メインカテゴリーを選択しなおす
#介護職
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護職」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
♡ 異動後の初公休 ♡
グループホームから小規模多機能型居宅介護への異動後、2日連勤をしての、今日は初公休でしたケアマネと現場の兼務とはいえ、現場業務からなので、全くを開くことはあり…
2022/04/04 19:59
介護職
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
介護 新保険適用「排泄予防機器」使用における留意事項
介護 4月から新保険適用になった「排泄予防機器」使用に関する留意事項について、給付対象や利用が想定しにくい状況等詳細な周知された内容を紹介します。
2022/04/04 12:08
♥ 8歳2ヶ月 ♥
今日で8歳2ヶ月昨日から、新3年生です春休みも残り僅かになりました宿題まだ残ってるのになぁ大きい国語と算数のプリントは終わったけど、小さい算数と国語の確認テス…
2022/04/02 21:43
【実態】介護・リハビリ業界について
この記事は現職リハビリ職員が語る、「介護・リハビリ業界」の実態です。 みんなから安定だといわれる職ですが果たしてそうでしょうか? この業界の真実をご覧ください。
2022/04/01 21:15
日常あれこれ②〜退職意向〜
会社に退職の意向を伝えたときの日記です
2022/04/01 19:35
スーパー介護士を諦めた・その後みなさんどうしてますか
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 国家試験合格の記事に沢山のお祝いのコメント、いいね、ありがとうございました。あとは合格通知が届いてから、登録免許税と手数料合わ
2022/03/31 09:01
❤ そんなに恐がらなくても ❤
残すところ、異動前のグループホームへの出勤はあと1日今日の公休は、蕪島神社へ参拝に行ってきました身が清められるとのことで、参拝前に3週神社の周りを歩きました初…
2022/03/29 20:02
❤ 来るんだねぇ ❤
5年に1度の更新研修のあるケアマネ資格これ受けないと、ケアマネとして従事出来ないし、更新しないで従事していると資格を削除されてしまうとかいまコロナだし、研修も…
2022/03/28 20:17
介護施設における『その人らしさを大切にしたケアとは』
入居者さんの希望よりもスタッフの都合を優先することに疑問を感じなくなったら危険です。その人らしさ(個別ケア)を意識することで入居者さんも、そこで働くスタッフも楽しく過ごせるようになります
2022/03/27 23:01
❤ 無事に ❤
昨日の離任式久しぶりの学校だぁって嬉しそうに登校をして行きました私はちゃんとお手紙渡せるのかなって心配でしたがRuuは、みんないつ渡すんだろって気にしていまし…
2022/03/25 18:20
日常あれこれ①〜転職活動でわかったこと〜
転職活動を通じて私が感じたこと
2022/03/24 22:20
♡ 今日は離任式 ♡
今日は、小学校の離任式です一昨日の夜Ruuの同級生のお母さんから、グループLINEで1年生の時に担任だった先生が退職され、1・2年生の担任だった先生が離任とお…
2022/03/24 13:13
介護 ケアマネ法定研修費用は都道府県で大きな格差
介護 ケアマネ法定研修の受講費用は都道府県で大きな格差がある実態を紹介します。
2022/03/24 12:16
退職したいことを伝えるタイミングに困っています…😵💫
2022/03/23 09:10
❤ まったりぃ ❤
春休み真っ只中のRuu宿題は多くないとはいえ、率先してやっている様子はなくいつもの勉強のペースで取り組んでいます明後日は小学校の離任式職場で新聞に目を通す暇も…
2022/03/22 13:30
ナースコールが頻回で耐えられず、抜いたことがあります😵💫
2022/03/21 11:09
♡ 複雑 ♡
もう10日もすれば3月も終わりますねあっという間だぁ4月となると、どうなるんだろぉと思っていた人事異動グループホームの、1ユニットのケアマネをしていて人事異動…
2022/03/21 02:03
新人の介護職員との人間関係が悪いですが、どうしたらいいのでしょうかって人✋
今年、新卒職員の教育係になったのですが、コミュニケーションがうまくいきませんどうしたら良いでしょうか?5歳ほど…
2022/03/19 12:52
介護職5年目の私が考える理想の介護は「黒子」です
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 3月ももう中旬に近づき、1月は去る、2月は逃げる、3月は去る、という言葉を実感しています。今は、全身蕁麻疹ってやつで、耳の中まで痒
2022/03/19 11:09
❤ 令和3年度 修了式 ❤
昨日は2年生最後の登校日の修了式でした勤務変更で遅番となった私それでも朝は2年生最後の登校の姿を撮って残して置きたいと早々と身支度を済ませましたそして、7時半…
2022/03/18 18:24
♡ ことばのアルバム ♡
昨日学校で書いた作文をまとめた「ことばのアルバム」を持ち帰ってきましたここ数日「今日、ことばのアルバム作ったよー」とか「もうちょっとでことばのアルバム出来そう…
2022/03/18 18:22
♡ 3.11 ♡
東日本大震災から11年目の今日、小学校では、校長先生が、震災に関するお話と、今日震災が発生した時刻にサイレンがなるので、黙祷をしましょうと話してくれたそうです…
2022/03/11 18:44
日記№2 夜10時の夕食
遅出の日の夕食です 2月某日 60代女性のリアル一人暮らし生活を紹介します。 私の職場は、シフト制なので、毎日
2022/03/11 11:25
介護職員の人材確保状況がコロナ禍で改善!
このブログ「介護役立情報」では、事業所選びや介護に携わる仕事について紹介しています。 今回は福祉医療機構(WAM)が行った介護職員人材確保に関する調査結果からみる介護業界の職員の充足状況が改善している調査内容を紹介します。 特別養護老人ホー
2022/03/10 12:11
底辺職を気にしない。世間体を気にする人生からの脱却。
底辺職という言葉はご存知ですか?年収が低いとか誰でもできるという理由から清掃業や警備業等がそう呼ばれているそうです。逆にエリート職というものもありますが、何が本当の幸せなのかは人それぞれの価値観なので職業差別なんてものは気にすることのないものだという事を記事にしました。
2022/03/10 06:34
私が取得している介護関連の資格
私が取得していて役に立った資格とそうではなかった資格の紹介記事です
2022/03/08 22:27
介護職の高齢者虐待に思うこと
私自身の経験談から介護施設の虐待について思うこと、虐待の種類、虐待防止についてまとめた記事になります
2022/03/08 22:26
❤ 8歳1ヶ月 ❤
2月はあっという間もぉすぐ春ですねぇ啓蟄も過ぎたし、ワクワクする季節になりますRuuも8歳1ヶ月を過ぎていました2年生も残り僅かなこともあり、学び終えた教科も…
2022/03/08 18:32
新人介護スタッフのOJTの在り方を考える 〜退職削減〜
人手不足が問題となっている介護業界。なかでも3年以内の早期退職が目立ちます。この記事では新人スタッフにフォーカスして、安心して働ける環境とは何かをテーマにしています
2022/03/07 13:14
介護施設での事故報告書は始末書じゃない❗️❗️現場検証なくして再発防止はありえない
事故報告書が始末書になってはいませんか?事故報告書の本来の意義は再発防止です。事故の発見者1人で考えるのではなく、他職種が連携して現場検証することで有効な対策が立てることができます。この記事はそれを実現すための指南書になります
2022/03/07 13:13
介護職の給料は本当に安いのか? 〜12年間、有料老人ホームに勤めた私の給与明細〜
介護職の給料は安い安いと言われていますが、本当にそうなのでしょうか?12年間、有料老人ホームで働いていた私の給与明細をご紹介いたします
2022/03/07 13:11
リスクが高い!!服薬介助のお手伝い方法を見直そう 〜人まちがい誤薬をなくしたい〜
内服のケアは非常にリスクの高いお手伝いで、間違えると命を奪ってしまう可能性があります・・。「服薬介助に対する意識を高め、内服方法を見直すことで誤薬をなくしたい!」そんな思いを込めた記事です
2022/03/07 13:10
『うっかりミスは本人だけの問題じゃない!』経験年数や年齢で変わるヒューマンエラーとその対策
年齢や入社歴で変わるヒューマンエラーの要因とその対応策とは!?ヒューマンエラーは本人だけの問題ではない・・。
2022/03/07 13:08
『同じ介護施設なのに、こんなに違う』有料から特養に転職して驚いたこと6選
同じ介護施設でも有料と特養とでは違いが色々あります。その中でも特に私が驚いたことを6つ紹介したいと思います。
2022/03/07 13:06
『ご入居者様とのお別れから学ぶ』私が後悔した急変時の対応のケーススタディー
急変時の対応について、ちゃんと準備は出来ているでしょうか⁉︎それは突然にやってきます。準備ができていないと迅速に対応できず後に後悔することになるかもしれません。そんな急変時の対応で私が後悔している出来事を紹介したいと思います。
2022/03/07 13:04
『中途入社する側の心理と受け入れる側の心理』お互いの気持ちを理解することで、すれ違いを防ぐ
中途入社したスタッフが何を考え中途入社を受け入れるスタッフが何を思うのか。どちらも経験した私が両方の心理の一端を紹介した記事です
2022/03/07 13:03
『繊細さんの本』を読んで。自分がHSPと気付いて、ちょっと心が楽になりました
HSPという言葉を私が知ったのは最近のことです。それまで私は自分のことをメンタルが豆腐のように弱く、それがコンプレックスにもなっていました。ですが著書を読んで気持ちが少しラクになりました。この本からHSP(繊細さん)のことをわかりやすく学べる事ができます
2022/03/07 13:00
【うつの話】初めての精神科受診③
こんにちは、くらむです初めましての方はどうかこちらをご一読ください 『改めて自己紹介してみる』こんにちは、くらむです寒い日が続きますね。写真のデザインを試した…
2022/03/07 11:56
休みの日なのに職場から仕事の電話がかかってきてストレスですって人✋
仕事じゃない時間…まあ、いわゆる休みの日ですよ。休みに関わらず、職場からメールだのlineだの…せっかくの休み…
2022/03/06 20:39
介護リハビリセラピストという資格を取りました✋
ある日、なにかアロマを活用してなにかリハビリにつなげられないかな?なんて思うことがありました🧐…
2022/03/05 21:40
職員の一つひとつの言動が気になってイライラするという人は…🧐
ご相談があります。。。 何かあったの?? 簡潔に言うと、同じ仕事をする職員の動きが気になってしょうがないんです…
2022/03/05 21:39
介護施設 感染拡大による必要な支援策を老施協が要請!
介護施設 感染拡大による必要な支援策について全国老人福祉施設協議会が要請した内容を紹介します。
2022/03/02 12:09
介護の接遇マナー
介護の現場で定着しつつある「接遇」。「接遇」とは、相手が必要としていることを汲み取り、思いやりの気持ちを持って…
2022/02/28 19:02
♡ 三分門?! ♡
金曜日帰宅するなり「ただいまぁ今日のご飯作ったぁ僕作るぅ」ともぉ作る気満々のRuu金曜日の夕飯は、グラタンでした自宅で、真面目に料理をする気が無いことと、お出…
2022/02/27 18:43
介護施設のクラスター最多!今すぐできる感染対策
このブログでは「介護役立つ情報」を紹介します。 厚生労働省は2月24日、全国の高齢者施設でこれまでに発生した新型コロナウイルスのクラスターの件数を公表しました。 直近のクラスター発生件数 21日0時までの直近1週間で全国で482件発生してい
2022/02/26 10:44
♡ 書道セット ♡
先日の授業参観にて配布された懇談会の用紙に、書道セットを用意してもらいますみたいな記載があり、今週早々に、リコーダーと書道セットの注文書の封筒を持ち帰ってきま…
2022/02/24 19:35
❤ 焦ったぁ ❤
ぁぁ 焦ったよぉ学校からの電話しかも、仕事終えた帰りで運転中で、気づくの遅れたしだけど、着信見た時にまさか学校でコロナ出たのかえーっそうだったら、私明日の業務…
2022/02/22 19:01
♡ ろくたなものも作れない ♡
2022/02/21 18:23
良い介護職場で勤務することはチームプレーを見ることが肝心
現役介護施設長が介護や福祉へ役立つ情報や転職について発信していくブログです。 介護士やケアマネ・福祉医療という仕事について様々な視点からホッと出来る情報を共有しましょう! 介護分野で「やりがい」を感じれることを1番に考えています!介護人材が減少している事実をなんとかしたいなと考えています。
2022/02/19 19:34
介護職の陰湿なイジメが続くほど辛いものはないです
2022/02/19 19:31
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件