メインカテゴリーを選択しなおす
※訪問は2024年10月9日 午後3時過ぎに投了 2時間待ちの北大町駅から乗車してわずか1駅。信濃木崎駅で下車
長野県大町市の温泉旅館の「葛温泉 高瀬館」です。内風呂にはぬるめ浴槽と熱め浴槽があり、どちらも熱めでした。露天風呂は広々としており開放的でした。お湯は無色透明無味で、浴室では硫化水素臭と湯の花も見られました。非加温加水掛け流し利用でした。
富山県朝日町の温泉旅館の「たから温泉」です。新潟県境近くにあり、タラ汁が有名です。内風呂と露天風呂があり、どちらもかけ流しでした。無色透明苦味無臭のお湯で、露天風呂にはたくさんの湯の花がありました。再訪したい温泉です。
---## 湯川温泉 四季かおる宿 世寿美屋:心も体もほっこりする癒しの隠れ家こんにちは、旅好きの皆さん!今日は、日々の疲れを吹き飛ばし、心と体をリセットできる最高の癒しスポットをご紹介します。その名も「湯川温泉 四季かおる宿 世寿美屋」。...
### 湯田温泉郷の隠れ家「旅館 一城」で癒しと笑いをゲット!こんにちは、温泉好きの皆さん!今日は湯田温泉郷にある、ちょっと特別な旅館「一城」について語りたいと思います。え?「一城」ってどんな場所かって?まぁまぁ、急がずに読んでください。こ...
# 藤七温泉 彩雲荘で心も体もぽっかぽか!こんにちは、温泉大好きブロガーの私です!今日は、岩手県の秘湯「藤七温泉 彩雲荘」をご紹介します。え?藤七温泉って聞いたことない?それは人生損してますよ!さあ、温泉タオルを持って一緒に旅しましょう。-...
---# 渚亭たろう庵で心もお腹も満たされる休日こんにちは、旅好きの皆さん!今日は、岩手県の隠れた名所「渚亭たろう庵」について語らせていただきます。いや、語らずにはいられません!なぜなら、ここはただの宿泊施設ではありません。心と胃袋を同時に...
---## 湯川温泉 山人−yamado−で心も体もとろけるひととき皆さん、こんにちは!今日は、岩手県の秘湯「湯川温泉 山人−yamado−」について語らせてください。え?「山人」って何?山に住む仙人かって?いやいや、そんな硬派な話ではあり...
長野県大町市の温泉旅館の「葛温泉 仙人閣」です。タイル貼りの浴槽、岩風呂、露天風呂、半混浴露天風呂がありました。「仙人の湯」は無色透明で少し硫黄味がし、湯の花もありました。「新第2源泉、平成の湯、元湯1号、高瀬の湯の混合泉」は無色透明でした。
【温泉宿の夕朝食編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行養老渓谷温泉の宿での夕食と朝食編 養老渓谷の紅葉を目当てに、千葉に行って来ましたそして遠いけど成…
こんにちは、温泉好きの皆さん!今回は、岩手県花巻市にある“静かに、贅沢に過ごせる大人の隠れ宿”、**志戸平温泉「游泉 志だて」**をご紹介します。全室露天風呂付き、渓流のせせらぎをBGMに、ただただ癒される時間。日常を忘れて、自分をリセット...
盛岡つなぎ温泉 四季亭は、岩手県盛岡市のつなぎ温泉に位置する、歴史と伝統を誇る和風旅館です。昭和13年創業の老舗宿で、数寄屋造りの落ち着いた雰囲気が特徴。全11室の静かな宿で、日常の喧騒から離れた贅沢なひとときを提供します。🏡 宿の魅力1....
🌿自然と歴史に包まれる、心ほどける和の湯宿🌿岩手県花巻市にある「大沢温泉 山水閣」は、300年以上の歴史を誇る名湯・大沢温泉の一角に佇む、落ち着いた大人のための和風旅館です。渓流沿いに広がる静かな空間、四季を映す絶景の露天風呂、そして地元の...
自然と一体になれる癒しの温泉宿「新鉛温泉 結びの宿 愛隣館」は、岩手県花巻温泉郷に位置する温泉宿。広大な自然に囲まれた環境で、3つの源泉から湧き出る温泉を楽しめるのが特徴です。家族旅行やカップル、グループでの宿泊にも最適な、心温まるおもてな...
長野県大鹿村の温泉旅館の「鹿塩温泉 塩湯荘」です。浴室には円形の浴槽がひとつあり、無色透明塩味無臭のお湯でした。加水(0~3割)、加温、循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されていました。玄関前には温泉井戸があり、飲泉もできました。
おはようございます🌸しまね観光PR大使、どじょうすくい女将こと旅館竹葉の女将、小幡美香です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館徒歩30秒庭園日…
長野県松本市の温泉旅館の「崖の湯温泉 山上旅館」です。3階建ての木造建築で風格を感じられました。浴室はシンプルで木の浴槽がひとつでした。お湯は無色透明無味無臭でした。天然鉱物水を加水の場合があり、加温、循環濾過利用です。
電気のない幻想的な温泉宿「ランプの宿 青荷温泉」は、青森県黒石市の山奥にひっそりと佇む秘湯の宿です。電気が通っていないため、夜はランプの灯りだけが館内を照らし、幻想的な雰囲気に包まれます。都会の喧騒を離れ、静寂と温泉を存分に楽しめる唯一無二...
歴史ある温湯温泉の老舗旅館「温湯温泉 飯塚旅館」は、青森県黒石市にある温湯(ぬるゆ)温泉の老舗旅館です。開湯400年以上の歴史を持つこの温泉地は、地元の人々にも愛される名湯として知られています。昔ながらの風情を大切にした宿で、心安らぐ滞在を...
*奈良 家族旅行 4*伊賀のかくれ屋へ。 宿のご飯に大満足でした♪
ご飯が美味しくてのんびりできる宿がいいねと選んだのが、こちらの宿。 ▼赤目温泉隠れの湯 対泉閣ロビー近くのラウンジがとても素敵^^ウェルカムドリンクのシャンパンをいただきました✨フリードリンクタイムでコ
【大江戸温泉物語Premium よしのや依緑園】サウナ最高!サウナ好きにオススメのお宿です♪
今回は石川県の山中温泉にある大江戸温泉物語Premium よしのや依緑園に宿泊してきました。特に感動したのはサウナ!サウナ好きの方、これを読んだらきっと行きたくなるはず!
テルマエロマエでも使われた古き良き温泉旅館/きゅんパス静岡③ー②【202502】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪お宿をチェックアウトし、お別れ前に伊東を散策することにした私達……
### ウェスティン ルスツリゾートで過ごす贅沢なひとときみなさん、こんにちは!今日は北海道の大自然に抱かれた隠れ家的リゾート、「ウェスティン ルスツリゾート」をご紹介します。名前を聞いただけで、なんだか高級感が漂ってきませんか?そうなんで...
# リゾナーレトマムで過ごす、ちょっと贅沢な時間みなさん、こんにちは!今日は北海道の大自然に抱かれながら、ちょっと贅沢なひとときを過ごせる「リゾナーレトマム」について語っちゃいますよ。え?リゾナーレトマムを知らない?それは人生の半分、損して...
### 自然の中で心も体もリフレッシュ!ホテルグリーンパークつるいに行ってきた話みなさん、こんにちは!今日は、北海道の隠れた名所「ホテルグリーンパークつるい」について語らせてください。え?名前からしてもうすでに癒されるって?その通りです。つ...
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新された…
さて。 朝食も前日と同じ席に用意されていたのだ。 (着席したら、まだだれも来てないので撮ったのよん) 野菜サラダや、イカ刺しや、ポテトサラダ(かな)、ひじき、ほかいろいろ。
### 定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌で癒しのひとときを!みなさん、こんにちは!今日は北海道の温泉地、定山渓にある「定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌」をご紹介します!名前からしてすでに詩的で癒されそうですが、実際に行ってみると、その期待を軽々と超...
### 豊富温泉 川島旅館で癒しのひととき北海道の北の端っこ、豊富町にある「豊富温泉 川島旅館」。名前からしてシンプルで親しみやすい感じが漂っていますが、実際に訪れてみると、その魅力にどっぷり浸かること間違いなし!今回は、この素敵な温泉旅館...
赤穂パークホテルの大浴場は、「赤穂温泉 さつき乃湯」。 一旦、館外へ出るので ちと、寒い~。 浴衣1枚やからにゃ。 「さつき乃湯」でござる。 突撃~!
# ヴィラ・コンコルディア リゾート&スパで贅沢なひとときを!みなさん、こんにちは!今日はちょっと特別な場所をご紹介します。その名も「ヴィラ・コンコルディア リゾート&スパ」。名前からしてすでに高級感漂ってますよね?これ、ただのリゾートじゃ...
# 朝里川温泉で極上のひとときを!「小樽旅亭 藏群」で癒しの旅皆さん、温泉といえばどんなイメージをお持ちですか?リラックス、湯けむり、そして美味しい料理…そんな夢のような時間を過ごせる場所が、ここ北海道小樽の「朝里川温泉」にあります。そして...
皆様おはようございます!山陰・島根県の名物女将どじょうすくい女将こと小幡美香です!春の彼岸明けとなりましたね。御先祖様に感謝をしながら、朝を迎えています。さて…
# 休暇村 支笏湖で自然を満喫しよう!北海道の雄大な自然が広がる支笏湖は、四季折々の美しさを楽しめる絶好のスポット。その湖畔に位置する「休暇村 支笏湖」は、自然と触れ合いながらリラックスできる宿泊施設として、多くの旅行者に愛されています。今...
### ラビスタ大雪山の魅力を徹底解説!(共立リゾート)北海道の大自然に囲まれた「ラビスタ大雪山」。共立リゾートが運営するこの宿泊施設は、日常の喧騒を忘れさせてくれる極上の癒し空間として、多くの旅行者から愛されています。今回は、そんなラビス...
# オーベルジュ 北の暖暖で癒しのひとときをみなさん、こんにちは!今日は私が訪れた素敵な場所、「オーベルジュ 北の暖暖」についてご紹介します。日常の喧騒を忘れ、心も体もリフレッシュできる特別な空間でした。## 北の暖暖とは?「オーベルジュ ...
### 東川・旭岳温泉 ホテルベアモンテでリフレッシュ!でもちょっとした珍事件も!?こんにちは、温泉大好きブロガーの私です!今回は、北海道は東川町にある「旭岳温泉 ホテルベアモンテ」に行ってきました!名前からして、なんだかクマが出てきそうな...
# 北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートでリラックスの極みを体験!こんにちは、旅好きの皆さん!今日は北海道の大自然に抱かれた、ちょっと特別なリゾートをご紹介します。その名も **「北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート」**。名前からして、すでに高級感と...
2024/11/25群馬県沼田市の老神温泉にある旅館。老神は「おいがみ」と読みます。午後3時〜7時まで日帰り入浴が1,000円でできます。要確認近くには日帰り入浴施設「湯元華亭」があるのですが、この時は混雑してそうだったので、静かそうなこちらを選びました。老神温泉ではか
今回は出がけにびつびび自動車に寄っていたので、観光する時間がなかったのだ。 とはいえ、ホテルに着いたのは15時前。 チェックインの時間前だけど、突入~。 喫茶が開いてるわ~。
【広い無料貸切風呂!温泉とお土産編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行武田信玄の隠れ湯、中川温泉広い無料貸切風呂!温泉とお土産編 では温泉についてですこちらの温泉には大浴場や…
昨年の大みそかは、「亀の井ホテル 有馬」に行ったのだ。 宿泊じゃなくて、日帰り温泉だけどね。 ほんじゃま、突撃ー! 大晦日だったけど、平日料金で入浴できたぞよ。 前回、日帰
中山平温泉:三之亟湯(3)牛タン焼と豚しゃぶ 〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の中山平温泉「旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」さんの宿泊レポートの続きです。\(^o^)/今回は夕食編!この時は中山平温泉から近い鳴子峡の紅葉の見頃が始まった頃でしたが、平日泊まりだったので宿泊プランは土曜泊まりよりお安め。奮ぱつし
静岡県伊豆の国市の温泉旅館の「大仁温泉 一二三荘」です。浴槽はひとつで掛け流しです。少し濁りのある無味無臭のお湯は非加温非循環濾過で薬剤は使用していません。線路沿いにあり、浴槽につかっていると電車の通る音や踏切の音が聞こえました。
中山平温泉:三之亟湯(2)ツルスベ源泉掛け流し〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
温泉に入りた~~い!源泉掛け流しの良質なイイー温泉に入りた~~い!!小さな温泉宿で、ゆっくりゆったり温泉に入りた~~い!!!今年に入ってから、天然温泉に入ったのって静岡県の伊東温泉の伊東ステーションホテルの部屋風呂温泉(加水あり)だけなんですよ~。
白浜での宿泊先は「Tabist 南紀白浜 旅館万亭」。白浜名物?難関の坂道を登ってたどり着いたのはステキな門構えのお宿。門から玄関に向かう道も趣きがあってステキ。中に入るとすぐ横にはクラシカルなビリヤードルームが。京都の歴史的お茶屋「一力茶屋」の別荘として建てられた館を改装し2023年8月にオープンしたそうで、当時の調度品がそのまま置かれ、重厚な雰囲気。館内の様々な場所が“絵になる”しつらえで、写真を撮ってもキ...
マイドータが温泉に連れてってくれるというので、ばあさんと二人でいそいそとお出かけです。やってきたのは湯河原温泉ちとせ。エントランスホールには雛壇が飾られていました。駐車場が地下にある、まるで高級ホテルのような宿泊施設ですが、実はここ共済組合の保養所で、お泊りのお値段がおどろきの安さ。和室は20畳ほどでひろびろ。さっそく温泉に浸かって、のんびりとします。湯河原温泉は泉質がとてもよいです、あったまったところで晩御飯。大人は懐石料理をいただきます。孫ちゃんらはお子様メニュー。刺身、煮魚、ハンバーグ、カニグラタン。久々の懐石料理。お酒は土佐鶴で。造りは、まぐろ、さわら、かんぱち。吸い物はかぼちゃかな。今日はカリウムもリンも気にせずにいただきます。鶏鍋。出汁がとても美味しい。煮物はぶり大根。上品な味付けです。天ぷら...湯河原温泉ちとせ[湯河原町]