メインカテゴリーを選択しなおす
スパニッシュビューティなどバラが次に&ナチュラリスティックガーデン&花まつり
スパニッシュビューティ 1季咲きのスパニッシュビューティが、見ごろになりました。 フロントガーデンとイーストガーデンにも、挿し木したものが咲き出…
オルレア チョッピリ 賑やかに 😊 5日前に 初めて咲いた オルレア 一輪 少しずつ 花が 増えています よ~く見てみると・・・ 一輪毎に 花の形 何となく・・・ 違うような・・・? これも 個性でしょうか・・・ ツボミ まだまだ・・・ あるので どんなふうになるのかな~ 楽しみ~ 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
オルレア 初めて 咲きました 😊 初めて 見る花です 昨年の秋 知り合いに頂いた オルレアの種 初めて 耳にする 花の名前です どんな花かな~と 思いつつ いっぱい 種 蒔きました 😊 やがて にんじん🥕の葉っぱのような芽が いっぱい出てきました で いろんなところに 植え替えました 暖かくなるにつれ 苗がどんどん 大きくなりました にんじん葉のような・・パセリのような・・ 細かい葉っぱです で だんだん ツボミができてきて 今日 初めて 一輪 咲きました 😊 結構大きくて ビックリ! レースのような花びらの白い花が いくつも集まって 一つの大きな花に なっています 早速 調べてみると・・・ …
北欧・沖縄・奈良の器に恵方巻・節分豆で厄除祈願の節分→立春にカラーリーフとオルレア新芽2025
2025年が始まった… 睦月(むつき) 1月が終わり…。 本格的真冬の季節… 如月霜月(きさらぎ) 2月が始まりました。 1年のうちで… 運気が変わる前日の節分は、 いつも厄除祈願にと… 毎年恒例のように
オルレア・ホワイトレースは、セリ科で多年草白い花が集まってレースの様な花序になり、株の大きさにしては花が大きく目立ち、葉は切れ込みの多い緑色の様です。オルレア・ホワイトレース
6月中旬の昭和記念公園の花たち。早々に梅雨が明けて、いきなり猛暑が続いているので、なんだかずいぶん前のような気がする。これはハナイカダ(花筏)、ミズキ科。葉の真ん中で実が成っている不思議な植物。この実はだんだんと黒くなっていく。葉の真ん中に実がなるということは、当然そこで花が咲く。これは5月5日に撮った写真。