メインカテゴリーを選択しなおす
今日は病院受診の日。。。学校から孫Nが帽子を忘れたと連絡があり、届けに行き、チョット早いけれどその足で病院へ~最近、忘れ物が多いなぁ~宿題をしたのに、ファイルを入れ忘れたり・・・(^^;声をかけた時に、すぐ行動しないから忘れちゃうんだよ~( *´艸`)今日はスキー授業の日だからね、帽子がないと!でも、スキー場が見えないくらいの大雪だった~(>__...
万博記念公園 日本庭園に行ってきました!(コゲラ多目)その2
その1ではヤマガラを中心にお話ししました。その2ではコゲラが多めに出てくるかも? 日本庭園ゾーンではあちこちで小さな滝を見かけます。滝を見かけるとつい写真を撮ってしまいたくなるのは日本人だから?それともただのクセ?春は薄いピンクに、そして秋は燃えるような紅
強烈な寒波がやってきましたね。私の住んでいる地域では雪化粧となるのは年に何回も無いのですが、ライファー(初めて出会う鳥)のため、意を決して日曜日に公園に出かけ…
春先の散歩中に出会ったツグミのつがいさん達です。中々編集できずに眠っていましたのでまだ未発表の写真です、散歩中一羽が側に寄って来たので慌ててシャッターを押していましたらもう一羽が居る事に気が付き2ショットも撮らねばと納め … "未発表のツグミです" の続きを読む
みなさま こんばんは今朝も、冬将軍が大暴れしてましたね。ですので、外出をしたくないので暖かいお家で引きこもり。暇なので、いつものようにバードウォッチングをしてみました。今回は、いつもよく来るシジュウカラのために、こんなプレゼントを用意しまし
クイナがチョッコット出て直ぐ藪に入ってしまったツグミシメクイナが出てきた今回は出てる時間が短いんだアカゲラ ツグミが水を飲みに来たヒクイナ蛙を食べてる散歩の人が来て蛙を残したまま藪に消えた最後まで見て頂きありがとうございました
今年は見ないなあと思っていたツグミにやっと出会えました。早朝で薄暗かったのでちょっと粗いです。他はカモといつも見るアオサギ。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
明日から暦では大寒の入りだ、ホントに寒くなりました朝フトンからを離れるのが辛くなった。いつまでも寝てようと思うけど、朝7時に中国の妻から目覚ましCallが届く…
あふれる様に花を咲かせていたヤブツバキを見つけましたなぜこんなに?重くないの?この華やかさにクラクラ、、、八重咲きのウメ五本くらい並んでいる梅の木、この一本だけ咲き出していましたカワセミこんなところに?という水溜りにいましたもう少し近くだったらよかったのに〜怒ツグミ今年はなかなか見られないにほんブログ村にほんブログ村...
アロニア + ブルーペリーでポリフェノールたっぷり生地に粉末のアロニアを使い、ドライブルーベリーを入れました。目がキラキラになりそうです紅茶のブリオッシュ食パン米粉でガトーショコラ最近ツグミをよく見かけます今日も近所の公園に団体さんが来てましたナナカマドの実はどの鳥さんも好きですね~...
お知らせ 明日13日(金)は、運転免許の更新に 行くため、 勝手ながら臨時休業とさせて頂きます こんにちは 現在曇っている日見です。 中華丼 お昼は、久…
オオバン小魚を捕ったダイサギ水を飲みに来たツグミオオジュリンクイナ逆光だけど撮るカオジロガビチョウヒヨドリ白鳥が飛んで来た足の位置は個体差あるんだねヒクイナが出て来て水浴びだ(動画のスクリーショット) (動画のスクリーショット)
昨日は、今年最後の鳥撮りに出かけました(*^^*)2時間位のつもりで行きましたが、カワセミが全く出て来ないのです。せっかく来たのに、カワセミを目にする事なく帰るのかぁ~(ノ_-;)ハア…帰る時、B川の橋の上から下を覗いたら、居ましたよ石の上に・・・ボウズになる所だったので、カワセミ発見は嬉しかったです(笑)何と二匹居ました、どうもバトルのようです、こんな時間に?それから嘘かと思うほどの、強烈なバトルが繰り広げられたのでした。もう夕方の5時前ですから、激しい動きのものはブレてましたが、何とか撮れてましたので、早速編集と思いましたが、今日は忙しい(笑)最後の最後にカワセミを撮って、一年を終える事が出来てホッとしてます。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・...昨日はカメラ納めしました(^^)
[ f8 ss1/160 iso400 ] 日時:12月の終わり 場所:神戸東灘区 こんにちは。12月の終わり、2022年最後の探鳥に出かけました。この日は何としてもルリビタキを撮りたいと思い、昨シーズンたくさんルリビタキに出会った東灘区のお山の神社付近を探鳥しました。 朝、まだ...
【足立区散歩】尾竹橋~西新井橋~虹の広場!撮り鉄、チョウゲンボウも!
2022年2月4日、尾竹橋を渡り・・・足立区立尾竹橋公園のすぐ側で、解体現場を発見。(千住桜木2-1)2022年1月7日の散歩時に、古そうな家屋だな~と何気なく撮影していた現場でした。まさか撮影してから一か月も経たないうちに解体が開始されていたとはビックリしました。尾竹橋から続いている尾竹橋通り沿いには、新築現場も。その横に建ち並ぶ、レトロな物件たち。柳沢人形店(千住桜木2-8)2021年2月28日の散歩でも撮影していま...
[ f8 ss1/100 iso2000 ] 日時:12月下旬 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。12月下旬のある日、いつもの如く、いつものフィールドを探鳥しました。 この日は朝早めに出発し、いつもは行かない池を回ってみました。思ったほど水鳥はいなかったですが、朝日...
強風の野鳥撮り多々良沼公園待ってマッテまってやっと姿を現したクイナ何か見つけたかな・・・枯草と落ち葉の中に頭を突っ込むが・・・藪に近付く・・・入って行ってしまった~😥出てきた出てきた手前に向かってくる手前に来すぎてもボサがあって撮れない ノイバラの実を食
昨日の続きですが、島田川を河口から中流域に上って河原や原野にいた野鳥を撮影しました。冬の原野の野鳥ですが、春とは違い、寒々としたなかにも健気に暮らしています。…
[ f7.1 ss1/800 iso250 ] 日時:12月下旬 場所:神戸西区 神出町 こんにちは。12月下旬の晴れた日に、神戸市西区の神出町に探鳥に行ってきました。 神出町は緑豊かな田園風景が広がる田舎町です。雌岡山という低山には広大な梅林もあり、四季を通して美しい風景を楽し...
・・・近寄ってもカメラを気にすることなくちっちゃなケヤキの実を啄ばんでました(全てノートリ;今季初見です)ツグミ('22-2)ケヤキの実を啄ばむ・・・
[ f8 ss1/160 iso640 ] 日時:12月の初旬 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。 12月初旬の晴れた日、いつものフィールドに探鳥に出かけました。この日もお目当ては冬鳥です。今シーズンはやっぱり冬鳥の飛来が遅いのでしょうか?なかなか思ったようには出会...
[ f8 ss1/100 iso1000] 日時:12月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド 12月に入ってすぐの休日、相も変わらずいつものフィールドに探鳥に出かけました。この日は、去年の同じ頃に飛来を確認できた冬鳥の「ツグミ」と「シロハラ」に会えることを期待していました。...
先日、シュトーレンを習いに行った時にシュトーレンはクリスマスの4週間前からクリスマスまでの間に少しずつ食べると教わったのでレッスンで作ってきたものを食べ始めました。パンよりもパウンドケーキに近い感じで、まさに発酵パン菓子です。習ってきたものとは違うレシピだけど(日にち的に間に合わなかったので)シュトーレン量産中お砂糖を使わないで麹で発酵あんこ麹の優しい甘さのあんこです昨日会ったエゾフクロウ足で踏ん...
暖かな土曜日、小さな子供が川に入ります。アミを持たせて子供は川で一人で遊ぶ、親は一緒には遊ばないのね。お母さんは、腰掛けられる所を見つけて、スマホに熱中・・・そこへ、もっと小さい子を連れたお父さんがやって来た・・・そのお父さんは子供をずっと見てました、繋ぎのお洋服を着せてましたが、ズボンの裾は長靴を履いてのに、何故かびしょ濡れでした(笑)先に遊んでた子は、ちょっと大き目の子でしたが、靴のまま川の中へ(^_^;)私達4人のカメラマン、カメラを向けてた場所での水遊びにお手上げ(ー。ー)他にも、水遊び出来る所は沢山有るんだけど、態々並んだカメラの前で?一昨日は除草車に、昨日は水遊びの子供達に、今日はどんな邪魔が入るのか、土日祝日は仕方ないですね、皆の川ですからね(ノ_-;)ハア…昨日の夕日です(^^)クリックで...休日はアカンわ(ー。ー)
ミサゴが来たぞ~弁財天北側より撮る3~5回水面に突入しようとするが失敗してどこかに消えた陽が出ると暑いから何時もの場所に移動逆光だけど強引に撮る何の鳥だか判らない~ 大きさはツグミ位だった今の時期にツグミは無いと思うが幼鳥かな~シジュウカラキジバトが枯れ
ツグミ飛翔●●お手軽「鳥の写真バッジ」が作れます●●/渡り鳥の数と地震、関連ある???
この冬はツグミも他の渡り鳥も数が少ない印象。「自然」なので年によってバラつきがあるのは何も不思議ではないことながら、国内位の近隣地域で“ある程度以上の規模の地震”があった後は、東日本大震災の後が極端に少なかったのをはじめ、たいてい冬の渡り鳥が少ない状況が重なっている気がするのだが・・・??●●お手軽「鳥の写真バッジ」が作れます●●→作り方は、ページ左側[カテゴリー]欄の『●●お手軽「写真バッジ」が作れます●●作り方の説明』を参照。ツグミ飛翔●●お手軽「鳥の写真バッジ」が作れます●●/渡り鳥の数と地震、関連ある???
連写の前後コマではなくて、別の個体。ツグミは、全体的に色や模様の個体差が大きめの印象が強い。この2羽でも細かい部分の加減が違うのがわかる箇所がいくつかある。ツグミ飛翔
個人的な感覚では、“小鳥”と表すイメージよりは、そこそこの大きさがある種類。大きめなことは、多種いるもっと小さな鳥と比べれば機敏には動き難い方向に影響しているはず・・・だが・・・それでも写真で動き感がある画を狙おうとするには俊敏で、形が良いタイミングの瞬間を捉えるのはそう簡単にはいかない。ツグミ飛び立ち・飛翔
地面の上を速く移動する=スピード的には“走る”感覚のシーン。写真での画的に良い条件には、距離、光、動き方、背景・・・多々の要素が必要で、なかなか都合良くは揃ってくれない。両脚を揃えてぴょんぴょんと跳ねるような動作では、脚を交互に出すのとは写る形が違う。ツグミ|跳ねて走る
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休み~FXは、朝までやってました。ループイフダンの自動売買は、どうだったでしょうか?今日は、1回自動売買が行われ、1,000円の儲けでした。裁量取引の方はと言うと。。。今日も、取引はありま
みなさま こんばんはここのところ、雨が降ったり止んだりの日が多かったので、以前撮り溜めてた我が家に遊びに来る鳥などの写真を貼って行きたいと思います。小鳥の前に、今年初のカナヘビが居たので撮りました。コイツ、しばらくずっとこの形で、逃げようと
鳥インフル退散(σ`д′)σ 鹿威しのような音の正体は...
今月白老町と網走市で高病原性鳥インフルエンザによって死亡したエミュ-、採卵鶏が確認されて 飼育されていた全羽が殺処分となってしまいました 蔓延しないように鳥インフル退散祈願🙏 公園の中を歩いていた時
今日も大変暑くなりました。我慢できなくて、衣替えをしました。夏服が入っているケースを出してきて、半そでを出しました。冬物の上着や長袖シャツなどは、全部しまってしまいました。例年より、少し早い時期です。また、寒くなることはわかっているのですが、何度も出したり入れたりするのが面倒なので、思い切って入れ替えました。なにせ大阪では30度に達したそうで、真夏日になったそうです。明日は仕事に行くのも半そでで行こうかと・・・。夜の天気予報では、明日は雨で気温はいったん下がるとか。。。でも、寒い時は薄手の上着を羽織ったらいいことです。。。桜の写真でも同じですが、なかなか待つことができない性格のようです。「思い立ったが吉日」確かそんな言葉がありましたね。。。「今できることは、今のうちにやろう」という気持ちでやっています。話がそれ...ツグミとシロハラは似ていますね・・・
堤防散歩写真から。。。高い空、気持ちよさそうに飛んでいますね~(*^^*)こちらはトンビ。。。アオサギ。。。数は少ないけれど、賑やかなハクチョウ。。。オナガガモはペアになっているようですよね!メスの後を追うオスもいますよ~( *´艸`)ハクセキレイ、多く見られるようになりましたね!ツグミはまだいますよ~。。。上を眺めていたら・・・ 「なにかいますか?」 私 「オジロワシが飛んでいます。」 「へぇ~いるんで...
ツグミ(鶫)(その4)メジロ(眼白)(その3)(全てノートリ)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。晩秋の味わい・・・
耕した田んぼでエサを探していたツグミ・・・※ツグミは口をつぐむことから名付けられたらしいです(ガイドブック豆知識より)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ツグミ(鶫)①
今日から4月!なのにマイナス気温で雪が降るんだもの~寒かった。。。春休み中の次女の子Kくんが泊りに来ました(*^^*)長女の子Nが一緒に遊ぶのを楽しみにしてたから嬉しいね!春からKクンは3年生、Nは2年生。。。大きくなったなぁ~思い出をさかのぼってアルバムを見ていると、母のフォトもあり・・・そぅか~父は早くに亡くなっているし、弟も母もいないとあの頃はこんな事もあったよね~と、自分の小さい頃の思い出を共有...
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ツグミ Turdus eunomus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ヒタキ科 ツグミ属 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 草は...
短いジャンパーで充分な暖かさ~プラス10℃です~(*^^*)忠和公園へ~オ~~!道がある!堤防に上がっている人がいる!私も行ってみる~!今年初めての堤防散歩です(*^^*)真っ白な大雪山連峰が美しいわ~!ヒバリの声が聞こえているから、姿を見つけられたら嬉しいな( *´艸`)いましたよ~(*^^*)賑やかだわぁ~ここにも!ここにも!ヒバリだけでなく、カワラヒワも帰って来ていました。。。他にはムクドリ。。。アオサギ。。。ツグ...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。ボナちゃんの7回目の誕生日に1回目1歳の誕生日の時の動画を作ってプレゼントしたのを見つけたのでとっても可愛いの...