メインカテゴリーを選択しなおす
#ツグミ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ツグミ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
冬鳥 ツグミ
202311ヒタキ科ツグミ属 冬鳥日々、冬の気配を感じるように・・ツグミが飛来していた。。。。ご覧頂きありがとうございます。↓↓よろしければ・・応援のクリ...
2023/11/24 22:12
ツグミ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
賑やかな声
朝の公園に響く声シジュウカラさん大きな影はアオゲラさんでコゲラさんもいましたそして高い枝にはツグミさんみんな元気だねご訪問いただきありがとうございました
2023/11/17 20:04
ツグミ, Dusky thrush
百羽以上のツグミの群れが木の実を食べに来ていた。ホバリングしながら実をぱくり!実をくわえて飛び去った。にほんブログ村ツグミ,Duskythrush
2023/11/11 17:48
水を飲みに来た野鳥を撮る🦜📸(多々良沼公園)
シギが色々いましたが逆光で撮れない(弁天島付近)緑化センターに移動ジョウビタキ♂何時もの多々良沼公園に移動直ぐヒクイナが出たが引っ込むのも早かったシメが水を飲みに来たツグミも来たツグミとシメアオジも来ましたしばらく待ってヒクイナが出ました直ぐ藪に消えたマ
2023/11/10 04:33
多々良沼公園でキセキレイ等の野鳥を撮る🐦📸(館林市)
駐車場から歩いて行くと・・・ズームゴイサギかと思ったらアオサギでしょうかキセキレイハクセキレイは何時もいますが珍しいですツグミヒクイナが出てきた羽ばたきだ藪に消える しばらく待ったらクイナだ早めに藪に消えた最後まで見て頂きありがとうございました
2023/11/09 04:36
エゾライチョウがいましたよ~
石狩川のホオジロガモが増えてきましたが、大群になるかしら(^^;ノスリも、まだいました(*^^*)飛んでいる時の真っ白な羽がキレイでした~(*^^*)葉を落とした山の木々、落ちた葉は山の栄養に。。。今年はアズキナシやナナカマドの赤い実がなくて、淋しい秋の山風景ですね~落葉松の黄葉が見事!大雪山連峰が見えると、嬉しくなります(*^^*)多く見かけるツグミ。。。エゾリスは下でエサ探し?私達に気が付いていないようで、後ろ向き...
2023/11/05 21:16
クイナ・ヒクイナ・ツグミを撮る🐦🦅📸(多々良沼公園)
前回からの続きです クイナが出てきましたこっちを見たヒクイナ逆光で赤い足が奇麗だツグミが水を飲みに来ました最後まで見て頂きありがとうございました前回の記事
2023/11/04 04:49
キジ・ヒクイナ・ツグミを撮る🐦🦅📸(多々良沼公園)
キジのメスが羽ばたいた大きさが違うから親子でしょうか水場は飛んで越えるヒクイナが出てきました奥の葦藪に入ってしまったツグミが水を飲みに来たヒクイナが出てきましたこの後にクイナが出てきましたが長くなるから・・・次回に続きを書きます最後まで見て頂きありがとう
2023/11/03 05:11
ミサゴ3尾掴み "2023/11/02"
2023/11/02 22:02
コジュケイ・ヒクイナ・ツグミを撮る🐤🦜🦅(多々良沼公園)
ツグミが飛んで来て水を飲んだしばらく待つと葦藪からヒクイナが出てきたああ~葦藪に入って行く~葦藪の中で何か動いてるおお~コジュケイだトリミング 5~8羽の群れで来ました水場を飛び越えて消えて行くトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
2023/10/30 05:27
忠和公園の秋と白くなったお山
今日も秋の空~降ったりやんだり晴れたり。。。(*^^*)石狩川のハクチョウ、増えたかなぁ~見に行ったら、前日の雨で中州は水の中だし川の流れが速い!これじゃあハクチョウが休める場所はないですね・・・(^^;アオサギの姿も見かけなくなりました・・・渡っちゃったかな・・・15日には見えたお山。。。今日は雲の中。。。午後から、チョット江丹別の丘へ行ったら、白くなったお山が見えました~!移動しているうちに・・・また雲...
2023/10/21 22:16
青い空と紅葉と雪
十勝岳に行って来ました。とてもきれいで周りから歓声が上がってました。3連休なこともあって道外から来られた観光客の方もたくさんいらっしゃったようですがこの景色が素敵なプレゼントになったでしょうね~途中の景色富良野の鳥沼公園はまだちょっと早いかな?鳥さん達ツグミビンズイマミチャジナイヤマゲラミヤマカケスエゾリス先週から昨日までボランティアという名のお仕事で珍しく忙しくしてました。やっと今日から解放され...
2023/10/09 19:38
ウィリアム・モリスいちご泥棒柄のがま口バッグ
ウィリアム・モリスのデザイン生地「いちご泥棒」で作ったがま口たちです。 いちご泥棒柄のがま口バッグ こちらは、 […]
2023/07/18 12:51
アカデミックハラスメントじゃないほうのアカハラ
森の中を散策中、また耳慣れない鳥のさえずりが聞こえました 頭上4~5mくらいのところにこの鳥が 樹木に囲まれて暗かったこともあり、全体が黄緑色っぽく見えたので 数年前の同時期に見かけたアオジかと思
2023/05/22 00:21
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.3.11) その8
3月11日の鶴見緑地です。今日こちらに来てるのは理由があるからなんです。ということで…カモさんたちとはお別れしないとです。ツグミちゃんもいらっしゃいますが…言うても野鳥さんはそこそこいらっしゃる鶴見緑地ですから。メジロさんチャレンジ現場に向かいますなんちゃら
2023/05/20 06:11
♪♪ バードウィーク ♪♪
5月10日から16日まで 愛鳥週間 ということで鳥さんの写真を集めてみました。たまたま出逢えたら撮るという感じなので 数は少ないですが、撮れると嬉しい被写体です♪色んな方のブログを拝見していますが 本当に愛鳥家の方って多いなぁって思います。花や風景と違ってちょこまか飛び回るし超望遠も必要でしょうから狙って撮ろうと思ったら大変そうですね。*****まずは春のアイドル ウメジロー♪ツグミちゃん鴨さんカ...
2023/05/12 09:14
お店8日までお休み/ドライブ日和だね~
娘夫婦のお店「炭火やきとり比翼」は、今日から8日(月)までお休みですm(__)m久しぶりの連休~親子で遊ぶ機会が少ないので、楽しめるといいね!そして、色々ご馳走様(*^^*)とり串とぶた串。。。柔らかい~♪釜飯2パック。。。美味しい~♪おにぎり。。。いい塩梅です(*^^*)他にも色々食材を持ってきたので・・・ニラの卵とじベーコン入り・揚げ納豆梅入りとチーズ入り2種・ししとうを焼いてお客様から頂いたよく寝た甘いインカの...
2023/05/05 00:32
野鳥の撮影をしていて残念に感じること
おはようございます! 今朝は快晴気持ち良い朝ですね~ もう直ぐゴールデンウイーク、5/1と5/2に有休を取る方々は多いのかなぁpikoさんはカレンダー通り…
2023/04/27 08:08
夏の装いで行こう!
昨日は暑かったですねぇ~あまりにも暑いので、スマホで温度を見たら、23℃!夏日じゃないですか、扇子であおぎながらの撮影でしたよ。今日は終日曇りで、21℃までと言ってました、それでも暑いですよね。今からこれじゃ暑がりのベルさんは、先が思いやられます(ー。ー)旅行に行かなくなってからと言うもの、衣類を買わなくなった。夏に着る服がないけど、鳥を撮ってる分にはいい服は要らない(^^)でも医者に行く時ぐらい、まともな服を着ないとね(爆)今度雨が降ったら買いに行こうかな、それともネットでポチッ!(汗)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。・‥…━…‥・‥…...夏の装いで行こう!
2023/04/19 10:59
天気は良かったけど・・・
一昨日の雨のせいか、昨日の川の水が濁ってました。カワセミも魚が見え難いのか、アチラコチラと場所を変えてました。夕方帰る頃は少し澄んで来ましたが、今日は更に綺麗に澄んでるでしょう。その澄んだ川の中に燕が水浴びをしに来ます、それを狙ってますが、上手く撮れない、去年も撮ったけど、年々燕の数が減って練習が出来ません(笑)雨が降ると、郊外の田んぼでは、よく飛んでるのを見ますが、住宅地では、もう巣を作れないのでしょうかねぇ~(^^)今日も頑張って燕を撮りたい、イワツバメも居るけどこれは撮り難いです。小さいので練習して置くと、カワセミを撮るにも良い練習になります(^o^)v*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワ...天気は良かったけど・・・
2023/04/18 10:16
チョウゲンボウ "2023/04/17"
2023/04/17 19:28
アトリの群れに遭遇
[ f8 ss1/200 iso1600 ] 日時:4月の初め 場所:神戸須磨区 奥須磨公園 こんにちは。4月の初めに神戸市須磨区の奥須磨公園に探鳥にでかけました。3月の終わりから4月の初めにかけては全く探鳥に行くことができず、この日は久しぶりの探鳥でした。どこに行くか迷った挙げ...
2023/04/15 07:53
ルリビタキは去った
[ f5.6 ss1/200 iso640 ] 日時:3月下旬 場所:神戸西区 近所の公園 こんにちは。3月の終わり、近所の公園へ短時間の探鳥にでかけました。この日の目的は、この冬にやって来た鳥たちがまだ居るかどうかの確認です。 結論から言うと、ルリビタキは見ることができませんで...
2023/04/12 17:10
小雨の多々良沼で野鳥を撮る(蔵出し)
小雨が降っていて野鳥観察シェルターで雨宿りしながら野鳥を撮った撮影日 2023/03/23カンムリカイツブリツグミ 虫を食べている連写で撮る早咲きの桜が咲いていましたアオサギオオバンハクセキレイ最後まで見て頂きありがとうございました
2023/04/10 06:17
今日の1枚 2023/ 4/ 9
こんにちは! 今日は晴天ちょいと寒いですね~ 我が家の周辺の冬鳥たちで毎年一番最後まで居残っているのは「ツグミ」先週も一番見受けられたのがこの鳥でした。 …
2023/04/09 15:42
バン&オオバン等を撮る🦆📸(邑楽町やらぎの池)
バン&オオバン等を撮る邑楽町やらぎの池バン二羽いるよね~これは嘴が赤くないから昨年生まれた若鳥でしょうか・・・こちらは赤いから親鳥だトリミング親鳥と若鳥葦の新芽が伸びてスッキリ撮れない若鳥嘴が白いのはオオバンツグミがいたから撮った最後まで見て頂きありがと
2023/04/09 04:45
まだいてくれたツグミさん
2023年4月4日。武蔵野市の公園。オリンパスOM-D・E-M1MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO とM.…
2023/04/07 16:03
小金井公園の桜たち4月2日・アオゲラ君と桜~
この日も曇っていてイマイチ 速く走れないので㌔7分台に落として4㎞アオゲラが公園西の端で鳴いています。 桜の園の関山はもう少し~ 鬱金は黄色く咲いてき…
2023/04/04 20:21
シメ・ツグミ等の野鳥を撮る🦅📸(多々良沼公園)
カオジロガビチョウツグミ真上を撮るのはね・・・水を浴びて来たのか羽繕いしていたホオジロキャッチライトが入らない シメが近くに来たデジタルズームで引っ張っる最後まで見て頂きありがとうございました
2023/03/25 04:53
「ナナカマド」ツグミ
ナナカマドにやって来たツグミです。ナナカマドの赤い実は、冬場の貴重な食べ物です。ツグミ2023年(令和5年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。にほんブログ村ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2023/03/15 09:18
ツグミだらけの農耕地
[ f7.1 ss1/250 iso200 ] 日時:3月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。3月初めに、久しぶりに近所の農耕地で探鳥しました。このフィールドには基本的には毎月数回来ていますが、この日は1ヶ月半ぶりくらいでした。 最初に現れたのはツグミ、という...
2023/03/14 15:08
“ハチジョウツグミ” 初見です!!
ツグミの亜種に位置するハチジョウツグミを初めて見ることが出来ました。本州では、冬鳥 旅鳥にあたるとのことですがツグミの色を薄くした感じです。おそらく注意してみないと判別は難しいかもしれません。行動は、ほとんどツグミと同じ動きでした。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
2023/03/13 12:40
あっという間に春がやってくる
例年より少し早く咲いた我が家のハクモクレン。
2023/03/11 18:02
「ナナカマドの実」ツグミ
一面真っ白な雪景色。ヤドリギの実を食べに来たのは、ツグミでした。ツグミ2023年(令和5年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村...
2023/03/07 09:23
お山に白いベールがかかると・・・
昨日は降ってはやみの繰り返しでした。 ↓お山のほうが白いベールをかぶったようになると、 こちらもすぐに降り出しますよ。 ↓お花を撮っていましたら、ほらね。
2023/02/27 20:36
早春のトリトリ写ん歩
当地はウグイスの初音も聴こえてきて、いよいよ春が来た!という感じもしますが・・まだまだしばらくは、三寒四温で冬と春が行ったり来たりしながら、季節は徐々に春へと向かっていく。そんな早春の木々が芽吹いて、まだ葉を繁らす前のトリ(鳥)トリ(撮り)写ん歩で撮った野鳥たちをアップします。フェンスの上にとまっていたイソヒヨドリ♂。水辺で出合ったキセキレイ。白梅とジョウビタキのお嬢さん。草原で餌を探すシロハラ。ツグミ。樹上で木の幹を突つきながら餌を探すコゲラ。早春のトリトリ写ん歩
2023/02/24 07:12
食事中のオジロワシと寒さが緩んだ川
孫Nが私の髪を三つ編みにしてくれました(*^^*)「バアチャンの髪、黒いのや白いのが混じって ヒマワリの種みたいになってるよ!」。。。。。。ご想像くださいね~( *´艸`)オジロワシ。。。中州でなにか食べています。カラスがエサを狙ってまわりをウロチョロ(^^;他の場所では、電信柱の上に!堂々たるお姿!カッコイイわ~(*^^*)寒さが緩んできた石狩川。。。美瑛川も一面白く覆われていたのが、流れが見えるようになりましたよ...
2023/02/23 16:56
淀川河川敷に行ってきました。その1
ひっさしぶりに淀川河川敷に行ってきました。ここしばらくの淀川河川敷は、新しい橋の建設に追われているようで、公園内をダンプカーがひっきりなしに往復しています。以前は作業員のための休憩所がなかったのですが、先日出掛けて行ったらプレハブの「事務所」が立っていま
2023/02/23 08:19
秋~春に会えるツグミさん
▲ツグミ(Turdus eunomus) 手賀沼付近で撮影ピョンピョンと歩いては止まる。まるで「だるまさんが転んだ」をやっているかのように歩く鳥です。止まるときはいい姿勢です秋になると、シベリアから日本に飛来して越冬します。そして、3月中旬にまたシベリアへと戻ってしまい
2023/02/19 08:23
野鳥観察(ツグミ) 2023年2月
2023/02/17 21:46
この小鳥 生まれて初めて見た!
みなさま こんばんはこの前、我が家のリビングでバードウォッチングをしてたら、珍しい小鳥がきました。初めて見る小鳥。コイツです。こんなクチバシの鳥見たことない!文鳥っぽいクチバシです。リビングのサッシには、小鳥が良く激突するので網戸を閉めてあ
2023/02/17 11:50
ハイイロチュウヒ "2023/02/15"
2023/02/15 20:52
ツグミ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツグミ Turdus eunomus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ヒタキ科 ツグ...
2023/02/14 19:08
ツグミ?
背筋のばし遠くを見るツグミさんところでこちらもツグミさん?(野鳥に詳しくありません画像検索にかけて確認しておりますが間違っていましたらごめんなさい)ご訪問いただきありがとうございました
2023/02/13 20:31
近所の公園の野鳥たち
[ f8 ss1/160 iso200 ] 日時:2月上旬 場所:神戸西区 近所の公園 こんにちは。2月上旬に近所の公園で探鳥しました。前週にも同じところで探鳥していて、この日は違う場所に行く予定だったのですが、昼前に家族の予定があり早く帰る必要があったので近所の公園に変更しまし...
2023/02/12 13:02
鳥散歩の会1月アゲイン!(昆陽池公園)その2
公園の隣にも小さな公園(多分団地の人が寛ぐ場所?)があってそこに柿の木が1本植ってました。この時期まで実がたわわに実っている…ってコトは、多分渋柿だからなんだろうと思うけど、その渋柿でさえ、この時期までぶら下がっていると、グジュグジュになって甘い汁を吸うこ
2023/02/12 05:07
冬まつり、いつ行こうか/やっとツグミが写せました
今日から冬の大イベント「第64回 あさひかわ冬まつり」が始まりました(*^^*)北彩都ガーデンでのチューブ滑りや雪列車のアクティビティ、駅前広場のスケートリンク!「街あかり」イルミネーションが飾られている買物公園会場の「氷彫刻世界大会」!雪だるまの並ぶ緑道のイルミネーションを見ながら石狩川河川敷の旭橋河畔会場へ~(*^^*)市内、あちこちで雪だるまやアイスキャンドル、イルミネーションでお祭りを盛り上げてるね!...
2023/02/11 09:47
2023/02/06 04:59
今日の鳥たち
今日は当地の冬には珍しく快晴です。のんびり散歩しながら鳥撮りです。 iphone13 ノスリ ツグミ モズ SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023/02/05 14:22
今冬はコイツが多め
それはツグミ。旭川の街中、どこへ行ってもコイツがいる気がする。今冬ほど多くのツグミが街中にいることって、私の記憶にはないなぁ。instagramはこちら♪...
2023/02/03 21:12
次のページへ
ブログ村 201件~250件