メインカテゴリーを選択しなおす
夏の敵はエアコンだ!エアコンの節約術を制したものが夏終わりに笑える・・・なんて(笑)
夏の敵と、言えば・・・ 蚊・・・・あの、ぶーん、って耳元、ほんと、イライラする。あの音がすると、どれだけ、眠たくても、パッと起きて電気を付けて、目を凝らして、小さな敵・・・を探す。。。 【365日出荷】[新作] 山崎実業 そのまま入れられる蚊取り線香収納ポット タワー 角型 丸型 tower 缶ごと 蚊取り線香入れ ホルダー 蚊やり 収納ポット ふた付き アウトドア キャンプ 5752 5753 yamazaki タワーシリーズ 価格:3,520円(2023/7/16 22:14時点)感想(6件) 見つけると 両手で、「パチンっ」 血を吸われていると、「やられた!!!」と腹が立つ・・・。 話が…
2ヶ月に1回の水道代。5~6月利用分の水道代は18,687円。ちょっと残念な結果になってしまった5月→薄めの毛布や冬用シーツなど、寝具を洗濯機で洗った。(コインランドリー代は節約できた)6月→週1回はトトロ式洗濯をがんばったのに、水道料金に
ここ最近の暑さは異常ですね。 いつもの日常に戻り午前中は日中のお掃除のバイトへ。 バイトが終わって自宅に戻ってきてから洗濯機まわして(作業着もびっしょりなので)午後からタオルケットなどもベランダに干したりするのですが、午後3時頃には乾いているというくらい暑いです。 ボロアパ...
推定、2.5名の読者様と1名のフォロワー様 ご訪問、誠にありがとうございます。 7月引き落としの光熱費が確定いたしました。 4791円(電気)+3633円(ガス)+2518円(水道)=10942円 節約初心者ですので、おおめにみてください。 今の私にはこれが限界、、、、これ以下に落とせる気がしないのですが まだまだ余地はありそうです。 でも!今日もエアコンはつけていません。 クーラーを我慢した。 えらい!! 貧乏シニアたるもの、室温28℃でエアコンつけたら負けです。 節約といえば、昨年、照明器具を全てLEDにしました。 電気ポットは都度コンセント抜いてます。 手元のライトはソーラーで充電してま…
7月1日から7月7日の電気料金を公開します。利用条件(女性 独居 フルタイム勤務)↓ お弁当作りに電子レンジ使用。 電気ポットのお湯でいれた麦茶を水筒で持参。 ルンバは留守中に2回稼働。 洗濯機は毎日使用(すすぎ1回) 毎日シャワーを浴び、ショートボブをドライヤーで乾かした。 エアコン不使用。扇風機(大小4機)随時運転。 冷蔵庫は「通常」モード。 1日1~2時間PCと録画TV番組視聴。 結果発表 88 88 88 88 88 88 88 88 の整列 ビューティフル。。。 マーベラス。。。。。 なんという数列の美しさでしょう。 ちなみに『88』ゾロ目は、エンジェル名ナンバーで 『大いなる豊かさ…
電気代を節約する裏ワザ!月1万円以上の人は必見!夏の節電グッズもご紹介します
電気代の高騰が続いています。この記事では電気代を安くする方法、節電方法について解説します。電力会社や電力プランの見直し、家電製品の節電方法、日常での節電、夏の節電グッズをご紹介します。
オール電化の新時代:Looopでんきで始めるエコフレンドリーな生活
皆さん、こんにちは!今日は、家庭での「オール電化」について一緒に考えてみませんか?オール電化は、家の中のエネル
節約術の新常識: 財布と生活を健全に保つための生活見直しガイド
こんにちは、皆さん。今日は節約術についてお話ししましょう。節約はただお金を貯めるだけではなく、健全な財布と生活
冷蔵庫についている自動で製氷するやつの 電気代が何やら高いらしい・・ ( ;´Д`) なので冬は製氷をオフにしていました。 夏はやっぱり氷を使うので ダイソーで氷作るやつ買ってきました! ダイソーのアイストレー 工夫とまではいかないけど・・ ちょっとしたことで電気代は安くなり 氷は変わらず作れる!(๑>◡<๑) 重ねて使えます・・ 流石の暑さに 今日はエアコンつけました〜 夜は消せるかと思いきや・・ むわーんとした湿気? これで寝るのは辛い・・ (ノД`) 電気代はどんどん上がるから 心配なんだけど、、 エアコンは使わないと体調崩すから これもやむなし・・ 他で節約してなんとかするしか ないか…
猛暑を活かして鮭を焼く!アルミホイル不使用でごみゼロ!【ソーラークッキング】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康維持を頑張る、光熱費節約に励む主婦です。ソーラークッカーを使って【焼き鮭】を作ってみました!かわさんどっとわーく:ソーラークッカー作ってみた!夏の日差しを有効活用!燃料費ゼロ円クッキング!ソーラ
【プロパンガス】物価高に対抗するために、比較サイトenepi(エネピ)を使ってみた
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は物価高・燃料高で実際に使ってみたサービスになります。 我が家は建売住宅です。 築11年になります。 建設完了が12月で実際の物件を見たのが1月、住み始めたのが2月になります。 なので建築後間が空いている住宅ではありません。 外壁工事の話↓ kabuchan225.com 光熱費が高くなってきたので、一度見直そうかと思いました。。。。 固定費の削減が一番なのですが、そもそも二人暮らしなので、固定費も少ないですが。 ですが、そもそも携帯電話会社と違って、プロパンガスの会社なんて知りません。 対応地域とか色々ありますし、どうし…
2023年もソーラークッキングはじめました!【ごみ減量チャレンジ#232】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年5月14日~2023年5月20日の可燃ごみ計量結果発表!2023年5月14日~2023年5月20日の可燃ごみ2023/5/14~2023/5/
「電力・ガス会社の乗り換え方法」電気代を手っ取り早く節約するには電力会社の見直しだって過去記事があります。今回はどうやって乗り換えるんだって話をまとめてます。乗り換え自体は簡単ですが、注意点もありますので最後までご覧ください。この記事は"光熱費を節約したい"、"電力・ガス会社の乗り換え方法を知りたい人"向けの内容です。
みおです。値上がりの世の中でお金がかかりますが、収入はあまり増えません。大好きな旅行も値上がり・・・。貯金をしても追いつかないと途方に暮れていましたが、なんと朗報が!!給料が少し上がることになりました。自分のことを大切にしてくれている片方に
壁掛け扇風機のメリットと選んだ理由を解説:シャープPJ-P3AK-Wは最高の壁掛け扇風機!
壁掛け扇風機のメリットと選んだ理由を解説。シャープPJ-P3AK-Wを含む最高の壁掛け扇風機を紹介し、快適な涼しさを実現してみませんか。
アクアエナジー100へ引越で一安心!ふなばしエコノートをつけてみた!2022年7月~12月【環境家計簿】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康維持を頑張りたい、水道光熱費の節約に励む主婦です。かわさんどっとわーく:この冬は電気ひざ掛けで節電!ふなばしエコノートをつけてみた!2022年1月~6月【環境家計簿】もう2023年5月だというの
IHコンロの電気代とガスコンロのガス代どっちが高い?【光熱費節約】
IHコンロとガスコンロ、結局、どちらがお得なのか?一度は考えた事があるかと思います。 答えは、【コスパならガスコンロ】【安全性と清掃性ならIHコンロ】です。 どちらも、料理の仕上がりに差はほとんどありませんでした。 リフ ...
久しぶりに近所の激安スーパーに。 カセットガスが安かったので 2セット追加しました♪ アイボンベというメーカー 今、カセットガスって安いやつでも 400円前後しますよね? これ税込で358円です。 安いですよね?(о´∀`о) でも過去の記事を見たら 268円で買ってるんだよなぁ〜 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 268円で買ったあと急に 398円まで値上げしてたっけ・・・ ( ;´Д`) IHコンロで調理もするんだけど 電気代が気になるので 半分くらいかな? カセットコンロや 固形燃料を使ってます。 実はカセットガスの備蓄は 結構ある方で・・ クローゼット下に置いているカセットガ…
借金発覚してからすぐに始めたのが光熱費の支出を抑えるための節約術! 正直電気に関してはもうズボラズボラもいいとこで電気の消し忘れとか当たり前だっ…
【100均・セリア】夏のエアコンフル稼働前に節電対策!手軽に出来るグッズを試してみた
2023.05.02 エアコンフル稼働の前に出来ることから節電対策!こんにちは~(∩´∀`)∩GW中で一気に気温が上がって暑かった日!!直前に慌てないように早めにエアコンの省エネ対策を出来ることから始めることにしました。使ったのはコレ。セリアで見つけました。セリア断
グランデータは高額請求!?電気代が高い!今すぐできる節電方法!
電気代は毎月の固定費の一つで、家計にとって大きな負担ですよね。 最近話題になっているのが、電気会社のグランデー
こないだ楽天ペイのくだりでチラッと書いたんですが実は電気とガスのプランを変更しました。というのも我が家は新プランを使っていたんですが新プランだと燃料調整費※の上限がない。※エネルギー価格に合わせて 料金に加算減算される料金てことで、もはや従来プランよりも
家の中でのエアコン使用は夏場には必需品ですが、高い電気代に悩まされることもあります。そこで今回は、家の中でのエアコンの電気代を節約するための5つの簡単な方法を紹介します。1. 適切な温度に設定するエアコンの温度設定は、1℃下げるだけでも電気代が約10%増加します
季節も春になってエアコンをつける日は全くなくなりました。 でも……だからと言って光熱費が極端に下がることがないのが、ボロアパート住人の悩みなのです(笑) 時代遅れの古すぎる家電のせいで省エネ家電に比べるとコンセント挿してるだけで消費電力くうんです。 冷蔵庫がね😆 電気代 2...
冬の節電チャレンジキャンペーン 3月分節電達成ポイント!1000ポイント
東北電力による冬の節電チャレンジキャンペーンに参加して1月 1000ポイント2月 1000ポイントそして3月も 1000ポイントゲットできました!どの月も節電、前年同月比-3%以上を達成してポイントをゲットしました(^^)/節電を頑張っ
【Amazonよく使う方必見】大阪ガスの電気でAmazonプライム年会費が契約期間中無料
Amazonプライム会員に登録して、Amazonをよく使われている方、多いですよね?!Amazonプライム会員
光熱費の節約に少しはなる?ほとんどほったらかしレシピなので、面倒がりのわたしでもできました。^^そんな調理器具二つをご紹介します。【1】メスティンで炊飯 キャンプでも使われるメスティンは、家の中でも使えますよ。わたしはガス台にステンレストレーを乗せその上に
これからどんどん値上がりする 電気代に対抗すべく・・ 0円洗濯機をやってみることにした。 0円洗濯機とは・・ ユーチューブで有名なここみちゃんネルさん がやられている洗濯方法である。 www.youtube.com ここみちゃんネルさんでは、 洗い〜脱水まで0円で行われていますが 私は脱水のみ洗濯機でやっています。 なぜ0円洗濯機を始めようと 思ったかですが・・ 先月の電気代の時間別使用量を 見たから!でした。 時間別の電気代使用量 ↑↑↑ こちらをご覧ください。 飛び抜けて電気を使用している 時間帯があります。 はい、この赤丸の時間帯です。 朝の4時・5時・6時です。 この時間帯にしているこ…
こんにちは、さくらです来月のカードの請求額を見て驚愕さんまんごえっ先月は、我が家はガスファンヒーターを使っているので、だいたいこんなもんです。電気代は高騰して…
昨夜次のご予約いただいたBAGを作っていてふとご注文いただいた方のインスタを見たらなんとお鼻がまだ真っ黒のクリームの子でした。ひゃー!少し剥げた色で作って...
わが家の冷蔵庫は使い始めて12年になります。 年間電気代も安くなるだろうしまだ在庫があるうちに買い替えるつもりでした。 でも買わなかったのは 部屋を片付…
4月電気代5,761円(3月利用分)【エアコンを使わない暮らし】4月利用分からが要注意!
我が家は「東北電力」を契約しています。4人家族平屋一戸建てキッチン→都市ガスお風呂→灯油暖房→灯油ストーブ他は電気を利用しています。4月の電気代を公開します!※画像:東北電力 よりそうeネットマイページより3月はエアコンを利用せず過ごしまし
我が家の和室、窓は足元なのですが、通りに面しているので丸見え。 入居時に設置した和紙のロールスクリーンがボロボロになってしまったので撤去して、目隠しフィルムを張っていました。 2018年に貼ったものが
3月の臨時収入④ 冬の節電チャレンジキャンペーン」2月分節電達成ポイント!
前回は、「冬の節電チャレンジキャンペーン」の1月分の節電達成ポイントでしたが早速2月分の節電達成ポイントが付与されていました!画像:東北電力よりそうeネット マイページより早くてびっくり!1000ポイントありがとう♡前回まではdポイントに交
1月は光熱費がかなり上昇してびっくりしましたが、2~3月は比較的暖かかったこともあって落ち着いてきています。 tamikiti67.hatenablog.com 以下、この3ヶ月の光熱費の推移です。住んでいる家は鉄筋コンクリート53㎡、3DKの集合住宅です。2人世帯です。 1月 電気代 4,323円(3,582円)21%⤴ ガス代 4,487円(3,127円)43%⤴ ( )内は前年です。%は前年との比較です。 2月 電気代 2.972円(3,278円)10%⤵ ガス代 5,693円(4,268円)25%⤴ 2月は落ち着きました。2月請求分から政府の補助が入っていますね。 ただ電気代に比べガス…
ミックスナッツ届きました。 【200円引き★楽天マラソン限定】4種ナッツ 700g ミックスナッツ 無塩 有塩 選べる ラッキーミックスナッツ 4種ミック…
ガス代節約のため湯船に浸からない生活を継続中。 おはようございます 専業主婦のありんこです。 ガス代節約のため湯船に浸かる頻度を減らしてみた結…
https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_skip2w…
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年2月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年2月(2/1~2/28)のエネファームの電力自給率は51%(総使用量720.2kWh、発電量368.2kWh、購入量352.0kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年3月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が2月5日~3月7日 16,252円 110㎥、電気の使用期間が12月25日~1月24日 18,107円 417kWhとなっていました。 2023年1月11日~2月4日(25日間)の光熱費削減効果は、まずまずだと思います。毎月この位の削減効果があれば、十分に元が取れるのですが。 2…
https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_skip2ww…
三寒四温と言いますが、今年の春はほとんど寒さが戻ることもなく、暖かさが続いていて過ごしやすいですね。暖房はほとんど出さなくても良くなりましたが、朝晩ちょっと寒いときも。とくに、デスクワークなど、椅子にじっと座っている時に足先の冷たさが気になります。そんな時、秘策があります。それは、ダウンジャケットを「履く」。 上着を膝掛けをすることはよくあるけど、膝にかけるのではなく、腕部分を履いてしまう。 膝にかけるよりも足先が暖かく保たれて、まるでダウンパンツを履いているほど。この、ダウンジャケットをダウンパンツ化するのは、登山の先輩に聞いた技。 実際に、先日キャンプにいった時、暖かかったので薄い寝袋で行…
ご覧いただきありがとうございます。年々、稼ぎが減っていきそうな個人事業主、あじふらいです。(ポチ活仲間募集中) はじめましてのかた アラフィフ&&不安定な職…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)ここ最近光熱費、特に電気代の値上がりが話題になっています。我が家もビクビクしていましたが、実際さほど...
室内にいても吐く息が白かったのも先月下旬頃まで。 まだまだ夜のボロアパートは肌寒いですが、毛布ポンチョで楽々過ごせる状態にまで気温も暖かくなってきました。 ですが……今月の光熱費請求は2月分なわけで。 昨年の2月の電気代は5千円超えでビックリガックリだったから。 今年は電気使...
今日も朝から、お金に関して気になっていたことをクリアできました^^ 気になっていたこととは、もう使用していないTEPCOカードの解約。我が家はオール電化なので、入居した時にSwitchカードという東京電力のクレジットカードを作りました。その後、SwitchカードではなくTEPCOカードと名称等が変更になり、ずっとそのまま保有していました。 …でも、電気代の支払いも別のカードにしてしまったので、もうほとんど使っていなくて^^;ただ、リボ残高を毎月返しているのみ…。しかも年会費がかかる^^;なので、ずっと解約したいと思っていつつ、今に至ってしまって…。本当にダメですね。お金のことは思い立ったらすぐ…
おまかせさん届きました ダブル真空保温調理鍋 おまかせさん 4.5L RWP-N45 ホワイト ブラック送料無料 調理鍋 保温調理鍋 真空保温調理鍋 保温…
こんにちは!節約大好きマメカです。今月から節電+水道代も意識して節約しよう!と決めていました!いろんな方法で頑張った結果早速成果が!なんと2か月分の水道代が2万円ほどかかっていたのが今回2月~3月の2か月分15,150円に!!!この家に越し
昨年の家事家計講習会のコンテンツで好評だった「電子レンジ調理」。講習会では、ガス代の高騰により、電子レンジで調理すると、ガスよりも燃料費がかからず、しかも手軽にできて、CO2排出量も少ない、という試算でした。食事の時間がずれている家族に、ひとりずつ調理ができるなど、他にもいろいろなメリットを紹介した電子レンジ調理ですが、やはり我が家では「やってみよう」という気になれませんでした。なぜかって? 電磁波ガー! という気は、ありません。ただ、電子レンジで調理、または温め直したものが、家族から「美味しくない」と不評なのです。私の一人分の白ごはんを再加熱するときは、電子レンジ使います。 すぐ食べる分には…
備蓄ちゃんオススメのおまかせさんを買いました 数日前に欲しいと書いたのですが売り切れていたので他のショップで。ダブル真空保温調理鍋 おまかせさん 4.5…
東北電力のよりそうeポイントをdポイントへ交換で15%増量♪
ポイントがお小遣いのマメカです♪只今、dポイントへの交換キャンペーンを行っています♪我が家で利用している東北電力の「よりそうeポイント」も対象でdポイントへの交換で15%増量のキャンペーン中♪画像:よりそうeネット、ホームページより。3月1