メインカテゴリーを選択しなおす
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 同じアパートに住む仲良くさせていただいているファミリーに、先日赤ちゃんが産まれました❤️ そして今日、息子ボクちゃんを幼稚園にお迎えに行った帰りに、お祝いのお花を持って初...
アメリカでハンバーグ定食をいただくという幸せ。Uoko Sushi and Japanese Cuisine
行ってみたいな〜って言っていた、あそこのレストランいってみようよ。ティーンエージャーの学校がお休みだったこの日は、せっかくなので以前から気になっていた日本食レストランでランチをしようと外出しました。訪れたのはレイクフォレストにある「Uoko Sushi and Japanese Cuisine」です。Uoko…?(゚A゚;)ゴクリ………魚粉?魚子?それとも魚湖?怪しいと感じたのは大間違いでした。実はこのお店の名前は「魚幸」なのであります。お...
今日はHマートスペシャルね。この日、ワキ家の食卓に並んだのは、韓国スーパーで選んだ惣菜たちでした。スパイシーな豚バラ炒め、チキン、もやしとほうれん草のナムル。そしてキムチ。これは…………これはご飯が進む一品ですね!お茶碗に盛ったごはんの上にキムチやナムルを乗せてビビンバ風にするも良し、スパイシーに味付けしたキムチ系豚バラで豚バラ丼風にするも良しです!白米が止まらなくなりますよね〜。残ったお素材たちはキ...
【オランダ生活】オランダ文化!Heitje voor een karweitjeシステムの紹介
オランダ在住。海外生活、オランダ語、国際結婚、海外育児、海外就職、観光スポット等リアルな情報を発信。
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 息子のボクちゃんは、赤ちゃんの頃から睡魔に襲われると、いつでも何処でも寝落ちしてしまいます。 そして一旦寝ると、深く眠るため何があろうと絶対に起きません。 ...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回は私が昔聞いた 「Ethnic Joke」 、国民性をネタにしたジョークを紹介します。 「●●人だから■■■」 とステレオタイプ化することが嫌いな方もいらっ...
家族で楽しめる、おすすめのボードゲーム!Ticket To Ride
家族ではまっているボードゲーム、Ticket To Ride! 古びた感じのパッケージデザインなので、難しいゲ
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日、ママ友とカフェでお喋りしていました。 彼女の息子と私の息子は供に2018年ハンブルク生まれ。 赤ちゃんの頃からのお友達です。 よって、話す内容は自然と子供のことが多く...
※この記事は2022年10 月5日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※今回の写真は最近秋めいたハンブルクの様子です🍁 息子のボクちゃん。ときどき突拍子もないことを言い...
※この記事は2022年10 月10日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日、私が 「よっこいしょ〜」 っとソファーに腰掛けたときに、運悪くボクちゃん(息子)の脚の一部が...
冷凍うどんって、在米邦人界のスーパースター食材なのではないでしょうか
お米は子どもたちが全部食べちゃったから、うどんで良いかしら?全然オッケー!最近、急成長中の子どもたちがお米を著しい速さで消費しており、時には私が食卓に行く前に白米が全滅しているような事が、ちょいちょいあります。白米大好きガール、めちゃくちゃ食べるんですよ。よく食べて元気なので、文句はないのですが。そんな事もあって、在宅勤務時のランチタイムとかは、コレの出番が多いです。冷凍うどん。写真のコレは、キャ...
『前菜のタコ絶対に美味い説』と『西洋人はタコを食べない』という神話
タコ美味しいなぁ〜先日、メキシカンレストランで会食があったのですが、タコは美味しいですよね。これは豚肉のTACO(タコス)です。豚肉の塊をホロホロになるまで煮込んだカルニタスのタコスで、非常に美味しい一品です。って、そっちのタコも美味しいのですが、本日私が声を大にして主張したいのは、こっちのタコでございます。蛸さん、オクトパスでございます。イタリアンレストランなどでも、蛸のグリルなどがアペタイザーメニ...
※この記事は2022年10 月1日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 我が家から息子の幼稚園までの道のりで、たくさんのポスターを目にします。 ドイツらしくクラシックのコン...
※この記事は2022年9 月21日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 前回は久しぶりに夜のイベントに出席したことについて書きました。 その記事はコチラです👇 ドイツ...
※この記事は2022年9 月20日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日ハンブルクにある世界最高峰の音楽ホール、 Elbphilharmonie について書きました...
※この記事は2022年9 月14日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) つい最近まで 「暑い!暑い!」 と言っていたのに、最近では 「寒い!さむい!」 🥶 ハンブルク...
※この記事は2022年9 月12日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日、ボクちゃん(息子)と一緒に幼稚園に行くときにこんな会話をしました。 👦🏻「ユキ、どんな夢を...
アメリカで食べたNo1カレーパンかもしれない。 Okayama Kobo Bakery & Cafe
お〜、凄いね!もう沢山並んでる!先日、週末の早朝から、アナハイムのダウンタウンに出かけました。朝ごはんはコチラのべーカリーでパンを買おう!という予定で行ったのですが…聞いてはいましたが、こちらの『Okayama Kobo Bakery & Cafe』は大人気店。朝から多くの人が行列を作っておりました。「並ぶのイヤだ。お父さんだけ並んでいてよ!」というツレナイ娘ちゃんをなだめすかし、しばらく行列に並んで、店内へ。おおっ!これ...
※この記事は2022年9 月8日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ヨーロッパはすでに 「コロナ終息」 のような雰囲気です。 私の住むハンブルクもマスクを着用するのは...
※この記事は2022年9 月6日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 一時帰国の影響 以前 「🇨🇭海外子育て🇩🇪息子と私🇯🇵何語で話す?🇬🇧」 の中で...
※この記事は2022年9 月5日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日、ボクちゃん(息子)がまだ赤ちゃんだった頃によく一緒にお茶していたドイツ人のママ友からのメールを久...
【ジャカルタでアパート/家探し】子ども連れの内見チェックポイントをまとめます
ジャカルタに引っ越すことが決まったら、まず家探しですよね。 ジャカルタは思ったより広く、外国人が住めるアパートメントも大量にあります。この中からどうやって住まいを探せばいいの??となりますよね。 今回は、他国含めて海外引 ...
ボクちゃんの迷言👦🏻Apple crumble & Ice cream
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 上の黄色い絵は息子ボクちゃんの描いた私です。 顔の下にある2つのマルは 「おっぱい」 だそうです。笑 今回は愛してやまないボクちゃんから言われたユニークな表現を記録も兼...
※この記事は2022年8 月30日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) そういえば、一時帰国の帰り旅は本当に長かった! 福岡➡羽田➡イスタンブール➡ハンブルク なのに、ハン...
※この記事は2022年9 月2日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 前回は我が家の引越しが決まったことを書きました。 詳しくはコチラ👇🏻をご覧下さい🧏🏻♀️ ド...
※この記事は2022年8 月18日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ボクちゃん、4歳になる👦🏻 7月某日。 日本への一時帰国からハンブルクに戻り、スイスへ帰...
買い物って難しいですよね。この前、お酒を買いにスーパーマーケットに寄りました。家族に「スーパーにいるけど、必要なものはある?」とメッセージを送ると、返ってきた答えは『ケチャップ!』でした。オッケー!ケチャップね!任せとけ。と、ケチャップ売り場へ行くと…こ、これは…。ケチャップ多すぎない?ハインツだけで何種類あるんだよ!!って話ですわ。サイズも色々とありますし。一言でケチャップと言われても、これだけチ...
※この記事は2022年8 月15日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ハンブルクの街を歩いていると、家やアパートの前の歩道上でよく見かけるものがあります。 10センチ...
南カリフォルニア民、わざわざマクドナルドに行く理由が無い説。
そういえば…………今年初めての In-n-Out かも!日本からお越しの仕事関係のゲストが、ランチにバーガーを希望したため、レストラン系かファーストフード系か選択肢はありましたが、「せっかく南カリフォルニアにいるからには、In-n-Out に行きたいです!」という事でしたので、In-n-Out へ行くことにしました。よくよく考えたら、2024年になって、まだIn-n-Outは、食べていなかったですね。2024年、カリフォルニアのソウルフードのお...
※こちらは行先を米国とした場合の記事です。予めご了承ください。子連れ(赤ちゃん連れ)の海外旅行で一番不安なのは、子供に食べさせる食事ではないでしょうか?特に離乳食は海外で食べられているものと日本で食べられているものが全然違うこともあります。そんな皆様の不安を解消すべく、離乳食期の子連れ海外旅行で役立つ物をご紹介します。アメリカの離乳食事情初めての子連れ海外で割とハードルが低めなのが、グアムやサイパン、ハワイではないでしょうか?
オードリー・ヘプバーンの映画でお馴染み「ティファニーで朝食を」(原題:Breakfast at Tiffany's)。映画の中ではTiffany前でホリー(オードリー)がパンをもしゃもしゃと食べていましたね!ニューヨーク旅行に行ったらぜひ立ち寄りたい、ティファニー本店にある「Blue Box Cafe」をご紹介します!実際に「ブルーボックスカフェ」に行った感想と食事の内容についてレポートしていますので、良かったら最後までお読みください
※この記事は2022年8 月6日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回もスイスの実家で書いています。 先日、息子の父親 がお仕事でチューリッヒに行くと言うので、私とボク...
※この記事は2022年8 月1日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日ドイツ在住5年目にして、初めて 「 ドイツの観光地」 といえる場所に行く機会がありました。 🧏...
『Mochi』 は既に一般英単語であるという事でよろしいですよね?
ある日、食卓のテーブルの上にこんなお宝が現れました…こ、これは…抹茶大福!!井村屋の大福ですね。パッケージには「Japanese style traditional mochi dessert」と書いてありますね。これはおそらくImuraya USAの商品でしょう。英語圏で「mochi dessert」として通じるということは、「mochi」という言葉が既に英語で認識されている証拠ですね。しかし…和菓子は本当に美味しいですね。熱いお茶を淹れ、しみじみとその味を堪能しま...
※この記事は2022年7 月26日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 日本への一時帰国からドイツに戻ってからの1週間は、息子ボクちゃんのお誕生日がありワチャワチャしていま...
お父さんとお母さん、一杯飲んでくるから、留守番よろしく〜休日の夕暮れ時に、「ちょっと一杯引っかけに行かない?」ということで、家の留守番はティーンエージャーに任せ、嫁氏と連れ立って近所のスーパーに向かいました。飲みに行こうよ!で、スーパーマーケット!?これ一体どういうことかというと…じゃーん。こちらの Gelson's スーパーマーケットには、実は一杯飲めるバーがあるんです。」よく空港構内とかに、カウンターと...
※この記事は2022年7 月19日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 日本に一時帰国していた間に、息子のボクちゃんがどうしても行きたかったところがありました。 それは ...
※この記事は2022年7 月12日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 只今一時帰国中です。実家のある福岡で書いています。 🧏🏻♀️「イヤ〜、福岡サイコー❤️」 食...
※この記事は2022年7 月4日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 約3年ぶりの一時帰国中です❤️🇯🇵 ドイツから実家のある 福岡 に到着して、すでに半月ほど経ちま...
今日は在宅だし、お昼はどこかに食べに行かない?この日は在宅勤務で、嫁氏も特に予定がなかったようです。家の掃除をしていたので、「せっかくだから夫婦水入らずでランチに行こうよ!」ということになりました。とはいえ、さっと行ってランチ時間内に帰宅できるような場所は意外と少ないですよね。どこにしようかと考えていたところ、「あ、近所にちょっと気になるお店があるのよ。チャレンジしてみない?」と嫁氏が提案したので...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月22日ハンブルク在住時に書いたものです。 私は子供の頃に初めて馬に乗せてもらったときのことを今でもなんとなく覚えています。 いつもより高い位置...
今日はパッタイ作ったわよ〜おお、家でパッタイを作るなんて珍しいね。この前、大量にもらってきたタイ料理の食材を使ったのよ。…、この前大量にもらってきたものって…あ、あれか。嫁嫁氏の弟さんは現在タイに駐在しておりまして、年末年始の帰省で久しぶりに会ったのですが、我が家のティーンエージャーが辛いモノにチャレンジングだと聞き、「よしっ、ここはオジさんが本場のエスニック料理の諸々を、甥っ子へのお土産にするか!...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月19日ハンブルク在住時に書いたものです。 難しい年頃の子どもを持つ親御さんは(私を含めて)怒ったり泣いたりしているときにフォーカスしがちですよ...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) スイスのティチーノ州シリーズの第二弾です。 🧏🏻♀️ティチーノ州①は コチラ から。 今回は子連れで楽しめるスポットのご紹介です。 マドンナ・デル・サッソ (San...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月13日ハンブルク在住時に書いたものです。 ※添付の写真は文章と関係なくて🙏🏻先日息子と一緒にハンブルクの The Museum für K...