メインカテゴリーを選択しなおす
観音湯 / 幡ヶ谷 初回は仕事帰りの立ち寄り湯。 再訪時はゆっポくん七福神巡りで。 広い露天風呂とボナサウナで汗を流し、天然井戸水風呂で湯上り後もサッパリ気分に浸れます♨
焼津黒潮温泉 元湯なかむら館|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol750
焼津黒潮温泉 元湯 なかむら館 焼津黒潮温泉の源泉を内湯と露天で掛け流し。カルシウムと塩化物のW保温効果で良く温まります。湯上り後は併設のななカフェで絶品クリームブリュレを堪能し、お腹も満たされ大満喫♨
閉店お別れ編|照の場|小岩|昭和レトロな銭湯遺産|湯活レポート(銭湯編)vol.313
照の場 / 小岩 閉店日:2022/11/25 小岩フラワーロードの路地をセットバックしたところにあるレトロ銭湯。初回は小岩銭湯散歩で、再訪時は閉店お別れ入浴で。昭和歌謡の流れる浴室で裸婦像が見守る半円浴槽に江戸前熱湯が沸いていました♨
閉店お別れ編|松の場|川崎市高津区|アクアスパ編 /湯屋物語編|湯活レポート(銭湯編)vol.737
松の場|川崎市高津区 閉店日:2022/12/31 アクアスパ編 /湯屋物語編 男女浴室日替りで初回はアクアスパ、再訪時は湯屋物語を訪問。多彩な内湯に露天風呂、打たせ湯。湯巡りの後はサウナ、水風呂、露天外気浴のサウナルーティンまでフル満喫♨
銭湯というとの日本の誇れる文化である一方、事業継続に苦戦し、廃業が相次いでいるという印象があります。全国の銭湯の9割以上が加入する全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会(全浴連)によると、銭湯は1968年に1万7999軒を数えましたが、次第に客数は減少。さらに常連客の高齢化...
今日は、西宮市の双葉温泉へ浸かりに行きました😀 阪神競馬場へ遊びに行った帰りに夙川駅で降りて山手幹線沿いの歩道を15分くらい歩きました。 道は一直線なので迷うこと...
富士見湯|荏原中延|リニューアル前・後|湯活レポート(銭湯編)vol.140
富士見湯|荏原中延 2022/10/1リニューアルOPEN ikiストーブを配したサウナと水風呂を新設。お風呂は泡のお風呂と玉川温泉北投石風呂。サウナセッションと、人工のラジウム鉱石温泉で癒される夕べ♨
今日は神戸市長田区の銭湯、宮島温泉へ行ってきました😀 こちらの銭湯は、以前から存在だけは知っていて、銭湯の前の道路をバイクで通って通勤してたので、こんなところにあ...
巣鴨湯|庚申塚|リニューアル前後|湯活レポート(銭湯編)vol.380
巣鴨湯 / 庚申塚 2022/10/8リニューアルOPEN 脱衣場から浴室、外気浴スペースに至るまで耐水畳敷!超軟水井戸水のしるく風呂や半露天風呂で下茹でし、おけしゃんろうりゅの待つさうなへ。異次元の新体験が出来ちゃいます♨
今日は文化の日で日本全国祝日ですが、神戸市長田区の銭湯、第一平和温泉は年中無休で営業しているので、土日祝日は関係なく営業していました😀 祝日でみんなが休みだからか...
勝どき湯 / 勝どき ウォーターフロント勝どきの銭湯、その名も「勝どき湯」広い湯船に豪快なジェットバス付の温かいお湯と、広い水風呂の温冷交互浴が楽しめます。サウナ再開を受け、ゆっポくん七福神巡りで再訪♨
黒猫チャンプさんへ♥2月のキャラクターは節分鬼で応募したいにゃ〜と思います♥宜しくお願いします※黒猫チャンプさん作♥ミー介銭湯の出で立ちでお出かけにゃ〜ん♥チ…
※こちらのイラストは黒猫チャンプさん作♥スミマセン💦ピッタリなもんで銭湯同好会に使わせて頂きました!(≧∇≦)いい湯だな〜♥秋の銭湯同好会にようこそさて!久…
何か面白いことってないかな~と思ってインターネットを見ていたら、大オフンロ銭湯巡るスタンプラリー開催という銭湯巡りのイベントが開催されてるのを知りました。 大オフンロのオフンロっ...
入船湯 / 新富町 ジェットバスと都内屈指の高温湯。 蒸し暑い初夏に、熱湯で温もり、冷シャワーで汗を流せばスッキリ♨ ゆっポくん七福神巡りで再訪♨
辰巳湯 / 練馬 自宅からチャリ銭で行ける銭湯。 絹の湯に薬湯、露天風呂で下茹でを済ませ、昭和歌謡サウナと水風呂の温冷交互浴に和む午後のひととき♨
今日は娘に誘われて初めてスーパー銭湯に行ってきました。何種類かのお風呂に入って、サウナに入り、お昼ごはんを食べたり、昼寝したり、かれこれ4時間くらい過ごしました。ちなみに私はサウナが苦手で過去サウナに入ると必ず貧血を起こしていたので
ときわ健康温泉|上板橋 都内でも屈指の温浴施設のギミックの豊富さ。カランからシャワーまでその全てがメタケイ酸泉の温泉銭湯。サウナ・水風呂も本格派で湯巡りがフルに楽しめちゃいます♪
アクアセゾン|ときわ台|湯活レポート(銭湯編)vol.121
アクアセゾン / ときわ台 自宅からはチャリ銭で行けます。 高純度軟化水×シルキーバス、高濃度炭酸性で温まり、サウナからのこれまた高純度軟化水の屋外プールで水風呂でクールダウン。ここに来れば全て水に流しスッキリ出来ちゃいます♨
第二富士乃湯|大山・千川|湯活レポート(銭湯編)vol.114
第二富士乃湯|大山・千川 初回はブログ開始前に家族で。 再訪時はチャリ銭で。 三度目は駅から徒歩経路で。 軟水とこんぶ湯でお肌ツルツルすべすべになる昭和レトロ銭湯の夕べ♨
第二冨士見湯 |大山 初回は大山チャリ銭散歩で。再訪時は電車でアクセスを記録しながら。ルイボスのハーブ湯で体の芯まで温まり、サウナ⇒水風呂⇒休憩中にルイボスの香りに包まれととのいました♨
金松湯 / 大山 初回は大山チャリ銭散歩でルイボスのハーブ湯の芳香に包まれ、再訪時は肌に良いとれるこんぶ湯のイベント湯デーで癒される大山の午後♨
パブリバ八光 / ときわ台 外観も内装も浴室内もヨーロピアン風の欧風銭湯。多彩な内湯にココだけ純和風の露天岩風呂には木炭風呂を用意。ボナサウナとバイブラ水風呂、露天外気浴のセッションも楽しめます♨
【大阪 クラフトビール/大阪府大阪市東淀川区】上方ビール 3周年記念醸造 湯上りセゾン
大阪府大阪市東淀川区の上方ビールさんよりビールが入荷しました!上方ビールさん、3周年記念醸造の記念...
城前温泉|会津若松銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.787
城前温泉|会津若松銭湯散歩② 初回は定休日変更で撃沈。 再訪時は満を持して鶴ヶ城を見学し、OPEN前に訪問。天然井戸水のふっくらした沸かし湯で道中の疲れも癒されます。サウナは残念ながら10年以上前に廃止でした♨
松戸ヘルスランド(みなもと湯)|みのり台|新京成線銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol599
新京成線銭湯散歩①みのり台「松戸ヘルスランド(みなもと湯)」 カラオケランドピュアの妖しげなネオンサインの奥に入口がある松戸ヘルスランドさん。天然井戸水の沸かし湯とロッキーサウナ、天然井戸水かけ流しの極上水風呂が楽しめます♨
つるの湯(組合非加盟銭湯)|福島市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.786
つるの湯(組合非加盟銭湯)|福島市唯一の銭湯 大正3年創業で、現在の建屋は平成元年に建替えられたものだそうです。シンプルな2層の湯船、目玉はミネラル温浴泉。末永く続いて欲しい銭湯です♨
富士見湯|富士 創業は昭和33(1958)年。ホテル中島に併設された一般公衆浴場。シンプル&コンパクトな浴室には1槽のセンター楕円浴槽。天然井戸水と上水混合のソフトなお湯が満ちていて心地よく温まれます♨
君の花になるロケ地は?ダンススタジオや銭湯・プロポーズの公園も!
TBS火曜ドラマ「君の花になる」は崖っぷちのボーイズグループを寮母役の本田翼さんが支えるドラマです。 そんなド
【休業中】玉の湯|富士 富士市に2軒ある銭湯の一つ。 ホテル玉やさん併設の公衆浴場。 現在はコロナ禍で宿泊者のみの利用となっており、銭湯としては臨時休業中。コロナが早く収束し、再開されるのが待たれます♨
【ハネムーン旅行記 #番外編】奥会津ただみの森キャンプ場 レポ
【ハネムーン旅行記 #5】で宿泊した奥会津ただみの森キャンプ場が最高だった件を、これから行きたい方のためにもう少し詳細にお伝えできればと思います。 【奥会津ただみの森キャンプ場】場所 福島県は会津郡只見町にあるこちらのキャンプ場。山深い町近
ブログの筆者:ほわほわ ある日のこと。 ほわほわは兵庫県に遊びに来ていた。 今日もたくさん観光したなぁ〜 日が暮れてきたし、今日はここで休もう。 宿はどこにしようかな? 出来るだけ旅の資金は減らしたくない。 安く抑えるなら... カラオケに泊まるか! 次はお風呂探しだ。 ここら辺に温泉はあるのか...? マップで探してみる。 お、銭湯を発見。 徒歩10分... ここに行こう。 今後の予定はバッチリ立てた。 よし! ほわほわは、さっそく銭湯を目指して歩き始めた。 あたりはもう真っ暗。 汗をかいたし早くお風呂に入ってリフレッシュしたい。 銭湯はどんな感じなんだろう...? ワクワクするなぁ〜 マッ…
【閉店お別れ編】大六天湯|本木新道|湯活レポート(銭湯編)vol.573
大六天湯 / 本木新道 【閉店日】2022/10/31 大六天胡禄神社近くの大六天湯さん入口の屋号が圧巻で力強いです。薬湯に浸かってまったり寛げました♨ 残念ながらバイタル熱気浴は休止中のまま復活はありませんでした。
銭湯サポーターフォーラム2022 3年振りに大田区産業プラザPio4Fコンベンションホールで開催。ディープな講演あり、銭湯経営者Q&Aあり、ライブペインティングあり、抽選会ありと内容盛り沢山。久々に銭湯仲間とも会えて楽しいひとときでした♨
体重を測るために銭湯に行っているのか、銭湯ついでに体重を測っているのか。 体重の変化のグラフ 10月10日の体重58.7kgをグラフにプロットしました。先回の8月9日から1kg増...
デトックスって身体も心も両方ありますが、今は心のデトックスです3年前位はサウナとか銭湯とか行ってた時期もありましたハムちゃんと遊んだり触れ合ったりはもちろ…
五色湯|椎名町|リニューアル前後| 湯活レポート(銭湯編)vol.187
五色湯 / 椎名町 ㊗2022/9/15リニューアルOPEN 中温のジェットバスに熱湯シルク風のお風呂、遠赤外線サウナに水風呂の温冷交互浴の後はととのいスペースで外気浴も受けられます。設計施工は「銭湯空間」の今井健太郎先生♨
【サウナの脳科学】大人がガチャガチャにはまる脳科学的な3つの理由を探る
大人が2回、3回とガチャガチャを回してはまってしまうのはなぜなのでしょう?大人がガチャガチャにはまる脳科学的な3つの理由を説き明かします。
これでネットストーカーに嗅ぎ付けられると困るのだが、「駄目なら駄目なりに頑張る」は私の座右の銘で、何度も書いているものだ。私の師匠筋に当たる直木賞作家の口癖「駄目作家なら駄目作家なりに」に由来する。 その直木賞作家も、最初は純文学を志していたのだが、当時はエンターテインメント作品の登竜門であった直木賞を受賞し、歳を経てから、まるで、それらの作品のおまけのように純文学作品を出版している。 ちなみに、直木賞受賞作品の担当編集者は見城徹で、私が見城を嫌いな理由のひとつだ。直木賞なんか獲らせなければ、あるいは純文学作家として大成していたかもしれない。もっとも、難しい物は書けない人で、その点も私には好ま…
これも「下関海峡マラソン2022」のゼッケンなど諸々が送られてきた中に入ってました~ 笑これからの時期はこれに限りますねっ!! 笑 ゆったり気分でリラックス…
皆さんのお住まいの銭湯は、天然温泉でしょうか? 鹿児島の銭湯は天然温泉が多いと思います。 男性の方は、銭湯が好きが多いように思いますが、自分も昔は、銭湯が大好きで、大阪にいる頃は毎日銭湯に通っていたものです。 イメージですが、右側のこんな感
東京ゆらんミニ2022 全23湯完湯報告♨ 開催期間:2022/7/1-10/31 入湯期間:2022/7/24-9/1 東京ゆらん参加の全23湯を完湯致しましたので、その足跡を記録致しました。
井草湯 / 井荻 2018年4月18日リニューアル。 初回は自宅からチャリ銭で。 2度目は東京ゆらんミニで再訪。 薬湯、高濃度炭酸泉からコンフォートサウナ、水風呂でととのう夕べ。 ファミリーにも大人気の銭湯です♨
マジック温泉 昭和浴場|東高円寺|湯活レポート(銭湯編)vol.9
マジック温泉 昭和浴場|東高円寺 初回は家族でチャリ銭。 再訪時は電車で東高円寺駅から徒歩。 多彩なお風呂にサウナ、水風呂。 実は有名マジシャン タジマジック氏のご実家銭湯。時々ロビーでマジックショーもやるようです♬
なみのゆ|高円寺 初回は7/3「なみ」のゆの日に、2回目は東京ゆらんミニで再訪問。 ほぼ温泉に近い天然アルカリ水の熱々沸かし湯と天然水プールで温冷交互浴。湯上り後は、ロビーの飲水所で喉も潤せます♨
小杉湯|高円寺|温冷交互浴の聖地|湯活レポート(銭湯編)vol.133
小杉湯 / 高円寺 初回は銭湯図解発売記念トークショーで、2回目は温泉ソムリエプチオフ会、3度目は杉並銭湯さんぽで再訪。 温冷交互浴の聖地で、名物ミルク風呂、日替わり風呂と、天然井戸水回帰水の水風呂でととのえます♨
昨晩、久しぶりに月見湯へ行った。【関連記事】地域に愛される風呂、月見湯! 記事になっているのはちょうど1年前だが、数カ月に1度のペースで利用している。 雨がやんでいるうちに、トコトコ歩いて銭湯へ。 そんな折、途中の公園で衝撃の
湯活レポート(銭湯・番外編)根津「芸術銭湯+Café 宮の湯」
根津「芸術銭湯+Café 宮の湯」 今回は番外編で「芸術銭湯+Café 宮の湯」さんへ。廃業銭湯の中で妖のものけと神に遭遇する夕べ♨ 閉店は2020/10/17。