メインカテゴリーを選択しなおす
前回、もっとするすると書くつもりだったのにまさか面接と面談の意味を調べはじめてしまってひとつの記事に仕立て上げてしまったそれで何が言いたかったかって言うと、
【体験談】派遣の契約期間と契約更新について知っておきたいこと
こんにちは、おもちです。本記事では、派遣社員の長期契約(通常1年以上の期間にわたって雇用される契約形態)の更新についてわたしの体験談を交えながら解説していきたいと思います(^^)/ 長期契約のメリットには、一般的に「福利厚生の充実」「雇用の
短い離席でも必ずPCをロックする上司→理由を聞いたら、背筋が凍った「怖すぎる…」各種パスワード管理、ファイヤーウォール、迷惑メール対策、スパイウエア・・etc。やる事がどんどん増えて面倒くさくなる一方。仕事の効率化が進められるだけで働く側としては全然楽にならずストレスがたまるだけ。まさにチャップリンのモダンタイムス。ま、俺はもう関係ないけどね…。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
現代人が「働く意味」を見失った歴史的な深い理由、今こそ宗教改革以来の「労働観」を変えるべきだロボットが人間の仕事を奪って人間は創造的な仕事をするようになるという話は古くは大阪万博の頃、そして後にはPCが普及しだした頃にもよく聞いた話です。それが実際どうなったかというとPCが職場に入って人員削減とPCによる作業効率化が進んだだけ。だから例え人工知能が進化しても仕事がさらに効率化・スピード化されるだけでしょ...
昨日は私のお給料日でした。お給料は多かったです。先月は 5時間勤務も多かったけど。今月は 4時間勤務を増やしました。17日の勤務で、こんなにお給料がもらえるのね。交通費も入れてだけど、10万円超えです。この仕事を、ずっと続けられるなら良いのですが、そう甘くはないのかもね。あと半年くらいは安泰ですが、契約が、取れないとその先はないと思う。いま、心配しても仕方ないので、とりあえず来年の 1月までは働くつもりです...
採用ゲット!子育て主婦の面接対策 マイナスイメージをプラスに変える方法
再就職をお考えの子育て主婦のみなさん。面接対策は何かされていますか?「新卒の時に経験してるし、流れはだいたいわかるから大丈夫」「その場の盛り上がりが一番大事でしょ!」「正直に自分の思いを伝えればいいんじゃないの?」そう考えている人は、注意が
現在の気温は25度。昨日まで連日30度を超えていた暑さが9月半ばにしてようやく和らいだ。暑い暑い夏だった。これで仕事も草取りも生垣の伐採も汗びっしょりにならずにできそうだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
J社でぼっちになってしまったKさん。転職を考えているみたい。来週、ほとんど休みみたい。それって、新しい会社の研修に参加するということなのかな? それで、そっちが良ければ、ヒラリと転職してしまうかもしれません。他にも古い人でも、有給休暇を取って、何やら動いている人もいます。コソコソ話している内容も、たぶん、いまの会社の不満や、転職のことみたいで。私が想像しているよりも、これから数ヶ月で、人が入れ替わるの...
「リリイ・シュシュのすべて」01年。万引き。パシリ。合唱練習。あんまり人には言えないけどあったよなあ。今でも50年前と大して変わらない14歳の心の闇。文字入力画面は無視。にほんブログ村映画ランキング動画...
就労困難な多発性硬化症(MS)・難病患者を支援するための新しいキャリアへの一歩
こんにちは ゼオン(@_zeonxhiro2020)です いきなりですが前職は物流センターで管理者として現場で
ミリタリー配偶者なら米軍基地内で働いてみよう! NAFjobs
USミリの配偶者の悩みの1つが、なかなかキャリアを積めないことだと思います。そこで、アメリカ国内外の基地内で働ける「NAFjob」はいかがでしょうか。
新しいの職場のモヤモヤは教育係の方。この方の仕事がやたらスピーディーでとにかく量が多い。これまで見たところではこんなに早く多くの量の作業をしているのはこの方だけのようだ。そしてその内容も本当にそこまで必要なのか?と思えるものが多々見受けられる。これはバイトリーダーさんあるあるで、バイトなのに職務権限以上の事をやったり作業レベルの基準を自分に置いているために教えられる側の人によってはキャパオーバーに...
就職活動のモチベーション爆上! 主婦が働く具体的メリット40選
再就職を検討中の主婦の皆さん。就活は面倒で大変だと考える方が多いのではないでしょうか。実際、面倒で大変なことは多いです(笑)が、働くメリットは沢山あります。そのメリットを知り、モチベーションを上げて就活に取り組めば、思いのほかスムーズに進む
地味にボディーブローくらった気がします。転職サイトを通しての応募でした。思えば、卒業してついた職場は面接のみ出産で退職してそれからはパートで全て面接のみで働い…
【妊活×仕事】コールセンター派遣をおすすめする理由と仕事の探し方
妊活をしながら仕事探しをしている方に、コールセンター派遣がおすすめの理由をまとめました。電話の仕事は未経験でも受かりやすく、勤務日時の融通が利く勤務地が多数あり、週3勤務や時短勤務で不妊治療の通院もしやすいです。おすすめのコールセンター派遣会社もまとめました。
昨日雨が降って酷暑もようやく一段落。夜は今夏初めて冷房なしで眠れた。でも朝方になったら暑くなってきたので冷房を入れた。陽が暮れると涼しくはなったけど今日も予想最高は30度らしい。やれやれ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
子育て主婦の再就職 主婦こそ転職エージェントを利用するべき理由
短期間で就職活動を終わらせたい子育て主婦って就職先の選択肢が少ない転職エージェントってよくわからないこのような悩みを持っている主婦の方、必見です。結論、就職活動の悩みは「複数の転職エージェントを利用すること」で、一気に解決します。著者は転職
こんばんは╰(*´︶`*)╯♡ 暑い日々が続いてて、バテますね〜 しかも、9月から電気代値上げやら食品の値上げラッシュも相変わらず そんな中、お給料も相変わらず... 貯金できるほどのお金余らないし、もう赤字だらけで大変だよー でも、子供が小さいからま…
某スーパーで買い物していたら、 上司に失敗したことを報告、お詫びしている従業員さんがいた。 しかし、上司は失敗を責めた 失敗したほうが悪いとは言え、聞いた感じでは大事ではない失敗だった。 職場
昨日はメインのカラオケへ。新しい仕事を始めたため今月は結局二回しか行けなかった。夏休みも終わったので空いてるはずという目論見で行ってみたらなぜか自転車で一杯だった。だから部屋はジョイサウンドへ。ジョイサウンドだと歌う曲は「ルシアンヒルの上で」と「サウダージ」になる。ま、久しぶりに声を出せて良かった。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
自己紹介昨日の記事本日の記事こちらの続きでもないけれど最近ちょっと夫くんのお仕事事情に動きが。突然!!!!5年(多分)嘘かも。5年も経ってない?忘れた。暫定5年。長い長い転職活動と無職期間の末採用されたのが大企業とは。引きが強い。でもうちの夫くんがここで終
危ない危ない。これは初めてのスマホへの出現でした。フィッシング詐欺だそうです。くれぐれもご注意を。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
「グランド・イリュージョン」13年。アメリカ・フランス。途中で居眠りしてしまいなんかわからないまま終わってしまった。でも飛行機まで作り物ってのはいくらなんでも。んな訳ねーだろって映画。人間関係がさっぱりわからんかった。にほんブログ村映画ランキング動画...
これまでの職歴を振り返りながら、履歴書を書かなくてはならない。思い返せば、よく働いたなー。笑仕事なんて出来ない。って思っていた私が、かれこれ20年パート、正社…
ハローワークは、混んでなかった 毎日が猛暑ですが。 暑い中、ハローワークに行ってきました。 混んでなくて、受付に人が並んでいない状態。 求人側が、あまりいないのかな。 入り口付近に、求人冊子が置いてあります。 パートの仕事や、60歳以上が応募しやすい仕事や事務系お仕事など。 その...
一か月以上前の事。 某求人に応募し、残念ながら不採用になった 応募者が多く、競争率高かったんだろうな ・・・その後も求人が出たまま。 なんで 時給も業種も良いので応募者ない訳はないだろうよ。
主婦の仕事復帰は怖くない!怖いと感じる理由と解決策【現役ワーママが解説】
子育てなどが理由で、専業主婦になり、その後、しばらくして再就職を考える人は多いです。久しぶりの仕事復帰を怖いと感じる人もいるでしょう。結論は、怖がらなくて大丈夫です!この記事を読めば、仕事復帰を怖いと感じる理由と、その解決策について知ること
自己紹介昨日の記事本日の記事理想が高いからなかなか良い求人に巡り会えないし、ようやく巡り会えても採用してもらえるかはまた別の話。そしてやっと採用されて働き出したと思っても続くかどうかはさらに別。ファイト。私から言うことは特にないぜ。こちらもどうぞ真面目が
前回の記事で書いた『職場見学なしの派遣求人』ですが、8月23日の水曜日に派遣会社から『採用』の連絡をいただきました。9月4日(月)から勤務開始予定です。今回、採用されたお仕事について専用システムを使った入力メインの事務電話応対なし研修中、約
ワーママは疲れる、しんどい?働くメリットとデメリットを現役ワーママが解説
ワーママは大変ってよく聞くけれど、私にもできるのかな…「毎日忙しくて、気づけば疲れ果てたおばさんになっていた」みたいな結末はいやだ…現役ワーママろばちゃん自分がワーママになることを考えると、不安になる人も多いよねこの記事では、安心してワーマ
職場は年配の人ばかりなので非常に話しやすい。気の使い方がスムーズ。ここいらは若い人相手の職場とは明らかに雰囲気が違う。片方で変な主導権争いもありそうなので巻き込まれないように気をつけなければならない。現場はカートの種類や場所、置く台数などに決まりがあるらしく意外と複雑。カートを並べてお客さんの中を進まなければならずトラブルは絶対に避けなければならない。日付や時間帯による人の込み具合にも気を付けなけ...
長期契約で職場見学なしというレア求人を紹介された【派遣の職探し】
あっという間にお盆も終わり、帰省から戻ってきました。仕事探しも再開しています。17日の木曜日に派遣会社から電話があり、求人を1件紹介されました。派遣先は某有名企業で、在宅勤務メインの事務系職種。しかも職場見学なし!その他の条件も悪くなかった
ビズリーチのプレミアムステージとは?無料と有料の違いを徹底解説
無料会員でも一部のサービスを利用できますが、有料会員になればすべての機能を利用することができます。この記事では、ハイクラス向けの転職サイト「ビズリーチ」の無料会員と有料会員の違いや有料会員のメリット,デメリットを徹底解説します。
某商業施設でのカート運びのバイトを開始。歩きっぱなしで疲れた。あの人らなんで休まないんだろ。とても不思議。屋内は涼しいのがせめてもの救い。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
今年は時間もあったので家の暑さ対策をいろいろ試してみた。・リビング用日差し除けシートこれは数年前から導入しているもの。リビングは直射が入るので日差し除けは必須。今年は強風対策として影に置いてある木製ベンチに紐で括り付けた。さすがに台風の風ではベンチごとひっくり返ったけど通常の風であれば充分耐えられる。外す手間もさほどかからないので非常に有効。・エアコン室外機日除けパネルこれも有効と思われるので引き...
高齢者の53%、就職できず リクルート調査、企業及び腰60過ぎるとなかなか採用されないよというだけのコメントだったのですがなぜか削除されました。応募しても返信もこないし面接しても合否の連絡すら来ない。「特にハロワが酷い」ってとこがひっかかったのかね。全て事実なんですけど。わざと同じコメントしたいけどまた消されそうだからこっちに書くわ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
「アルバイト募集」 店舗内に張り紙があるので、検討してみる でも・・・ そこの店舗の店員さん達は、みんな20代後半から30代の若い子ばかり。 年齢不問ってなっていても、50代のおばさんは・・・
昨日は元同僚 Sさんからの電話はありませんでした。でも、たぶん J社に応募したんじゃないかな? 昨日、職場へ行くと、上司が「Sさんと○○さん」と事務員さんと話しているのが聞こえてきて、ひょっとしたら応募者のことかなぁと思いました。 J社に電話するって言ってたものね。私は応援したらいいのか、それとも構わないで普通の同僚として接したらいいのか悩みます。もともと J社では私もどうなるのかわからないし、余裕もないしね...
「だったらなぜ求人を出したのか?」不採用の理由に腹が立った日
前回、派遣の仕事の顔合わせに行った件ですが、昨日(8月7日・月曜日)『不採用』とのご連絡をいただきました。「働いてみたいな」と思える求人だったのでとにかく残念です。まあ、不採用自体は仕方ないことなのですが、その理由にいまいち納得行かず、昨日
サブのカラオケ屋へ。このカラオケ屋はソフトクリームが食せるのがいい。夏休みだからだろう駐車場はいっぱいだった。そして料金も夏休み料金だ。ただ今の課題曲はチャーの「闘牛士」と「気絶するほど悩ましい」。歌ってみて初めてわかったがチャーの曲は難しい。何というかのかわからないがビブラートより細かい抑揚がついていてそれがなかなか真似できない。これが他の曲にはないような抑揚なのだ。果たして。にほんブログ村日記...