メインカテゴリーを選択しなおす
【2023年12月】ディズニークルーズ WISH号 乗船編 3日目
ここまで書いてきたディズニークルーズの様子ももう中盤差し掛かりました。3日目は1日中船内で過ごす「At the Sea」の日です。そんなディズニークルーズ3日目、船内での過ごし方をご紹介したいと思います。3日目は朝からランドリールームへこの日は私だけ少し早起きしてデッキ8にあるランドリールームへ行きました。前泊していたこともあり、既に3日分×4人分の洗濯物があり、早く洗いたかったのです。勝手な予想ですが、3日目の「At the
日本の料理は、いろんな味が楽しめて素晴らしい!(゚д゚)ウマー
さて、そろそろ晩ご飯を食べに行こうか!一時帰国中の、熱海温泉一泊家族旅行。ゆっくり温泉に浸かって、部屋でゴロゴロしていたら、良い感じに日が暮れて参りました。夜景も綺麗ではありませんか〜。では、そろそろ夕飯にGo!ということで、食堂へ。大食堂に用意してくれてるのかな?と思ったら、個室に通していただけました。家族4人がゴロゴロできるデラックス部屋に宿泊したからでしょうか。子供たちもいるので、個室は嬉しいで...
英語学習仲間にも出会える!ハノイ在住者のための英語グループレッスン
Happy New Year アメリカ→シンガポール→ベトナム在住の海外生活×英語コーチ Mayuです。 海外で7回目のお正月を迎えました この時期は一時帰国…
お父さん、あれ、何!?おぉ、温泉が湧いているんだよ。お散歩からの帰り道、道端からモクモクと拭き上げる湯煙にビックリの娘ちゃん。そっか。こんな光景、見たこと無かったかぁ〜。もっと色々と、旅行とか連れて行かないといけませんね。さて、宿に戻って温泉支度開始です。我らが泊まったのは、コチラのお宿。熱海温泉 湯宿一番地。ユヤドイチバンチと読みます。駅から仲見世商店街を抜けた所にあり、海までは少し距離がありま...
2023にドイツで人気だった赤ちゃんの名前をランキング形式で紹介しています。これから出産を控えている方、名付けの参考にしてみてくださいね。
2024年1月現在ドゥマゲテのイミグレで6ヶ月のビザ延長は可能ですか?
2024年1月現在、ドゥマゲテのイミグレでツーリストビザの6ヶ月延長は可能でしょうか? 去年は私自身も普通に6ヶ月延長したので可能だったのですが、年末あたりにできなくなったという噂を耳にしました。この情報は本当でしょうか? 最近、ドゥマゲテのイミグレでビザ延長された方や何か情報をお持ちの方がいられましたら情報共有できればと思います。コメントお待ちしています。
お〜、熱海だ!熱海。ということで、2023年の年末、一泊の家族旅行で熱海に行ってまいりました。日本人だけではなく、外国人観光客も多く、結構な人混みでした。都心から1時間くらいで来られる温泉地、私が子供の頃は人気の観光地でしたが、その後ブームが去り、少し寂れてしまっていた記憶がありますが、最近再注目されているようで、街は活気に溢れておりました。そうそう。この『有吉の壁』の回、TVerで見たわ!我々のお宿...
ばら撒かれたお菓子15,000キロ!CABALGATA。子連れスペイン旅行にお勧め!
1月5日、まだクリスマス気分が続くスペインです。 一昨日くらいに書いた記事↓でもお伝えしたように、 『正月気分なし!クリスマスムード続くスペインでは、2回目の…
車窓を流れる冬の海を眺めながらのオヤツタイムは、最高っすな@ 特急踊り子号
よし!特急に乗って、出発だ!ワキ家の年末年始の日本一時帰国。いつもは実家でまったりのんびりなのですが、今回は、一泊ではありますが、日本国内小旅行をアレンジしてみました。電車のチケットは、アメリカを出発する前にインターネットで購入済み。こちらのえきねっとというサービスを利用しましたが、特急指定席を事前にネット購入して、送られてきたQRコードで、こちらの券売機から発券できます。これは便利!列車の切符をゲ...
ソリ移動はビックリするくらい軽いから、速度上げて歩くと時々こういうことが起きるwww雑な母でごめんよ💦こういう感じのソリ☟北海道や東北地方なら同じ文化かもしれない^^キャプテンスタッグ そり 雪山 スノーボート type1 大サイズ サックス ME-1545こういう背もたれ付き
鼻から出したにんにくはパリュが美味しく食べました。エストニアの漢字表記が”愛沙尼亜”なんか仏教ぽい字面じゃない?^o^?短く言うと愛国だって!エストニア国旗 メンズ レディース キッズ ボーイズ ガールズ エスティ エストニア パーカーEstonia Flag Men Women Kids Te
◆前回の話☞【1/2】今では生でひょいひょい食べても平気な体になりました!慣れってすごい。人間ってすごい。あんまり食べ過ぎて人に会う時は気をつけなきゃっっっ【第3類医薬品】サクロフィール錠 50錠エーザイ2016-03-14エストニアでハムと呼ばれるものは、スモークされた
Head uut aastat!あけましておめでとうございます!去年の話で書いてない事がたくさんありますが年変わるの早い!追いつけない!wwそれに子供の成長スピードが速くてビックリです。去年の1月は赤ちゃんぽさがまだあったのになぁ。毎日更新目指していましたが、できるような状
アルポエグ(ポヤケ)成長記録日記6 最近できるようになったこと。
両親の国籍が違う子供は、発語が遅いらしいので2歳半までは静観することにした。ぺちゃくちゃ話してうんざりする日が楽しみだな(^O^)アルさんに似たら喋らないな…逆にうんざりされるかも?!アンパンマングッズ欲しいなぁ3歳〜 アンパンマン にほんごえいご 二語文も!あそぼ
☝おまけ2は右上から下に向かって読んでね!パンケーキ焼くと必ずやってきては欲しがるスビ。ジジみたいだね!(☆゚∀゚)小麦粉と牛乳の匂いにつられてる気がする。猫は肉食だから小麦粉は消化しにくいと見て少量しかあげないけどあまりよくないと思うのでお気を付けください
日本行きの飛行機に乗ったのは、12月24日の午後。時差の関係もあって、日本に到着したときには、すでに日本ではクリスマスの夜でした。ということで、、2023年ワキ家はクリスマスは無し!(一日早く、クリスマスっぽいことはしましたが)。26日の朝、時差ボケであまり寝られなかったワキ家の面々でしたが、ホテルの小さな食堂で、朝ごはん。朝ごはんは、ホテルの小さな食堂で、カレーライス。(゚д゚)ウマー。ホテルで、改めて荷物の整理...
2児のママのジュリです。 先日、2人目を出産しました。 今回のブログでは、生後1ヶ月の第二子との生活リズムをまとめていきます。 第一子と比べて、第二子はよく寝て、とっても静か。泣かないので、逆に心配になるくらいでした(2ヶ月目に入り、退屈だ
ふぅ…長旅は疲れるね、お疲れ様!家族での年末日本帰省。夕刻ロサンゼルスを出発し、夜9時過ぎに羽田に到着しました。ワキ家は普段は成田派ですが、今回は、日程、空席状況、チケット料金など色々考慮した末、羽田IN・成田OUTというアレンジにしました。普段の一人気ままな出張とは異なり、家族と一緒のフライトは、長く感じますね。日本に到着して、機内から出た瞬間から、日本の冬の冷気で「寒っ!」ってなりました。南カリフォ...
あれ?WiFi繋がらないぞ。LAXにて、いつものAMEXのセンチュリオンラウンジで一服していたのですが、なにかいつもと様子が違う。。あ、WiFiが繋がっていないな。出張の度に利用しているので、私の持っているデバイスの全てに、ここのWiFiの設定は入っております。なんでだろう?………もしかして?受付にいって、「もしかして、WiFiパスワード変わった?」と聞くと、「そうなのよ〜」とのこと。おぉっ!ここのWiFiパスワードは、もう何...
よし!アメリカに戻るぞ!ワキ家、この度の年末年始は、日本で過ごしておりました。何年ぶりかの家族での日本での年越し。嫁氏が頑張って色々とアレンジしてくれて、子供たちのリクエストで温泉に行ったり、東京タワーに行ったり、爺ちゃん婆ちゃんの家でまったりしたり。それにしても…驚くほど、外国人観光客の多いこと。東京なんて、大きなスーツケースを引く外国人観光客だらけでしたし、観光地はどこに行っても、外国人観光客...
美味いじゃないか。アメリカでも販売してほしいぞ!Nissin さん。
ヨーロッパ出張で、最近よく食べているモノがあります。それが、、コレ!Nissin の Wok Style Soba Noodles。移動が多い時は、とりあえず一つ、スーツケースに忍ばせておき、目的地への到着が夜遅くなった時とか、近所に丁度良いレストランが無い時は、ホテルの部屋でお湯を沸かし、コイツをちゃちゃっと食べてから、パブに一杯飲みに繰り出す!みたいな。こちら、いわゆるカップ焼きそばタイプ。ここにお湯を注いで、数分待ったら...
サラダラップくらいライトなブリトーが、好きなんだな。きっと@ Baja Fish Tacos
この前さ、メキシカンのお母さんに頂いたブリトーが凄く美味しかったのよ。我が家は、昔からブリトーが少し苦手一家なのです。ブレックファーストブリトーならなんとか…ですが、ガチブリトーは、我が家の胃腸事情には重すぎて、途中でお腹いっぱいになっちゃうし、味にも飽きてしまうし。しかし、先日、娘の学校のイベントで一緒だったメキシカンのお母さんが「これ美味しいのよ〜」と差し入れしてくれたブリトーを食べてみたとこ...
正月気分なし!クリスマスムード続くスペインでは、2回目のギフトの準備だっ!
スペインは1月2日から「平日」です。日本のお正月三が日が恋しいです。 とはいえ、ホリデー気分がすっかりなくなったという訳ではないスペイン。 スペインは、まだク…
いつかは、こんなのを手土産に出来るようなお金持ちに…。。無理か。
あ、白州がある!ロスの空港の免税店で、出張先に買っていくお土産を物色中、サントリーの白州を発見!Japanese Whiskey は、酒好きには喜ばれますからね。これは良いかも!………、、、おいっ!!!!1,350ドルかよ!ま、白州18年なので高いのは仕方ないとしても…私如きの小市民、お土産に1,350ドルはちょっと無理よ。今の円安で日本円にしたら19万円くらい。上得意様に、会社の経費で…、ってならともかく、自分のポケットマネーでは...
今年もおせち料理を作りました。 毎年、アメリカでおせち料理を作っていますが、アメリカでは入手しにくい、もしくは
LAXへのアクセスを少しでも快適に?エコノミーパーキングを使い始めました。
昨年から、LAXを利用する時は、LAXエコノミーパーキングを利用することが多くなりました。オフィシャルの駐車場です。いわゆる Long Term Parking ってヤツですね。サンフランシスコの南に住んでいた時は、SFOのロングターム駐車場を使うのが定番だったのですが、LAXには民間のモノはあっても、空港直轄みたいなのが無かったので、家との往復にはUBERを使っていました。しかし!2年ほど前に、こちらの駐車場がオープンしたとのこと...
新年、あけましておめでとうございます。もう、2024年って…2009年にこのブログを始めてから、15年も経とうとしているのですね。まさかこんなに長くブログを続けることになるとは思ってもいませんでしたが、今では生活の一部みたいな感じ。2024年も、ゆるゆると家族の生活ログとして、更新を頑張ろうと思います。よろしくお願いします。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC のホームスタジアムへ行ってきました。
よし。暇だし、ちょっと買い物にでも行くか!出張の合間の休日。朝から、週明けの仕事の資料準備やメールの処理などに勤しんでおりましたが、お昼すぎには全て完了。暗くなるのを待って飲みに繰り出すのも良いんだけど、せっかくだし電車で出かけてみるか!ということで、電車で南に向かうことに。寒いので、スタバで温かいチャイラテを買って、電車に乗り込みます。何本かの電車を乗り継いで、1時間半ほど。到着したターミナル駅...
トラファルガー広場でも行ってみよっかな。普段は、週末を移動日として使うことが多いので、旅先でゆっくり観光するなんて事はあまり無いのですが、先のイギリス出張は、仕事訪問先の都合もあって、週末を跨いでロンドン郊外の町に滞在していたので、久しぶりにロンドンの市街地に繰り出してみました。イギリスには2023年も何度か仕事で訪れましたが、移動以外の目的で、ロンドンの市街地にやってくるのは久しぶり。もうお昼は回っ...
クリスマス料理!おすすめは子どもと楽しめるミルクアイシング!
今年のクリスマス料理! 今年は、子どもたちが、ほとんどのクッキーを簡単ミルクアイシングでデコレーションしてくれ
2023年も、忙しく飛び回っておりましたが、年内最後の出張は、イギリスでした。ロンドンから、濃い緑の美しいカントリーサイドの風景を抜け、少し北へ行った小さな街。朝靄の中、遠くにうっすら聖堂が見え、まるでヨーロッパの絵画のような素敵な風景。この日の朝は晴れていましたが、傘を手放せないイギリスっぽい天気が続いていましたね。気温は0℃近く。霜が降りた公園は、冷たい空気と静けさでいっぱい。冬の朝の冷たい空気って...
お店を切り盛りする元気なアジアンオバちゃんのいない、お洒落ベトナミーズ@ Little Sister
歳末の買い出しで賑わう巨大ショッピングモールに、珍しく嫁氏と二人。せっかくなので、ちょっと夕飯を食べていこうということで、ベトナム料理のレストランへ。アーバイン・スペクトラム・センター内にある、Little Sister という、Vietnamese Restaurant。さすがは新興巨大ショッピングセンター内のお店だけあって、そこらの商業コンプレックスにある、ベトナム食堂とは違って、お洒落仕様なベトナミーズでございます。レストラ...
ねぇ、これ見てよ(笑)家に送られてきた、AMEXの情報誌『Departures』を手にした嫁氏が、笑いをこらえた顔で、記事を見せてきました。笑。なかなかアバンギャルドね。いや、そこじゃなくてさ(笑)えっ!?ココじゃない…って。。。タイトルみてよ!タイトル。こ、これは!!!Wabi-Sabi.どこがじゃい!!!!侘び寂び。「侘び」とは、慎ましく、質素なものにこそ趣があると感じる心。「寂び」とは、時間の経過によって表れる美し...
子供の成長を感じる瞬間。クリスマスプレゼントのお値段があがっていく…
Happy Holidays!気がつけば、すっかり年末ですね〜。子供たちのクリスマスプレゼントをゲットしに、年末の買い出しで混み合うショッピングモールに行ってきました。仁義なき駐車スポット争いで混み合う駐車場になんとか車を停めて、向かった先はコチラのお店。Apple Store。いやぁ…、子供たちも年々成長していくわけで、、もうトイザらスって訳にはいきません。。(トイザらス、もうないけどね(笑))ということで、オーダーして...
スペインの小学校、冬休みに入りましたスペインの学校は9月始まり。この9月から小学生になった娘、初めての小学校の通知表を受け取りました。 通知表っていっても、学…
【1/2】エストニアのクリスマスはこんな感じ。ロシアもちょっとだけ…
お久しスビです!🐈元ネタは私のTwitter(現X)でクリスマスが近いのでエストニアのクリスマスの話をするよ!補足がたくさんあって長くなったので分けてます…。つづく…続きはクリスマスイブに!エストニア語でメリークリスマスは☟と言う。Häid Jõule(ハイド ユウレ)
【2/2】エストニアのクリスマスはこんな感じ。サンタのヘルパーがやってきた!
◆前回の話はコチラ☞【2/1】Häid Jõule!(意:メリークリスマス)はい補足!✋①あの小人はサンタのヘルパー(助手)って知ってました?あの小人よく見るー!と思ったらプレゼントを運ぶ重要な役割してたwwこういう小人たち☟見た目は様々3個セットクリスマス飾り クリ
さて…、まだクリスマスには若干早いのですが、今年の我が家は、クリスマス前後に色々と予定が詰まっておりまして、ちょっと早めのクリスマスディナー。クリスマスディナーと言っても、適当にオツマミを並べただけなんですけどね〜。チキンとピザをオツマミに、大人はワイン、子供たちはソーダ。ひと月前にサンクスギビングしたばかりだし、実際、これくらいカジュアルなクリスマスの夕餉で、十分かも…。こちらは、おつまみとスナッ...
お気に入りのウィスキーが安くなっててテンションがあがった年末の夜
ホリデーシーズンに向けて、お酒のストック、忘れちゃいけないよね!ということで、会社帰りに立ち寄ったのは、コチラのお店。大手リカーショップ、BEVMO!でございます。適当なウィスキーを一本補充しようと思って思って立ち寄ったのですが…、なんと!私のお気に入りのウィスキーが、特売になっていました!!超ラッキー♪Glenmorangie (グレンモーレンジ) キンタ・ルバン 14年 ポートカスク フィニッシュ。シングルモルトのスコッ...
12月はお誕生日会やクリスマスイベントが目白押しです。 娘は最高な月ですが、母である私には、結構苦痛な会がたくさん。本当にもっとスペイン語を日頃から勉強して…
いよいよ、2023年も終わりに近づいてまいりました。我が家の子供達の学校も、本日で2023年度のクラスはおしまい。冬休みに入ります。我が家は、毎日、嫁氏の愛情弁当を子供たちに持たせています。もう何年も、朝早くから台所でせっせとお弁当作り。毎朝、家族の誰よりも早起きして、大変です。それに引き換え、ティーンエージャーときたら、ギリギリまで起きてきません。。あいつ、この先やっていけるのかな。今年も、お疲れ様でし...
Geisha ゲイシャチョコ。名前はアレだけど、美味しいんですよ。我が家のフィンランド土産、ド定番でございます
あ、お父さん。Geisha チョコレート買ってきてね。先のフィンランド出張の際に、家族からリクエストされたお土産。それが、Geisha チョコレート。Geichaってマジかよ…、、ってのが、日本人の正しい反応だと思いますが、コチラはフィンランドを代表するチョコレートブランドの一つとのこと。先の冬、初めてフィンランドに訪れた際に、空港でこの微妙な名前のチョコを買って帰ったのですが、これがね…美味い!ヨーロッパによくある甘...
Marshalls 行ってくるわ〜ある日のこと、奥様方の大好きな Marshalls に出かけていった嫁氏。しばらくして、私の携帯に送られてきた写真がコチラ。これは…東洋水産のマルちゃん。メキシコでは国民食とも言われる、Maruchan 。アメリカでも沢山流通している人気のブランドではありますが、セーターの柄にまでなるなんて…。。ってか、これってクリスマスの定番、ダサいセーターこと「アグリーセーター」ですよね。日本ではなかなかお...
こどもの写真を利用して年賀状やクリスマスカードを作成する場合に役立つドイツの各サービスについて紹介しています。フォトブックなどを作成できるCEWEがおすすめ。
4歳(年中)からのインターナショナル幼稚園【英語子育て記録】
我が家の次女は年中の4月からインターナショナルプリスクール(インターナショナル幼稚園)に入りました。この記事では、インターナショナルプリスクールへの転園の理由や、苦労したこと、通ってよかったことなどをお伝えします。 インターナショナル幼稚園
昨日お題にしてクリスマスキャロルコンサートへ行ってきました。 昨日の記事は↓(タイトルが全然クリスマスキャロルな感じじゃないですね) 『学校行事、5歳でも自…
我が家の食欲アニマル。これ全部、ガブリと食う気でデコレーションしてた模様。
おっ、ジンジャーブレッドハウス?娘ちゃんが、食卓でなにやらお店を広げて、せっせと作業をしております。これは…、ジンジャーブレッドハウスですね。クリスマスの季節に子供たちがよく作る、あの可愛らしいお菓子の家です。嫁氏と買い物に行って買ってきたとのことですが、フルのジンジャーブレッドハウスはデカいし、一人で作るのは大変そうなので、こちらのココアスタンドのモノにしたとのこと。一生懸命に飾り付けをしている...