メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、3年生になってから初めての授業参観日でした今年度は、3年生と4年生の複式学級4年生人数が9人だったかなだから、複式学級で12人となるんだけど、昨年度ま…
介護おすすめ転職エージェント厳選3社!【特徴と口コミもご紹介】
介護で転職を検討している方は必見!こちらの記事では「転職エージェント3社の特徴と口コミ」についてご紹介しています。これまで転職経験がなく初めて転職エージェントの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
スキルアップ dd 今日は介護施設の食事介助についてお話しますね! 佐藤 ぜひ、お願いします。 dd 食事は活力の源ですが、 - 2022年4月24日 - dd - 介護士サウナーddのlife blog スキルアップ
Ruuの通う小学校では、毎年春に交通安全教室がありますそれが、終わらないと自転車には乗れないんです自転車を学校に持っていき、交通安全教室に参加するのは3年生か…
介護士の仕事は需要の割に人気はない。4Kだなんて揶揄される事もあるけど、介護業界で働くメリットややり甲斐もたくさんあります。今回はそんな介護業界で働く魅力を4つの項目に分けて紹介しております。介護士をしているけど、そのメリットに意外と気づいていないなんて事もあるかも!?
おばさんです。今更ですが、R3年度の介護福祉士国家試験、無事、合格しました つうか、1月末に試験があって、あとは勝手に3月末~4月上旬に合格通知が届くもんだと…
こんぬずわ。ヘボ介護士です ワシは介護士として、デイサービスと訪問介護をダブルワークでやっております。と、言いますのんも、今年受かりました、介護福祉士を取るに…
もう、かれこれ、数年前の話になりますが、訪問介護の仕事で、 「奥様を亡くされて独り暮らしのお爺ちゃんがいるから、何か気の利いたもんを作って欲しい。」 というミ…
はぁパンクしにくい自転車。見てよこの有様を すごい亀裂。これが、何ヶ所も。しかも、気づいたのは火曜日。特別支援学校に通うお兄ちゃん。自転車通学届けを出し、寄…
【ユニット型】特養の介護職員の仕事内容とは?一日の流れも合わせてご紹介!
ユニット型特養の介護職員として働いてみたい方は必見!こちらの記事では「ユニット型特養の一日の流れと仕事内容」について解説しています。仕事は決して楽ではありませんが、家庭的な雰囲気で入居者(利用者)と関わってみたい方はぜひ検討してみてくださいね。
【保存版】介護施設への転職成功ロードマップ!失敗しないノウハウ【まとめ】
介護施設へ転職を検討している方は必見!本記事では「退職から入職までの流れ」や「職場選びのポイント」についてロードマップで詳しく解説しています。転職は将来を左右する一大イベントだからこそ、成功を納めたいですよね。ぜひ参考にしてみてください。
今日で生後3000日を迎えたRuu登校の時間を気にして、音読をしないまま登校する事や、宿題をやるやる言いながら、眠気に負けて眠ってしまったりそんなこともあるけ…
昨日の宿題残りは昨日の夜に下でやったみたいで、今朝部屋に持ってきたはいいがねぇ見直ししたって思う僅かな間違いがありました。普段から見直しするように言ってるのに…
『もう無理!』私の介護施設の退職を決めた経緯と退職までの流れ〜有料と特養3施設〜
スキルアップ・人間関係・給与などなど、様々な理由で介護施設の転職を考えられている方もいらっしゃると思います。ただ退職するにあたって、どういう流れになるのかやどんな心構えでいればいいのか不安に感じていらっしゃる方もいると思います。そんな方向けに私の退職時の体験談を紹介した記事です
今日は公休でした天気はいいし、Ruuは6時間目まで授業があるしぃと、ゆっくり過ごせると思い、毒母に言われぬよう掃除して買い物前に洗車もしました夕飯自分が食べな…
異動ってなった時は、本当に嫌って思った人事異動。けど、気付けば半月あっという間に過ぎていました異動前に、小規模のケアマネに言われたんです○○さん(私)は、直ぐ…
『時に大きな力となり、時には悩みのタネに・・』ご家族との関わり
ご入居者さんだけでなく、ご家族との関わりもとても重要です。時に励まされ時には悩みのタネにもなりますが、入居者さんが安心して楽しく過ごしてもらうためには施設スタッフとご家族が同じ方向を見ていないと成り立たないのではないでしょうか
定期の婦人科検診卵巣の腫れがあり、子宮頸部高度異形成の手術もしたこともあり、今は半年に1回の受診転院先は、予約制では無いので月経を予想して、避けて予約を取る必…
前立腺肥大症はその名の通り、前立腺が肥大してしまう病気です。この前立腺が肥大すると、前立腺を通っている尿道が圧迫され尿道が狭くなるので尿のキレが悪くなります。また、膀胱も圧迫されるので尿意を感じやすくなります。
介護職の方はここが一番勘違いしているポイントで、体幹だけはしっかりと真っすぐにするのに、骨盤をみてみると大抵傾いています。そして、すぐ姿勢が崩れて姿勢を直すを繰り返してると思います。座位姿勢では骨盤の角度が一番大切だと思います。骨盤は身体の土台で、土台が傾いていれば当然バランスなど保てるわけがありません。
こんにちは、介護7年目で理学療法士の資格を持っているsyochangです。 今回は、介護職の人がよくやっている危険な介助をまとめてみました。特に順位とかないです。 もしかしたら自分もやっているかもしれないので、よかったらチェックしてみてください!
心臓は左右で役割が違い、右の心臓は全身の血液を回収し静脈として肺に、左の心臓は肺から酸素たっぷりの血液を回収し動脈として全身に血液を送ります。そして、右の心臓は右心房、右心室、左の心臓は左心房、左心室に分けられますが、今回そちらの説明は省きます。
長かったぁコロナも気になり、独りで行くにもまた小石が挟まるんじゃないかと行くにも行けず、悶々としていた大好きなお蕎麦屋さん半年ぶりに行ってきましたぁ小石が挟ま…
人事異動で、小規模多機能に移動して、2週間を目前とした昨日グループホームのケアマネとしての職務は終了となりましたというのも、ご家族の意向で、昨日まで担当させて…
【介護職】失敗しない職場の選び方!分かりやすくフローチャートで解説!
介護職へ転職を検討している方、職場選びで悩んでいる方は必見です!こちらの記事では、そんな方に「失敗しない職場選び」のポイントを分かりやすく解説しています。フローチャートも掲載しているのでぜひ参考にして頂ければ嬉しいです。
アラ還母ちゃん、 特別養護老人ホームで働いています。 利用者Oさんは何故か、 私のことを「児玉さん」と呼ぶのです。 そして毎朝必ず泣かれるのです。 「お嬢さんだったあんたに 今こんな風に世話に
さぁて飲むのも飲んだし、静かな夜でいいなぁと横になった直後の9時過ぎ特別支援学校から電話が来ましたしかも登録して無かったから、画面は支援学校の番号ですかみたい…
今日からお兄ちゃんは寄宿舎生活ですそして、入学式後の初登校日でもあります入学式直後に、了解を得て、単独帰省練習届けと単独帰省届けを急遽書いて出したので今朝から…
【介護職】辞めたい辛い泣きたい…転職前に聴く刺さる曲【オッケー余裕な5曲!】
速攻性を持ち刺さりやすい曲5選紹介します。辛い時に助けられたのはお酒でも転職サイトでもなかった。退職日まで続く辛い仕打ちに耐え理不尽のことで怒られた時も乗り切れたのはこの曲たちのおかげ!皆さんリアルに悩んで辛い思いしていると思います。
【介護職】エアガンで撃たれドーナツ25個…即バックれか退職代行でしょ
35歳の経営者が31歳の従業員を連射できるエアガンで撃ちケガをさせた疑い。ホント被害者は地獄だったと思う。こんな職場、バックレても退職代行でも警察でも何でもいい。恐ろしい施設…側から見れば何ですぐ辞めないの?と思っても当事者はなかなか行動できないと思う。
【介護職】43歳の私が退職代行を調べてみた【お金かかるけど即日退職】
退職代行サイトを見てみると介護職の退職事例が多数ありました。介護職ならではの上司問題、解決しない人間関係、人手不足など…辛いですよね。私が調べたところ退職代行でサクッとスムーズに退職するのも良いかと思いました。退職代行で人生をリセット。時間は有限ではありませんからね。
【介護士】異業種・未経験で転職するなら研修内容は要チェック!
異業種・未経験で介護士へ転職を検討している方は必見!初めての介護施設で不安という方は、転職先の研修制度をチェックしておきましょう。研修の充実度はその後のスキルに影響するので働く場所選びはとても重要です。転職の際はしっかりコーディネートしてもらいましょう。
いつからか、避けていた長男のことを、少しずつでも書いていこうと思います軽度知的障害の長男。今日、特別支援学校高等部の入学式でした療育手帳も本当にギリギリ取得出…
介護現場のチームワーク 〜現場を変えたい介護職へ〜: 「尊厳の保持とは?」無料研修動画付き 介護講師 小森敏雄出版
介護現場は1人で御利用者を支えているわけではありません。必ず同職種や他職種のとチームプレイが必要になってきます。良い介護職が一人いるだけでは、ご利用者は幸せにはなれません。介護の質→チームの力といっても過言ではないと考えます。介護現場にチー
昨日と今日は2連休っていうのも、お兄ちゃんの方の支援学校入学式を控えているからです本当は、将来を考え、盛岡にある学校を本人も私も希望していましたが、毒母に猛反…
介護現場でタメ口が超危険な理由!誰でも真似しやすい好印象を与える言葉遣いを解説!
介護現場のタメ口に悩まされている介護士さんは必見!こちらの記事では、誰でも真似しやすく『利用者さんに好印象を与える言葉遣い』を解説しています。言葉は信頼を得るための大切なスキル!言葉遣いのスキルを上げて親しみを込めた関わりをしたいという方は是非参考にしてみてください。
【参考】介護職のお給料は安い?実際にいくら貰っているのか年収別でご紹介!
介護職員さんで他の施設のお給料が気になるという方は必見です。安月給と言われる介護職。こちらの記事では、介護職の平均月収と年収についてご紹介しています。何年働けば全産業と同程度のお給料がもらえるようになるのか興味がある方は是非参考にしてみてください。
貯金を増やしたい介護士さんは必見!家計を見直して「月2万円以上」節約する方法を解説
給料が安くて貯金できないという介護士さんは必見!こちらの記事では、「家計の固定費を見直して貯金を増やす方法」と「見直すことで得られる貯蓄額」をご紹介しています。収入を増やすためには支出を減らすことが大切です。まだ固定費を見直していないという方は是非参考にしてみてください。
【必須】今から始める介護士のための初心者向け投資!【老後の備えは万全ですか?】
将来、自分の老後が心配な介護士さんは必見!こちらの記事では「初心者さんにも始めやすい積立NISAとiDeCo」について解説しています。もらえるお給料が少なくて老後の生活が不安という方は将来の備えとして資産形成を始めてみるのも一つの方法です。
介護職の接遇マナーとは?「5原則+α」で利用者の心をつかもう!
介護職こそ接遇マナーの習得は必須です!利用者さんがこの施設でずっと居たいと思える接遇を目指してみませんか。こちらの記事では、接遇マナー5原則に加えて利用者さんの心をつかむ接遇について解説しています。
介護職の第一印象を決める身だしなみ!【チェックリストもご紹介】
介護職の身だしなみが気になる方は必見です!こちらの記事では「介護職に求められる身だしなみ」について解説しています。また、○×で簡単に確認できるチェックリストも掲載しているので各施設・事業所様にも活用していただけます。
介護ストレスを抱えている介護職さんに必見です!こちらの記事では「介護現場のストレスを和らげる挨拶のメリットと効果」について解説しています。誰にでもすぐに始められる方法ですのでぜひ参考にしてくださいね。
無資格・未経験で介護職へ転職を検討している方は必見!こちらの記事では、未経験の方でも介護職に転職しやすい理由や資格のメリットについて解説しています。異業種で経験がないからと諦める前に、まずはこちらの記事を読んでみてくださいね。
〜介護施設の物品や入居者さんの私物〜『私の紛失と破損の歴史』
私が経験した施設の物品や入居者さんの私物を破損・紛失した経緯と、その後の対策を紹介。この記事を見て日頃から意識できれば、破損や紛失事故を未然に防ぐことができるかも!?
今日は始業式でした新3年生としての初登校日昇降口も変わります行く前になってから、教室は2年生のとこだっけと聞くRuuあれぇっ離任式の日に、次からは3年生の教室…