メインカテゴリーを選択しなおす
以前旦那氏に新しいお弁当箱を購入しました。 「少しサイズが小さい…。」と言われて買いなおしました( ;∀;)(前買ったお弁当箱、私が使うことになりました。新品で使いたかったorz) 新しく買ったお弁当箱はこちら↓ サーモス 真空断熱スープラ
金曜日に面談をして、1/6より働き始めることになりました! 年収は希望年収通り(といっても前職と同じ年収) ここから年収を上げられるように頑張っていきます☺ 会社が始まるまでに研修プログラムを進めておいてほしいと言われたので、進めていきます
実は… 笑い話のような、ホントの話なのですが 2泊3日の北海道から戻ったらっ というか帰りの電車で スーツケースを引く腕に違和感は 確かにあった。 なんと、次の日腕がカチカチで上がらない でも、パー
『長男の嫁なのに義実家に泊まらせてもらえない。』新婚の頃義実家が郊外から市内に引っ越した。義母の親戚の家が空き親戚から買ったのだ。義母がとても綺麗好きなのに、…
後半は、夫の住む札幌へ。 しかし、その話は、次回に(;´д`)トホホ 🐱🐱の留守番も心配なので カリカリマシーンをもう一台増やしました。 1代目は3年前に購入で その時も「カメラ付き」のマシーンも 発
訪問ありがとうございます 学校から帰ってきた 小学5年生の娘から 渡された イチョウの葉 綺麗だったから、、、 だって。 通学帽子の中に入れて 大切に …
訪問ありがとうございます 小学5年の娘が 学校の放課後の体験授業で(希望者だけ) なすびの収穫体験をさせてもらい 持ち帰った、大量の なす達 息子はナスが苦…
訪問ありがとうございます 昨日の記事の続きデス これ↓ 『転勤族は家を購入するタイミングが悩ましい』訪問ありがとうございます 小学5年の娘が 学校の放課後の体…
お休みの連続が偶然続いております。 今の内に、今後忙しくなる前に お世話になってる人 これからもお付き合いを続けたい友達 いろいろ、会っております。 人生、分らないもので、まだまだ楽しまないとね。
今朝は起きたとき、寒いなあ~と思って温度計を見たら、17℃でしたまだ、暖房を入れるほどではないのですが微妙な温度感です湿度も下がってて、お洗濯ものの乾きが良い…
訪問ありがとうございます 最近ユニバ記事ばかりですが 子育てジャンルですんで 子育てについての記事を、、、 少しでも興味がある方は 最後までお付き合いくださる…
ここは九州の田舎です。 ここ30年の間に、定年後都会から引っ越してくる人がいるよね。 温泉があるからと移住してきた人。 生まれ育った 実家に 老後夫婦で帰ってきた人。 娘がこちらに嫁いだので遊びに来たらいいところだったから 夫婦二人で こちらに家を買ったという人。 私から見て理解できるのは実家があるから帰ってきた人だけ。 娘がこちらに嫁いできたので 娘の両親も来るなんて私から見たら 想定外。 親は嫁いだ娘の邪魔になってはいけない。 そう思ってたから。 でもその人に話を聞いてみて 私の知らない事情がたくさんあった。 その人は生まれ育った 北海道 離れて東京に来て結婚した。 夫は転勤族で日本全国を…
先日会ったお友達。 私と身長は、かわらないんだけど ダイエット8キロキープ中。 まず、そんなに 太ってるイメージはない人だったから そんなに痩せたら、がりがりじゃん?! 私でも2キロ痩せてキープってゆう
金曜日に別な部署と兼務をしている上司から「月曜の朝打ち合わせをしたい」とチャットが入った。今季の課題の打ち合わせをまだやっていなかったのでその話かな?と思...
昨日のパートは… ほんと、最近の主任は罵声の嵐で みんな疲れ倍増してますぅ😢 今日明日は休みの私。 今日は本を20冊 古本屋へ売ってきた。 みんな年季の入ったモノだったし 「買い取れない本は返却します
夫は転勤先で 新しくパスケースを買い換えたかったらしい。 私のこのおススメの→★「プレゼン」をしたら レディースとは書いてあるものの 俺もそれにするっていうので。 この前のお買い物マラソンで イロチで
昨日は、半日上がりのパートで オープンニングからのメンバー四人で 東京ばな奈味のシロノワールを 甘~いっと連呼しながら、完食。 この1週間バタバタだった、我が家の話をとりあえず 今わかる範囲で。 う
本日3度目まして 三室戸寺の記事を書いていて思い出した 鞄の中に入れた どんぐりの存在っ!! 月曜に小5娘が拾って ビニール袋に入れて、、、 「ママ持っ…
早く設置すれば良かった!手軽に取り付けられるシェードのおかげでまた1つ断捨離へ。<PR含>
転勤族の我が家。前回の家ではこの季節から窓の結露やすき間風に悩み 苦笑築30年越えの家で電話中に相手がビックリするほどすき間風の音が聞こえてました 爆今回のおうちは二重窓で結露とも無縁!しかも、ちょっとしたものを飾れるのでこのスペースがかなりお
昨日、夫は本社から、北海道へ飛びました。 その夜から、初雪だったようで 雪景色の写真が何度もラインに上がり 単純な「北海道ハイ」な男です。 私は昨日は玄関の虫よけの期限切れを 取り替えて↓ ニトリ
今が旬?なのか、玄関周りには モンキチョウが、沢山孵化して パタパタ黄色い羽の紙吹雪です。 こんなところでも 出番待ちの子が。 切株は相変わらず、芽を出しまずが 猛暑でなくなってきたせい
11月に、私の母から頂いた銀婚式祝金で 夫と娘にサプライズで、あのお店→★を 2ヶ月前から、予約しているのに まさかの北海道転勤になり 北海道に来て、早々また こっちに戻って来るのが面倒だ と、言わん
今日から11月。 暦の上ではもう夫は、北海道の社員。 はぁ…まだ信じられない 今日はスーパーで 夫のキッチン用調味料を調達。 炊事も気が向けば、するという程度なので (過去の単身赴任で経験済み) ボトル
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^-^日々平穏にすごしていて変わらぬ日常に感謝だな❤と思っていても感情の滓は溜まっていく 転勤族の妻数年に一度、夫の異…
メッセージくれた方、ありがとうございました。改めての返事は次の「中途社員」シリーズの時に書きますね。正直なところ、前に使っていたケトルを捨てたのはめちゃくちゃ後悔しています。↓こういう状態だったんですが水を入れっぱなしにしなければ普通に使えてたと思うんで
お蔵入りしてた引っ越し直後と現在の「寝室インテリア」をチラリ。
昨日、ちょろっと触れていたアルテックのスツール。10年以上前に買ったのでそれなりに経年変化は出てきていますが度重なる引っ越しで結構キズもついています・゚・(ノД`;)・゚・引っ越し業者さんにとってはホームセンターやIKEAの椅子と同じ感じだしねぇーー苦笑
実は 昨夜は、ほぼ寝られないまま朝になりました。 ちなみに夫は、出張でいない。 今はさすがに、眠いのだけど 不安で落ち着かない。 昨日の夕方 夫からラインで「辞令がでた」と。 転勤族ではあるけど
今回は家づくりの初めの一歩のおはなし。 始まりは 我が家は一条工務店の注文住宅を建てて1年になります。 家づくりを考えたとき、子供の成長に合わせてという家庭も…
立地もなんだけど、主に仕事場の建物の影響で電波がずっと繋がらないことがあったらしいです。ただキャリアが変わってから電波が入りやすくなったらしいんですけど、まぁそれはそれで、かかってほしくない時にかかってきたりするそうですwちなみにこの電波が入らなかった時
いつもご覧いただきありがとうございます。新聞の折込にお人形の供養をしていただけるチラシが入っていたので車で1時間近くかけて十和田市(とわだし)の葬祭ホールへ雛…
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きます。ちょっと前回とかで「発表会のメンバー」と言っていますが、メンバーだ
前編この漫画を読むと、騒音が大したことないって思われるかもですが、騒音のレベルがどれくらいなのかは、絶対に内見等で確認してくださいね!今リアルタイムでも窓を開けているんですが、普通にうるさいですw引っ越してきた当初に比べたら、だいぶ音に慣れてきてるかな?
↑この記事を読まないと、ちょっと一部分からないところがあるかもです。前提として、高速道路が目の前の物件に住んでいます。なので基本窓は締め切りスタイルです。詳しくは「高速道路が目の前の部屋」カテゴリを読んでもらえると分かりやすいかと。続きます。どっかで書い
ちょっと引越の挨拶については色々と描ききれないので、また時々描いていこうと思います。今回の漫画は昔住んでいた所での話です。7コマ目についての補足だけ↓この補足で描いた隣人は、この話でもチラっと描いているんですが異常爆音と重低音の部屋です。挨拶に来られる確
夜が涼しくなったら本当にやります。寝れるんやろか…。でも電気代本気でビビったからね。できるだけの工夫はして挑戦してみます。結果報告はするよ!ただぐっすり寝れたーってだけなら、文章だけでサラッと報告になるかもです。あと、パソコンをリビングに持っていくのは本
明日(17日)もアップ予定ですが、間に合わなかったら次の日にずれます。基本奇数日更新です。商店街でいきなり笑うのはマズイととっさに我慢したんですが、普通に旦那君にバレてました。いや、面白くて。「ちょっと滅茶苦茶ちゃうか?」と思った瞬間ツボにw商店街の後半は
最近発覚しました。何年か前に作ってた時はめちゃくちゃこだわってたんですよ。ふりかけはランダムで!とか。で、今回も当然そのままのこだわりなんだろうなぁ、と思って作っていってたらまさかの「前の日のご飯のほうがいい」と。なので最近は晩のご飯は多めに炊いています
産後ひと月夫の転勤で急な引っ越しをして、大変なダメージを受けてからもうすぐ一年。 また引越しがあるのだろうか?とそわそわしています。 まぁなるようにしかなら…
最初から前回この話だけでなく、物件の話の内容は本当に各物件によります。なので内見等自分の目で確かめてね!続き物としてはこれで一旦終了で、今後は高速道路が目の前ならではの話があれば同じカテゴリ内でアップしていこうと思います。洗濯物なんですが、なんとなく外
最初から前回あくまで私の場合は、です。他の漫画でも言っていますが、周りの環境や物件にもよります。ただ今回は私的には大当たりでした。人によってはこの物件は本当に無理な人もいると思います。似たようなところを検討している人は、内見等で自分でちゃんと確認してね
インスタ↑現在「中途社員シリーズ」と、引越前後あたりからの話を時系列準にアップしていってます。暇なときにでものぞいてみてね!前回続きます。あと1,2回です。真面目に「住んでみましたレポ」な感じになるかと。ラストの話でコメント欄あけますね!いつも拍手等あり
ちょっとだけ続きます。この話のコメント欄は最終回にあけますね!つづきこのアパートのメリットとデメリットとかを描く予定なので、今回の話は「住んでみましたレポ」みたいな感じになるかな。↓ちょっと暗い話(?)になるよ!漫画で少し描いている重低音は、色々我慢しす
はじめから前回読んでくれてありがとうございました!10話で完結ですが、何かエピソードを思い出したら番外編みたいな感じでつけたしていきますね。次は新天地の事を描いていこうと思います。この話の引越しは「前の住人ガチャ」のラストの引越しと同じです。このシリーズ
はじめから前回本物でした。続きます。つづきちょい補足漫画では大幅に省いたんですが、雨の日の傘をどうするかは大きく三つに分かれていました。一番多かったのがそのまま持ち歩き派二番目は折りたたみ傘にするで、三番目は私はしなかったんですが、用事のある先がビルと
(ニュース)海外転勤でもNISAを継続できる銀行・証券会社が増加
-海外転勤予定の人もNISA口座を維持できる -新規買い付けはできない -対応済みの証券会社と対応予定の証券会社を確認
寝室からルーターまでが遠いんですよ。しかもルーターが恐らくポンコツです。毎回奪い合い(?)というわけではないんですけどね。二人ともビミョーーーーに繋がったり、二人とも全く繋がらなかったり。ただ、こういう風に奪い合い(?)も結構ありますw実際奪い合ってるのかは
はじめから前回続きます。つづきこの傘立てに傘も本当にびっくりしたんですが、ちょっと補足を。前回も文章で書いたんですが、この都会に引っ越す前まで車移動生活が長かったんですよ。で、私の場合なんですが、車移動生活の時はほとんど傘を持っていませんでした。どうし
明日(11日)も更新予定ですが、間に合わなかったら次の日(12日)にずれます。去年描こうとした漫画です。なのでスーパーの話はそこそこ都会での話になります。住む地域によって色々なことが違うのが面白い(´∀`*)あと昨日アップしたコレ自転車にキャラクターを付けるのは前