メインカテゴリーを選択しなおす
私の施設ではヒヤリハットのフォーマットが変更になり、それを機にヒヤリの提出が減ってしまいました。今回はヒヤリが減った原因と、その対策についての記事になります
「事故の対策が周知されない」「似たような事故が繰り返し起きる」こんな悩みを抱えていませんか!?それ、もしかしたら事故の再発防止策の振り返りをやっていないことが原因かもしれません。今回は再発防止策の振り返りをやるべき理由と進め方について解説します
今日特養Nで、まりぃさんに面会をしてきました。 そして問題の左手を見せて頂き、状況を伺ってきました。 とりあえず「娘は連絡を受けても確認すらしない」という状況は回避しました(笑)
乳がんのホルモン治療をしてた時の副作用として手足のこわばりがあったのですが朝起きて歩く時、足が棒で固定されたような動きになり歩くたびにしびれのような痛みが走り…
にほんブログ村にほんブログ村室井さん事件は会議室で起きてるんじゃないんですよ!!!!アマP系介護士ブロガーさてとです。※アマPとはアマチュアFPの略でさてとの作った造語である事故報事案発生ながうし様(80代女性)就寝前居...
【社会福祉士が解説】デイサービス事故報告書の質を高める書き方と5つのNG行動を解説!!
この記事で分かるデイサービスのことは次の通りです デイサービス事故報告書を書く目的 デイサービス事故報告書の質を高める方法 デイサービス事故報告書の書き方の流れ デイサービス事故報告書を書く時にやって
介護施設での事故報告書は始末書じゃない❗️❗️現場検証なくして再発防止はありえない
事故報告書が始末書になってはいませんか?事故報告書の本来の意義は再発防止です。事故の発見者1人で考えるのではなく、他職種が連携して現場検証することで有効な対策が立てることができます。この記事はそれを実現すための指南書になります