メインカテゴリーを選択しなおす
埼玉県中華蕎麦金魚 つけ麺、ラーメン、居酒屋 人気ポイントオープン2009年9月11日 JR北浦和駅近く、店名の由来であるワンタン麵が人気のお店由来はスープに浮かぶワンタンが泳ぐ金魚に見えるところ三種の煮干しとカツオ節を使ったあっさりスープの中華蕎麦 つけ麵、中華麵ともに麵の量は並(1玉)か中(1.5玉)を選択大盛(2玉)は、+110円(平日ランチタイムは大盛りまで無料)券売機システム人気メニュー●ワンタンメンワンタン、チャーシュー、海苔、味玉、刻みねぎ、なると、メンマ●チャーシューワンタンメンワンタン、2種チャーシュー、海苔、味玉、刻みねぎ、なると、メンマ●つけ麵●瓶ビール●券売機外観店内席数10席(カウンター10席)全席禁煙住所埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-8-13お問い合わせ048-755-939...人気グルメ店埼玉県中華蕎麦金魚ご当地B級グルメ旅
近くまで来たので立ち寄ってみた「金笛しょうゆパーク」。埼玉県川島町にある 創業230年 寛政元年創業の老舗醤油蔵。蔵造りの建物が素敵。ランチもできて スイーツもある。せっかく立ち寄ったので これは食して帰らねばとヤル気満々だったのですが観光バスとかち合ってしまい 大混雑。レジで注文とお会計をするシステムで レジが1つしかない・・・広くない店内に渦巻で並ぶ観光客・・・ 暫く外で待ってみたものの 暑さと大...
ちょこっと旅で深谷へ。我が家からは車で約1時間の場所。まずは煉瓦の町として知られる深谷のシンボル 深谷駅。東京駅を参考に建てられたというのは知っていたものの初めて見る建物は立派で素敵でした。そして 新1万円札の肖像になる渋沢栄一ゆかりの建物旧渋沢邸「中の家(なかんち)」。イッヌの入館はNGのため 門まで。建屋の中には 大河ドラマ「青天を衝(つ)け」のセットもあるとか。見学を終えたご夫婦が大絶賛で 「絶...
さいたま市「鉄道博物館」鉄道マニアじゃなくても楽しめるミュージアム
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館へ行ってきました。JR大宮駅からニューシャトルに乗って鉄道博物館駅で下車。すぐに鉄道博物館があります。鉄道博物館は、JR東...
埼玉県伊奈町の町制施行記念公園内のバラ園へ行ってきました。約1.4ヘクタールの敷地に 400種5000株のバラが植えられており埼玉県内最大級のバラ園です。イッヌの入園はカートに乗せるか常に抱っこが条件。セカンドカー配備により 今回念願のバラ園です。園内 バラの良き香り。満開のバラに囲まれるイッヌ。カートから降りたくて 降ろせっ!!と何度か主張されたためジェットコースター並みに園内を巡り 出口へ。笑顔だったから...
昨日、母と姉とで久しぶりの実家女子会でした。 この時期と言えば、バラ! 今回はオープン初日の滝ノ入ローズガーデンと平成の森公園にあるバラの小径へ行ってきました! まずは、いつもの地元マダム御用達のイタリアンレストランへ。 少し値上がりしましたが、前菜、ピッツァorパスタ、デザート、飲み物で1700円は安いと思います♫ 左 新玉ねぎの冷製スープ真ん中 しらすと海苔、ズッキーニのピッツァ右 マルゲリータ(母の好物) 左 生ハムのサラダピッツァ右 りんごのコンポートとホワイトチョコのレアチーズケーキ 車で移動。 滝ノ入ローズガーデン 毛呂山町(もろやままち) ◻期間限定のローズガーデンです。 ◻20…
この穴なに!?吉見百穴@埼玉~外国人向け案内ツアー第71弾~
穴だらけのとてもユニークな場所、埼玉県の吉見百穴にいってきました!この穴、なに!?って思いますよね。こちら古墳なんです!古墳時代の末期(6世紀末~7世紀後半)に作られた横穴墓群で、219も横穴があるんですよ~!過去の古墳の記事にも記載があり
藤の花に包まれて @ 箭弓稲荷神社 (やきゅういなりじんじゃ)
埼玉県東松山市の箭弓稲荷神社へ行ってました。こちら 創建が1300年以上前という 由緒ある神社です。今回初めて 境内にある「ぼたん園」へ出かけたのですがその手前で 東松山名物のヤキトンが売られていたためイッヌ 良い香りに不動。味無しで1本だけ焼いていただきました。いざ ぼたん園へ。まずは藤の花 延命(ながらへ)のフジ。この樹は推定250年以上といわれ 延命(ながらへ)のフジと名付られたそうです。たくさんの...
チューリップ4万本!「鴻巣花のオアシス」、カメラ片手に出かけよう【埼玉・鴻巣市】
花の一大生産地・埼玉県鴻巣市にある、花の公園・鴻巣花のオアシス。春には4万本のチューリップが咲き、花のパッチワークやグラデーション、カラフルな色が入り混じるチューリップ花畑が心地良い春の季節感を感じさせる。花のまちの満開のチューリップ畑の様子をお届します!
待ちに待った 休日の日の晴れ。これぞ春! という陽気に埼玉県吉見町のさくら堤公園へ行ってきました。もう花びらは舞ってますがそれはそれで 素晴らしくキレイです。じっとしてると 背中に花びらがたくさん。行けて良かったぁ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。さくら堤公園■所在地 埼玉県吉見町飯島新田664■駐車場あり(無料)...
たまに出かける 「おさんぽ道」の桜が満開。人間のお休みとお天気が合わなくて雨の合間に急いで お花見のはしご。既に花びらが舞っていて 今年は曇り空と桜しか見られないかなぁ。イッヌ的には曇り空のほうが助かるけどね。気温も丁度良くて 気持ち良くなって昼寝を始めたイッヌ。落ちてる感が・・・。上空にはトンビと米軍機。もう少し 桜 耐えてくれ~ 青空カモーン!!ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願...
朝霞駅 (東武東上線) 構内,東口,南口【風景写真や出口案内】
東武東上線の朝霞駅の構内の様子や東口と南口の周辺風景の写真および出口案内の情報を掲載しています。周辺地図や関連動画もアップしてあります。
宝登山でロウバイ観賞。山頂まではロープウェイを使うとラクチンです(笑)
2023年2月中旬、宝登山に行ってきました。 宝登山は埼玉県長瀞町にある標高497mの低山で、ロープウェイで山頂まで行けることもあって人気のスポットになっています。 山頂にはロウバイ園や梅百花園などが
ソメイヨシノより一足早く開花する 安行寒桜。今 まさに見頃を迎えています。人も疎らな平日の朝。とても素敵な桜の花を観てきました。暖かい朝。気持ちが良いのか桜の下でゴロゴロするイッヌ。とても良い時期にイッヌと一緒に見ることができて感無量。来年も一緒に見ようね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。北浅羽桜堤公園■所在地 埼玉県坂戸市北浅...
大宮第二公園の梅まつり(*^^*)「氷川だんご」さんのきしめん食べて常磐珈琲でサクララテ(梅まつりだけど、さくら??)毎年、同じコース(*^ー^)ノ♪ふく...
お正月、食べ過ぎて体が重くなったので、柴ちゃんと山登りに行きました! と言いたいところなのですが、なるべく楽に登山気分を味わいたい⤴という怠け者気質のため、途中まで車で登れる山に行きました。 一昨年の夏に柴ちゃんと3人で同じ山に初めて登りました。 その時に山の裏側から車で登れることを知ったのです! boccadileone.hatenablog.com 弓立山 ときがわ町 登山口とは逆側を登ると駐車場がひっそりとあります ❏「弓立窯」を目的地に、弓立窯を過ぎたら大附日枝神社方面へ登っていくと↑こちらに着きます。 こちらから登っていきます。 もう少し登山気分を味わいたい方はこちらではなく左の森の…
「埼玉県人vs神奈川県人(笑)」テレビ番組で埼玉県人と神奈川県人が戦っていた。比較的最近、首都圏の鉄道事情は非常に大きく変わっている。埼玉県と神奈川県が鉄道で…
【さいたま新都心】けやきひろばイルミネーション2022を観てきました
こんにちは、愛花です♪ 土曜の夕方、息子のスイミングが終わって帰宅したら 夫が 「さいたま新都心のイルミネーションが綺麗みたいだから行ってみよう。」 と言い出し、急きょさいたま新都心まで行ってきました。 まずは、車でコクーンシティに向かいました。 コクーンシティCocoon2「コクーンキッチン」 生パスタ専門店 スパラ けやきひろばイルミネーション2022 アースガーデンショータイム ブランジェ浅野屋のアップルパイを購入 最後に コクーンシティCocoon2「コクーンキッチン」 お腹が空いていたので、イルミネーションを観る前にコクーン2のフードコート「コクーンキッチン」で夕食を食べることにしま…
埼玉県の別所沼公園には詩人・立原道造が設計した ヒアシンスハウスがあります。 この別所沼を訪れ、ここに5坪ほどの家を建てて暮らすことを 夢見た立原道造。 その夢は叶うことなく24歳で結核により亡くなりました。 立原道造の没後66年の時を経て 2004年、地元の有志や全国の立原道造を愛する人々の寄付により、 建設されたヒアシンスハウス。 それは、立原道造が遺した50枚を超えるスケッチをもとに 忠実に再現されました。 今回は美しい紅葉の別所沼公園と ヒアシンスハウスの写真を中心にご紹介したいと思います。 1、立原道造が歩いた道を 2022年11月12日の別所沼公園。 メタセコイアの木々が色付き、鏡…
埼玉県こども動物自然公園にスナネコが来たぞ!マヌルネコもいて猫好きも楽しい動物園
2022年の11月上旬。 天気の良い日に「埼玉県こども動物自然公園」に行ってきました。 埼玉県こども動物自然公園は埼玉県東松山市にある動物園で、園内はとても広くコアラやクオッカなどの珍しい動物を飼育し
埼玉屈指のパワースポット 黒山三滝へ行く!今日の柴ちゃん228
ちょっと前ですが、越生の山奥にあるギャラリィ&カフェ「山猫軒」さんにお邪魔した帰り、近くだったので「黒山三滝」という滝を見に行きました! 山奥の森の中にひっそりと佇むメルヘンなカフェ「山猫軒」さん boccadileone.hatenablog.com 黒山三滝 越生町 ❏男滝、女滝、天狗滝の3つの滝を指す ❏春は新緑、夏は清涼、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々楽しめます ❏日本観光地百選(瀑布の部)第9位 ❏埼玉屈指のパワースポット 駐車場は20台くらい(無料) 駐車場から滝まではゆっくり歩いて15分ほどです(ちょっと登り坂)。 滝までは川沿いを歩いていきます ちょっぴり神秘的 川の近くまで近…
江戸時代の古民家でふわふわパンケーキ 古民家カフェ「SMILEY」 今日の柴ちゃん225
川越の伊佐沼にある古民家カフェ&バー「SMILEY」さん。 行列が出来るほどの美味しいパンケーキを食べさせて下さるとのことで、テラス席はペットOKなので柴ちゃんと訪問しました! カフェ&バーSMILEY 川越市 左が伊佐沼農産物直売所になっています 訪問した前日より季節限定パンケーキがモンブランになりましたそれまではシャインマスカットでした詳しくはインスタをチェックして下さいね♪ 赤門をくぐると左に立派な古民家、右側にはテラス席になっています♪ 江戸時代後期に建てられた「旧戸田家住宅」を移築した古民家です 昼間のランチタイムは「伊佐沼庵」といううどん屋さん。 うどん屋さんの営業が終わると、午後…
空に近い屋上テラスで絶品サンドイッチを!小説「菓子屋横丁 月光荘」の舞台を訪ねて(川越)
川越を舞台にした、ほしおさなえさんの小説「菓子屋横丁 月光荘」。 最近、このシリーズの一巻目を読み、その魅力にハマってしまいました。 私は、「もし家の声が聞こえたら?」というブログ記事を書いたことがありますが、(家の記憶 - Miyukeyの気まぐれブログ ) 偶然にも、この小説の主人公は「家の声が聞こえる」大学院生です。 なんだか親近感を感じてしまい、私自身、川越が大好きということもあって 読み始めました。 菓子屋横丁月光荘 歌う家 (ハルキ文庫 ほ 5-1) 作者:ほしおさなえ 角川春樹事務所 Amazon <あらすじ・内容紹介> 家の声が聞こえる――幼い頃から不思議な力を持つ大学院生・遠…
まだ間に合う!10/31まで無料でコスモス摘みが出来ます♪今日の柴ちゃん224 毎日ご飯
しつこいですが、昨日柴ちゃんと鴻巣のコスモス畑に行ってきました♡ 鴻巣コスモス畑(コスモスアリーナふきあげ) まだまだ蕾もたくさんあったので今週末でも遅くなさそうですよ♪ 1週間に3回も訪問してしまいました💦 今年は10月31日まで無料でコスモス摘みが出来ます♫ 柴ちゃんを連れながらのお花摘みは無理があるので、最初は柴ちゃんとコスモス畑を1周してから、その後柴ちゃんは車で待機してもらいコスモス摘みへ。 色々なニオイがあってはしゃぎまくる柴ちゃん お花のニオイを嗅いでいるように見えますがたまたま振り返ったところを写真に収めました柴ちゃんはお花に興味がないので💧 昨日はめっちゃ寒かったですが人も少…
首都圏最大級のコスモス畑へ 念願叶ってご近所さんとお出掛け♪
前回実家女子会で行った「鴻巣(吹上)のコスモス畑」。 小雨だったし、すぐに帰りたがる母と雨が大嫌いな姉と一緒だったので、全然満喫出来ませんでした。 その時の模様はこちら(よかったらご覧ください) boccadileone.hatenablog.com 3年前にご近所さんと行きましたが、その後世の中がコロナになってしまったのでなかなかランチなどをお誘いすることも出来ず… 今回念願叶ってご近所さんとコスモスを見に行きました⤴ 鴻巣市 コスモス畑(コスモスアリーナふきあげ) ↑ご近所さん めっちゃ天気が良くて、暑かったですが、お付き合い下さいました⤴ 右も左もコスモスだらけ⤴ 少しでも違う色や模様が…
「忘れていいんだよ」と言い続ける私 実家女子会でコスモス&ランチ
一昨日はケアマネさんの月イチ訪問で、その前日は母と姉と私で実家女子会の日でした。 1年前から楽しみにしていたコスモスを見に、鴻巣市(吹上)にある荒川の河川敷に行ってきました♫ 私は外で見るお花の中でコスモスが一番好きなのです! 鴻巣市のコスモス畑 ❏首都圏最大級のコスモス畑! ❏コスモスアリーナふきあげ周辺 ❏88000平方メートルの広大な敷地に、約1000万本咲き誇ります! ❏10/22、10/23はコスモスフェスティバル ❏駐車場は河川敷は多分500円、コスモスアリーナふきあげは多分無料。 あいにくの小雨でしたが、私はもうテンション爆上がり⤴ ちょうど見頃です! ときめきが止まりません⤴⤴…
アド街で紹介♪飯能銘菓 四里餅を初めて食べた! 毎日ご飯(中食3種)
先日、川越から飯能市名栗地区に行く途中(わざわざ「名栗地区」と言うのは、以前は名栗村だったのでその頃ののどかな雰囲気が今でも残っているのでリスペクトを込めて「名栗地区」と書いています)、よく看板は見掛けるけれど食べたことがない「大里屋」さんの四里餅を買って帰ることにしました。 テレ東の「出没!アド街ック天国」(2019/05/04放送)で取り上げられていました。 (その他、夕方のニュース「スーパーJチャンネル」などにも登場。) ランチは川越の「たっさい」というお蕎麦屋さんに行きました♪ boccadileone.hatenablog.com ランチの後、飯能市名栗にある「coffee 紗蔵」に…
埼玉県鴻巣市にある 「花のオアシス」へ行ってきました。とても手入れの良い芝生がキレイな公園です。そしてこちらの公園 9月下旬から10月初旬にかけ
去年の大河ドラマ、面白かったな🎵郷土の偉人・渋沢栄一先生アンドロイドで、復活です(*^^*)(動くし、喋ります)2024年新一万円札にも登...
帰れマンデーで取材拒否 山奥の素敵な古民家カフェ「coffee紗蔵」今日の柴ちゃん221
2019/02/11放送の「帰れマンデー見っけ隊!! 秘境バスに乗って飲食店を探す旅」でサンドウィッチマンさんらが訪れた飯能市の名栗地区。 その際、こちらのカフェに立ち寄ったのですが、「一人でやっているので取材NG」と仰っていた「coffee 紗蔵」さんに行ってきました! TVで観た時から中が気になっていたので、3年半を経てようやく訪れることが出来ました♫ 有間ダムの交差点を秩父方面へまだまだ先です 番組では、かなり歩いた後にようやくこちらのカフェを見つけた!という見所ポイントだったので、立ち寄れなくて残念でした。 (その後、こちらから2km先の「山伏BASE」というカフェを無事見つけていまし…
高麗神社から曼珠沙華公園までお散歩2 今日の柴ちゃん219 毎日ご飯
高麗神社から曼珠沙華公園まで柴ちゃんと歩き、曼珠沙華公園を満喫してから高麗神社まで帰ってくるお話になります。 少しの時間、お付き合い頂けるととっても嬉しいです♫ 高麗神社から曼珠沙華公園までお散歩1(よかったら読んで下さい♪) boccadileone.hatenablog.com では、高麗神社まで戻りましょう。 巾着田(曼珠沙華公園)前の天神橋から撮影。 曼珠沙華公園の有料エリアは今年も諦めました 実はこのお散歩は1000円節約プラン♫ これだけ渋滞して有料の駐車場には入りたくないのと、混んでいて柴ちゃんがみなさんの迷惑になったら嫌なので入園料をケチったのが本当のところです💦 駐車場代50…
高麗神社から曼珠沙華公園へお散歩1 今日の柴ちゃん218 毎日ご飯
夫の自宅療養が終わったので、日高市にある「曼珠沙華公園」へ今年も柴ちゃんとお散歩へ行ってきました♪ 日高市 巾着田曼珠沙華公園 曼珠沙華祭り ❏日本最大級 曼珠沙華500万本 ❏入場料 500円(期間中のみ) ❏駐車場 500円(台数は不明)近隣にも民間の駐車場がチラホラあります(が、かなりわかりにくく、駐車出来なかった場合Uターンが出来ないため、渋滞の後ろに再び並ばないといけないのでかなりリスキーです。案内の方はいらっしゃいます)。 ❏意外と歩くので、運動靴がオススメ! ❏お手洗いはあります。 車は高麗神社に置かせていただき、そこから曼珠沙華公園へお散歩♪(普通に歩いたら片道35分くらい) …
Higanbana del Parque Gongendo 権現堂公園の彼岸花
¡Hola! Soy Osamu, su mejor guía de Japón. こんにちは!スペイン語通訳ガイドのオサムです。 En Japón a mediados y finales de septiembre florecen Higanbana, que se ...
友達とカフェ巡り&曼珠沙華を求めてドライブ 名栗カフェ「月輪」
昨日はかなりな大雨だったのですが、夫が都内で人と会うため外出の予定だったので、私は1年振りに友達と会いました。 友達と言っても高校の時の先生なんですけどね💦 結果的にカフェ巡りになったので、お付き合い下さったら嬉しいです♪ 昨年はその友達と不二家に行ってきました♪ 不二家ではケーキ食べ放題とケーキセット(2個〜4個のケーキと飲み物&時間無制限)をやっています♡(店舗による) boccadileone.hatenablog.com 曼珠沙華の季節なので、曼珠沙華公園(日高市)のあたりをドライブ。 曼珠沙華公園近くで車内から撮影 大雨のため、公園には行きませんでした。 飯能市名栗 カフェ「月輪(g…
台風で倒れてしまうかもしれないので満開ちょっと前の曼殊沙華を見てきました。こちら 埼玉県吉見町のさくら堤公園。サイクリングコース沿いの斜面に 曼殊沙華が群生しています。混み合わないので 自転車に気を付けながら のんびりお散歩ができますよ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。さくら堤公園■所在地 埼玉県比企郡吉見町飯島新田■駐車場あり ...
宝登山ロープウェイで宝登山神社奥宮を参拝。 狛犬が山犬で珍しい神秘的な場所
宝登山ロープウェイで宝登山神社奥宮に参拝する行き方について紹介しています。宝登山ロープウェイの料金や割引券情報も紹介。宝登山神社は秩父長瀞を代表する観光スポットで、パワースポットとしても人気です。奥宮では珍しい山犬の狛犬が見られるほか、奥宮だけの御朱印もいただけます。
埼玉県飯能市にある竹寺。天台宗の寺院で 正式名称は「医王山薬寿院 八王寺」。東日本唯一の神仏習合寺院です。イッヌも一緒に散策ができます。木々に覆われた山の中なので 少し涼しい気がしました。こちらでは予約で精進料理が頂けますが この日は外で 竹笹ざるそばを頂いてきました。もう少し散策したかったけれど イッヌの拒否で食べたら帰る。こちらはお寺のイッヌ チコ(柴犬・オス 1歳)。副住職がわざわざ連れてきてく...
長瀞駅から徒歩で宝登山神社へ。龍の彫刻やお守りが人気のパワースポット
秩父鉄道の長瀞駅から宝登山神社まで徒歩で参拝した記録。宝登山神社の行き方やご利益、歴史(創建・由緒)を紹介します。宝登山神社(寳登山神社)は埼玉県秩父郡長瀞町にある神社で、パワースポットや観光地として人気です。ミシュランガイドでは一つ星を獲得。美しい龍の彫刻やみそぎの泉も有名。黒いお守りや大大吉も当たるおみくじも紹介。
上尾宿の総鎮守・氷川鍬神社を参拝。出世開運などのご利益がある駅近くの神社
上尾市にある氷川鍬神社のご利益や歴史、御朱印などについて紹介しています。氷川鍬神社は埼玉県上尾市宮本町にある上尾宿総鎮守の神社です。五穀豊穣や出世開運などのご利益があり、上尾市民に親しまれるパワースポットとなっています。アクセスは上尾駅東口から徒歩3分であり、ちょっとした観光にも便利な立地です。
川越氷川神社・縁むすび風鈴🎐暑かったから、まずは休憩( ≧∀≦)ノ風鈴アイス色が変わるソーダ♪ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけると...
埼玉県所沢市にある比良の丘で 遅咲きのひまわりを見てきました。真夏のひまわりは暑すぎて断念。涼しい日を狙って 毎年この時期に見頃を迎えるひまわり畑へ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。今年もキレイに咲かせてくれて ありがとうございました。...
ラジオの”教えて、埼玉!”2週目で紹介された市町村のオススメデートスポットから飲食店を紹介します。上尾市、朝霞市、伊奈町、入間市、小鹿野町、桶川市、春日部市、川口市、川越市、越谷市、鴻巣市、さいたま市、秩父市、蕨市などなど。NACK5のFAV FORではなわさんと結さんの2人がパーソナリティを務めてます。
小江戸川越で街歩き、ちょっと一息。また行きたくなる珈琲屋さん
東京から約1時間で行ける埼玉県の小江戸川越。ぶらぶら街歩きしたくなる場所です。この記事では川越でぶらぶら歩いているときにふらっと立ち寄った珈琲屋さんをご紹介します。 小江戸とは? 川越までの行き方 また行きたくなる珈琲屋さん 【お店情報】 【店内】 小江戸とは?埼玉県の川越を小江戸って呼ぶことが多いけどそもそも小江戸、小さい江戸ってなに?!って思いませんか?川越は古くから徳川家とゆかりのある街です。で、小江戸とは街並みが江戸っぽい街のことを言います。川越以外に千葉県香取市の佐原栃木県栃木市の栃木宿が小江戸として有名で、この3つの市(川越市、香取市、栃木市)は小江戸サミットなるものを開催して各地…
【埼玉】ムーミンバレーパーク&メッツァビレッジ 〜トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
昨年から俄然ハマってしまったのがリトルミイ ムーミン谷の住人さん なんだかいろいろグッズが身の回りに増えちまった😅 フィンランドのムーミン村には行ったことあるけれど 日本にもあるのよね・・・
埼玉県狭山市にある智光山公園。こちらの花菖蒲が満開を迎えていたので涼しい日を狙って今年も観てきました。間もなく見頃過ぎです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。智光山公園■所在地 埼玉県狭山市柏原561■駐車場無料...
ムーミンバレーパーク🎵ムーミン谷とアンブレラ🌂アンブレラスカイです(*^^*)陽に透けてキラキラきれい☆彡最近は、キャラク...
埼玉県狭山市 智光山公園にあるバラ園でお散歩。ふわっと感じるバラの香り。天然のアロマです。見頃は終盤になりつつあるのかな。それでも まだまだたくさんの方が鑑賞に来ていました。紫色のバラ 素敵です。鍼治療の成果でスタスタ歩いて回ってくれたイッヌ。園内で開催されていたイベントに立ち寄り 牛タン焼き(味無し)を進呈。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがと...