メインカテゴリーを選択しなおす
アルムシステムの従業員はアルムで働きたくて入社時精いっぱい自己アピールをして入社しましたやり甲斐のある仕事を続けさせてくれる会社ですやりたい事をやり続けさせて…
ユニット型特養2023年6月の勤務表介護職6月のシフト勤務日数 18日早番 5回日勤 3回遅番 6回夜勤 4回入浴介助のある日 6日健康診断で出勤扱い 1日休日11日(うち夜勤明けが4日、有給休暇1日)6月のシフト表が配られた。健康診断は労働安全衛生法に基づくもので、年に1
また一人脱落者高齢者社会の今今私がいる介護業界は当然のことながら引手あまた業界で働く人の年齢層も幅広いが、若手にはやっぱり人気がないようで、60代の介護職が一番多いとも聞く。うちの会社もそうだが、とにかく誰でもいいから来て~って感じそれはい
先日、60回目の誕生日を迎えました。 50回目のときは、 40代も50代も変わらへんわと、 余裕をかましていましたが、 人生60年目ともなると、 あちこちにガタがきていまして、 薬でだましだましな今日この頃
これってええんか? 今日、痛い腰に不満を覚えつつ出勤したら婆さんがひとり死んでいた。 この前記事に書いた山田ハルエ(仮名)が死んだのだ。 俺も暇じゃないから、野良の利用者のケース記録、看護記録、生活歴、既往歴をいちいち漁ったりはしない。彼女はターミナルケアの最中で、施設総出でケアに当たっていたから調べることになっただけだ。 出勤早々「山田さん亡くなったから最後に顔を見てあげて」と言われた。 見に行くとまだ死後硬直が始まって間もないという感じで、まるで生きているようだった。 それこそ俺が昨日早番で「お疲れ様でした」と言って帰った時と一緒だ。 だって昨日は排泄介助のときに摘便すると指示があったから…
収穫したニラ沢山ありますがホームの皆さんでそぐり中…そぐり?不要な葉っぱなどを取り除く作業ですコレがないと食感の良くない葉がおいしさを半減させてしまうので大切…
しつこいようだけど結婚について考えていた 昨日、つまり夜勤入りの日、CAMPFIREのコミュニティを退会した。 介護系のオンラインフォーラムに参加していたが、月540円も金をとっているのに1年6ヶ月の間新しいコンテンツもなし。アップロードされている動画は面白かったけれど、俺はもうその知識に対して月540円を支払う価値を感じなかった。 さて困った。540円余ってしまった。 低賃金労働者の540円は安くない。 タバコ1箱、酒2本に変えてしまおうかとも思った。 しかし元々が知識に対して支払っていた金である。だから酒タバコで消費してしまうより、同じく知識に課金しようと思った。 迷いに迷った挙げ句、2ヶ…
朝からもぉっとしたけど気にすれば自分が損するから気持ちを切り替え 元気になる黄色のマキシスカート履いて図書館やスーパーやダイソー等お出かけですどう考えても遊ん…
朝から毒ババに言われたよ。何も言わないで遊びあるってって。自分は周りに言われてるんだって。 言い返さなかったけどね。言っても無駄だから。遊びに行ってないしね、…
なんだか楽しそう気になりますねオヤツ釣りゲームが開催されていました自分のオヤツは自分で釣り上げるワイルドなひとときです好きなものを釣り上げて食べる…とここまで…
日本式介護は近い将来人権無視の扱いを受けると思う 現実にある話、脳出血、脳梗塞後変な形で生き残ってしまうと要介護5状態で生き延びることになる。 自力で手足が動かせないので、だんだんと固まって赤子のような姿勢で関節が固定される。 これが〝拘縮〟である。 日本中にごまんといる、このファイティングポーズ以外の姿勢を取れない老人のことを5chの介護・福祉板では〝ゾンビ〟と呼ぶ。 この呼称はいい部類である。 我が施設では「虫みたい」と形容される。 我が街一番の社会福祉法人系列の施設では「イモムシ」と呼んでいると派遣の渡り鳥から教えてもらった。 当然これは身体拘束・虐待廃止委員会的にはアウトな表現なので、…
昨日は運動会がありました市内の小学校はほとんどが運動会休みが取れて良かったです4年生になったRuu応援時の太鼓をしました自分でやりたいと話したそうです運動会前…
今日は公休だけどすっごい疲労感もぉ疲れを感じていて昨日も一昨日も8時就寝前世診断やってみましたあなたの前世は・・・ 海好き自由気まま包容力は仕事柄疲…
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード」)2023年5月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 29万2,102円手取り 22万4,604円残業2時間、夜勤4回、処遇改善 3万0,500円込み。基本給、19万5,9
快晴の木曜日、休日 今日は休日で、久しぶりにカラッと晴れたいい陽気だったので部屋の掃除をすることにした。 午前中いっぱいくらいを使ってやるつもりだったのだが、途中で飽きたので1時間でやめにした。 掃除機をかけ、雑巾がけをしパソコンの上部、全面、後面にあるファンのホコリをとり、散乱したペットボトルのラベルと蓋をとり中を洗い、布団を干しモニターの画面を拭いた。年収に換算すると1000万円の仕事だ。 そしてダラダラとバナーを作っていた。 これはメンタルがブレイクしたときに使おうと思う。 だいたい毎日ブレイクしているけれど、今日はことさらブレイクしているな、と思える日に用いる用だ。 そしてこれは太宰治…
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
某ホームの撮影プロのカメラマンによってホームの和やかな雰囲気を切りとっていただきました今後更新されるホームページのリニューアルで使用する写真ですこちらのホーム…
QOLとは QOLとはクオリティ・オブ・ライフの略で、生活の質を意味する。 横文字大好き日本人の皆々様の中には聞いたことがある人もいるかもしれない。 俺視点でこの語を積極的に取り入れている業界は、医療、介護、看護である。 4chのゲームスレッドではよくQOLのワードが出てくる(2017年調べ) 日本のゲームをアゲるためによく用いられていた。 日本のゲームは海外のAAAタイトルと較べて予算が少ない(データ無し)し、CG技術が劣っているし、外国人のアクセスにオープンではないがQOLが高いということだ。 4chのゲームスレッドにおけるQOLとは、UIデザインを含むシステム面での動線、シナリオ、ビジュ…
まだまだ現役 俺の部屋はモデルルームではなく子供部屋だから、人様に見せられるようにできていない。 モデルルームに住んでいたとしても見せる相手がいない。 つまりこれでいい。 前にパソコンを買ったのは2020年2月だったと思う。 画像の通りゲーミングPCである。 人生の中でゲームをしない期間というのが何度かあったが、それでも俺は高校生以降パソコンを買い替えるときには必ずグラボを積んだゲーミングPCを買うことにしている。 ゲームはせずともパソコンには毎日触っている。 毎日触れるものに関しては妥協してはならないという理屈である。 スペックはこちら。 価格は当時で23万円~25万円の間だったと思う。具体…
スマホは何でもいい 前の記事でパソコンについて書いたが、夜勤前に注文したGoogle Pixel 7aが届いたのでスマホについても書いておく。 中学3年生のとき、スマホが欲しくて欲しくしょうがなかった俺だが(Twitterがやりたかった)高校にあがるとその欲も消えていた。 それでもしばらくはタブレットを欲しがっていた記憶がある。 嫌で嫌でしかたなかったアルバイトも、新しいパソコンとタブレットを持っている自分をイメージすることで乗り切っていた。 結局パソコンは買ったが、タブレットは買わなかった。 そして時代が進み、わざわざ欲しがらずとも携帯電話はすべてスマートフォンに置き換えられた。 持っていな…
ギリギリにいる感じ やっぱりメンタルがヤバいんじゃないかと思い出してきた。 9日の飲み会で言われたこと。 「もっと他人に相談したほうがいい」 「仕事を抱え込まないで人と協力したほうがいい」 なるほど至極真っ当なことを言っている。 俺自身が今抱えている問題に対する的確なアドバイスだと言える。 嫌味なことはまったくない。むしろ俺の身体を心配して言ってくれているとさえ思う。 しかしその時の俺はこの言葉を「怒られている」と判断したらしい。 飲んで飲みきってさあ寝るぞという今は破壊衝動MAXですよ。もう情緒不安定なんだよな。常人面して飲んでる俺は全部ウソなのよ。もう誰も俺を信じないでほしい、期待しないで…
モチベーションを上げる コンディションが最悪だ。 理由はわからない。風邪をひいたかもしれないと検温したところ36.4℃だった。 昨日は休みだったから、ビタミンを接種しなかった。それ原因かもしれない。 体調が悪いときにネットサーフィンをしていると、ネガティブな情報ばかりに目が行く。 You Tubeのおすすめ動画に出てくるのも、見計らったかのように「若者の貧困」とか「少子高齢化」とか「コロナ禍で進退窮まる非正規問題」とかネガティブなワードが散りばめられたものばかりだ。 こういうとき、俺はどうすればいいのかわからない。 何だかんだ俺はまだギリギリ20代だから、体調が悪くなるということがあまりない。…
ケアマネ持ってても グループホームでは認知症介護実践者研修終了者あることが計画作成者の要件であり小規模多機能型居宅介護では小規模多機能型サービス等計画作成担…
人事異動してグループホームから小規模多機能型居宅介護に来て気づいたら4月で1年過ぎてて小規模多機能型居宅介護のケアマネが前任が退職して 自分一人になって 4ヶ…
ポジティブを強いる 経験上、午後3時頃に起きて夕方から活動を始め、本領発揮が夜という生活を半年くらい続けると精神が破綻する。太陽の光を浴びないからだ。 今は働いているのでそういう生活リズムになりようがないが、それ以外の理由でだんだんとメンタルがやられてきているのを感じていた。 今日は朝起きて、バナーでも作るかと思い上の画像を作った。 気分転換にとヘッダーも替えた。 「ポジティブポジティブ」と書いてみたものの、俺は全然ポジティブではなかった。 これではイカンと思い立ち、太陽の光を浴びに行くことにした。 田舎道の舗装状況 田舎の道には3種類ある。 ①山に行く道 ②川に行く道 ③中心街に向かう道 ③…
夜勤前にこれ作ってた なるべく夜勤前に仕事をしたくないのだが、夜勤は夜勤でやることがあるため出勤前に作った。 我ながらよく熱心に仕事をするものだと思う。 昨日あれだけイライラしてブログを書きなぐったにも関わらず、寝て起きたら昨日書いた内容を覚えていないのだ。 俺の言う感情と記憶を切り離すというのはつまりこういうことだ。 昨日イライラしていたことは覚えているが、具体的に何をどう思っていたのかは覚えていない。 今はブログを書いているから、昨日の感情を取り戻したければ昨日の記事を読み返せばいい。その必要もないのだが。 感情の高ぶりには必ず原因がある。 最近は常に不機嫌だったのだけれども、自分自身のこ…
反省の虫と化したはずの俺は鬼と化した ゴールデンウイークも始まった直前の頃、上司から外部業者との連絡の不備をどうにかするよう言われた俺。 当然そんなことは俺の専門外の話だし、業者の連絡先すら知らない。 そもそも一般介護員が外部の業者と直接やり取りできる介護施設などこの世に存在しない。 そういった業務は事務方が行うからだ。 連休中事務員は出勤してこない。 つまり「やれ」と言われた業務が宙ぶらりんのまま連休が過ぎていった。 当然連休中は業者も休みだろうから、仮に連絡先を知ったところでどうしようもない。 しかし俺は思いついた。 業者を介さない代替案を見つければいいのでは? つまり自分でやるということ…
家にWiFiあるそう言われたのは、3年生の3学期だったかなWiFi無い。そう答えたら週末3年生と4年生の複式学級生徒12人中Ruuだけタブレットの持ち帰りが無…
主任よりお叱りを受けながら始まった一日 シフト制で回していることが多い介護現場では、早番、日勤、遅番、夜勤、夜勤より遅く出勤する人のだいたい5種類くらいに分けられると思う。 我が施設だと早番、日勤、遅番どのシフトだとしても夜勤明けの人と業務時間がかぶる。 昨日遅番で今日も遅番だった俺は出勤時、夜勤明けである主任と勤務時間がかぶった。 申し送りのときに言われた内容。 「◯◯ができていませんでした。◯◯は遅番の仕事でしたが、やっていませんでした」 ケアレスミス。報連相不足。 どういう業種でも必ずあるうっかりミスというやつ……ではない。 その業務に関して、遅番がやるということを知っていた人は誰一人い…
夜勤前にブログを書くということについて 夜勤前正午前後に起床して、出勤まで4、5時間ある。 昼食を摂り、夕食の買い出しに出かけ、風呂に入ったりと夜勤に備えて準備をするのにそれほど時間はかからない。 日勤帯の出勤前には味わえない、優雅な時間である。 しかしここにブログ執筆が加わると、そうでもなくなる。 目覚めてすぐ何を書くかなど決まらない。 あとに仕事が控えているため、タイムリミットがある状態での執筆となる。 当然下調べが必要な記事は無理だ。 何々をした、という内容も書けない。なぜなら先ほど起きたばかりだから。 結局ずるずると時間だけが過ぎていき、慌てるように書いて投稿し出勤する。 夜勤業務にひ…
世の中は ゴールデンウィーク真っ只中 今年は、行動制限が無くなり人の往来は多い私はお仕事連休は難しくとも、ゴールデンウィーク中に職員に休みを入れれるようにシ…
昨日に引き続き今日も休日 休日の午前中に行動できないという呪縛を断ち切って散髪に行ってきた。 — キツツキ (@kitutuki232) May 2, 2023 寝起きで1000円カットに直行して以降は、特になにをするでもなくネットサーフィンをして過ごしていた。 今日は昨日の残りのタコスで飲むから、料理もしなかった。 雑然とした休日。 たまにはそんな日があってもいい。 ネットサーフィンの内容を次の日に引き継げるか? 人はどうでもいい内容を長時間覚えて入れられない。 休日に一日ネットサーフィンをしていた内容などは、次の日には9割忘れている。 忘れているだけならともかく、SNSの場合は使用時間が長…
50代介護職の朝食介護職の早番勤務は6時30分スタートだ。起きるのは4時30分。通勤時間は車で約30分。少し余裕を持って職場に着きたいので身支度と朝食を60分くらいで済ませる。早番の時の朝食でよく食べるのがトーストに卵、コーヒーというメニュー。昨日炊いたご飯が残って
肝臓が喋った! 肝臓は沈黙の臓器であるというのは有名な話だが、実際は突然動かなくなるというわけではなく、徐々に具合が悪くなっていったり、身体に不調が現れたりしたところで病院受診し原因が肝臓であると判明することが多い。 そのときにはだいぶ悪くなっているからセーフではないにせよ、動いていれば問題はない。 俺の肝臓はそろそろダメかもしれない。 去年、新型コロナウイルスの後遺症に悩んで病院受診したときの話は前に書いた。 造影剤CTを撮り、腸を見てもらうはずが肝臓を注意された話だ。 脂肪肝ではない要因で謎に腫れていて、このままだと30代で酒が飲めなくなると言われた。 それからは毎日シリマリンとマルチビタ…
大雨の休日昨夜は凄い嵐でした。雨が窓に強く吹き付けて音がうるさくて目が覚めた程です。最近こういう天気の繰り返しで、まるで梅雨みたいだわ~と思います。そして雨といえば…また水害の心配をしなくてはならない季節になってきました。少し前に道路の水を川に吐き出せるようにポンプが設置されたのでこれで少しは改善していく事を期待するばかりです。どれだけ寝ても眠い今日はこのどんよりした天気のせいなのか体の疲れが溜ま...
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中介護職やってます にほんブログ村 人生100年 我が職場には100歳を超えている婆さんが20人はいる。 人間100年も生きれば後悔もクソもないと思う。 仮に100年生きた上でまだ現世に未練があるのならば、それはもう来世に持ち越してもらって、どうぞ末永くお幸せに暮らしてくださいというやつだ。 誤解を恐れず言うが、現役世代に年金という罰金を課し、旨味のみを吸い上げて生き延びる一日一日は幸せか? と問いたい。 いや、別に問いたくもない。 毎日30秒ごとに「(息子の名前)殺してくれ。頼むから楽にさせてくれ。お母ちゃんとこに行きたい。みさ…
絶望 昨日友達とゲームをプレイしている最中の会話。 もう10年以上の付き合いになるから、ゲームをしながらゲームの話などしない。 「AI絵にハマってるって言ってたけど、意味がわかった。あれは革命だわ」 「だろ? 俺が3年前に勧めたVtuberに今ハマってるレベルなら今AI絵に手出したほうがいい。俺はミッドジャーニーに課金しちゃったからそれしかやってないけど、Stable Diffusionがいい。時間を無限に使えて、機材も揃ってるなら一択」 友達は無職だから時間を無限に使えるし、障がい者年金を受給しているので一ヶ月7万円程度の収入がある。 実家は持ち家で二世帯住宅。祖父祖母は他界している。 両親…
夜勤とは寿命を削り賃金を得る行為 医者、看護、介護、警官、警備員、コンビニ店員。夜勤のある仕事はこの世に多くあるが、そのどれもが寿命を削り賃金を得る行為である。 基本的に人間は夜眠るようにできている。 無職の多くは生活リズムが後ろにずれ込んでいって結果的に夜型人間となるが、夜起きていることと夜勤ができることはイコールではない。 毎日朝5時まで起きていた人でも、仕事で起きていなければならないとなるとなぜか午前0時頃に眠くなる。 そういうふうにできていると実感する。 多くの夜勤業務には仮眠時間が設けられていて、俺の職場にもある。 1時間30分の仮眠時間で眠れることはまずない。 俺には自宅ではない場…
女性障害者の入浴や排泄介助を男性ヘルパーが行うことについて2023年4月17日、Eテレ(NHK教育テレビジョン)の福祉情報番組「ハートネットTV」が公式Twitterにこんな投稿を行った。NHKハートネット@nhk_heart女性障害者が男性から入浴や排泄介助を受けることは単なる羞恥
野菜苗で広がるご近所の輪夜勤明けの今日2階の寝室で就寝中に何度か玄関チャイムが鳴った。1回目に鳴った時に玄関まで降りてドアを開けたのだけど、ドアを開けた時にはすでに来訪者はドアの前におらずセールス訪問だったのかと思い再び寝室へ戻ってベッドに
楽しさ 満足感 目的 一昨日の夜に移乗介助の研修資料を作った。 先延ばしにし続けていた作業だが、やる時は一瞬である。 重い腰を上げて……という感じではなく、Steamのプロフィール画像を新しくしたあと勢い余って15分で仕上げた。 察しの通り俺は夏休みの宿題を最終日にやるタイプである。 『イリヤの空、UFOの夏』で読書感想文を書いた中3の夏を思い出す。 美少女も冒険もポストモダンもなかったけれど、午後7時に友達と土手を自転車で走りながら聴いた「君の知らない物語」は間違いなく青春だったと言える。 溜まっていた課題のひとつを無事にこなし、満足感と疲労感の中帰宅した。 そして初めての研修の打ち上げとい…
今週は学校へ行く頻度が多かった月曜日は9時前から特別支援学校の役員会午後は特別支援学校の面談夜は小学校の役員会特別支援学校の役員会の自己紹介緊張して声震えたし…
ユニット型特養2023年5月の勤務表勤務日数 20日早番 9回日勤 1回遅番 6回夜勤 4回入浴介助のある日 5日休日11日(うち夜勤明けが4日)5月のシフト表が配られた。世間ではGW(ゴールデンウィーク)だが、介護職にGWは無い。介護施設は365日24時間営業。お盆だろうが正
身体拘束についての動画を見た 点滴を引きちぎったり暴れて手のつけられない患者がいた場合、病院では身体拘束をする。 介護施設でも正当な手続きを踏めばできるのだが、暴れている状態を何週間か観察し記録をつけ、看護師、医者、家族に見せる用にフォーマットを整えて話し合いに望み、全員が同意し必要書類がすべて整ったら身体拘束が可能となる。 現場責任者は判を押したがらない。自分の成績に関わるからだ。 施設責任者は判を押したがらない。施設の評判に関わるからだ。 看護師は話を聞く気がない。身体拘束は悪いことであると教科書で習ったからだ。 家族は怒る。お母さんお父さんが暴れていることを信じられないからだ。 つまり実…
いつも行くスーパーが混雑していた 昨日ブログを書いたあと即出勤。 仕事行ってくる — キツツキ (@kitutuki232) April 23, 2023 そして夜勤中トラブル。 夜勤中相方休憩中ワンオペ1時間なくした点眼捜索中見つからなかったら謝罪級 — キツツキ (@kitutuki232) April 23, 2023 そして夜勤終了。 夜勤終了分かるか?この長時間勤務。点眼は相方が見つけてくれた。 — キツツキ (@kitutuki232) April 24, 2023 夜勤中、頭の中のずんだもんがもう帰りたいのだ、つらいのだ、眠いのだと言っている。 自分で言ってしまうとその時点で心が…
早起きという地獄 早起きは三文の徳というが、今までの人生で早起きをしていい目にあったことがない。 惰眠を貪る権利を得る快楽のほうがよっぽど得だと思う。 もとより夜型人間なので、早起きには相当な苦痛が伴う。 今日は早番だった。 派遣社員がバックレていなくなったので、勤務変更があって急遽早番になったのだ。 本来は遅番だった。 今の仕事はシフト制で、早番、遅番、深夜勤、準夜勤の4種類をローテーションしている。 遅番であれば午前8時まで寝ていられるが、早番は午前6時起床である。 余裕をもって出発するためにはもう少し早く起きなければならない。 今日は5時47分に目覚ましをセットしていた。 俺は必ず目覚ま…
ちょっとつらいですよという話 夜勤明けで飯を作り、酒を飲みながらこれを書いている。 夜勤は2種類あり、8時間夜勤と16時間夜勤がある。 入社したてということもあり、今月俺は8時間夜勤しかない。 8時間だろうが16時間だろうが老い先短い利用者のために寿命を削って深夜働いていることに変わりはない。 独身弱者かつ元々昼夜逆転生活をしていた俺はいいとして、子供のいる人はどういうつもりなのだろうかと思う。 孫の顔を見る前に間違いなくあの世行きだ。 誰かの命を犠牲にして成り立っている歪な勤務形態の話は置いておくとして、今日の肴は例によってチヂミとチャプチェである。 飲むと労働時の感情と動機を忘却できる。 …