メインカテゴリーを選択しなおす
中部地方の田舎の小学校でしたが、うちの学校は代々ディズニーランドでした。 それが楽しみだったのに、私たちの年代は「後楽園遊園地」 なんかグレード下がった感が半…
気になる私立小学校で行われる泊りがけの宿泊研修の様子を見てみよう
私立小学校 - 宿泊研修 - 泊りがけ - スキー教室 - キャンプ - 修学旅行 - 飛行機 - バス - スーツケース - 私立小学校 宿泊研修 - 宿泊行事 - 校外学習 - スキー教室の持ち物 -宿泊施設 - 中学受験 - 私立小学生 私服 - 宿泊研修 荷物 - 持ち物の準備 - カバン -
去年の4月から不登校の息子。去年の(5年生の)修学旅行は、不参加でした。 今年の夏に予定されている6年生の旅行も、もうすぐ参加不参加を出さなければならないんですが、たぶん行かないんじゃないかな・・・ 息子は「返事、ちょっと待って」と言いつつ、行きたくなさそうな顔をしています。 去年は、修学旅行の日程の1週間ほど後に、家族でその旅先に行ってきました。学校に復活したいと言っていたので、みんなと同じ風景を見た方が復活後に話題を共有できるかなと思って。 でも結局復活しなかったんですが。 今年については、去年ほど復活しなそうなので、不参加だったとしてもわざわざ話題共有のために行かなくていいかな、と思った…
わが孫が そっと差し出す 一味缶 修学旅行の 京都の土産 ★ 小学6年生の長女の息子が、木・金の2日間、京都に修学旅行に。持って行ってもよいとされていた小遣い4500円の中から、私と妻に買ってく