メインカテゴリーを選択しなおす
一括投資と積立投資のどっちがお得なの?という疑問が出てたので、実際にどうなんだろう??ということを2024年の上半期の実績で調べてみました。今回はTOPIX、SP500ともに一括投資がお得でした。
FIREを目指して日々色々と情報収集をしておりますと、働き方の改善に関するニュースがいろいろ出てきますので、備忘録としてまとめていきたいと思いページを作りました。
【台風】災害対策でおすすめ!台風株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【台風】災害対策でおすすめ!台風株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)で、ウェルスベント代表取締役の横田健一氏が「新NISAの成長投資枠、個別株やアクティブファンドに分散投資したほうがいい?」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に寄せました。NISAのつ
【2024年版】1か月3万円の配当金を受け取れるポートフォリオとは?~新NISAの活用~
高配当株にコツコツと投資して、配当金が定期的に入金される状態になると、毎日の生活が少しずつ豊かになってきます。 投資をスタートした頃、配当金がまだ数百円・数千円の時はあまり感じられないかもしれませんが、この配当金が1か月当たり3万円(税引後
細かい家計管理が苦手な私でも2,000万円達成できた資産形成方法
ここで日頃から資産形成について書いている私ですが、実は家計管理がめちゃくちゃ苦手です。 夫の監視の目(そんなに縛られているわけではないけど笑)と、「子供たちに苦労させない」という目標が無ければ多分貯金できてません。 独身だったら、好き放題生
公務員必見!NISAを活用して非課税で投資を始めよう。積立や運用のメリットを解説し、iDeCoとの違いやおすすめの銘柄、資産形成の上限も詳しく紹介します。初心者でも安心の口座開設手順もご案内。
公務員向け資産形成講座はこちらから今メルマガ登録すると「元公務員が解説する公務員特化型の蓄財法」を期間限定プレゼント!(下記よりメールアドレス登録のみ!10秒で完了します) 資産形成無料講座登録フォーム 姓名必須 (姓) (名)
公務員の投資で最強なものは投資信託【元公務員がその理由を解説】
公務員の投資は副業と違い認められていますが、オススメは「投資信託」もしくは「株式投資」です。それらの理由について元公務員投資経験者が詳しく解説しています。
今日のしょぼトレ!ダイドーリミテッドで、パニック(;゚Д゚)編
前場が始まる10分前頃に~ 「これ、刺さったら~やばいやろ~っ」 っていう指値を3~5銘柄に絞って出します。 朝のルーティーン。 約定音がしたら、(;゚Д゚) & \(^o^)/ うそだろ~&逆張りチャンス!
はじめに:トルコの経済状況 トルコは近年、急激なインフレに見舞われています。 インフレに伴い、トルコリラは対ドルで価値が大幅に減少していいます。 このような厳しい経済環境の中でも、トルコの株式市場や不動産市場は驚くべき成長を見せています。 この状況は、インフレ下での資産運用の重要性を如実に示しています。 トルコのインフレと資産価格の関係 2.1 株式市場の急騰 トルコの主要株価指数であるBIST 100は、5年で972%上昇しました。 これは、投資家が現金や預金よりも株式に資金を振り向けた結果です。 インフレによる通貨の価値下落を懸念した投資家たちが、実物資産や株式などの「実質的な価値」を持つ…
(1375) 雪国まいたけ株主優待が届きました ずっしり重い段ボール 100株以上3,000円相当の自社製品詰合せの内容は、・ぶなしめじ✕3・えりんぎ✕2・…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方もご訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
なんか今日Xでまた最高値いきました!っていうのみました。本当にどこまであがるんでしょうね。新NISAからだけど始めておいてよかったです。目次 1.NISA +873円 2.英文作成 3.ちょっとした疑問 4.残高 1.NISA +873円投資額が15万丁度なのでプラス分が20,200円
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 独身女性向けにYouTubeやってます!こちらからどうぞ ネットニュースですが、これは50代前後の…
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 独身女性向けにYouTubeやってます!こちらからどうぞ 今日から7月!今年も半年が終わってしまい…
5月末に初めての配当金をいただきました^^ ▽その時の記事はこちらです! 6月は4銘柄から配当金をいただきました。 6月の配当金合計は、974円でした! たった1株でも、 ちゃんと配当金がもらえるって嬉しいですね^^ 2024年上半期の配当金合計は、 1,354円となりました! まだまだ僅かな金額ですが、 あと半年後にはどうなるかな、、 1年後、5年後、10年後には、、 そう考えるとワクワクしてきます^^ 配当金の使い道も考えがまとまってきました。 行きたい場所や、欲しい物リストを作るのもいいですね! 『どうせやるなら楽しくやろう』 どんなことでも、楽しむ気持ちを大切にしたいです。
こんにちは、どるみっちです。 6/28に【8045】横浜丸魚より配当金の入金がありました。 3月権利分です。 1株配当:26円 税引受取額: 100株 2,600円(NISA口座なので非
NISA成長枠で高配当をしょぼしょぼと集めてます。 集めるといっても、基本ナンピンしかできない性分。 買ってダダ下がったアステラ製薬でさえまだ55株。 そんな中、あのブラックロック様が~持ち株の 住
新しいNISA(ニーサ)制度は、投資で得られた利益を非課税にすることができる、日本政府が提供する税制優遇措置です。 楽天証券では、この新NISA口座の開設が簡単に行えます。この記事では、その手順を簡潔に説明します。 1. 口座開設の申込 まず、楽天証券のホームページにアクセスし、「口座開設」ボタンから申し込みを行います。このプロセスはオンラインで完結し、特に難しい手続きはありません。 …
こんにちは、4日から31日まで募集される2024年8月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.72%(税引後年0.5737320%)と設定され、前回発行から0.03ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長期
(本記事はプロモーションを含んでいます) 夫サマサマの夏季賞与。 半期お疲れさまでしたm(__)m 素晴らしい・・・。急にグッと上がったのと、定額減税の効果で手取りが・・・すごい・・・。昨年夏は手取りで60万円くらいでしたので。 貯蓄・NISA・そして他のいろいろがあり。車検費用は毎月積み立てていた金額以外に補填ができ、タイヤ交換代も少し補填ができ・・・。先日申し込んだ、区のプレミアム商品券代もここから出せそう・・・!!!あとは、念のため今後の病院代をプールして。なんだかすっごい。すごいなー。夫にありがとうって言うと、「いっつも支えてくれてるからだよー!ありがとねー!」って言ってくれるんです。…
【暴落】今年マイナスでもおすすめ!株価下落株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【暴落】今年マイナスでもおすすめ!株価下落株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます
「新NISA口座を通じて1〜3月に買われた日本株の生データ(主要ネット証券5社、通常非公開)を独自入手。買い付け金額のランキングをもとに経済のプロから話を聞い…
FIREを目指して投資を始めて丸4年、今までの収益はいくら?
2020年5月にFIREを知って目指してみたくなり、投資を始めてから丸4年が経ちました。 我が家の総資産が2,000万円を超えたことは先日書きましたが、その大部分が投資の恩恵を受けています。 その記事はこちらです。↓ 投資を4年間することで
今日のしょぼトレ!ちぐはぐトレード&オリックス最後のふるさと優待編
本日、監視銘柄で、思いっきり下げてた エバラ。。。。。。 インして、即 売り。。。。。。 そして、東京瓦斯に、今捕まってます。 とりあえず、東京瓦斯の売り指値だして 買い物に行ってきます。
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 1~6月までの利確合計(2024) こんにちは。 湿気が凄いので、早くもバテ気味です…
こんにちは、日銀が発表した2024年1~3月期の資金循環統計(速報)で、3月末時点の家計の金融資産は前年同月比で7.1%増え、2,199兆円となりました。5四半世紀連続で過去最高を更新しました。27日付日経夕刊1面で報じられました。日経朝刊
はじめに:円安の現状 円キャリートレードとは なぜ円キャリートレードが行われるのか 円キャリートレードが円安を引き起こすメカニズム 円キャリートレードがもたらす経済への影響 個人投資家への影響と対応策 今後の展望:円キャリートレードと為替相場 まとめ はじめに:円安の現状 2024年、円相場は1ドル=160円を突破し、1990年以来の最安値を更新しました。 この急激な円安の背景には、様々な要因がありますが、その中でも「円キャリートレード」の影響が大きいと指摘されています。 日本経済にとって重大な影響を及ぼすこの現象について、詳しく見ていきましょう。 円キャリートレードとは 円キャリートレードと…
news.yahoo.co.jp はじめに 日銀の金融政策変更の詳細 株式市場への影響 債券市場への影響 投資戦略の見直し セクター別の投資アプローチ 債券投資の新たな機会 インカム重視の投資戦略 定期的な見直しとリバランス 今後の展望 まとめ はじめに 日本銀行(日銀)は2024年3月、長年続いた超緩和的な金融政策からの転換を図りました。 この政策変更は、世界のマーケット市場に大きな影響を与えています。 本記事では、この変化がもたらす影響と、投資家が取るべき戦略について解説します。 日銀の金融政策変更の詳細 日銀は以下の主要な政策変更を行いました。 マイナス金利政策の解除:短期金利をプラス圏…
さあ、投資を始めましょう! 【予約】 ≪ZIP!で紹介≫ 「楽天総合1位」 もはや、エアコン。(R) 持続冷感 レーヨンケット ひんやり 掛け布団 掛布団 肌掛け布団 キルトケット リバーシブル さらひやケット
[VYM]バンガード米国高配当株ETFの分配金は1.0237ドル(2024年6月)
私は、米国高配当株ETFで有名なVYMを定期的に購入しており、現在12株所有しています。 この記事では、私自身のVYM投資の運用実績や最新の分配金(配当金)状況をお伝えしようと思います。 高配当株投資に興味がある方には有益な内容になると思いますので、ぜひご覧ください。
今日の日経平均株価の上昇に驚いたが、私の気分が浮かないのはこういう理由があったのです
今日の東京株式市場の日経平均株価は、朝方は下げて始まったもののやがて上昇に転じ、終値は4万74円でした。終値で4万円台をつけるのは、3月以来、約3カ月ぶりとのこと。 意外だったなぁ。まさか、今日、日経平均株価が4万円を超えてくるとは思ってもみなかったです。 でもね、3か月ぶりに4万円を超えてきたものの、私の持ち株は3月に記録した最高値を超えてないんですよ。いや、かなり沈んだままなんです。。。 何故かって? そりゃ、手を出した株がクソ株ばかりだからですよ。 今年になってから新NISAがはじまり、経済専門家が言うには、「早く買って非課税の恩恵を受けた方がいい。成長投資枠なら年間240万円の投資が可…
昨日の記事で体調悪いから周りの人を思って休んだってのを書いたんですよ。今日職場行ったらまぁ笑えるくらいにずーっと誰かが咳してました。自分の職場には周りの人を思って休むって人は珍しいのかもしれませんね。昨日普通に行けばよかったです。目次 1.先月の結果
2023年で買い付け終了となるジュニアNISA。 勧められるままジュニアNISAに積み立てたけど、 はて、2024年からはどうしよう?? ジュニアNISAは終了してしまうけれども、何かに投資は続けてい
新NISAとは? 新NISAは、2024年からスタートした日本の税制優遇制度です。この制度は、特定の金融商品への投資に対して税金がかからないというメリットを提供しています。投資家は、成長投資枠とつみたて投資枠の2つの枠を利用して、非課税で投資を行うことができます。 SBI証券での新NISA口座開設手順 SBI証券で新NISA口座を開設するには、以下のステップに従っ…
株主優待を受けるために10万円以下で投資できる銘柄をご紹介します。 以下は、優待権利確定月や最低投資金額、優待利回りなどを考慮したおすすめの銘柄です。 1. 日本電信電話 (9432) - 優待内容: dポイント付与 - 最低投資金額: 1.5万円 - 優待利回り: 配当+優待利回り 3.44% 2. アイ・ケイ・ケイホールディングス (2198) - 優待内容: 食事券、株主優待商品 - 最…
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です お金のご相談を受けていると、やってはいけないお金の使い方をしている人けっこう多いです しかも、み…
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 働いて稼ぐとなると、労力がかかります。 投資で稼ぐとなると、勉強や情報収集が必要になります。 …
「老後2,000万円問題」は今や「老後4,000万円問題」に!
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 「老後2,000万円問題」がグレードアップして「老後4,000万円問題」になってますね(グレードア…
2,3年後に増えるなら考えるけど、今から50年後なんて考えられない
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 少し前にNISAのセミナーに参加してくださった方のご感想です。 NISAのようなものを使った…
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 最近、おひとりさま女性向けにYouTubeを始めたのですが、ありがたいことにおひとりさま女性でない…
独身(おひとりさま)女性専門FPのさかたじゅんこです 独身女性には老後を生き抜くためのお金を投資でしっかりと準備してほしいと思っているます。 なにせ、女性…
投資していますか?おひとりさま女性は投資をしないと生き残れない!
おひとりさま女性専門FPのさかたじゅんこです 今やNISAやiDeCoなどのおかげで投資が当たり前の時代になりました。 10年前では考えられないですよね …