メインカテゴリーを選択しなおす
#銭湯
INポイントが発生します。あなたのブログに「#銭湯」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
みどり湯|自由が丘|リニューアル前・後|湯活レポート(銭湯編)vol.52
みどり湯 / 自由が丘 リニューアル前はgallery yururiで町田先生のジオラマ銭湯展を見学し、みどり湯と千代の湯をはしご。リニューアル後はファザードがお洒落に明るくなり、ロビーが和モダンに♨
2023/01/07 05:30
銭湯
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旭川の昭和な銭湯 こがね湯 で オロナミンC(旭川市春光5条5)
旭川へ帰省時に行った銭湯です。旭川市春光5条5丁目3-3にある「こがね湯」さんです。 昭和な感じの趣のある銭湯です。昭和36年開業らしいです。左手が男性浴場…
2023/01/06 07:06
【荒川区散歩その2】西尾久1・2・4・5丁目エリア!続・旧小台通り、待合茶屋「武蔵野」の解体現場に遭遇!
2022年2月20日、前回の記事からの続きです。旧小台通りを歩いています。上総屋酒店(西尾久5-6-2)かねた青果(西尾久5-3-20)お休みかな?矢吹自転車(西尾久2-33-6)どんどん進みます。魚代(西尾久4-14-14)おぐセンター(西尾久2-31-1)左端には、串カツ専門店にしかわやおぐセンターは、2019年11月29日に元三角八百屋跡にオープンした、家のリビングのような食堂。口コミ評価高し!梅の湯(西尾久4-13-2)どんどん進みます。...
2023/01/05 12:00
やなぎ湯|東十条|リニューアル前・後|湯活レポート(銭湯編)vol.77
やなぎ湯 / 東十条 豊富なジェットバスにシルク風呂、天然生薬の露天薬湯、リニューアル後はオートロウリュ付きWストーブのサウナと金獅子の吐水口の水風呂のループも楽しめ、銭湯ファン、サウナファンも大満足の一湯♨
2023/01/05 06:29
人生いろいろ。男もいろいろ。
◇気ままに戯言を呟いてます◇ニーシャですいつもブログを読んでいただきありがとうございます。(初めましての方へ・・・初回記事) こんばんは! 皆さん202…
2023/01/05 00:38
2023年、朝銭湯を満喫!!
毎年、元日の午前中は朝銭湯。 今年も行ってきました。 松の湯さんはお正月飾りもあっていい雰囲気でした。 開…
2023/01/03 17:55
【BEAMS自販機】あべのキューズモール:「銭湯のススメ」イベントコラボ
あべのキューズモール1階で見つけた『BEAMS自販機』初めて見るモノだったので興味津々色々調べてみました。『温泉のススメ』スタンプラリーイベントのコラボで、牛乳石鹸、Osaka Metro、京阪電鉄、そしてBEAMSの異業種企業のコラボでもありました。23年2月28日までの期間限定です。
2023/01/02 15:04
松葉浴場|百合ヶ丘|ラドン風呂とご褒美水風呂|湯活レポート(銭湯編)vol.672
松葉浴場|百合ヶ丘 多摩丘陵の住宅地の中に一際目立つ外観の松葉浴場さん。富士山水系の天然井戸水を内湯はラドン浴で露天は軟水仕様で提供。遠赤外線サウナから天然ミネラルウォーター掛け流し水風呂で極上のひととき♨
2022/12/31 05:45
千年温泉|武蔵新城|湯活レポート(銭湯編)vol.162
千年温泉 / 武蔵新城 初回は川崎大師初詣からの神奈川銭湯初入湯。再訪は太田・川崎銭湯スタンプラリーで。コンフォートサウナ、水風呂、露天外気浴でととのい、黒湯のモール泉で上がり湯を頂く最高のご褒美温泉銭湯♨
2022/12/30 05:41
大森湯|大森町|湯活レポート(銭湯編)vol.190
大森湯 / 大森町 初回は大森町銭湯はしごの1湯目に、再訪時は大田・川崎の銭湯で湯ったりビンゴスタンプラリーで再訪。天然トルマリン&遠赤外線風呂で温まり、アロマの薫り漂う歌謡曲サウナとキンキン水風呂でととのう夕べ♨
2022/12/29 08:09
幸の湯|糀谷|湯活レポート(銭湯編)vol.224
幸の湯 / 糀谷 都内でも珍しいナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物泉を自家源泉に持ち、内湯と露天で提供。都内屈指120℃超えの煉獄サウナサウナと冷鉱泉かけ流し水風呂からの露天外気浴で魂も浄化されます♨
2022/12/28 05:46
寺島浴場|東向島|セルフロウリュサウナを体験|湯活レポート(銭湯編)vol.271
寺島浴場 / 東向島 初回は薬湯デーでカモミールのハーブ湯。2回目はTOKYO銭湯交流会でこの日はカテキ湯のハーブ湯。セルフロウリュサウナではレモンのアロマ、森林浴エリアでは森のフィトンチッドと香りの三重奏に包まれる入浴体験♨
2022/12/27 08:11
松の湯もクリスマスでした!シャンパンまであった
うわーーのんびり。 疲れが湯に溶けて出していく気分でした。 日曜の最高のご褒美!! 1時間以上浸かっていたらし…
2022/12/25 16:29
露天風呂でノンビリ!──「庚申湯」@西東京
たまには広いお風呂にユッタリ浸かりたい!!熱を出したり、コロナに感染したりでキャンセルが続いていたこともあり温泉が無性に恋しくなってきてしまった(笑)。先...
2022/12/22 17:49
大好きな【清田 ほのか】での贅沢な1日の過ごし方教えます。
清田 ほのかでの1日は、時間が溶けるように過ぎていきます。 その理由は、お風呂の種類が多い・岩盤浴がとてもいい
2022/12/21 15:03
140. おばさんのコミュニケーション術
2022/12/20 21:40
大阪@DEEP 田辺に究極の漢方湯あり【千寿温泉】
大阪のDEEPなスポットを紹介するシリーズです。今回は私の実家の最寄り銭湯「千寿温泉」。
2022/12/20 12:47
寛ぎ
目的地に着く前から、「コーヒー牛乳」と決めていた。 娘に誘われ、家を出た時刻は、もう夜の9時を回っていた。片道ニ十分ほどの距離を歩く。昔からあるこの場所に、初めて訪れた。娘もまた、先月初めて訪れたのだが、ここを気に入ったようだ。中へ入ると結構人がいる。しかし、この前よりは空いていると娘は言う。 準備を終えて娘がサッサと向かう先は、とても私は入ることはできない。娘と別行動をする。真っ黒な水面は、当然ながら底が見えない。深さは想像がつくのに、なんとも怖いものだ。恐る恐る足を入れる。家ではカラスの行水の私も、ここではゆっくり浸かる。その間、サウナにずっと居た娘に感心する。 瓶に入ったコーヒー牛乳を飲…
2022/12/17 00:08
【湯船浸かるだけで良くない?】サウナの疑問点
世はサウナブーム サウナブームが来てからもう3年ぐらいか。 子どもの時からずっとサウナが嫌いだった。あのむわっとしていて
2022/12/14 08:19
【小屋松との共演は4チーム目】仙頭啓矢のプレースタイルとこれまでの経歴
「玄人好みの選手」 仙頭啓也選手は、強靭なパワーや、爆発的なスピードがある選手ではありません。 ただ、それを補って余りあるほどの”頭の良さ”があります。 状況を見て正しいプレーを選択し、味方のためにスペースを開ける。 サッカーの質を1段階上
2022/12/13 16:07
【絶対に笑ってはいけない閉店事件】世界一優しい女神さまで学ぶ正しい接客マナー【神喰レト】
【絶対に笑ってはいけない閉店事件】世界一優しい女神さまで学ぶ正しい接客マナー【神喰レト】 神喰レト
2022/12/11 16:37
だんぢり湯|春木|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.801
だんぢり湯|春木|組合非加盟銭湯 だんじりの町、岸和田市の組合非加盟銭湯。だんじりを模した飾りが屋根に乗る異様な外観。ロビーはそれを凌ぐ豪華さで、浴室には源泉かけ流し浴槽も。サウナも2種あり、湯の楽園を満喫出来ます♨
2022/12/10 05:43
三星温泉|津守|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.800
三星温泉|津守|組合非加盟銭湯 大阪出張の帰りに西成の組合非加盟銭湯へライド温♨ 広いロビーに内湯、打たせ湯まで備えた露天風呂、歌謡曲が流れるサウナ、水風呂と揃っています。親切な女将さんのお人柄と良い湯、良きサウナでほっこり♨
2022/12/09 05:09
【信州2泊3日旅】3日目(下諏訪):カフェ「UMI Coffee & Laundry」、下諏訪散策、上諏訪リビセン
信州2泊3日夫婦ふたり旅、3日目。朝から温泉に入り、おいしいものを食べつつ、下諏訪のまちをいちにちぶらぶら歩き。
2022/12/08 15:54
夢の公衆浴場 五色|庄内|湯活レポート(銭湯編)vol.799
夢の公衆浴場 五色|庄内 年中無休24h営業の日本一の銭湯。 下足箱が456、男湯ロッカーが182! ロビーの池には錦鯉が泳ぎ、うどんコーナーも。多彩なお風呂に2つのサウナ。朝9時にはラジオ体操が大音量で流れ「皆様もどうぞ♪」のアナウンスが♨
2022/12/08 05:34
善意の人 マスク警察
日本のエライ人はエアマスク😷 日本サービス大賞表彰式に出席しました。様々な社会課題を成長のエンジンとし新しい市場を開拓する姿勢は「新しい資本主義」の目指すと…
2022/12/08 00:11
皆様の浴場 萬盛湯|今池・動物園前|湯活レポート(銭湯編)vol.798
皆様の浴場 萬盛湯|今池・動物園前 日本三大ドヤ街の一角に構える皆様の浴場 萬盛湯さん。狭い路地に面しており、こじんまりしたファザードですが、中は意外な程広く、タップリの湯量の深湯に2Fには塩風呂、水風呂まで備えています♨
2022/12/07 06:12
末盛湯|萩ノ茶屋|湯活レポート(銭湯編)vol.797
末盛湯|動物園前 赤レンガの建物にアーチを描いた玄関が特徴的な末盛湯さん。シンプルなレトロ銭湯ですが、電気風呂、ジェットバスに広い深湯を備え、タップリの湯量で心も体も癒されます♨
2022/12/06 05:10
神徳温泉|千林大宮|湯活レポート(銭湯編)vol.796
神徳温泉|千林大宮 21世紀の公衆浴場。 広い内湯に開放的な露天岩風呂。 サウナもスチームサウナとボナサウナの2種に冷風室、水風呂まで備え充実しています。どうやら湯上り後、ロビーでうどんを1杯すするのが大阪流のようです♨
2022/12/03 05:50
百草湯|鶴橋|湯活レポート(銭湯編)vol.795
百草湯|鶴橋 鶴橋商店街の路地裏に佇む百草湯さん。浴室センターには巨大な丸風呂が鎮座し、奥の壁面には壮麗なタイル絵も見られます。ド演歌サウナと脳天から冷水を浴びられる滝水風呂との温冷交互浴で素敵な朝ウナタイム♨
2022/12/02 06:03
湯あそびひろば ふくずみ温泉(橘の湯編)|立花|湯活レポート(銭湯編)vol.794
湯あそびひろば ふくずみ温泉(橘の湯編)|立花 奇数・偶数で男女浴室を入れ替え。この日は奇数日で男湯が「橘の湯」。多彩な内湯に露天岩風呂。サウナは何と3種もあり、キンキンの水風呂とのサウナセッションは楽しいです♨
2022/12/02 06:02
銭湯での最大のピンチ
こんにちは〜。私ってよく1人で銭湯へ行くんです。地元の銭湯からちょっと少し離れた銭湯まで。(写真はイメージです)時間はお昼のことが多いかな〜。平日だとお客さん少ないし、ゆっくりできるのが私のリラックス法になっています。でもたま〜に、曜日考えずとにかくお湯に
2022/11/30 10:09
湯あそびひろば 二宮温泉|三宮|湯活レポート(銭湯編)vol.793
湯あそびひろば 二宮温泉|三宮 コチラは兵庫銭湯初入湯♨ 多彩な内湯に露天薬湯と炭酸風呂でほっこり。熟成されたマイルドな遠赤外線サウナと水風呂の温冷交互浴も楽しめ、ちょっぴりお得気分。大オフンロ帳に御朱印まで頂いちゃいました♨
2022/11/30 05:21
謎解き編34/日本民族の秘めたる信仰心
日本民族は無宗教・無信仰である。 こんな意見もあるようですが、筆者的にはこれはちょいと違うのではと感じています。 むしろ、真相はこんな風に言えそうな気もしているのです。 ~日本民族はメッチャ強力な、それもいくつかの信仰心を有している~ 例えば、大晦日には除夜の鐘の音に触れ、...
2022/11/30 04:57
入船温泉|新今宮・動物園前|湯活レポート(銭湯編)vol.792
入船温泉|新今宮・動物園前 JR環状線、阪急電車、メトロ堺筋線と3駅からそれぞれ徒歩3分程とアクセスは良好。開放的な浴室に軟水の内湯、露天風呂。ゲリラロウリュ付きサウナに深水風呂までハイレベルな銭湯・サウナ体験が楽しめました♨
2022/11/29 06:15
【大阪銭湯博2022】ポカポカのイベント!
あべのハルカスで開催中の「大阪銭湯博2022」にお邪魔しました。ポカポカな展示と物販を写真付きでご紹介します!
2022/11/28 15:41
洗いまくるお兄さん!
またまた銭湯に行って来ました もう週末の恒例になってきました 最近では銭湯に行くと、4回はサウナに入ります その日は、競馬中継が終わってから行ったので、16時45分くらいに1回目のサウナに入りました
2022/11/28 06:35
令和の神田川
たまには手足を伸ばしてゆっくりお湯に浸かりたいと、お風呂屋さんに行ってきました♨️しっかり温まって脱衣所で着替えていると、突然、浴室からお姉さまが飛び出してきて、「ここはスマホダメですよ!」「そうなんですか⁈」と若いお嬢さん、慌ててスマホをロッカーにしまいます。そう、お風呂屋さんは、浴室内はもちろん、脱衣所もカメラ機能が付いたものは使用禁止です⚠️貼紙もしてあるけど、お嬢知らなかったんだね。素直な良い子でよかった。 帰り際、丁度男湯からイケメンくんが出てきて、お嬢の肩に手を回し2人歩いて行きました。 そういえば、携帯なんて持ってなかった昔、私もそんなことがあったようななかったような😌(遠い目)…
2022/11/28 01:02
銭湯 錦糸町 御谷湯 みこくゆ
墨田区の御谷湯 錦糸町駅徒歩16分前から利用したかった御谷湯です。駅から離れていますが、温泉かけながし。正直物凄く満足できた銭湯でした。所謂銭湯料金大人480円です下駄箱紹介。券売機タオルセットがあればシャンプー、ソープは備え付けアリ。休憩所も広めお風呂
2022/11/28 00:28
中乃湯|沖縄市安慶田|沖縄県唯一の銭湯|湯活レポート(番外編)
中乃湯|沖縄市安慶田|沖縄県唯一の銭湯 ちひろーかるさんのカブで日本一周のクラウドファウンディングに一口乗り、おつかい券で写真を送って頂いた沖縄県唯一の銭湯「中乃湯」さん。一度は行ってみたいですね♨
2022/11/27 06:01
公衆浴場 石和温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.791
公衆浴場 石和温泉 石和温泉街の外れ、仏陀寺の裏手にひっそりと佇む入浴とお食事の店 公衆浴場 石和温泉。逆さ富士のペンキ絵が描かれた浴室。負担の少ない単純温泉を満たしたお風呂。スチームサウナは残念ながら休止中でしたが、湯上り後もう一つの名物、正油ラーメンで乾杯♨
2022/11/18 08:37
ふじ温泉|南甲府銭湯散歩③|湯活レポート(銭湯編)vol.790
ふじ温泉|南甲府銭湯散歩③ 南甲府3件目の温泉銭湯。 薄琥珀色の源泉は、保湿成分メタケイ酸を規定値の倍含む美肌の湯。負担感の少ない温泉ですので、ゆったり浸かっていられます。スチームサウナと水風呂の温冷交互浴も楽しめます♨
2022/11/17 04:42
ホテル湯王温泉|南甲府銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.789
ホテル湯王温泉|南甲府銭湯散歩② コロナ禍で休止していましたが、2022/9/1浴場営業を再開。源泉は透明感のある薄黄色の単純温泉。保湿成分のメタケイ酸も規定値の2.7倍以上含みツルスベ感があります。源泉に近い龍頭の湯口はかなり珍しいです♨
2022/11/16 08:02
新遊亀温泉|南甲府銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.788
新遊亀温泉|南甲府銭湯散歩① 泉温45.3℃の黄金色の源泉が、毎分154.1ℓ沸いている為、シャワーやカラン等一部を除いて源泉かけ流しです。保湿成分のメタケイ酸も規定値の2.8倍含むツルスベの極上湯を朝一で堪能してきました♨
2022/11/15 06:53
蒲田温泉で熱い黒湯とキリン一番搾り(東京都大田区蒲田本町2)
東京都大田区蒲田本町2丁目23-2にある「蒲田温泉」に行ってきました。 昔、マツコ・デラックスさんのテレビの中で紹介されていて見たような気がします。蒲田温泉…
2022/11/13 08:00
東京銭湯ナイトvol.18「銭湯の沼」in 新宿ロフトプラスワン
東京銭湯ナイトvol.18「銭湯の沼」in 新宿ロフトプラスワン 新宿歌舞伎町地下で湯が沸き、湯気が立つほどにアツくディープな銭湯トークが繰り広げられる夜。今年のテーマは「銭湯の沼」更にディープなトークに♨
2022/11/13 05:55
大正湯|京急蒲田|湯活レポート(銭湯編)vol.527
大正湯 / 京急蒲田 ゆっポくん七福神巡り・毘沙門天 青い半円のファザードが特徴的な大正湯さん。浅湯と深湯の両方にボディマッサージを備えた浴槽。スチームサウナで蒸され、湯上り後は庭の池の鯉を眺めつつ夕涼み♨
2022/11/12 08:34
訪問看護、断れば良かった。
目次 前書き 本文 私小説のご紹介 ランキングサイト 前書き 午後4時になり、起きられず食事も摂れず、寝床でスマートフォンから書き始めた。食べるのも寝るのも回復も快楽も得られず苦痛で死にたい。カメラを取り出すのがやっと。露出もアンダーだが、撮れるまいと思っていた写真を撮れたのは奇跡。 昨日、今日は銭湯に行き数ヶ月ぶりに散髪に行く予定だった。死の間際にいたときもカメラを携え銭湯に行っていたのに、今はそれができない。死を想うというより切実に死を感じる。相対的に今日の命の危機90%。 本文 動けないので、困って、訪問の1時間前になり、スマートフォンの電話帳に登録してある訪問看護の緊急連絡先の電話番号…
2022/11/11 21:05
観音湯|幡ヶ谷|湯活レポート(銭湯編)vol.54
観音湯 / 幡ヶ谷 初回は仕事帰りの立ち寄り湯。 再訪時はゆっポくん七福神巡りで。 広い露天風呂とボナサウナで汗を流し、天然井戸水風呂で湯上り後もサッパリ気分に浸れます♨
2022/11/11 06:27
焼津黒潮温泉 元湯なかむら館|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol750
焼津黒潮温泉 元湯 なかむら館 焼津黒潮温泉の源泉を内湯と露天で掛け流し。カルシウムと塩化物のW保温効果で良く温まります。湯上り後は併設のななカフェで絶品クリームブリュレを堪能し、お腹も満たされ大満喫♨
2022/11/09 03:24
次のページへ
ブログ村 651件~700件