メインカテゴリーを選択しなおす
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
気になる私立小学校で行われる泊りがけの宿泊研修の様子を見てみよう
私立小学校 - 宿泊研修 - 泊りがけ - スキー教室 - キャンプ - 修学旅行 - 飛行機 - バス - スーツケース - 私立小学校 宿泊研修 - 宿泊行事 - 校外学習 - スキー教室の持ち物 -宿泊施設 - 中学受験 - 私立小学生 私服 - 宿泊研修 荷物 - 持ち物の準備 - カバン -
【親離れ・子離れの練習】長男初めての三泊四日サマーキャンプと夜尿症対策
今までどこへ行くにもお母さん(私)と一緒、一人で外泊した事もない長男(もうすぐ9歳)が、いきなり3泊4日のサマーキャンプに行ってみたいと言い出した。その勇ましさが嬉しい反面、心配なのは夜尿症の事。漏らした後の処理は?友達にばれたら傷つかない?色々悩んだけどやっぱり行きたいという長男の気持ちを尊重し送り出した2023年夏
<キャンプ場紹介&我が家のキャンプ> 今年度の我が家のアウトドア第1弾は「日高青少年自然の家」。下の子が小さくテント泊はまだ大変そうということもあり、ここ数年我が家はコテージなど屋内で就寝できるアウトドアが中心だ。この自然の家は国立の施設(現在は独立行政法人)で青少年が普段体験...
食事が終わった後はお風呂。施設には浴場があり、時間は決められているものの自由に使うことができる。みんなで入ることのできる大きさの浴槽が2つほどと洗い場のみで当然露天などはない。さすがに温泉の大浴場とはいかないが、ほぼ無料でこれだけの風呂に入れるのだから文句はない。 そして我々...