メインカテゴリーを選択しなおす
★きしめんにどて煮に味噌カツ丼~♪グルメ・景色・ドッグラン・アニメを楽しみながら新名神道を西へ★
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 静岡県から下道で三重県に入り 高…
岩手が誇る「前沢牛」を食べることができる「前沢SA」に行ってきました!実際に前沢牛を使用した料理を食べてみて感じたことを記事にしています!
記録的な猛暑がようやく収まったと思ったら、急に肌寒くなった10月。今日も冷たい雨が降りしきり、クルマの空調は暖房になるほど。そんな肌寒い日には、温かいものが欲しくなるのが人のサガ。フードコートで「けんちんうどん」を見つけ ...
今日は高速道路の 長良川SA を少し紹介します。 場所は岐阜県関市の長良川沿いの東海北陸自動車道にて、東海環状自動車道とのJCもほど近い場所に位置しております。 このサービスエリアは下り線のみに
いよいよ三河マスターズです ~ハムエッグの朝ご飯、焼きさんまの晩ご飯~
おはようございます。今朝は北風が強くて、寒い位です。とうとう三河マスターズの日が来ちゃいました。今は時間があまりないので、帰ってから時間があったら、ちゃんと更新します。では、写真のみです。18時頃に更新しました。19日の朝散歩サービスエリアトリックアートきら
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今日は朝から群馬県まで行ってきました!関越を走行していると…
こんにちは、はっしーです。 用事で山陰地方へ向かった途中で寄った蒜山サービスエリアの下りで食べたおいしいものを紹介します。 蒜山サービスエリア(下り) フードコートにて 味噌バターラーメン 上に乗ったバターをスープに溶かして食べましたがとってもおいしい!! SAのフードコートでは各地でラーメンを食べることが多いですがかなり上位に食い込めるおいしさでした!!! そして食後には、フードコート内、別会計のカフェメニューから 蒜山モカソフト(コーヒー)です。 コーヒー味のソフトクリームです! そしてお土産コーナーでみつけて購入したのは シャインマスカットドロップ買いました! かなりしっかりマスカット味…
新潟方面へドライブに行くと、必ずと言っていいほど立ち寄る塩沢石打サービスエリア。この日は立ち寄ったのはいいが、いまいち腹が減っていない。時計の針は19時頃を指しているのにだ。土産物を物色し、それなら無理して食べることはな ...
お馴染みの加西サービスエリア(SA)で、ついに買ってしまった。”CHABACCO”シリーズ。いや~この商品を開発した人は、分かってる!そうだよ。日本がこれから観光で推すべきなのは、パッケージ。包む文化だよ。日本でそれこそ室町や、なんなら飛鳥時代まで遡れるんじゃないかと思えてきたお包み文化。お土産やお金をそのまま、中身だけ渡すのではなく、何かに包んでお渡しする文化。しかもその包むもの、主に紙の箱、包装紙に時に過...
凄まじい猛暑が一段落した9月のある日。会津高原と呼ばれる南会津エリアへと、M340のステアリングを握り孤独のドライブ。西那須野塩原ICから南会津方面へと向かうつもりで国道400号へ出たのはいいが、今日は平日。そこでいきな ...
この日は9月の25日。そう、今日はみんな嬉しい給料日なのであります。でも、私はあんまり嬉しくないけどね。そんなことより、お気に入りのドラめし処である羽生パーキングエリアにやってきたのだから、なにを食うか考えねば。 例によ ...
大阪名古屋旅、最終章は浜松と足柄、二つのサービスエリアレポです。車旅が多いので、ご当地色がでるサービスエリアに立ち寄るのも楽しみになってます。NEOPASA浜松 上り 楽器の街、浜松らしいところでは、NEOPASA浜松ミュージックスポットなんてのがありました。ヤマハのサ
岐阜県 下呂温泉 2024.9.20(金)~21(土) 9月後半の三連休は三重に行き(ジジババの遠距離恋愛中)金曜日は一泊で下呂温泉に行ってきました♪今…
新東名で旅するなら、立ち寄りたいのが岡崎サービスエリア今回の大阪名古屋旅でもモチロン往きの下り線で利用。といってもこちらは同じ施設が、上下線どちらからでも入れる上下線集約型のサービスエリア。 うちから早朝出発すると、たいてい駿河あたりで一回トイレ休憩、そ
気になる番組 ドキュメント72時間 淡路島 真夏のサービスエリアで
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング 真夏!! 冷房を切ると部屋の温度は 34度越え!!出かける時もエアコンの スイッチは切らないでおこうと思いつつ ...
モテナス黒丸PA 下り (・x・) イノシシさん ぬいぐるみ
🚚 モテナス黒丸パーキングエリア 下り線 🚙🐗 イノシシさんか イノブタさんか.. 🐽🐗 イノシシさんか イノブタさんか 🐽 不明🐗 イノシシさんの ぬいぐる…
🚚 多賀サービスエリア 🚗 上り 🚎🐟 美味しそうな 🍢 練り物 😋 いか枝豆天ぷらを 🦑 ゲッツ 🫛🐡 まる天 🙆♀️ 社製 👌🐠 おばちゃんが串にさして…
唐揚げは日本人であれば、みんな大好き。などと決めつけてしまいましたが、きっと皆さん好きでしょう。そんな唐揚げ定食は至る所で食うことができますが、東北自動車道 安積PA上り線も旨い唐揚げが食えました。 そのときは金曜日の1 ...
北陸自動車道 米山SA下り線。ここのレストランは海の幸が旨いので、いつのまにやらすっかりお気に入り。ドラめしを目当てに再び米山SAまでBMWを走らせたのは、8月の終わり頃。 午前11まではいわゆる朝メニューしかありません ...
今日は高速道の ぎふ大和PA を紹介します。 今回のパーキングエリアは東海北陸自動車道が南北に貫く郡上市の真ん中あたりに位置しております。 上下線ともに比較的にコンパクトであるも山々に囲まれた郡
この日はまーくんと一緒に大和郡山100㎞錬へと行く予定でしたが、夜から雨の予報だったのでやめておきます。走りに行く時はママチャリしかないまーくんにサージュを貸して、私はウィリ子で出かけるのですが2台とも雨に濡れてしまうと、メンテナンスが大変なので。。。私の
今年の夏はとてつもない暑さが続き、冷たいものが食いたくなる。東北自動車道 安積PAで何か食おうと立ち寄ったとき、メニューに冷やしラーメンがあることに気が付きました。今までその存在は知っていましたが、一度も食ったことがない ...
なので、場所によってサービスが違うので、良い時もあれば、まあまあな時もあります。それが今回、お勧めしたいサービスエリアに出会いました!
厳しい残暑が続く8月のある日、あまりの暑さにヘロヘロになりながらM340を走らせた帰りのこと。夜のドラめしを食おうと塩沢石打SAに立ち寄ると、夏野菜カレーの幟がいくつもはためいているのが目に飛び込んできました。 野菜は特 ...
世間の人はすでに夏休みに入っている8月11日のこと。所用で近くまで行ったので、久しぶりに羽生PAに立ち寄りました。今までは平日ばかりでしたが今回は初めての休日。一般道側の駐車場が満車になることを心配しましたが、それは杞憂 ...
昨日、夕方から夜にかけて急遽仕事が入ったので高速道路で現地へ向かったんですが道中に立ち寄ったサービスエリアへ入ると普段は待つことなく駐車できるところがいっぱいでした。 安全のための警備がついていたくらいです。おそらくお盆休みの関係で他県ナン
名古屋の実家に帰省も今回で最終回となります。最終回と言っても、あとは高速を使って帰るのみです。 高速を使って千葉へ向かう 午前中の10時頃に出発しました。 その後連絡があり、私のパンツと肌着が1枚置き去りになっていたようです。 そのまま千葉
今週末には、 3連休がありますね。 暮らしのヒント集(3) [ 松浦弥太郎 ] 皆さんはどのように過ごす予定ですか? 私は、日曜日に休日出勤する予定なので、遠出はしないかな、と思っています。 土曜・日曜・月曜、と3連休がありますね。 土曜日と日曜日の午後から月曜日は休みなので、それなりに時間は取れますね。 家にいると、あっついんでしょうね・・・。 ってことで、どこかに行って涼しんでこよう、とざっくり思っています。 となると、ショッピングセンターかな。 車でエアコンをかけて、高速を走って、SAに寄ってなにがしか摘まんだり..
仙台から東京まで常磐自動車道を走る!高速バス車内、乗り心地、SA休憩
7月に入ってから高速バスも混んできました。 先日、直前に予定が入りバスを予約しようと思ったら、空きがほとんどありませんでした。楽天トラベルサマーSALE:高速バス クーポン配布中! 【楽天トラベル】 仙台から乗車、東京駅付近で停車するバスを探し なんとか空きを見つけたのが宮城交通の高速バス、仙台-成田空港線。 途中、バスターミナル東京八重洲に停車します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 仙台駅前乗り場 常磐自動車道を走る 車内の様子、シート、設備など 3箇所のサービスエリア休憩 南相馬鹿島SA 中郷SA 守谷SA まとめ (…
ー あまおうソフト ー さて。 帰りにおトイレ休憩に寄った「紀ノ川サービスエリア」の ソフトクリーム屋さん「パレット」で、みかんサンデー(?)を食べたヒトあり。
おはようございます♪ 昨日は雨降らないはずの予報なのに雨 洗濯物はベランダと室内に分けて干し 室内には扇風機で風を送って順調に乾いてくれそうなようす ベランダの方は湿っぽく揺れてる感じがな
帰宅の日々(こちら☆)を書いた、翌日、しょかとお昼寝三昧予定だった、その日、明日から雨だって…じゃあ、今日、ちょっと出かけるか?と、あっさり予定変更、緑の...
サービスエリアの面白い雑学!サービスエリアとパーキングエリアの違いなど
サービスエリア(SA)は、ドライブ中の休憩や食事に欠かせない場所ですが、その魅力はそれだけにとどまりません。 知っているとちょっと自慢できるような面白い雑学がたくさんあります。 例えば、サービスエリア
新潟市から富山市に旅行をしてきました。 高速に乗って車移動だったので、途中糸魚川市の「親不知ピアパーク」に立ち寄りました。 お昼ご飯を食べられればいいくらいの気持ちで行きましたが、意外と楽しかったです! (adsbygoogle = win
ガス配達の「サービス対象外エリア」になってしまった、わが家。
タクシーアニマルが、路駐する道を、通過。へき地なので、宅配サービスは、充実。しかし!レオン市時代から、どこへ引っ越しても、変わらず10年(!)利用していた、2…
今日も暑いですね皆様、こんにちは只今、新しい職場で修行中のラムネママです。最後の付きの夜勤が終わり、これから 本格的に一人立ち。( ̄ー ̄)頑張らねば…不思議な…
【第10話】ツツジの蜜は甘い罠【金立山いこいの広場(佐賀県佐賀市)のレビュー・感想】
K1 09 今回は佐賀県佐賀市金立町の金立山いこいの広場を紹介したいと思います。金立山いこいの広場は、子供用の遊具、宿泊のできるバンガロー、バーベキュー炉、草スキー場・桜並木等で構成される公園です。平成30年に遊具がリニューアルされて今風な公園に生まれ変わりました。私が小さな子供の頃から存在する歴史のある公園です。
すっかりお気に入りのドラ飯処となってしまった、羽生パーキングエリア下り線。いつものことですが午前11時頃に来れば、フードコートはガラガラ。とにかく混雑が嫌いな私は、オフピーク狙いが基本。 何にしようかフードコートをうろう ...
東名高速道路 EXPASA海老名SA下り 『ぽるとがる』のメロンパン
東名高速道路の下り、EXPASA海老名サービスエリア内にある『ぽるとがる』のメロンパンです。今では、テレビのグルメ番組旅番組にも採り上げられ、海老名サービスエリアの定番の逸品となっていますね。大きなサイズ・外はクッキーのようにサクサク・中はフワフワで価格的にも購入し易いのも人気の秘密と思います。店 名 : ぽるとがる電 話 : 046-231-4368 (ロイヤルコントラクトサービス(株))営業時間 :...
おサボりblog…5/18日未明に伊勢神宮へレッラゴ〜オッさんが、ちゃんとジョアを見てくれると言った一言に…楽天トラベルの50割りに空きが出て2泊3日の旅行へ…
今日は TULLY’S COFFEE の紹介です。 まあ今更ではありますが、かのスターバックスからは少し隠れた存在ではありますが個人的に好きなコーヒーショップであります。 缶コーヒーにおいては、
2024年のゴールデン・ウィークに2泊のツーリングに行った帰りのこと。自宅へ向かってる途中、東北自動車道 安積PAに立ち寄り。ここのフードコートには、気になるメニューがいくつかあるので、なにか食っていこうと思ったしだい。 ...
常磐自動車道 四倉PAで食った刺身定食が旨かったことを思い出し、再び食ってやろうとM340I を走らせていると友部JCT手前で渋滞発生。この付近は時々走りますが、これほどの交通量はないのが常。事故でもあったのかと考えてい ...
今日からこのGWで「京都」への帰省前に行った「三重」と「和歌山」の旅行記が始まります!「熊野古道」を「まる」「りん」と歩いたり「熊野三山」と言われる神社「那智の滝」など今まで行けなかった場所への旅行長くなりますがお付き合いをお願いしますm(__)m今回のGWはパパも私も10連休をいただきまして初日27日の土曜日に出発😊午前4時までに高速道路へ入れば夜間割引が適用されるので家は2時40分に出発もちろんまだ夜です🌙4時前に「厚木南インターチェンジ」から「新東名」に入り「東名」また「新東名」と走り一気に「静岡サービスエリア」まで来ました!時間は5時でした😅だれも他にはいませんでしたが「ドッグラン」でリフレッシュ!早朝ですが元気に走った「まる」😊二人並んでダッシュ!2時間以上車に乗っていたので疲れたかと思いきや元...帰省の前に旅行へ行こう!~GW三重和歌山旅行①
東北自動車道 安積PAのフードコートには、いくつか気になるメニューがあるのです。そのうちのひとつが、国産黒毛和牛切り落とし定食。切り落としとは、肉の部位を成形する際に出る端材のこと。そのため国産の黒毛和牛が安価で食べるこ ...
2024年4月の淡路島旅行はお天気が良くなくて、移動の時は雨でした。淡路サービスエリア下りにある観覧車も雨でどんより空でしたので、利用者はいなかったかも・...