メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは。なっちです。今回は、京都土産「伊藤久右衛門の抹茶にしんそば」を作ってみました!!なっちこの記事では、こんなことを紹介しているよ!!!!!京都土産「伊藤久右衛門の抹茶にしんそば」の概要「抹茶にしんそば」の作り方なっち流「そ
こんばんは。昨日の京都旅行の続きを・・お墓参りが終わったら、お昼ごはん♪最初に行く予定だったお店へ行くと大行列で既にランチの受付終了。朝のビッフェを皆んな食べ過ぎていたので、主人がネットでみつけたお蕎麦のお店へはい。蕎麦だと思った画像は「うどん」でしかも
【京都土産】「伊藤久右衛門の宇治抹茶フェットチーネ×カルボナーラ」を作ってみた!
皆さんは、伊藤久右衛門の宇治抹茶カルボナーラを食べた事がありますか? 抹茶×カルボナーラなんて斬新な商品を世に送り出してしまう伊藤久右衛門さんは、なっちが何度も利用したお気に入りの茶屋です。 この記事では、伊藤久右衛門の宇治抹茶カルボナーラを商品概要からお味・作り方まで徹底解説!! ぜひ一度そのお味を確かめてみてはいかがでしょうか。
今朝は暖かな春の雨が降る京都です。ずいぶんと暖かくなりましたねぇ。昨日も小春日和。お洗濯物もよく乾いた日でした。昨日のお昼は、きのことベーコンでパスタ。お醤油、出汁醤油と黒コショウで味をつけました。お野菜の沢山入ったスープは、かぼちゃ色ですが、セロリの葉も入れていて、セロリが効いています。 デザートはイチゴとパイナップル。先日お客様に出そうと思ったパイナッ...
今日から3月ですね。弥は、いよいよますます、そして生い茂るという意味を持つ弥生。春らしいですねぇ。雛月や桜月ともいいますが、桜はちょっと遠いような気もしますね。昨日はお日さんがポカポカ、ようやく春らしい一日。我が家で一番最初に春を告げる福寿草もようやく花開きました。昨日、前の晩のお客様が、沢山のおもたせを持ってきてくださったので、お昼は、頂き物で。いず重の鯖ずし。極上。そしてお稲荷さんも。 ...
今日は雨が降るようなのですが、今朝はまだ曇りの京都です。昨日は仕事だったので朝におにぎりを作りました。作っていたじゃこ山椒を使い切りました。京都といえばじゃこ山椒。お土産にも軽くて便利なのでつい買ってしまうのですが、そういう方、多いかもれませんねぇ。 以前、実家の母が、友人からの京都土産、私からと違うお店のじゃこ山椒を3つぐらい続けてもらったようで、「京都にはじゃこ...
京都といえば・・・京都土産といえば・・・ちりめん山椒でしょ ??
京都といえば そして、京都土産といえば・・・ NO.1は、お漬け物?? いえいえ 他にも、美味しいものが色々・・・ その中の1つが、ちりめん山椒 ちりめんじゃこを、実山椒とともに 醤油、みりん等で炊いたもの お店によって 味は、微妙に違いますが・・・ 京都人の お酒のおとも そして、ご飯のおともとして 長年愛されてきました 😃 わが家では、家飲みの〆等で 欠かせない・・・ 熱々のご飯の上にのせて・・・ 美味しくて ほっこり・・・ お弁当の、ご飯の上にも・・・ 美味しいのは、もちろん やさしくて ほっこり、癒される味 😃 カルシウムたっぷりなので 体にも、いい ⤴️ ぜひぜひ・・・ お薦めのでー…
本日立春です。いつも新春祭に行っていたので、なぜか、一年が始まるという気持ちになります。立春大吉。立春に食べるものとして、豆大福がおまん屋さんでも売られていますので、買いに行かないとです。昨日は、朝からお買い物へ行きまして、スーパーで巻きずし。なんといっても、いつも食べている海苔が、不漁なのか年末から全く手に入らない。材料をそろえて作る時間がこの度はなく、夕方は少し帰りが遅くなりそうでしたので、お...
一昨日、昨日と綴ってきた通り、北野天満宮と晴明神社に参詣しランチも頂いてから、バスに乗って烏丸通りへ向かいました。そしてまたもや、てくてくひたひた歩き回って寺町通や新京極、錦市場も覗いちゃったりなんかしました。単身赴任で夫が普段居てないせいでしょうか。夫
今朝は、氷も張っていないので氷点下ではなさそうです。少しずつ春に向かってきていますでしょうか?明日は節分、新春祭ですねぇ。昨日は朝から東京。この度の手土産は、鳴海屋さんのおかき。最近パッケージも変わって、衝撃的に値上がりししていました。スーパーでも買える手土産。七味や山椒あられ、友人等には好評だったのですが・・・。 東京に着きまして、さぁ、これからという前に上野の「みはし」であんみ...
台湾友達来日!可愛いお土産と京都話し 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 実はこの春節期間に台湾から友達が来日、しかも大阪に来てました! …
お正月京都の街歩き、うさぎ神社とカフェ巡り、おすすめのお土産
お正月の京都を散策した旅の記録です。うさぎ神社こと岡崎神社、ゆっくりと過ごせるホテルカフェ、京都らしいこだわりのお土産も紹介します。
NEW!じねんと市場【京都伏見】ヒルナンデスの取材が来てた!?
京野菜を中心に販売する、京都伏見の旬野菜の直売所「じねんと市場」。ヒルナンデス!の取材もあり、話題沸騰中のじねんと市場では普通のスーパーにはない野菜や商品がたくさんあります。京都にきた際に、あなた好みの京野菜を一度探してみてくださいね♪
NEW!【進々堂】食パンの種類は何がある?口コミもあわせて紹介!
進々堂は京都を代表する老舗ベーカリーですは豊富な種類の食パンがあり、さまざまな食感や風味を楽しむことができます。口コミとアレンジ例もまとめていますので、食パンの種類が多くて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
毎年お正月に家族一同集まっているのですが、母の高齢化と人数増加の為2年前から自宅での開催を止めとある店で宴会をする様になりました。元々は5人家族だけど今年...
3年3ヶ月ぶりの日本からのお土産♪(つまりは旦那とも3年3ヶ月ぶりに会ったと言うこと)
ハロハロ〜♪ 気がつけば〜もう2022年が過ぎ去りますね。 行く年くる年〜♪の大晦日の夜中もすぐそこ。 紅白歌合戦とか年越しそばとかおせちの中身とか初日の出…
京都土産にオススメなのが、不苦労です。大人気の京土産!縁起物★福を呼ぶ♪「不苦労」フクロウの根付けストラップです。知恵・学問の象徴とされ、また「先を見通す」「金運上昇、商売繁盛」いった大変縁起の良いシンボルです。
【意外と知らない?】あなたはカヌレの美味しい食べ方をご存じでしょうか?誰でもできる、お持ち帰りしたカヌレを食べる時の「美味しい食べ方」の解説と、カヌレの保存方法を紹介します。
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。嵐電(京福電車)「嵐山」駅に降りてから、天龍寺経由で三条通最西端に辿り着きました。そこからさらに南下して、大堰川の川原にいます。今回は渡月橋まで三条通を東に進み、長辻通を北上して嵐電(京福電車)「嵐山」駅経由で帰宅します。半年前の第832回ブログと同じコースですが、秋になったのでそのときとは違う風景です。撮影日は、2022年1...
京都土産ハートの形のラングドシャ ルフルって可愛いくて、喜ばれそう!ルフルは、サクサク食感のラングドシャがハート形になっていて、その中にバニラクリームだったり、苺とかラズベリーのクリーム、あと抹茶のクリームがあって、見た目が可愛いんです!
京都旅のお土産の記録、 買った物はこんな感じです 留守を頼んだお隣さんと親戚へ、 妹にもお土産を渡して 残りが自宅用となりました そして今日の…
京都のお土産といえば・・・八ツ橋が有名ですが私個人的には、阿闍梨餅です!モチモチ食感に小豆の程よい甘さが、めちゃくちゃ会うんですよね!確か、京都駅のお土産屋さんだったら、売っているところが、結構ありますが・・
【福だるま】製造中止はホント?京都通なら知っているお菓子とは?
福だるまが製造中止になったという噂を聞いたことはありますか?この記事では福だるまに関する内容をお伝えしています。京都旅行のお土産に、ちょっとレアな【福だるま】をぜひ親しい方に贈ってみてくださいね♪
【京月待庵 京都駅前店】真心こもった手焼き豆せんべいが逸品!
京月待庵は、京都駅前にある老舗の焼き菓子屋さんです。1枚1枚手焼きで焼かれる「豆せんべい」は、毎朝まごころを込めて作られています!全国に多くのファンがいる豆せんべいを、ぜひ一度食べてみてくださいね!
関西・京都|かわいい安産お守り12選!御朱印好き妊婦の独断と偏見
関西のかわいい安産守り第一弾、京都編。京都府でいただける、もらってうれしいかわいい安産祈願のお守りをまとめました。妊婦さんご自身はもちろん、贈り物やプレゼント、おみやげの参考に是非どうぞ!
相方のJapan出張土産、前回は感染厳重警戒で、愛♡溢れる妻は土産は何もいらない。その為の買い物は行かないで。無事に帰って来て。しかし今回は2度目の慣れも...
《ホームに戻る》店名:琴きき茶屋 業種:桜餅専門店(南側に食堂が隣接)営業時間:午前10時~午後5時 定休日:木曜日デリバリー:なし テイクアウト:桜餅・桜湯住所:右京区長辻通三条上る天龍寺芒ノ馬場町1-1(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、3駅。「烏丸御池」駅で市営地下鉄東西線に乗り換え、終点の「太秦天神川」駅...
《ホームに戻る》店名:くろーばー結び 四条新町店 業種:各種どら焼き販売営業時間:午前10時~午後7時 定休日:なし飲食スペース:なし(テイクアウトのみ)店名:京都インバン株式会社 業種:印鑑製造販売営業時間:(月曜日~金曜日)午前9時~午後6時 (土曜日)午前9時~午後4時定休日:第2・第4土曜日 毎週日曜日 祝日住所:中京区新町通四条上る小結棚町443(地図で確認されたい方...
【551蓬莱】JR京都駅店に行ってみた!駅構内で買えるテイクアウト商品メニューまとめ
こんにちは。大阪土産のイメージが強い『551蓬莱』ですが、実は京都にも常設店が5店舗あります。そのうち、駅構内にあるのが「JR京都駅店」。「商品メニューは?」「イートインはあるの?」「チルドの取り扱いは?」などなど、新幹線などで遠方から行くとなると気になること
【551蓬莱】京都ポルタ店に行ってみた!駅地下街で買えるテイクアウト商品メニューまとめ
こんにちは。大阪みやげの印象が強い『551蓬莱』ですが、実は京都にも常設販売店が5店舗あります。そのうち、京都駅に近い地下街にあるのが「京都ポルタ店」。「商品メニューは?」「イートインはあるの?」「チルドの取り扱いは?」などなど、観光や仕事で遠方から行くとな
【551蓬莱】京都駅近くに3店舗!メニュー・場所(行き方)・イートインやチルドの有無まとめ
こんにちは。絶大な人気を誇る大阪みやげの “551蓬莱” ですが、実は京都にも常設店が5店舗あります。そのうち、なんと 3店舗 が京都駅近く!!チルドはどこで買える?行列の短い空いているお店は?営業時間は、朝何時から夜何時まで?イートイン(レストラン)・お弁当は
【京都駅土産】おみやげ街道(1F&2F)に行ってみた!売り場の場所・営業時間・限定商品種類の違いまとめ
こんにちは。全国旅行支援もはじまり、いよいよ到来した秋の行楽シーズン!旅行や観光で、京都駅に来られる方も多いと思います。そんな京都駅の “お土産売り場(おみやげ街道)” では、いま何が人気なのか?販売店の場所や営業時間、限定商品やランキングなどなど、いろん
こんにちは、happydaimamaです。 最近お気に入りの曲!! Creepy Nuts×Ayase×幾田りら『ばかまじめ』日々いいことも、嫌なことも、まさ…
《ホームに戻る》店名:Tous les Deux(トゥレ・ドゥー) 業種:洋菓子店営業時間:午前11時~午後7時半 定休日:水曜日※ 2022年8月を以て、ケーキバイキングなどは終了しています。住所:中京区三条通新町通東入ル三条町323(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、3駅。こちらは、「烏丸御池」駅です。市営地下鉄東西線とのターミナル駅ですね。今回...
わが孫が そっと差し出す 一味缶 修学旅行の 京都の土産 ★ 小学6年生の長女の息子が、木・金の2日間、京都に修学旅行に。持って行ってもよいとされていた小遣い4500円の中から、私と妻に買ってく
ちょっと遅くなったけど職場のお土産は配り易い個装のものに・・・錦小路 つる乃のカレーうどん風おせんべい錦小路につる乃ってお店あったかな?ググってみたけどお...