メインカテゴリーを選択しなおす
地震や事故などの災害で被災した ときに近くに病院や診療所がない 時は身近なもので応急処置をしま しょう。 目次1 手ぬぐいで止血する方法1.1 関節圧迫止血法1.2 直接圧
【ミニマリストの防災リュックの中身】「まずは逃げる!」ことだけを考えた、一次避難用グッズリスト
ミニマリストの防災リュックの中身を公開。夜中、ぐっすり寝ているときの突然の被災は、大パニックになるはず。まずは命を守るべく、とにかく逃げるために必要な最低限のアイテムをまとめました。ダイソーの折りたたみリュックなどを活用しています。
【防災のプロ自衛隊】外出先では非常口・非常口の位置を把握する!
防災のプロの自衛官は普段の 外出先でも非常口や非常階段 の位置を確認し、把握してい る。 目次1 デート中でも非常口のチェック1.1 位置を把握しておくこと2 自衛官は非常階段を試す2.1 昼間のうち
災害や事故はいつ、どこで起きるか わからないものです。 事前の準備の備えとして、日々の暮 らしを見直すことも大事です。 また、何処にいても非常口・非常階 段の場所を確認することも大事です。 ハザードマ
最近地震が続いてますが、思い出したことあるんですよ。 災害時停電時にこれあると助かるんですよね。 ガスコンロでお湯沸かすだけで味噌汁が食べられるという。。。 お歳暮 味噌汁 アマノフーズ フ
ポカリスエットパウダー4つのお気に入りのポイントを紹介します。
ポカリスエットには、粉末のものがあるのを知ってますか? わが家は、ずっとポカリスエットパウダーを使っています。 今回は、粉末状のポカリスエット「ポカリスエットパウダー」の便利なところと、おすすめな飲み方を紹介します。 ポカリスエットパウダーが使いやすいです。 好きな時に好きな量だけ作れる 賞味期限が長いので、使いきるまで余裕がある かさばらないので、防災リュックに入れてます。 飲み方をアレンジできる まとめ ポカリスエットパウダーが使いやすいです。 ポカリスエットパウダーを使っています。ポカリスエットパウダーは、名前の通りパウダー状のポカリスエットです。 水やお湯で溶かして飲みます。1袋(74…
■「5/27〆切」唯一の週末&WEB開催!職場の備えを学んで資格も取得できる
「防災備蓄が当たり前の日本を目指す!」一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事の収納ドクター@長柴美恵です。*タイトルの締切り日が誤っておりました。…
こんばんは。 いつもご覧いただきましてありがとうございます 今日は市の健診を受けてきました~ずっと避けていた胃がん検診も今年は受けてきました久々に…
ホームセンターやスーパーで非常食とローリングストック探し♪(PR含む)
今回の楽天お買い物マラソンで防災備蓄品を少し追加しようかとチェックしていた所で日付が変わり。。\ クーポン 配布中/ レトルト食品 レンジ で簡単 魚屋の 煮魚 6種12食 ...楽天で購入\ クーポン 配布中/ レトルト食品 惣菜 おかず 膳 14種から 選べる 10...楽天で購
小サイズの梅干しはおにぎりの具にぴったり。(群馬産小梅)を楽天購入
はじめに 今回は楽天から梅干しを購入しました。昔ながらの梅干しは塩分20%ですが、塩分が気になります。そこで今回は塩分10%の梅干しを購入しました。 訳アリとは思えない良品 梅干し【訳あり】群馬産織姫小梅1kg 【コンビニ受取対応商品】 訳アリということですが、ほとんど潰れなどはありませんでした。おまけの梅干しまでついていました。 届いた品を開封したとたん、大事に丁寧に作られていることがひしひしと伝わってくる感じです。 群馬産の小梅で作られた貴重な梅干しです。梅といえば和歌山が有名ですが、全国あちこちで梅は生産されています。国内産であれば、どれもおいしいと思います。 塩分10%だけど常温保存可…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
先日の地震で火力発電が出来なくなりこれからも電力の綱渡り状態がつづくようです日当たりのいいところの人は太陽光で電力を自給したいですね 有事や災害でも真っ先に…
ポータブル電源の選び方と注意点~地震や台風など災害による停電時の電力確保対策向け
地震や台風などの自然災害発生時の停電時の電力確保視点のポータブル電源の選び方と注意点。キャンプや車中泊等のレジャーユースとは異なるポイントをチェック。容量や出力や重視すべきポイントや機能など非常時・緊急時向けポータブル電源の選び方を考えます。
地震の備えの見直しを!ローリングストック品チェックお読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ 最近日本各地で地震があって仕方…
非常持ち出し袋に何を入れたら良い?とわからない人も多いですよね。共通のものもありますが、人によって中身は違います。まずは想像力を働かせて、自分に必要なモノを見つけましょう。
防災用の備蓄を準備したいけど、何から始めたら良いのかわからない人も多いと思います。備蓄に最低限必要なものをご紹介しています。まずはここからやってみてくださいね。
0円から防災は出来ます。私は、備蓄より先にして欲しいことだと思っています。まずはハザードマップを見て、自分の家の立地を知り、避難所を調べる所から始めてください。
【非常用保存食】吉野家の缶飯牛丼をキャンプで食べてみたら意外とおいしかった。
スーパーの防災グッズ特設コーナーにあった吉野家の牛丼の缶詰。興味を惹かれて買ってみました。先日、デイキャンプのお昼ご飯で食べてみたところ、意外とおいしかったので吉野家の缶飯牛丼をレビューしていきます。 吉野家の缶飯牛丼とは 吉野家の缶飯牛丼を食べてみた感想 まとめ 参考.吉野家の缶飯は6種類ある。 吉野家の缶飯牛丼とは 吉野家の缶飯牛丼は、非常用保存食として吉野家が開発した味にこだわりながら常温で美味しく食べられる「缶飯」です。缶詰なので賞味期限はすごく長く、常温保存で製造日から3年間です。 ”マツコの知らない世界 ”で紹介!吉野家 缶飯牛丼6缶セット テレビ番組マツコの知らない世界」でも紹介…
いつもの定位置の置いている適正量と思われる収納品 発想を転換してみたら もっと収納力がアップしました 今日は昨日に続いてわが家の収納の工夫のお話です 本日…
備蓄食料品を少しずつ買い集めています。今まで気づかなかったのですが、スーパーの一角にも防災コーナーがあり、レトルトや缶詰、ロングライフのビスケットなども並んでいました。先日は長期保存用野菜ジュースを発見。楽天にもありました。 なんと5.5年保存できるそう
おやつと備蓄を兼ねられる和菓子をコスパ良く安全においしく食べる方法
はじめに 今回は、和菓子をコスパよく食べる方法を紹介します。また災害時の備蓄も兼ねられます。 なぜおやつに和菓子なのか なぜ和菓子かと言うと、健康のために小麦粉や乳製品、質の悪い油、わけのわからない添加物、などを避けたいからです。 このようなことを考えると和菓子は比較的安心して食べられるおやつです。けれどもデメリットはちょっと値段が高いことが挙げられます。 和菓子と一口に言っても色々な種類があります。その中でも比較的手ごろで普段のおやつにちょうど良いのは、 団子や大福、おしるこなどがあります。 切り餅とあずき缶で和菓子は代用できる こうしたものを食べるためにコスパを下げるには手作りするという手…
■BCPはハードルが高い。でも防災備蓄は早くしたいと焦っていませんか?
「防災備蓄が当たり前の日本を目指す!」一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事の収納ドクター@長柴美恵です。 職場の災害対策や防災備蓄がされてい…
感染してしまった時のために買いそろえたいもの。防災備蓄としても。
今週のお題「買いそろえたもの」 さてさて、なぜこのタイトルかと言いますと、コロナ自宅療養解除になり数日経過しました。 まさか自分がと思い 検査→陽性 となりまして、10日間の自宅療養。 10日間外出できないと、困るのが生活必需品と食料ですよね。我が家は家族のおかげで比較的蓄えがあったので、なんとか大丈夫でした。 今はネットで購入し置き配をしてもらえば、そこまで困らないと思いますが、防災用も兼ねて備蓄しておいた方がいいかもしれません。 いざという時に備えて、買いそろえたいものを挙げてみます。 主食類 米 レトルトご飯 アルファ米 やっぱり、お米はないと困りますよね。 ただ、熱がある倦怠感があると…
今回の楽天マラソンでは、備蓄品と防災グッズをポチっています。でもね…調べるほどに、まだまだ気になる備蓄品があるのです。ただ、一気に揃えるのがいいのか、日にちをずらした方がいいのか…迷い中でして。 とりあえずご紹介いたします。何かのお役に立てれば嬉しいです
【画像有】ミニマリスト思考:部屋にモノがあふれかえってきた。
「戦争」「地震」「物価上昇」が同時進行で私たちの生活を脅かす昨今。いつか来る時に備え色々と買い揃えているうち、部屋にモノが溢れてきました。ミニマリスト思考として、そこらへんどうやって対応していくかっていったら、やはり初心に帰って「手放し」を実行するしかないんじゃないかってことに行きつきました。
昨日は地震レポを書きました 実被害は少なくても東日本大震災にしかり、、、、この時期3月の地震は心理的にショックが大きいです コメントやインスタ、メッセージなど…
電力ひっ迫注意報発令!オール電化大丈夫?わが家の停電対策と備蓄品を紹介【2022】6月27日更新
「もし大規模停電が起きたら我が家は大丈夫?」突然の停電でもあわてないための災害対策をわが家の実例で紹介します。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 今月16日に福島県沖で発生した地震などの影響で一部の発電所が停止していることに加…
ブログに来ていただきありがとうございます。大きな地震、驚きました。不安な方も多いと思います。ご安全にお願いします。m(__)m14階に住んでいた頃、震度5強の体験ですが、揺れがおさまるまで、息をころして待つ。その後も、ずっとずっと不安が続きました。とくに夜にな
皆さんのところ大丈夫でしたか?大きな地震でした3.11が過ぎて少しまたあの時の気持ちを思い出して気をつけなくちゃと思っていたところとはいえもう寝ようかという時…
ふりーらいふPRESS妻です。 久しぶりに大きな地震、、、、驚きましたね。11年前の東日本大震災を思い出してしまいました。 我が家のキッチンはlHなので、お湯が沸かせない、料理ができないという感じで大変でした。カセットコンロを買おうと思って
12/27~1/2(2021~2022) 手放したもの 【それはそうとして地震対策】
16日夜の地震で被害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げます。その後じわじわと不安になってきたのは、自分も太平洋側に住んでいるという事実です。夜中に被災したら、停電したらどうするかを考えました。そして2021年最終週、この一週間に手放したものの記録です。
【防災】電池式モバイルバッテリーを買ってみた▶︎▶︎ ✨大人気記事✨▶︎100均のコレで洗濯機の下がピカピカに!▶︎瞬時に気持ちがアップするお出かけ術!▶︎コ…
「防災備蓄が当たり前の日本を目指す!」一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事の収納ドクター@長柴美恵です。 ライフラインが止まっても生活は止め…
■勤務中の発災は会社に留まることが基本!職場で本当に泊まれますか?
「防災備蓄が当たり前の日本を目指す!」一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事の収納ドクター@長柴美恵です。 職場に防災備蓄はありますか?出勤中の…
災害備蓄用水の入れ替えとカロリーメイトの準備で備える・2022年1月
はじめに 災害備蓄用の水の消費期限が切れたので、新しい水に入れ替えました。 昨年備蓄した「いろはす」 前回、備蓄していたのはこちらの「いろはす」です。 【Amazon.co.jp限定】コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 ペットボトル (2L×10本) 「いろはす」のメリットはボトルを捨てるのが楽なことです。ペットボトルが柔らかいので、つぶすのが簡単です。 今年用意した「サントリー天然水」 続いて新しく買ったのはこちら。 特に銘柄のこだわりはありません。アマゾンで買いやすい値段と配送日時指定できるものを選びました。しいていえば、前回の「いろはす」よりこちらは消費期限が長いようです。 [Amaz…