メインカテゴリーを選択しなおす
#苗
INポイントが発生します。あなたのブログに「#苗」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ニゲラの苗がいっぱい
ニゲラの花です花が終わると風船のようになりますドライになった風船この風船が好きで、昨年9月に種を蒔きました(*^^*)ポットに5粒ずつ1袋全部蒔きました (…
2023/04/11 08:34
苗
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ブルーベリー移植
岩泉在住のオヤジ日記
2023/04/11 07:42
そのまんま渡すんかい!!
自分の親なのにどうしてこんなに違うのだろう・・・
2023/04/10 20:35
発芽、次々どんどんと・・
3月上旬にポットに蒔いた種がなかなか発芽しませんでした。後からプランターに蒔いたミックスレタスが先にどんどん発芽したので、ちょっと焦ってきました。ポットに水をやらなかった日もあったから、種が死んでしまったのかと心配しました。発芽には沢山の水が必要で、発芽の最中に水を切らすと種は死んでしまうのです。ポットに蒔いたタネが全滅したことなんて今までありませんでした。 一昨年暮に苗作り用として作ったサンル...
2023/04/10 08:54
ソナレ 針金掛け
2021年の挿し木苗ですこの苗達にはラフィアを巻かずに曲が付けてありましたそれなりの曲が付いてはいますがイマイチです針金を外してチェック立ち上がりが一直線ではイケマセン!これでは将来矢印付近で取り木が必要になりますミニ盆栽には1㎝の直線も嫌味なのですラフィアで保護して右巻きに針金を巻いて立ち上がり部分の曲入れ終了です樹幹部と後枝に左巻きの針金を掛け渡し・・・他の役枝も適所に配置して手入れ終了上から樹芯...
2023/04/06 07:11
種から5年目プラムと種から3年目ミニトマトと苗から3年目の苺
主人が種から育てていたプラムに花が咲きました! 初めての花はたった2輪だけどかわいい♡ こちらは種から育てて一年目のミニトマトはあまり収穫できず もう捨てようかなと思っていたところ
2023/04/05 20:42
もらわれて行ったエンドウ豆の苗
我が家の畑に120本くらいのエンドウ豆を植えています。余った苗が、ポットに25本くらい残っていました。 妻が外出した際えんどう豆の話をすると、欲しいという方がいましたので、さっそく持参しました。無駄にならず良かったです。少量のニラやアサツキも持参しまし
2023/03/27 23:14
育苗お引越し&春夏ブロッコリー苗☆葉山農園(3月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (タマネギ苗のトンネル栽培
2023/03/23 19:37
大人買いしたハーブ苗が届いたよぉ~(^O^)/
16~17日の1泊2日で茨城に行き住民票の移動と車の手続きをし20時頃に帰宅🚙楽天市場で大人買いしたハーブ苗が届いてましたぁ~(^O^)/今回お迎えしたのはハーブティーにするのもだけど主な目的は畑のコンパニオンプランツとして。オレガノシソ科・多年草薬効:殺菌・解毒
2023/03/18 02:06
いろいろ定植
ここは2番圃場の空き地で、数日前にキャベツ3本とレタス2本を植えたのですが、今日は追加しました。 全部でキャベツ3本、ブロッコリー2本、レタス2本、チシャ2本、パセリ2本そしてロマネスコ1本です。 ち
2023/03/17 22:30
石地みかん20本植え付け 初夏のような日差し葉が輝く
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/03/12 21:06
アスパラガスの苗の植え付け
3月になって、昼間はうらうらと春のような日差し。 いろんなお花の苗が園芸店にも並び始めましたね。 新型コロナ禍
2023/02/13 21:03
カゴメ「カゴメのトマト苗(こあまちゃん®&こあまちゃん®オレンジ各1苗のセットor凛々子®とぷるるん®各1苗のセット」が合計3,000名に当たる!(24/3/3まで)
今年も実施!苗の種類が増えています! キャンペーンサイトにて必要事項の入力、希望する苗、希望する苗の発送時期、「カゴメのトマト苗を育てたい」という意気込みなどを記入のうえ応募すると、【こあまちゃん® 】と【こあまちゃん® オレンジ】各1苗の
2023/02/08 11:11
春花壇の準備★マグアンプとマイガーデン
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)昨夜雨が降ったようで、庭がしっとり濡れています。お天気も曇っているので、こんな日は絶好の苗植え日和です。ブログをご覧になった方から、はじめは、庭師さんが入っているのかと思ったと言われたのですが、うさぎガーデンはアプローチと中央花壇の周りのレンガ敷き以外はすべて手作りで、何もない更地の状態から小道やレンガ敷きから植栽の一本一本まで、全部自分で作ってきた庭です。剪定はもう、そろそろ限界かなと思いながら、資金難のため、まだ自分でやっています。(脚立から落ちたら、考えない...春花壇の準備★マグアンプとマイガーデン
2023/02/07 11:34
結局、どれだけ出来たの? バターナッツ・スクワッシュ 最終収穫 の巻
Y!の付くナラズモノオークション・・・どうすれば、こういった価格で出品する気になるのか不思議でならぬ さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今回はじめて育ててみたカボチャの一種、バターナッツ・スクワッシュ売れ残りの苗でしたが、初めての品種ということもあ
2023/01/16 21:01
ライチ(レイシ)を育てたい!一本結実する品種の比較表。
誰もが一度は食べたことあるくらいに人気の果物だと思う・・・ライチ(レイシ)焼肉食べ放題とかでもあるじゃないですか、冷凍の。でも、生は見かけない・・・。育てたい…←そう思いながら、早10年(; ・`д・´)ちょ、このままだと期を逃して生ライチを収穫する喜びを知らぬまま死にそうなのだが!ずっと躊躇っていた理由は・・・・果樹の中ではちょっと高い(お値段)※7000~数万円・生育適温が15~30度・越冬可能な温度は0度以上(確...
2022/11/29 10:05
プレオープンで見つけた花苗たち
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」すみません。前回記事の画像が一枚消えていましたね。入れていますのでご覧いただければと思います。今日は大型園芸店、グリーンピクニック糸島のプレオープンでした。寄せ植えの実演なんかもあってたので、朝からお昼過ぎまでいました~(笑)スリット鉢の寄せ植えのお勉強をしてきました。とっても楽しい園芸店で、写真たくさん撮ってきましたが、とても一度にご紹介しきれないのでぼちぼち載せていきたいと思います。外回りに植えてあるのは、うさぎガーデンにもたくさんあるアガパンサスです。材料があるので、こ...プレオープンで見つけた花苗たち
2022/11/22 17:17
執念の購入? サツマイモ苗 べにはるか…住宅街のホームセンターで発見? の巻
北のチョン奴ら・・・今さらになって新型コロナの感染者発表、隠すだけ隠して今頃発表の姿勢に滑稽さを感じる さくら でございます・・・トコトン、アホかと。。。m((_ _))m さて、今年も定例行事となるサツマイモ作りのために準備に入っておりましたが、沖縄やら宮崎で発
2022/11/08 11:58
さつま芋を掘りました
6月1日「べにはるか」39本を植え、今回全部掘りました。39本で42.4㎏でしたので、苗1本当たり1.09㎏採れた計算です。昨年は、苗1本当たり0.83㎏でしたので、3割多く採れたことになります。来年は、さらに上を目指します。----------------------------------------------
2022/10/30 21:39
真柏 2019年苗 Ⅳ
全体図幹のアップ細かな幹芸はあるものの左右の動きが少なく全体的に一直線のように見えてしまっています中間部に強い曲を付け直して新しい樹形にしなければイケマセンね植え付け角度構想左へ傾けて植えれば多少は誤魔化せるか?上から...
2022/10/26 07:05
平日のショッピングで気晴らし / 今日の昼ご飯
平日のショッピングで気晴らしこの上ない秋晴れの今日従姉と一緒にショッピングへ従妹の買い物がほとんどだったけど、私は私で従姉に頼みたいこともあったのでちょうど良かった。従妹の買い物に付き合った後、二人共通のお目当てはホームセンターのオープン記
2022/10/20 22:52
ニンニクとチェリーセージ ゲッツ
今日は鉢を調達しにホームセンターへ行ったとさ そこでお買い得商品見ーっけ~(*''▽'') 今年は植えよう!としてたニンニクをタイミングを逃して買い損ね⤵ そ・れ・が 1ポット税別98え~ん 2ポット、買っちゃった 早く植え替えてあげないとね・・・明日かな? それと、見切り品で徒長してるけど、色がドンピシャなチェリーセージ 1輪しか花が咲いてないけど、地植えにして今後が楽しみ~💗 こちらも税別98え~ん 花壇に植えたい花が時期的にない? なかなか見つからずですが、 焦らずじっくりと探していきたいと思いまーす 今回はこれまで~ 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 どれでもポチ…
2022/10/13 23:50
黒松 取り木と・・・・・
実生5年程の黒松で大した芸のない幹です数年太らせてこけおどしの太さだけで誤魔化す以外ありません 6/3に取り木が掛けてありましたバーミキュライトが飛び散らないように鉢底網で保護してありましたが底根の伸長によってポット鉢が押し下げられこんな状態になってしまいましたチョッキン底根を処理しても充分に発根していますチョンマゲの曲の下に取り木を掛けただけでこれだけの太さと芸と八方根が得られました後数年太らせれば...
2022/10/10 07:03
黒松 チョンマゲ処理の経過報告
四月十八日にアップした黒松ですチョンマゲの樹勢で肉巻きさせる構想でしたがそれ程の変化はありません同じように手入れしてあった苗です本体と徒長枝側ともに順調に巻いています一段深く切り込んでおきましたもう少し切り込みたいところですがこれくらいで止めておきます「兼進さんもイカンわぁ~ 切れ過ぎるもん!」とならないために(笑)これは狭過ぎたのか溝が塞がりかけています本体側はそのままでチョンマゲ側を広げましたさ...
2022/10/07 07:37
縮緬葛 再整枝
一見 普通の懸崖樹形の縮緬カズラですが立ち上がりに小細工の形跡が!挿し木苗を5~6本寄せて結束バンドで縛ってありますバンドを外して・・・・・ラフィアを外すと細根が出ていました用土を全て落として・・・・・立ち上がりが少しでも太くなるように上部の根もラフィアで巻き込んでおきました再度 結束バンドで強く縛って・・・・・ほぼ一直線だった立ち上がりに一曲付けて反対側より植え替え終了こんな太りの遅い樹種を挿し木か...
2022/09/26 07:40
台風一過&いただき物
台風一過は、久し振りの秋晴れです。庭のイチョウ銀杏がたくさん落ちています。少し拾いました。自宅前の畑に行くと農家さんから苗のブレゼントです。キャベツこれは、紫…
2022/09/26 00:26
9/17今朝の菜園☆ベランダの様子少しと3が5の畑の秋からの栽培計画
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
2022/09/17 07:28
石化ヒノキ 樹形構想
岡崎の盆友に貰った石化ヒノキの挿し木素材です直幹として作るには多少難のある素材です入手時に直幹素材として幹を絞り込んで役枝を前後左右に配置してありました全ての苗の腰が高過ぎて針金で矯正したつもりですが微妙なユスリも残ってしまいました再度 矯正出来なくもありませんがパスします腰高は取り木を掛けて修正する事も出来ますがそこまでして欲しい樹形ではありませんブログ用のネタにはなりますが!(笑)右端は針金を掛...
2022/09/15 07:37
アオツヅラフジ 結実
青葛藤が色づいて来ました今春 鉢上げして根伏せ出来ない小さな根を再度 花壇に戻してありましたここで数年肥培を掛けて根が太るのを待ちます他のツルの実ですまるでブドウのように結実しています数年後の鉢上げ時の確認用としてツルに結束バンドを巻き付けました下部左側(赤丸)は別のツルですが実生りの形が少し違うようですこれもチェックしておいた方が良いか?落葉したら根本まで辿って鉢上げ時に他との確認用として特定して...
2022/09/14 07:14
真柏 寄せ植え 樹形構想変更
八月十六日にアップした寄せ植え真柏です左下の景色を構成する幹が枯れ一本足して寄せ直す構想でしたが・・・・・結束バンドで増し締めしてはどうか?と矢印が枯れた幹です立ち上がりを絞ったついでに上部の小枝にも早く癒着するように絞り込んで隙間をなくしました幹が太って癒着が進めば超個性的な景色を見せてくれる筈です何処にシャリを彫れば更に面白くなるか?今から考えておきましょうか裏面より寄せ植えの中で一番樹勢が強...
2022/09/03 07:44
杜松 樹形構想
放ったらかしの杜松苗が出てきました今更いつもの真柏のように「短い距離」に「細かい曲」は付けられません前枝を樹芯として立替て直幹として整枝しました模様木には1㎝の直線でも嫌味ですが直幹には1㎝の僅かなユスリも嫌味なのですこれは盆栽界の常識なのです(笑)直幹には全く興味がありません!立ち上がりに接いで見応えある太さになったら全てをジンにしてこんな樹姿が面白そうですバ~カめ!気が長い話じゃ!そんな樹形が欲...
2022/09/02 07:20
見つけた雑草の中の1苗
今年の青紫蘇の種まきはカージナルスの餌と化し、惨敗。見事に一本も芽が出ませんでした。青紫蘇のない夏… (T_T) と、そこへ本日、花壇に水やりをして...
2022/07/05 00:24
きゅうりが出来ています
きゅうりが出来ています。 日々、成長が早い… にほんブログ村
2022/06/18 10:48
ティーツリーが我が家にやってきました!
https://muku-h-life.com/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%8c%e6%88%91%e3%81%8c%e5%ae%b6%e3%81%ab%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
2022/06/02 22:05
明日葉の苗GETん…。
今朝のコテツのケージ回りの温度は25.5℃でしたぁ…。(昼エアコン稼働)東大阪のホムセンにですが、やっと明日葉の苗がありましたよぉ〜♪♪(⌒▽⌒)/今年は出会…
2022/05/31 21:00
ありふれていても美しい★くまの屁理屈
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースをご紹介しています。↓「アナベルのリース2020(2)」大きなお花でパッと目を引きました。義母の家からもらってきたマツバボタンがまた咲きはじめました。冬越しのための鉢に仮植えしたままでしたが「南の庭」の大鉢に植え替えようかと思います。マツバボタンも最近お店に出回っているのは八重咲きが多いように思いますが、一重もいいな。これは大輪咲き。ありふれたお花ですが、改めて見ると美しいです。外壁塗装工事のため、黒いベンチのコーナーに避難させていたハイビスカス・メデューサが咲いています。が、ちょっと虫に食われています。オルトラン撒き忘れたようです。以前置いていた勝手口のCafeコーナーを今度やり変えるので、ハイビ...ありふれていても美しい★くまの屁理屈
2022/05/30 01:44
クレマチスが綺麗/はるみ苗の植え付け
こんばんは(*・ω・)クレマチスルリオコシが色付いてきました(^-^)ダッチェスオブエジンバラも咲いています白いクレマチス綺麗ね!マチルダはすっかり開いち...
2022/05/21 17:53
予約していた夏野菜苗が届きました☆
5月1日(日)作業届きました~(*゚▽゚)ノ待ちに待った夏野菜の苗が届きましたよ~♪昨年の12月に予約していました☆ 『予約完了☆2022年☆夏野菜の苗☆』今…
2022/05/16 00:43
エダマメの苗植え
エダマメの苗 エダマメをポッドでタネから育てようと思ったのですが、タネが古いのか、水をあげすぎなのか、深く植えすぎたのか。 理由がわからないけど、発芽しなかったので苗を買いました。 なんかしっくりとこないけども、エダマメは必須なので、これで良しとします!
2022/05/14 18:59
カボチャの立体栽培にチャレンジ
ミニカボチャの苗植え ミニカボチャの立体栽培にチャレンジ! 場所がないから横ではなく上に広げて行くしかないんだけど・・・ とりあえず、ミニカボチャの苗を植えました。 支柱を立ててネットを張って、上へ上へと育ってくれたらいいのですが。 うまく育てば来年も。
2022/05/11 22:17
ハーブ
こんにちは~! 今日はちょっと気温が低めなので、ウォーキングしていても汗もかかずに気持ち良かったです。 昨日の母の日は、息子もまだ本調子ではなかったし、旦那T…
2022/05/10 07:30
【通販で購入】激辛唐辛子を13種類紹介【スコビル値で栽培チャレンジ】
こんにちは。たなーです。 ゴールデンウィークになると、園芸店には花や野菜の苗がたくさん並んでいます。多くの方が休みを利用して、それぞれのガーデニングを楽しむことでしょう。野菜では、トマトやナス、キュウリなど夏野菜がたくさん。そんななか、香辛
2022/05/05 20:21
脈絡なくつらつらと、雑記
写真家内野知樹が写真だけでなく自然、環境、畑、時事問題などあれこれと書き綴るブログです。
2022/05/01 14:44
お花屋やお野菜の苗が激安っ! 砂田園芸【岡山市北区尾上】
岡山市にあるお花やお野菜の苗直売所「砂田園芸」。安いだけではなく、ホームセンターであまり見ないような種類の苗もたくさんあって、店員さんもすごく親切に色々と教えてくれます!家庭菜園さ...
2022/04/26 15:55
夏花壇の準備★紅姫シャリンバイ咲く
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」テラスの大鉢で、キンギョソウがオステオスペルマムと競うようにもりもりになっています。レンガの小道にもキンギョソウ。これだけ、昨日の写真です。昨日こんなだった右側の忘れな草。雨が降って、今日はすっかり徒長しています。黒い葉はビオラ・ラブラドリカ(黒葉スミレ)。雨は一日降り続き、夕方になってようやく上がりました。松葉ボタン・ハッピーアワーディープレッドの4連結苗(小さなポットが4つセットになっています)。野菜苗によくある4~10連結の苗は小さいものが多くて育たなかったりすることもあるので、あまり買わないのですが、この色が気に入って。キンギョソウ・ソネットが咲...夏花壇の準備★紅姫シャリンバイ咲く
2022/04/14 23:36
夏野菜の苗作り トマト、なす他
2月中旬より夏野菜の苗作りを始めています。屋外はまだ寒いので部屋の暖かいところで発芽させるか、湯船で芽だしする必要があります。今週はトマトとナスの種をまきました。▼セルトレイに播種したナスが発芽(2月)。先週ちょっと失敗がありました。数日水
2022/04/11 22:12
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス 蕾
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス 蕾の発見と樹形。4月のシエルブリエ
2022/04/10 19:09
シオデ苗が雪の中から顔を出しました。
シオデ苗が雪の中から顔を出しました。あんなにあった雪も、彼岸になるとだいぶ解けてきました。苗置き場の雪を寄せてシオデの苗に春の陽射しが当たるようにしました。この様子では3月いっぱいで田んぼの雪も消えそうです。畑の雪山もだいぶ解けてきました。自宅前の雪山が解けてなくなるのは4月の中旬以降になりそうです。そろそろ冬囲いの撤収にかかりたいのですが、まだ日中の気温が低くてやる気にはなれません。シオデ栽培の...
2022/04/08 07:10
椎茸ホダ木ゲット&温床の苗
椎茸のホダ木をゲットしました。立枯れしたどんぐりの木です。高枝ノコとチェンソーを使います。枝を2本切って、70cmに玉切りして荷台に積み込んで帰宅種駒が足りな…
2022/04/07 00:16
しょうがの話。
期限に慌てて、生協の注文を考える。以前は共通一次のようなマークシート用紙に記入していたが、今はネット注文で便利だ。毎週買うもの、気が向いたとき買うもの、無くなったら買うもの。商品名を見ながら、ポチポチとクリックしていく。商品説明も掲載されているが、いつも買うものはわざわざ読んだりしない。あっそうだ ショウガがもう無かった…あーこれこれ…クリックして、次のページへ。春キャベツの写真を見ているときに、ふ...
2022/04/03 11:50
次のページへ
ブログ村 201件~250件