メインカテゴリーを選択しなおす
優雅な独身生活を過ごす3つのポイントを・・一人暮らしには必須です
おはようございます。 よく寝ました。 昨夜、7時に寝て、起床が7時。 12時間寝ていたことになります。 流石に、夜中に一度は目が覚めてますが・・ 最近、新たなことをパソコンで始めているし・・ 疲れているのかも。 この歳で新しい試みは疲れるものです。 さて、その夜中・・ 起きて、ふと考えてました。 どうして、今、幸せなんだろうと。 昔とそんなに変わっていないのに。 理由をつらつらと・・ まず思いついたのは、きちんと料理をしていること。 限られたお金で、美味しいものを食べるには自炊が一番。 外食で食べる予算の3分の1くらいで済むのではと。 昨夜もちょっといい肉を焼いていました。 焼きながら、これ外…
昨夜の夕食。まだ自重してこれぐらいに。ホワイトシチュー、豆腐の柚子味噌あえ、ほうれん草。急に食べると胃がビックリするので、少しずつ戻します。寒波到来で、さすがに昨夜は暖房を付けっぱなしで就寝。リボンも一晩中、布団の上で丸まって寝ていました。しかし水道管も凍らず、恐れていたほどではなくホッ…。外は寒いけど、日が当たるサンルームはけっこう暖かです。お昼すぎでこの温度。湿度は相変わらず低めです。午後、日...
昨夜の夕食。前日のシチューはトマトソースで味変しました。白身魚のフリッターのチリソースがけは、生協の一品。辛いものはまだ禁止ですが、これはすごーく甘い!関東の強盗事件、高齢者を狙うというのが怖いですね。うちは貧乏だし、お宝はないし…と思っても安心できません。あちこちで注意を喚起していますが、中でも重要なのが、パソコンのファイルに個人情報を残さないこと、というので、あわてて、住所・氏名を書いた年賀状...
昨夜の夕食。朝、作り置きしたミートソースのパスタ。上にはパルミジャーノ・レッジーノを削って。ブロッコリーとキュウリとハムのサラダ、コーンスープ。今日は風が強かったけど、気温は13度まで上がりました。♪買い物帰りに、久しぶりに冬のO池を一周。ニット帽をかぶり、ウールのストールをミラノ巻きにして、防寒対策もバッチリです。今日は手袋なしでも平気でした。途中、このベンチに座って、メールの連絡を一本。今咲いてい...
一人暮らしなのでミートボール作りすぎて余ってしまったからホットサンドにリメイクしました!しかも材料をただパンに挟むだけ!
お弁当用にたくさんミートボールを作って余ってしまったことありませんか?私はいつも余ってしまいます。特に祝日がある週とかにたくさん作りすぎてしまったことがあります。冷凍しても良いのですがホットサンドにリメイクしてもとても美味しいです。ミートボ
電気圧力鍋の低温調理機能(ラクラ・クッカー)で作る簡単にできるローストポークの作り方
安い豚ランプ肉がまたまた手に入りました。圧力かけると柔らかくはなりますが単体で食べた時にボソボソ感が気になりました。安く肉が手に入るのでなんとか柔らかくして食べたいと思い低温調理機能で料理してみました。こしあん低温調理機能を使って安い肉でも
久しぶりにパンを焼きましたが、具が飛び出したりして見た目悲惨。 業務スーパーの焼き上げハンバーグをサイコロ状にカットして照り焼きハンバーグ風に味付けしてからパン生地でコロコロ巻にしてカット。 もう一つはいつものチーズとハム。 2次発酵の時はそれほど見た目酷くなかったけど、焼く...
昨夜の夕食。麻婆豆腐、鶏とキュウリのサラダ、酸辣湯。麻婆豆腐は鶏のひき肉、ネギ、椎茸、小松菜を使いました。作った柚子味噌、何にでも使います。むね肉のサラダにも。さあ、今日は従姉が退院して、高齢者施設へ移る日です。ぬり絵の本と色鉛筆のプレゼント、お花もちょっと用意して。ナビを使い、家から車で1時間ほどで無事到着しました。今日は、従姉も気分が落ち着いていました。良かった!「退院おめでとう!」「お誕生日...
今日の夜も寒いですね。 電気代を気にして暖房ケチっている貧乏節約生活中の身の私なので、さっさと布団にもぐって寝てしまえばいいのですが、火曜日の今日はまた高齢父のお世話も兼ねてお昼過ぎには実家へ行かなければいけないので…… 寒さよりもせっかくの一人時間が勿体なくて(笑) ボロア...
昨夜の夕食。コトコトとビーフシチューを煮込みました。あ、上に生クリームをたらすのを忘れてしまった。( ノД`)キュウリとハムのサラダ、メザシ、という妙な組み合わせ。昨夜、従姉の荷物をまとめました。布団の袋はふたつ。重ねられる引き出しはもうひとつ載せて、計3つに。生活用品を入れた段ボールは、一個にまとまりました。リボンが興味津々でウロウロ。段ボールにスリスリ。朝から時間未定の集荷を待っている間、庭でバラの...
お昼過ぎに吹雪になりました。これだから冬の空は当てにならない。
朝がたの晴れ間に、 コンビニで荷物を出し、 道の駅で働いてる人に婦人会のお知らせ持っていってあげて、 産直行って野菜を買って、 帰りにまたコンビに寄って、柿ピー買った。ビスケットも。 重い物ばかりで肩痛かった。 コンビニのカウンターにのってた、チョコ?買った2個。 晩ごはん...
ホッキ貝高くて通常の値段では絶対買うことが出来ません。スーパーで物凄く高いです。夜スーパー行くとたまに半額とかもっと安くなってることもありこの前夜行った時安くほっきが手に入りました。まさかの半額以下!加熱用なのでお刺身としては食べられません
昨夜の夕食。リボンと分けたお刺身、帆立サラダなど。この灰青色のお皿は、赤いお刺身がよく映えます。♪お鍋の残りはお吸い物にして、卵を割り入れました。昨日、友人のK子さんからいただいたものです。\(^o^)/(左から)手作りの鍋敷き、イケアの布巾、ミモザ模様の布巾、旅のおみやげいろいろ(お菓子、うなぎパイなど)、お家で炊いたお赤飯、ふた付きの食器2種、そしてお手紙も。感謝して頂戴しました。.゚+.(・∀・)゚+.お赤飯...
荒天での中止は、朝散歩の会結成以来はじめてのこと。 風は強いけど雪は大したことない!と見くびったのがいけなかったのか。 雪の神様がお怒りになって、「あなどるでない」とかなんとか。 で、朝起きたら雪の山ができていて、 ストーブの赤ランプは点灯してるし、 寒さの極み! 散歩には...
皆様😆ご機嫌よう😆‼節分の歌😆 【節分のうた】豆まき(♬鬼は外、福は内)byひまわり🌻歌詞付き|童謡|日本の行事 3回歌って恵方巻きを食べる鬼は外!…
昨夜の夕食は、私としては珍しく塩タンメン。生協の「塩タンメン」に、炒め野菜をたっぷり入れました。キャベツ、白菜、豚肉、ニラ、椎茸、人参、タケノコなど。さて、今日は久しぶりのヘアーカットで、ブルジュへ。常連さんが多く、数カ月先まで予約でいっぱいの店ですが、せめて誕生日ぐらいはちゃんとカットしてもらおうと…。終わってから、同じ店内の珈琲店へ移動しました。今日頼んだのは、ケニアの「ギチャサイニ・ファクト...
夫の故郷の横手はしんしん派でした。 しんしんという音がするわけではなく、 音もたてずに降り積もる、例えていえば、むっつりす○べ○タイプです。 ここは、風だけがゴーゴー強いけど、 雪はそれほど降り積もりません。 例えて言えば 弱い犬ほどよく吠える、、あははムリヤリでした。 今...
深夜の徒歩通勤は精神的に辛い/寒い日は体が温まる 手羽元でサムゲタン風
昨日の夜は……寒すぎました😆 夜のお掃除のバイトに行く時は小雨でしたが、バイト帰りの深夜に自転車だと路面が凍結していたら危ないかもと考えて徒歩通勤。 最近物騒な事件も多いので、やっぱり深夜近くなって人通りもほぼない道を徒歩で帰ってくるのは、盗られるものなど見るからに持ってい...
昨夜の夕食。お鍋、長ネギのぬた、めざし。ネギたっぷりのお鍋。鶏肉、白菜、ニラ、豆腐も。急にめざしが食べたくなりました。カルシウムたっぷり。♪昨日のパソコン対策で、ご質問があったのですが、PCに情報を残すと何がどう危険なのか、私も詳しくないので、ちゃんとお答えできず、申し訳ないのですが…。(つД`)ノただ、妙なメールは絶対に開けてはダメ、と言いますね。最近は、大手銀行や楽天を騙った、そっくりの偽メールが!誘...
チルドや冷凍シュウマイをリメイク!エビチリ風にしてみました!
チルドや冷凍シュウマイそのまま食べても美味しいですが、セールの時や割引シールにつられてついついたくさん買いすぎてしまうことありませんか?私はいつも買いすぎてしまいます。一人暮らしなのになかなか減らずお弁当に入れても飽きてきてしまいました。普
豚ランプ肉が安かったので電気圧力鍋(ラクラ・クッカー)焼き豚を作りました。作り方紹介します。
最近スーパーで豚ランプ肉やすく売っていることが多いです。よく検索すると豚ランプ肉柔らかいと出てきますが安い豚ランプ肉でこの前トンカツを作ったらすごく硬かったです。安いので大量に購入してしまったのでなんとかして食べようと豚ランプ肉のレシピ考え
電気圧力鍋(ラクラ・クッカー)で作る豚軟骨の肉じゃがの作り方
最近値上げラッシュで食品も高くなりました。賃金の上がってない私にはかなりダメージが大きいです。私は肉じゃがでは豚バラや牛バラ肉を使うことが多いのですが高すぎて買えませんでした。代わりに半額になっており100gあたり50円の豚軟骨で肉じゃが作
とでも考えなきゃやってられない。 寒い。 ただいま室内温度10度 ストーブの表示なので、天井付近だと、もう少し暖かいのかな。 10度にしては、暖かく感じる。 買い物にも行けないので、 もらった白菜食べる。 白菜塩バター鍋、納豆巻き、沢庵 昨日と今日とで、白菜1/4個食べた。...
昨日はやはり、スマホでブログをアップできませんでした。やり方をすっかり忘れたのと、点滴に睡眠剤が入っていたのか、術後から睡魔に襲われて、こんこんと熟睡しました。:(´◦ω◦`):昨日は丸一日、絶食絶飲で、絶食はまったく平気でしたが、水一滴も飲んではいけないという「絶飲」がつらかった~。まあ、それも一日の辛抱だからガマンの範囲内です。♪今朝は五分がゆ。おかずもついてきました。一番美味しかったのは、お茶と、柚子...
ずいぶん久々かも、八宝菜... えーと、数えたら十宝菜でしたー。 十宝菜、長芋、りんご、味噌汁、漬物、ごはん 朝に、白菜と長芋をもらったのですよ。 よかった、それがあって。 9年前の今日は、夫入院中。 転移肝臓癌切除手術だったと思う。 わー雪がない。
すごい吹雪です。 体操の会に出かけた時は大したことなかったのに、 帰りにはもう雪だるま状態でした。私ではなく車が。 で、帰って車庫を開けたら、 袋が置いてあって、 中を覗いたら これが おお! 日清バイオレット これは高級な小麦粉ではないですか。 カップうどんまで入ってる?...
【旬のくだもの♪︎】はっさくの皮むきにムッキーちゃん【パルシステム】
muchikoです。 3年ほど前から生協の宅配パルシステム(タベソダ)を利用しています 配達がない週は手数料もかからないので、欲しいものがあるときだけ注文する…
今日の夜も寒かったです~😖 0時過ぎに帰宅すると本当に寒い。 そして今朝もなかなか布団から出るのが嫌になるほど寒かったです。 暖房なしだからですが(笑) 現在も明日からの最強寒波を予感させるようなどんよりした空で雪が降ってきそうな気がするので、今日は早めに実家へ行こうと思い...
昨夜の夕食。大根とひき肉と椎茸とインゲンの炒めもの。大根の美味しい季節、なくなる頃にご近所さんがくれます。一本もらえば、あれこれ料理して2週間は持ちます。♪例の羽毛布団、コインランドリーに運んで乾燥してきました。100分(1400円)で九分通り乾いたところで、時間切れに。あとはエアコンかけた部屋に広げておきます。やれやれ…。おや、ミモザの花芽の赤ちゃんが。.゚+.(・∀・)゚+.フロリバンダ・アカシア(細葉アカシア)...
あげると言われていた、みかんの皮を断った。 先週の散歩の会の時、 「昨日の晩ご飯の残りの坊ちゃん南瓜の肉詰めが、すごくおいしかったから。夫婦二人で4分の1ずつ食べて、残った半分を二人(私ともう一人)に半分ずつあげるね」と言われて、 おーまいが くさっても鯛 いや、腐ってない...
先月シンガポールチキンライスを食べに行ってきました。それがものすごく美味しかったので芯がぽポールチキンライスの一人分研究して作りました!一人暮らしだと炊飯器が小さく鳥もも肉1枚広げて入れるのも難しいしレシピは大体2合分で作られることが多いで
昨夜の夕食。ペンネグラタン、ブロッコリーサラダなど。冷凍してあったミートソースを使い、上にチーズをたっぷり。柚子味噌の田楽が気に入って、連日のこんにゃくに。今日は朝8時すぎから、裏ですごい重機の音が! (゚д゚)何かと思ったら、いよいよ裏の家に手入れが入りました。うちの方に傾いて崩れかかった、裏のこの家(空き家)。何度も役所に行って、何とかしてほしいと相談しました。持ち主は知らん顔を決め込むかと思った...
「貴女は、浮気したとしても絶対にバレない、私が保証する」と占い師
横浜中華街の占い師が、 私の手相を見ながら、そう言ったんですね。 「浮気しても旦那には絶対にバレないタイプ」って、どうなんだろ。 旦那がおひとよしってことなのか、私にいかさま師の素質があるってことなのか。 その特権?を駆使する機会には恵まれなかった。 今となってはもう確かめ...
昨夜の夕食。前日のすき焼き風の残りを卵とじに。こんにゃくは柚子味噌で。寝る前に雑学を聴いていたら、「卵」は材料で、「玉子」は調理したものだとか。へえ~。ということは、「玉子とじ」「玉子焼き」が正しいかな?ふと気づいたら、当ブログも一昨日で500回目を迎えました。約1年半、一日を除き、毎日書くことが出来ました。♪前のブログ「母の食卓」は約4年、1432回まで達したので、とりあえずはそれを目標にします。\(^o^...
半額のカボチャがあったので購入してカボチャのサラダ作りました!
夏や秋だとカボチャがたまに安くご奉仕品でも売ってることがあります。たまたま夜行ったスーパーでご奉仕品になっていたので買って作ってみました。というよりカボチャ大好きなので普段から作ってます笑こしあん最近カボチャ料理のレシピを極めるために色々な
先日、高齢父の病院の帰り道に一緒にスーパーでお買い物をしたことを日記に書いたのですが、その時に高齢父が購入したのが特売で売られていた手羽先。 私も手羽先は大好きなのですが、手羽先って少し食べづらいから入れ歯の高齢父が好んで食べているイメージがない。 いくら特売で安いからと言っ...
昨夜の夕食。豚バラ肉ですき焼き風。長ネギをトロトロに柔らかくなるまで煮込みました。豆腐としらたきを入れて甘辛味に。鶏ムネ肉、ほうれん草も。今日は、従姉が入る予定の施設の見学へ行ってきました。いわゆる「サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)」です。この施設はかなり自由で、面会も出来るそうです。\(^o^)/コロナだからと騒いで隔離する方針は取らないとのこと。介護度4の従姉には、担当のケアマネさんも付く予定...
夕方、知り合いのお婆さんが訪ねてきて、 どうぞ上がってって言ったのに いいいい、ここでいいからと 玄関で小一時間 … … うわー 寒かった。 風邪ひきそうだった。 ひいたかも。 向こうは外でも対応できる格好してるから、「ここでいい」んだろうけど、 こっちは、暖房が効いてる居...
ホッキ貝が1個100円で手に入ったので贅沢にホッキカレー作りました!レシピも紹介します!電気圧力鍋(ラクラ・クッカー)使用
冬になるとスーパーでホッキ貝が売り出されてます。いつも高すぎて買えませんが、今回、1個約100円で手に入れることが出来ました。お刺身にしても美味しいですがホッキはカレーにしても美味しです。今回は贅沢に4個使ってホッキカレーを作りました。その
この間、スーパーのお肉コーナーで格安で特売品シールが貼られていた鳥の手羽元。 安いなぁ~と思ったけど、手羽元ってパックの中で綺麗に並んで売っている物がほとんどだと思うのですが、豚小間みたいにバラバラと乱雑にパックに入っている。 よ~くパックをみたら「B級品」というシールが貼ら...
昨夜の夕食。うどんにしました。出汁は昆布と煮干し。にしん、ほうれん草、天かす、ネギ。最後に柚子をのせて。出汁を取った煮干し、リボンにあげたらかじった程度でした。「ふーん」という顔で、あまり好みではなさそう。( ノД`)今日は、こっち向きに座って甘えん坊タイムです。右手を伸ばしてこの辺かな…と勘で撮りましたが、モデルさん、ちゃんとカメラ目線くれました。♪今日は、前から気になっていたシダの整理をすることに。や...
秋になったら食べたくなるさつまいも!栗ご飯も美味しいけどさつまいもご飯も美味しい!1合分のさつまいもご飯の作り方
さつまいもって甘くて美味しくてサラダやお菓子にしても美味しいですよね!今回はサラダでもお菓子でもなくさつまいもご飯作ってみました!さつまいものご飯とても美味しくできたのでさつまいもの一人分のレシピを紹介したいと思います!こしあんさつまいもも
ものだけど、 いくら気を付けていても、怪我ってするよね。 体操の会のお仲間が、近くの国道で車にはねられて、 救急搬送されてから何カ月経ったかな。3か月ぐらいかな。 まだ退院してないんだって。 80過ぎてから腰の骨を折ったとなれば、 治るのに相当かかるよね。 完治は難しいかも...
昨夜の夕食。サバの塩焼き、煮物、卵焼き。一切れ残っていたサバを塩焼きに。このサイズで十分です。夕飯は、ちょっと少なめにしてみようかと。昨秋、大腿骨の骨密度がかなり低いことが分かってから、体重の増加が負担になっているのでは…と思えてきました。一昨年の秋に退院した時と比べ、今はプラス4キロに。それもお腹周りとモモにお肉がついた感が…。( ノД`)右脚や仙腸関節辺りが痛いのも、体重が増えたせいかも?腰回りに4キ...
muchikoです。 一人暮らしですが、生協の宅配サービス使っています私が使っているのはパルシステム(タベソダ)。 コロナ禍で始めたからもう3年近く …
一人暮らしでも豪華にパエリアが食べたい!なかなか1合分のレシピが見つからないので自分で作ってみました!
パエリアって大体2合分のレシピが多いですよね!一人暮らしで2合炊くとたくさん余ってしまいます。冷凍してライスコロッケにしても美味しいですがさすがに2合分は多いです!私だけかもしれませんが!なので1合分のレシピを考えて作ってみました!こしあん
先週、体操の会の会長さんに、 来週のおやつは自分が作って行くからねと言われてたので、 私は一回休み。 会長さん手作り 牛蒡のかりんとう 牛蒡が香ばしくて、すごくおいしかった。 口ばっかりじゃないってことが、よーく分かった。 百聞は一見如かずだね。 いや、百聞は一口にしかずっ...
ラクラ・クッカー(電気圧力鍋)でイタリアン風もつ煮込みの作り方
この前サイゼリアに行った時にイタリアン風もつ煮込みを注文して食べました。モツを洋風で食べたことがなかったので注文し食べたところトマトベースがこんなにモツに合うとは思わなくてびっくりしました。お家でも作ってみたいと思いモツが半額だったため作っ
愛犬のいない初めての週末。家にいてはダメだと2日とも頑張って外出しました。土曜日は観たかった映画を見に少し遠い映画館へ、日曜日は美顔鍼に自由が丘へと。初めてのひとりの週末はできるだけ寂しさを感じないように頑張って行動してみました。1月がスタートしました。今年も色々がんばります。
昨夜の夕食。あんかけの残りを中華風に。豆鼓醤と甜面醤で炒め直して、味変しました。\(^o^)/ほうれん草のおひたしと、大根と小松菜のおみそ汁。お味噌汁の中では、薄く切った大根が一番好きかも。♪寒い一日。こんな日は家から出たくなーい。先日完成したバッグ、肩ひも部分にクッションを付けました。これだけの工夫で、肩からズレずに使いやすくなります。来週、ポリープ除去で一泊入院するので、そろそろ用意を。簡単な手術な...