メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」朝一で遠くの友人から花苗が届きました。ミオソティス・ミオマルク。従来の忘れな草は主に一年草ですが、これは新しい改良品種で種からではなく栄養繁殖(挿し木など)によって作られる宿根タイプの忘れな草だそうです。栄養系品種なので葉や茎も強く、がっしりとした姿でドーム状にこんもりと咲き、姿もほとんど乱れないとのことです。庭をあちこちウロウロして迷った挙句、ここに植えました。「南の庭」と「東の庭」の境界の花壇です。ちょうど、冬に新しく植えたピンクのゼラニウムがどうもうまく育たず、ダメ元プランターへ移しましたので、その...宿根忘れな草★シラユキゲシ咲く
みなさま、お元気ですか?1週間のご無沙汰です。大阪マラソンの一般参加が中止になりました。一般参加が2万人ですからね~オミクロンが猛威を振るっている最中ですし、…
※前回「新居で園芸~畑づくり、が!、問題発覚!~」続編---前回は---野菜作りは土づくりからで、土壌改良などして、何植えよう!基本計画決定!果樹園に、枇杷1…