メインカテゴリーを選択しなおす
#銭湯
INポイントが発生します。あなたのブログに「#銭湯」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
閉店お別れ編|山の湯|要町のラビリンス銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol96
閉店お別れ編|山の湯|要町 閉店日:2022/5/15 住宅地の中の隠れ家ラビリンス銭湯。 自宅近くでこれまで何度か訪問。 お湯とよもぎスチームサウナの桃源郷に迷い込む旅♨
2022/08/13 05:21
銭湯
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ニュー松の場|蕨|1F 泉の湯編 / 2F 森緑の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol713
ニュー松の場|蕨 大きなビル型銭湯で、1F 泉の湯と2F 森緑の湯を男女浴室入替。広い内湯に天然生薬系の薬湯、露天風呂が楽しめます。両浴室に遠赤外線サウナ、天然井戸水風呂を備え、露天外気浴で至福のひと時が過ごせます♨
2022/08/13 05:19
銭湯データベース(大阪市都島区)
銭湯データベース(大阪市都島区) 大阪市都島区銭湯巡りのお供にどうぞ♨
2022/08/13 05:18
鹿島湯|浦和|ホームなのにアウェイ♪|湯活レポート(銭湯編)vol712
鹿島湯|浦和 ホームなのにアウェイ 創業は昭和31年。現在は3代目が自虐的なキャッチフレーズや様々な試みで頑張られています。浴室正面には富士山が鎮座し、仕切り壁には章仙の極彩色のタイル絵が彩る中、今日も天然井戸水の沸かし湯と極上のぬる湯薬湯が沸いていました。初回訪問と釜入替後の再訪問の2編♨
2022/08/13 05:17
小松湯|北池袋|湯活レポート(銭湯編)vol3
小松湯 / 北池袋 池袋外れのいぶし銀のビルイン銭湯。 下足箱、ロッカー、カラン数と都内でも屈指の大型銭湯。4温度帯のお風呂に薬湯と天然井戸水風呂の温冷交互浴♨ 東京ゆらんミニ2022で再訪。
2022/08/13 05:15
花の湯|足利市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol711
花の湯|足利市唯一の銭湯 宮沢りえさん主演の映画「湯を沸かすほどの熱い愛」舞台となったロケ地。 竹材交じりの薪沸かしの湯は、ほんのりと竹炭の香りがします。深湯は北関東でも屈指の激熱湯。心して入湯してください♨
2022/08/12 05:30
玉川の湯(金魚湯)|栃木市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol710
玉川の湯(金魚湯)|栃木市唯一の銭湯 明治22年創業で創業130年以上経過する老舗銭湯。玄関と浴室入口では天狗の面がお出迎え。浴室正面には金魚の泳ぐ水槽があり、その麓に2種の薬湯が令和の今日も沸いています♨
2022/08/12 05:29
閉店銭湯お別れ編|巴湯|浜松|湯活レポート(銭湯編)番外編
巴湯|浜松|閉店銭湯お別れ編 閉店日:2022/2/26 閉店の一報を受け、行って参りました。創業より75年。浜松の地で温かい湯を沸かし続けてきました。定休日は日、月、木。営業時間は16時~21時。残り4日間の営業日ですが、行かれる方はお気をつけて♨
日吉湯|日吉本町|洋風浴室編/和風浴室編|湯活レポート(銭湯編)vol709
日吉湯|日吉本町 洋風浴室編/和風浴室編 両浴室に多くの違いはありませんが、露天風呂は和洋で様相が違います。サウナは共にガス遠赤外線サウナで水風呂からの露天外気浴も楽しめ、黒湯の美肌源泉で温まれます♨
2022/08/12 05:28
亀の湯|汐入|激渋レトロ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol708
亀の湯|汐入 昭和レトロな汐入商店街を抜けた先、これまら激渋のレトロ銭湯 亀の湯さん。営業時間が短い為、お気を付けを。珍しい板壁に直接描かれた富士山のペンキ絵の麓、薪沸かしの温かい湯が今日も沸いています♨
2022/08/12 05:27
草津湯|綱島・高田|湯活レポート(銭湯編)vol707
草津湯|綱島・高田 綱島駅からも高田駅からも徒歩15分程。浴室正面には雄大な富士山のペンキ絵。日替り薬湯と珍しいCERA STORMサウナからの水風呂クールダウンが楽しめます♨
2022/08/12 05:22
明徳湯|衣笠銭湯散歩② |湯活レポート(銭湯編)vol706
明徳湯|衣笠銭湯散歩② 衣笠銭湯巡り2湯目は衣笠通りの先の地域に愛されるコミカ風呂「明徳湯」さん。バスブレンドレモンの薬湯とマイルドな遠赤外線サウナ、水風呂の温冷交互浴でスッキリさせて頂きました♨
2022/08/11 06:18
やすらぎ温泉|衣笠銭湯散歩① |湯活レポート(銭湯編)vol705
やすらぎ温泉|衣笠銭湯散歩① ビル型銭湯で吹き抜けの階段を上って2F浴室へ。樹氷が囲む湖と春先の大河のタイル絵が入浴客をお出迎え。多彩な内湯と健美泉の薬湯。ロッキーサウナから水風呂、露天外気浴で三浦半島の風を浴びれば爽快気分です♨
2022/08/11 06:17
稲荷場|浦和|湯活レポート(銭湯編)vol704
稲荷場|浦和 外観、ロビーはレトロ銭湯ですが、浴室床は大理石貼りで豪華です。檜の香る個室のぬる湯檜風呂と、以前のサウナの名残の天然井戸水風呂があり、この温冷交互浴がなかなかの絶品です♨
2022/08/11 06:14
青木場|川口|湯活レポート(銭湯編)vol703
青木場|川口 川口駅から20分程、青木会館前通りのビル型銭湯。中は番台式のレトロ銭湯でピリリと熱めのお湯と、適温の生薬風呂が沸いていて、じっくり温もれました♨
2022/08/11 06:11
昌見浴場|鳩ヶ谷|レトロ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol702
昌見浴場|鳩ヶ谷 外観からは屋号も見当たらず、灯りが灯る前は男湯と女湯の入口も分かり辛いレトロ銭湯。番台には可愛らしいお婆ちゃまがいらっしゃり、天然生薬「宝寿湯」の薬湯が沸いています♨
日進湯|大宮|湯活レポート(銭湯編)vol701
日進湯(大宮) 番台式に折り上げ格天井の由緒正しいレトロ銭湯。木のロッカーや籐籠も風情があります。浴室内には、センター富士のペンキ絵の下、井戸水と水道水を混合した熱湯が沸いていて、キッチリ温まれます♨
弁天湯|新高円寺|湯活レポート(銭湯編)vol569
弁天湯|新高円寺 黒い瓦屋根の弁天湯さん。 ロビーはギャラリーになっていて、折々で色んな展示品が飾られています。日替り薬湯は保温効果抜群!湯上り後も暫く汗が引きません。 東京ゆらん2022ミニでも再訪♨
2022/08/11 06:09
池尻のスベスベ軟水銭湯
モダンなデザイナーズ銭湯ゆえ若者にも人気があり夜遅めは混んでいると知りつつ… 通りすがりに立ち寄りやすいので平日22時台に再々々々…訪。(再訪を全部書いてな…
2022/08/11 00:13
休業中|福助湯|大口|湯活レポート(銭湯編)番外編
休業銭湯|福助湯|大口 JR横浜線 大口駅から徒歩7分程、シンプルなレトロ銭湯ですが、現在は店主の不具合で無期限の休業中。店主のご回復を祈りつつ、ご無事の再開の際には訪問してみたいと思います♨
2022/08/10 06:48
清水場|古都鎌倉|湯活レポート(銭湯編)vol700
清水場|古都鎌倉 古都鎌倉の古刹名跡を巡りながらレトロ銭湯に赴く銭湯散歩。 浴室正面を鯉や金魚が舞う章仙の九谷焼のタイル絵が彩り、関東では珍しいセンター浴槽に温かく澄んだお湯が満ちています♨
2022/08/10 06:47
野田の湯|富士見町|湯活レポート(銭湯編)vol699
野田の湯|富士見町 外観は旅館然とした佇まい。 メインバスの3色LEDに彩られたミクロバイブラの気泡浴が心地よし。コンパクトな遠赤外線サウナでガッツリ蒸され、鮮烈な水風呂に撫でられる心地よい温冷交互浴体験♨
2022/08/10 06:43
栗田湯|大船銭湯散歩③|湯活レポート(銭湯編)vol698
栗田湯|大船銭湯散歩③ 大船銭湯散歩最後の3湯目は栗田湯さん。砂押川沿いの木陰の下を散策し、駅から10分程で到着。浴室には富士山、梅に鶯、裸婦像の珍しい3幅のタイル絵があります。シンプルに湯につかり、銭湯散歩の疲れを癒す夕べ♨
2022/08/10 06:42
常楽湯|大船銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol697
常楽湯|大船銭湯散歩② 大船の住宅街の中に佇む湘南レトロ銭湯。お馴染みの富士山のペンキ絵と洋風のタイル絵が入浴客をお出迎え。湯船には柔らかいお湯が滔々と満ち、ゆるりとお湯を楽しめます♨
ひばり湯|大船銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol696
ひばり湯|大船銭湯散歩① 微炭酸泉が内湯と露天岩風呂で楽しめます。サウナは低温の岩盤浴室とボナサウナの2種。かけ流しの水風呂からサウナ客専用ととのいスペースで極上のととのいを体験出来ます♨
2022/08/10 06:41
ゆ家和ごころ 吉の湯|松ノ木住宅|銭湯サウナの聖地|湯活レポート(銭湯編)vol117
ゆ家和ごころ 吉の湯 / 松ノ木住宅 初回は週末銭湯はしご1湯目で、再訪は東京ゆらんミニ2022で。ドラマ「サ道」第3話でも紹介された銭湯サウナの聖地へライド温♪ 温泉つぼ湯とサウナ・水風呂・外気浴でととのいの境地へw
2022/08/10 06:39
柳湯|本八幡|元気の湯編・長寿の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol695
柳湯|本八幡 元気の湯編・長寿の湯編 初回は奇数日で男湯が元気の湯。 再訪時は偶数日で男湯は長寿の湯。 両浴室とも関東では珍しいセンター浴槽。長寿の湯にはサウナ、水風呂もありますよ♨
2022/08/09 05:18
朝日湯|市川銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol694
朝日湯|市川銭湯散歩② 千葉街道からセットバックしたところにある朝日湯さん。天然井戸水の沸かし湯とコンパクト灼熱サウナ、天然井戸水風呂が楽しめます。比較的空いているので穴場かも♨
恵比寿湯|市川銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol693
恵比寿湯|市川銭湯散歩① シンプルな銭湯ですが、親切なご主人に誘われ、平日から常連さんで賑わっています。ピリッと熱めの湯につかり、冷水シャワーで汗を流して縁側で汗が引くまで暫し休息の昼下がり♨
2022/08/09 05:17
江戸川湯|江戸川台|流山市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol692
江戸川湯(江戸川台) 流山市唯一の銭湯。 ALL軟水仕様でカラン、シャワー、湯船までスベスベ感が楽しめます。頻繁にスチーマーが作動するアチアチ仕様のスチームサウナから軟水水風呂に身を沈め、露天外気浴でととのえます♨
2022/08/09 05:15
スーパー銭湯白旗|蘇我|洋風浴室編・和風浴室編|湯活レポート(銭湯編)vol691
蘇我「スーパー銭湯白旗」(洋風浴室編、和風浴室編) 初回訪問は火、金、日の洋風浴室。 再訪問時は月、木、土の和風浴室。 それぞれの内湯にタイプの違う多彩な浴槽、広い露天薬湯で温まり、遠赤外線サウナ、水風呂からの露天外気浴とフルに満喫しました♨
第一金乗湯|上板橋|湯活レポート(銭湯編)vol165
第一金乗湯 / 上板橋 自宅からチャリ銭のサブ銭湯。 アルカリ性メタケイ酸泉の美肌の湯×バドガシュタイン鉱石の湯で温まり、源泉掛け流しの冷鉱泉水風呂との温冷交互浴を楽しむ夕べ♨
2022/08/09 05:07
よしの湯(ヘルスよしの)|読売ランド前|湯活レポート(銭湯編)vol690
よしの湯(ヘルスよしの)|読売ランド前 神奈川県浴場組合Webサイトにはよしの湯さんと書かれていますが、現地看板等は全て「ヘルスよしの」でコチラが通称。ぬる湯の薬湯、サウナ、水風呂と楽しめました♨
2022/08/08 06:37
大和場|大和|駅近銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol689
大和湯(大和) シンプルな浴室に押す・揉む・叩くの3拍子が揃った電気風呂と薬湯が待っています。この日の薬湯はバイオレッドカラーのフルーツ酵素の湯。甘い香りに包まれて気分はセクシャルバイオレッドNo1♨
2022/08/08 06:36
いやさか湯|妙蓮寺|湯活レポート(銭湯編)vol688
いやさか湯 / 妙蓮寺 青い外観の大きなビル型銭湯。 2Fフロント・ロビーを挟んで1F和風浴室が男湯、3F洋風浴室が女湯。多彩な内湯と薬湯露天岩風呂、遠赤外線サウナ、水風呂、露天外気浴がフルセットで楽しめます♨
喜久の湯|星川|ディープな昭和ストロングサウナの世界|湯活レポート(銭湯編)vol687
喜久の湯 / 星川 ビル型銭湯の半地下に広がるレトロ銭湯。バスブレンドアロエの薬湯に癒され、サウナに足を踏み入れると「熱っつ‼」神奈川銭湯サウナでも屈指の昭和ストロングサウナがそこに🔥
2022/08/08 06:35
ファミリーアイランドさくらゆ(吉野桜編・八重桜編)|三ツ境|湯活レポート(銭湯編)vol686
ファミリーアイランドさくらゆ(三ツ境) 男女浴室入替銭湯で初回はシルクインバスとドライサウナのある吉野桜の浴室。再訪時は薬湯と塩サウナのある八重桜。共に露天風呂付で外気浴も楽しめます♨
大正湯|西富岡の秘湯|湯活レポート(銭湯編)vol685
大正湯|西富岡の秘湯 HPも無く、群馬県浴場組合加盟に関わらず浴場組合のHPにも掲載されていないという意味で、知る人ぞ知る秘湯銭湯。シンプルな浴室には薪沸かしの激熱湯が沸いています。行かれる方は覚悟してお入りください♨
2022/08/08 06:33
大島鉱泉|上州一ノ宮の秘湯|湯活レポート(銭湯編)vol684
大島鉱泉|上州一ノ宮 そのロケーション、佇まいから秘湯と呼ぶに相応しい西上州の鉱泉銭湯。現在は併設の旅館は休業し、銭湯一本のみ、今日も薪沸かしの鉱泉を提供していらっしゃいます♨
2022/08/08 06:32
利根の場|前橋|湯活レポート(銭湯編)vol683
利根の場|前橋 前橋駅から徒歩15分のコンパクトなレトロ銭湯。浅湯と深湯の2層に天然生薬系のじっこうの湯が張られています。北関東に多い熱湯の薬湯で体の芯までじっくり温まれます♨
2022/08/08 06:31
銭湯データベース(茨城県)★
銭湯データベース(茨城県) 茨城県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
2022/08/07 05:31
福乃湯|日立市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol682
福乃湯|日立市唯一の銭湯 現在茨城県で営業中の唯一の銭湯。 ビル型銭湯ですが、中は番台式のレトロ銭湯。湯船にはしっかり熱湯が沸き、しっかり温もります。日立駅から見える太平洋の眺望も素晴らしいですよ♨
【無期限休業】松の湯|前橋|湯活レポート(銭湯編)番外編
【無期限休業】松の湯|前橋 群馬の銭湯HPには掲載中も、Googleマップ調べでは臨時休業中。群馬方面へ出掛けついでに訪問してみると、灯りは灯っているものの無期限休業中の貼り紙が。。。ワイルドな岩造りの薬湯が恋しいです♨
2022/08/07 05:28
反町浴場(1F浴室編・2F浴室編)|反町|湯活レポート(銭湯編)vol681
反町浴場(1F浴室編・2F浴室編) 月、木、土は男湯が1F浴室。 火、金、日は男湯が2F浴室。 駅近銭湯で別日に両方を湯巡り。双方灼熱サウナから水風呂、露天外気浴が楽しめます♨
2022/08/07 05:26
親松の湯|白楽|湯活レポート(銭湯編)vol680
親松の湯 / 白楽 入口の松がシンボルの親松の湯さん。 シンプルな浴室ながら珍しいラドン風呂×薬湯のハイブリッドバスが楽しめます。サウナ、水風呂の温冷交互浴からのハイブリッドバスで心地よさ間違いなし♨
2022/08/07 05:24
桐の湯|川崎・尻手|湯活レポート(銭湯編)vol679
桐の湯 / 川崎・尻手 薄茶濁りの優しい温泉に北海道に多いという世界初低温カルストーンサウナという個性的なラインナップ。サウナ室内のBGMはド演歌で独特の世界観に浸れちゃいます♨
2022/08/06 06:53
並木湯|淵野辺|湯活レポート(銭湯編)vol678
淵野辺 「並木湯」 レトロな外観。男女振り分け式入口に番台と正統派のレトロ銭湯。男湯は富士山のタイル絵の麓に熱湯と薬湯が沸いています。良い風呂の日に良い湯に浸からせて頂きました♨
ふくの湯|川口元郷銭湯散歩②|スーパー銭湯級!組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol677
ふくの湯|川口元郷銭湯散歩② 元郷氷川神社の先にある巨大なスーパー銭湯級の組合非加盟銭湯。内湯は広いメインバスと薬湯。屋上にも広い露天岩風呂。サウナも水風呂も、内湯と屋上露天の両方にあり、湯巡り三昧が楽しめます♨
2022/08/06 06:49
元郷湯|川口元郷銭湯散歩①|クレイジースチームサウナ|湯活レポート(銭湯編)vol676
元郷湯|川口元郷 外観、ロビーはレトロな鄙びた銭湯ですが、中は侮れません。広い内湯に露天薬湯岩風呂。極めつけは白い闇に包まれる爆音クレイジースチームサウナ。天然井戸水の水風呂もどこまでも優しく半ば放心状態に♨
健晃湯|戸田公園銭湯散歩③|湯活レポート(銭湯編)vol675
健晃湯|戸田銭湯散歩③ 中山道沿いに佇む健晃湯さん。 仕切り壁には金魚と鯉の涼し気なタイル絵があり、湯船にはメロンソーダのようなグリーンの薬湯が満ちていました。数分おきにスチームが湧くスチームサウナと水風呂でスッキリの夕べ♨
2022/08/05 05:43
次のページへ
ブログ村 801件~850件