(記事)を書くつもりでいたのに、7月同様、数日経ってしまいました・・・。 前回書くのが遅れた理由は、外出時の暑さ(温度変化?)に負けて、帰宅後に小一時間寝込んだことです。 寝込んでしまうようなときの前後は何もやる気が起こらないので、すごく厄介(T^T) 今回書くのが遅れた理由は、庭にいる蟻(黒蟻)の駆除でした。 これが、予想に反して結構長期戦になりまして・・・。 そのことに関しては次回のブログで書くことにします(^^) さて、本題ですが、僕が契約してる電力会社は中部電力で、我が家はオ…
どうも、たかやです。 先日、友人らとスーパーに行った時の事です。 割引き狙いで日が落ちてから買いに行ったら焼き肉用のお肉セットが3割引になっていました。 一緒にいた友人2人がカゴに入れた後、他にも何か買おうと店内をウロウロしていたらその内店員さんが出て来て残った商品へと今度は半額シールを貼り出しました。 それを見た友人が「これも貼ってもらって良いですか?」と言ってカゴの中にあった焼き肉用のお肉セット×3を持って行きました。 私みたいなコミュ障はなかなかこういう時に声を掛けるのを逡巡するのですが、その点なんの躊躇いもなく行ける友人は凄いです。 おかげで無事に3つとも半額シールをいただきました。 …
このブログではセミリタイアしてアルバイトの仕事をしていることを中心に発信しています。 そのうえでストレスなく自由に生活している様子を見てもらう、ブログを書くテーマについて突き詰めて考えたことはありませんが、今の僕は自然とこのような心境で書いているのかもしれません。 しかしアルバイトを仕事にすることすらストレスに感じてやりたくないと思う可能性がある、ふと考えました。 そこで今回はセミリタイア後、アルバイトの仕事すらしたくないと思う理由について紹介します。 人間関係がうまくいかない 自分にできる仕事か不安 今回のテーマを取り扱った理由 雑感 人間関係がうまくいかない セミリタイアする理由の1つに働…
これまで詳細には語ってこなかったけど、私には借金がある。社会人になって約10年弱。そのほとんどが借金返済にあてる爛れた生活だった。 こうして文字にして改めて…10年弱もお金を借りては返すだけの生活をしていたのかと愕然。今まで返済を遅延させた
令和5年の「乙川でアユをつかもう」の備忘録です(^^) この「乙川でアユをつかもう」は、愛知県岡崎市のイベントで、毎年開催されてるようです。 対象者は毎年同じだと思いますが、令和5年は、 ・未就学児参加不可 ・小学生を含む家族150人 ・参加費用500円 参加に関しては、8月10日までに申し込み、抽選結果を待つというものでした。 ちなみに、応募の結果のメールは15日の午後に届きました(^^) 令和5年の「乙川でアユをつかもう」は8月26日(土)開催予定でした 令和5年は8月26日に開催予定でしたが、24日に以下の内容のメールがスマホに届きまして、残念ながら中止になりました。 8月23日(水)か…
久しぶりすぎる実家への帰省をしました(^^) 僕の実家へは、車で数時間かかる帰路です。 なので、渋滞予想のガチお盆を避けたのですが、行きも帰りも暴走気味に快走する業者の大型トラックばかりが走る中での運転で疲れまくり・・・。 全長がめちゃくちゃ長い車両の10tトラック?が後ろにも前にも横にもいて、進路変更も思うようにできないことが多く、数時間の長旅は追い越しもほぼほぼせず。 コロナ禍で帰省できなかった間にずいぶん変わった いつから帰ってないのかを思い出して見ました。 コロナウイルスの出現で世間が騒がしくなり始めたのが2019年12月頃なので、お盆も正月も、2020年、2021年、2022年の3年…
納豆好き必見! かもしか道具店『なっとうバチ』レビュー! 納豆がフワフワになる?
先日、所用で立川に出かけた際、以前から「欲しいなあ~」と思っていたものをついに購入しました!それはズバリ……納豆鉢!!とあるユーチューバーさんが動画内でオススメされていたのを拝見し、ほぼ毎日納豆を食べる私も凄く気になってアマゾンや楽天で検索
【バイクで下見】セミリタイアをする場所の地域を観に行く【大阪→三重県】
三重県に住むかもしれません。 まだまだ計画段階だけど0円シェアハウスというものが三重県にあります。 妄想と想像は色々とや
どうも、たかやです。 今回は仕事のアレコレです。 前職ではお客さんや親会社などとやり取りする場合は基本、会社支給のスマホで行っていました。 正確には会社支給と言うよりは親会社支給ですね。 しかもひとり1台ではなくひと班に1台でしたが。 これで仕事用の写真なども撮って送ったりもしていました。 ですがLINEとかのメッセンジャーアプリは使っていませんでしたね。 メール機能は親会社から送られて来る情報や通達を受け取るだけで、こちらから送ることなんて滅多にありませんでした。 おまけに1班に1台なので、同じ班同士や社員同士のやり取りは結局自分のスマホでやる羽目になっていました。 当時の私は通話時間5分ま…
この前は前向きな晩餐をしたはずなのに、二日と続かない。それはやっぱり、この日カレーを選んでしまったせいだろう。 レトルトカレー一食分 約80円ウインナー2本 約40円パックご飯100g約50円一食約170円…。20円ほど目標オーバーしたけど
無職っていいなって思ってます。たしかに良いってのは間違いない 好きなだけ寝るし体も心も楽です。 でも飽き性の性格のボクは