メインカテゴリーを選択しなおす
【2025年から変更!】台北駅から桃園空港へバス移動。2025年からバス乗り場が変更してるので注意!台北バスステーション
2025年から台北駅の桃園国際空港行きバス乗り場が変更!國光客運1819番は台北バスステーション4階から出発に。深夜も約30分おきに運行しています。
【定食屋】台北駅2F微風広場の和民手作廚房で相撲鍋(ちゃんこ鍋)セット
日曜日。週末(金~土)は特に出かけず自宅静養してましたが、いったん先週高雄まで行った(送った)ものの蘆洲に財布忘れたのと先週は特に大学の授業無かったとかで我々と一緒にまた蘆洲に出戻った子供が台北から台湾新幹線で高雄に戻るのでこの日は昼飯がてら車で台北駅まで送ることにしました。天気も良くないし荷物もあるのでシエンタで台北駅まで行き台北駅地下駐車場に駐車して台北駅2Fの微風廣場で昼飯食います。11時前と早...
ホテルチェックイン前や空港へ向かう前に!台北駅周辺で隙間時間を楽しむおすすめスポット
台湾旅行中、ホテルのチェックインまでの時間や空港への移動時間まで少し余裕ができることがありますよね。あまり時間
2010年に購入した悠遊カードが経年劣化でカード本体が割れてしまいました。割れた箇所は、クレジットカードでいうICチップが埋め込まれている左上あたり。この悠遊カードのどこにチップが埋め込まれているか不明ですが、割れが生じ […]
中山駅(站)と台北駅(站)を結ぶ地下街の中間くらいまで歩いてきた。両側に奥行きのない店舗が入っている。途中の壁に「中山地下街店舗一覧」があった。中山駅(站)・台北駅(站)の区間がA區らしい。台北駅(站)が近づいてきた。台北駅(站)の地下は階段が多い。MRTが開通して複雑になったようだ。MRTの切符売場・コンコースにやって来た。人通りは多く,皆長袖の上着等を着ている。朝の出発時の沖縄が半袖だったので,同緯...
【台南グルメ】玉井でマンゴーかき氷食って台北駅で台南料理の夕食~6月1泊2日台南遠征2日目
【湖南牛肉麺とフルーツ】友人夫妻に台南玉井1日観光ご案内いただく~6月1泊2日台南遠征2日目編より続きます。この日は台南の友人夫妻に昨日台南棒球場に行ったハマのタヌキ氏(以下「ハマ」)親子も一緒に車で台南のマンゴーの里である玉井1日観光に連れて行ってもらい、玉井のお寺見て湖南牛肉麺などごちそうになってからいよいよ玉井の青果市場へあのマンゴーかき氷食いに行きます。玉井區青果集貨場(玉井青果市場)。ここは市...
1.そうだ台湾へ行こう! コロナ騒動もだいぶ収まり、そろそろ海外旅行も行きたいなと奥さんと相談いておりましたが、ご存知の記録的な円安⤵色々考えてみましたが”そうだ台湾へ行こう!”ということになり先月台湾へ行ってきました。 2.台湾桃園国際空
【台北駅前】インドネシア料理店「SARI RASA」のナシゴレン【旨辛】
台北駅の東側に行くと、インドネシア人向けのお店がたくさん並んでいます。この場所に初めて来たのは、たしか2012年頃、初めて台湾を訪れたときのことでした。当初は怪しい雰囲気にすぐ引き返したものですが、今となっては台北駅前の名物だと思っています。そんな「インドネシア街」には、本格インドネシア料理店がいくつもあるそうです。いずれ立ち寄りたいと考えてから数年、ようやく入店の機会が訪れました。今回は路地裏にある...
💙台湾グルメ💙iPASSが使えるお店②「點點心」香港の名店が台北で!有名誌のベストレストラン選出✨
台湾のキャンペーンでNT$5000が当たりました🎯「iPASS」が使えるお店を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!台湾観光局が企画のキャンペーンが開催中✨「iPASS」が利用できたお店をご紹介いた
💙台湾グルメ💙iPASSが使えるお店①小籠包が食べたい!「鼎泰豊」は使え・・・。
台湾のキャンペーンでNT$5000が当たりました🎯「iPASS」が使えるお店を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!台湾観光局が企画のキャンペーンが開催中✨「iPASS」が利用できたお店をご紹介いた
2024年、龍が如く上昇の年になると良いなあ、等と年末には思っていたのですが、年明け早々に日本では災害、事故が続いてしまいました。我が職場も今年は不穏な状況が生まれつつあるし、今年の龍はかなりの暴れ龍なのか?これ以上荒れた年にならない様、切に願うばかりです。 さてそれでは気持ちを切り替え、2024年初の旅ブログ再開!今回は1年振りの「台湾」であります!!丁度1年前、年末年始にニュージーランドに行ってきたのですが、ニュージーランドからの帰りの便が日本便取れずに台北便になってしまったことで、台湾にトランジットすることになったのです。しかし、前日からのオークランドでのトラフィックアクシデントに続き、…
後火車站懐旧広場の台鐵DR2052(台北市)―流線型モドキの魔改造車
台鐵台北駅の北側(裏側)には、大通り「市民大道」が東西に走っています。台北駅北口を出たのち、市民大道に沿って西に進むと、右手に太原路という路地が見えてきます。このあたりに「後火車懐旧広場」という名の小さな広場があり、流線型車両が保存されています。後火車すなわち後火車站というのは、日本語でいう「駅裏口」を指す言葉です。どんな形態で保存されているのか、その車両の正体が何か、さっそく調べてみました。説明板...
台北駅前界隈・・・とはいえ台北駅前広場の様子がメインですが、少しだけご紹介します。多くの方がご存じのとおり、駅自体は20年ほど前に地下化されています。そんな台北駅北側には「後車站懐旧広場」があり、流線型気動車が一両保存されていましたね。以下、ササダンゴンのぬいぐるみを使った茶番です。あきゃ、日本っぽい電車ら・・・車内に入れさせてくれんかなぁ?おいらだけでも入れてほしいろ。ちなみにこの車両は流線型気動車...
【旅行記】ツイてない男の台湾旅2023 6日目(完)―帰国前の一期一会
5日目の夜はホテルに宿泊せず、台北駅からバスで桃園空港に向かいます。翌朝の飛行機が6時00分搭乗開始と早いため、空港内での仮眠を前提にプランを立てました。北投温泉で汗を流したら、あとは空港に行くだけです。年末とは思えないほど蒸し暑い中、真夜中の北投駅前を歩くのでした。目次1 深夜の空港アクセスはバス一択!2 ベトナムのおばちゃんに漢字を伝授3 未知の領域「トランジットエリア方面」を覗いてみた4 隣の席のお...
2020年末、台鐵南廻線の知本~枋寮間が電化されました。「環島鉄路」が架線で結ばれたことで、非電化幹線のヌシとして君臨してきたDC自強号は、すっかり存在意義を失いました。古参のDR2800形・2900形は次々に廃車場へと送り込まれ、今ではDR3100形が細々と走っているにすぎません。2023年12月現在、DR3100形の自強号は樹林~花蓮間に2往復設定されています。今回はその中から、夕方に走行する236次に乗車しました。乗車区間は台北...
【台湾シリーズG3】樂天桃園棒球場でビジター味全ドラゴンズチア小龍女大豊作じゃあ
台北駅構内の丸寿司でお高い回転寿司食って台湾新幹線飛び乗って桃園へ編より続きます。この日は2023台湾シリーズGame3(第3戦)。全7戦(どちらかが4勝で終了ですが)ある台湾シリーズですが、今年は年間勝率1位の味全龍(味全ドラゴンズ)が天母ホーム戦5戦(11/4~5、11/10~12、土日は全部)、季後賽(プレイオフ)で勝利したものの年間勝率3位の樂天桃猿(樂天モンキーズ)は桃園ホーム2戦(11/7~8の平日)のみとかなり差が...
台北駅構内の丸寿司でお高い回転寿司食って台湾新幹線飛び乗って桃園へ
この日は午後から太太が行きたいというんで太太の付き合いで桃園行く予定。また体力消耗するはずなんで昼はガッツリ食おうと思いましたが火鍋は昨日食ったばかりだし午後は出かけるんで昼飯出かけるのもおっくうになってきたこともあり昼飯はいただきものの崎陽軒のシウマイ食うことにしました。崎陽軒のシウマイ...
【台北】塩琉-Yan Liu (台北駅・西門駅・台大醫院駅)
日本のラーメン人気と発展は衰え知らず、いくつかの日本の有名チェーン店は海外進出をしています。ニューヨークで食べる一風堂のラーメンは$18~というとても高価なものに発展しています。 台湾にも有名チェーン店が進出しているなか […]
【台湾高鐵】平日午後(デイタイム)なのにほぼ満席の台湾新幹線で高雄へ~10月3泊南部遠征1日目
【ミニ小籠包】台北長庚醫院通院して京鼎小館で小籠湯包ランチ~10月3泊南部遠征1日目編より続きます。この日からまた3泊4日で高雄(南部)遠征ですが、午前中は台北長庚醫院通院なんで通院してから京鼎小館でミニ小籠包ランチ食って帰宅し、改めて着替えや子供への土産など荷物持って自宅前のバス停から台北駅までの直通バスで台北駅まで出かけます(午後は乗客も少なく荷物あるんで乗り換え不要のバスが楽)。高雄までなんで板橋...
【動画】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車後編[海線―台北]~9月南部野球遠征4日目
【寿司駅弁】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車前編[新左営―彰化海線分岐]~9月南部野球遠征4日目編より続きます。土日2日間の台南野球観戦を終えてこの日は台北に帰るわけですが、車は来月乗って帰ることにして高雄に置きっぱなしで台湾鉄路のEMU3000系新型自強號乗車で高雄から台北に帰ることにしました。新左営でとりあえず駅弁など買い込んで乗車し、今回の自強號は海線経由だったので彰化駅から海線に分岐したところか...
【黄ニラ棒餃子】台北駅2F微風廣場の小南門で鍋貼と刀削麺ランチして台湾新幹線でお出かけ~9月日本両親來台8日目
9月日本両親來台8日目。昨日は車で宜蘭太太実家訪問して会食し、夜はやはり車で台北お粥横丁行ってお粥と小皿料理食いましたが、この日は車ではなく台湾新幹線でちょっと桃園までお出かけすることにしたんで蘆洲からはMRTでも良かったんだけど乗り換えなしの台北駅直行バスの方が楽そうなんで藍1バスで台北駅まで出て新幹線乗車前に台北駅2Fの微風廣場でランチ食うことにしました。台北車站。藍1バスの台北駅バス停はここなんでこ...
【別々に乗り鉄】友人家族らは新幹線&プユマ號で十分行き私は特急PP自強號で追いかける~4泊5日友人家族來台4日目
4泊5日友人家族來台4日目(2泊3日中部アテンド観光3日目)。今回4泊5日で來台観光に来た友人家族と一昨日から2泊3日で中部(南投)アテンド観光旅行に出かけ、一昨日のアテンド初日はローカル線乗り鉄後中部南投の代表的な観光地である日月潭のホテル力麗哲園泊。そして昨日は南投のテーマパーク九族文化村で1日遊んでから台中に移動し、客家料理の夕食食ってから台中の夜市散策して台中兆品酒店泊でした。この日ですが、練りに練...
【秘境駅動画】台鉄平渓線ディーゼル區間車で秘境駅大華で下車して友人家族たちと車内で再会~4泊5日友人家族來台4日目
【別々に乗り鉄】友人家族らは新幹線&プユマ號で十分行き私は特急PP自強號で追いかける~4泊5日友人家族來台4日目編より続きます。4泊5日友人家族來台4日目(2泊3日中部アテンド観光3日目)。今回4泊5日で來台観光に来た友人家族と一昨日から2泊3日で中部(南投)アテンド観光旅行に出かけ、一昨日のアテンド初日はローカル線乗り鉄後中部南投の代表的な観光地である日月潭のホテル力麗哲園泊。そして昨日は南投のテーマパーク九...
おはようございま~す今日もご訪問下さってありがとうございます母、8年ぶりに台湾上陸🙆♀️🇹🇼3年前に長女次女と行こう!と計画立ててた矢先にコロナが流行…
待たないで座って乗れる。台湾高速鉄道(台湾新幹線)で台北市から台湾南部の高雄市へ出発進行~☆ 高雄・高鉄左営駅(左營駅)に入ってきた台湾新幹線 高鉄台北駅に入ってきた台湾新幹線 台湾新幹線の車内販売 車内販売で買った飲んだ台湾新幹線ペットボトルの水(台湾鉄道故事館) 車内販...