メインカテゴリーを選択しなおす
紅葉の綺麗な季節ですね。ご近所散歩もついつい、鮮やかな色の場所に誘導されるようです。京都もどき桜の木の下には色とりどりの落ち葉。そこでピーンと閃いた!散歩ついでに落ち葉拾いをしよう!出来るだけ多くの種類の葉っぱを拾うんだ!🍂落ち葉拾い、レッツラゴン桜に銀杏にカエデにモミジにドウダンツツジに、後はえ~と・・・え~と・・・ハナミズキも欲しいな~怪しい「落ち葉拾い中年R」上を見たり、下を見たり、いつもより歩数計の数字が跳ね上がる~綺麗や~拾ってきた落ち葉を並べ、チビりんごと記念撮影をしました。りんごちゃんとの秋散歩を思い出しますね~古い画像を探したけど、秋写真がほぼ皆無唯一の秋りんご落ち葉とアズゴンの写真も撮りたいところですが、葉っぱを齧ったりしそうなので無理だと判明。食べ物じゃ無いにゃアズゴンの顔より大きいプ...落ち葉アート🍂
ここ数日のポカポカ陽気に、テンション爆上がりだった私。もちろん家事も捗ったし(本当か?)ご近所散歩も歩数を伸ばしたし(本当か?)小春日和にウキウキしていましたが、昨日は「立冬」だったんですよね。海、満喫お山、満喫ギンナン、満喫いつもお邪魔している神社では、綺麗にお掃除された落ち葉の横で、ギンナンが集合しておりました。小春日和の午後、あずきちゃんは日当たり良好の納屋の隅っこで、寛いでいる時間帯が長くなります。ポカポカにゃ~せっかく可愛いカゴベッドがあるのに、何故か汚い箱にもたれ眠るのがマイブームのようでして(笑)さてさて、本日は「皆既月食」と月が天王星を隠す「天王星食」が同時に発生する「世紀の天体ショー」があります。同時発生はなんと442年ぶり!次回は322年後の2344年・・・天体知識も無いくせに「〇〇年...442年ぶりの天体ショー🌕
秋らしい爽やかな日が続いていますが、空気の乾燥が酷く困っております。目尻はうっすら涙焼けのようでヒリヒリしているし、脛なんぞ粉吹き芋状態で痒い痒い。蜂、見える?昨日のご近所散歩はいつもの川沿いコースと、少し足を伸ばし小さな公園まで行って来ました。公園の木々も紅葉が始まり、緑と赤や黄色のハーモニーがとても綺麗でした🍂まだまだ落ち葉の絨毯とまでいきませんが、アズゴンへのお土産として可愛い葉っぱを数枚持ち帰りました。真っ赤にゃしばらく興味津々で🍂のニオイを嗅いでいたアズゴンさん・・・どんどん顔つきが変化してきました。これはもしや?葉の形がカエルの足のようなので、これはカエデでしょうか?あらあら、ちょっと嫌な予感がするぞ。ンガ~ちょっと待て!これは食べる物では無い。慌てて🍂を取り上げました。秋真っ盛りですが、先日...秋深し🍂クリスマス近し🎄
今日は少し真面目な話です。数日前の新聞に出ていたと思うのですが「一旦停止率」ってご存じですか?JAF(一般社団法人日本自動車連盟)の【信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査】2022年調査結果によると、富山県の一時停止率は37.0%で全国25位という結果となりました。全国平均(39.8%)と比較すると、まだまだ低い水準にあるのが現状です!と地方紙に書かれています。信号機の無い横断歩道一週間程前の実話・・・ご近所散歩の途中、信号機の無い横断歩道で車が停まるのを待っていた中年R(私)たまたまこの日は交通違反を取り締まる警官が、横断歩道と20メートル先の信号機のある交差点にいました。横断歩道に立つ私をチラッと見てそのまま通り過ぎた1台の軽自動車(目が合った運転手は高齢のじいちゃん)...一旦停止率🚥
古い柿の木にカタツムリが首をめちゃくちゃ伸ばしていまして1枚いただきましたが、嫌いな方はお気をつけ下さいませ。撮影日:2022/10/17,16:20....
長い長~いアーケード商店街は 活気があってワクワクします🎶 大豆製品専門店では、手造り納豆と、ダイエット用 と謳ってる、おから豆乳チップスを買いました すごく濃厚そうな豆乳にも、興味津々だったけど 開封
我が家は田舎だけど、徒歩圏内にかかりつけ医・ドラッグストア・郵便局・銀行・コンビニ等々があります。図書館も徒歩圏内。昨日は久しぶりに、リュックを担ぎ本を探しに行って来ました。秋、見っけハナミズキの実です。この木には確か・・・薄紅の花が咲いてたような?こちらもハナミズキこの木は白い花だったような記憶があるんだけど。よそ見と寄り道ばかりで目的地(図書館)まで辿り着けない。うわっ!綺麗遠くからでもひときわ目立つコキアの赤。小人になってこの赤い世界に潜り込んだら楽しそう・・・「ちい散歩」「じゅん散歩」に負けず劣らずの寄り道「りん散歩」ですが、やっと図書館に到着しました。前にもお話しましたが、図書館や本屋さんに行くとお腹がギュルッとなる体質なので、本選びはマッハです。これ、借りた~前回の記事で「ヒツジ雲」の事を書い...赤い秋、美味しい秋🍂
雨が降っている地域もあるみたいですが、北陸富山は秋らしい爽やかな日が続いております。カルシウム強化中年間通じて日照時間の短い北陸です。今の内にお日様パワーを吸収しなくては。意志薄弱な生活ゆえ、一気に寒くなって以来「ご近所ブラブラ散歩」をサボっていましたが、アズゴンに負けておられぬ。晴れ間狙いで私もカルシウム強化です。ではいつものコースを歩きましょう。空と海の境界線、どこ?少し波は強かったけど、浜風が気持ち良かったです。波消しブロックで羽を休めるカモメを眺めながら、ボ~っとするのは海辺の暮らしならではの楽しみですね。桜の古木とご近所神社からの眺めも好きで、よく足を伸ばしています。もちろん、お邪魔するたびのお賽銭は忘れていませんよ(笑)気温は20度くらいで、暑からず寒からず・・・足早散歩で気持ちの良い汗を掻き...小春日和♬
バタバタ東京旅行から帰ってきてから、旦那がドライブしたいと言うことで一緒に日田へ。唯一、旦那と好きなアニメが被った進撃の巨人。その聖地がなんと地元にあったりします(笑)進撃の巨人で地元が大騒ぎになっていることは以前から知ってはいたのですが、進撃を見始めたの
浜と公園はある程度整理ができた。 まだ、整理するものがあったことを思い出した。神社やお寺を巡っていたことを、 市内の全てではないが、ある程度は回ったのではないかな? 数えてみたら11個所
明日以降、気温低下と共に一気に季節が進む予報が出ております。富山ではまだ生ぬるい風が吹く曇天ですが、この風がどんどん強く冷たくなるのでしょう。寒くなる前に、雨が降る前に・・・快晴だった週末、ご近所散歩で短い秋を楽しむ事にしました。ムラサキシキブこの色、好きなんですよ。どことなく気品が高く、上品なイメージがします。コスモスピンク、白、赤紫のコスモスの中で、ひときわ目立つ異端児を見つけました。銀木犀歩みを進めると例の自然の香水が漂ってきました。香りの主は珍しい「銀木犀」です。【金】【銀】色は違えど香りは同じ。しかしこんな近くに銀木犀があったとは・・・ブラブラ散歩のご利益かな?いつもの川沿い散歩コースです。ここまで来たらもう少し足を伸ばし、河口まで行きましょう。橋から山を見て少し歩けば汗ばむ陽気の夕散歩でしたが...寒くなる前に🍂
週末は主人と一緒に湖畔でゆったり長めのお散歩へ静かな湖面が鏡のように全てのものを映しだし、見ているだけでうっとり水面に映る紅葉も、また美しや(どこからどこまでが本物で、どこからが水鏡なの~)森の小路には、可愛らしいきのこ一家の姿が秋のお馴染・赤~い毒キノ
昨日の午後4時頃なんですけどね。いつものように空写真を撮っておりました。雲の芸術「あ~これはボツ、これも失敗」と、撮ったばかりの画像をスマホのピクチャで確認していました。その後、ふと見上げた空を見てビックリ!iPhoneの限界・・・ここまでしか撮れないのが残念でした。見えます?わかります?気象に疎いのであやふやですが、これは「環水平アーク」ってやつですか?1分くらいで消えちゃったけど、生まれて初めて見たので心臓がバクバクしました。いい事、あるかにゃ?珍しい「環水平アーク」を目にするのは、ラッキーかアンラッキーか?私はとことんプラス思考の人間なので、絶対に「ラッキー・良い事」があると期待しております。良い事があったら一人でムフフ~なんてせず、ちゃんと報告するから待っててね!ラッキー3粒増量「彩雲」「暈(かさ...環水平アーク?いい事、ありそう🌈
【ご利益絶大!】京都・清明神社のお守りを求めて京都ひとり歩き旅
京都・清明神社のお守りはすごい これは私が身をもって体験したことなので間違いありません。 おさる胡散臭いけどな いやいや、本当ですって。 私はこの5年間くらい常に清明神社の
暑い時期、サボっていたご近所ぶらり散歩。こういうところが意志薄弱なんですよね(笑)台風が去った昨日、重いお尻を上げ約30分ほど、お気に入りの川沿いコースを歩いて来ました。カッコウアザミ当たり前なんですけどね、猛暑前とは違う花々が競うように咲いていました。一面に広がる青い花は「カッコウアザミ」涼しい季節の一年草だそうです。花言葉は「信頼」「カッコウアザミ」の蜜は美味しいのか?たくさんの蝶々が飛び交っていましたよ。ヤマトシジミ「フムフム、ヤマトシジミね」スマホで検索しながらの散歩は独り言多めで、知らない人が見たら怪しいかも。おっ、イチジクだ春は確か、このコースでたわわに実る梅を見たんですよ。秋はイチジクか!カラスのご飯にならないよう、早目に収穫して下さいませ。歩みを進めると元気の出るビタミンカラー、大好きなオ...花と蝶々🦋
ごきげんよう、まんきんたんです。 不謹慎なこと書くけど、加山雄三って生きてらしたんですねー。 85歳にしては若くて健康そうだ! さすが若大将! 20年後は…
【東漸寺】しだれ桜が有名だけど500年以上の歴史に四季は関係ナシ!
北小金駅を降りて小金宿通りをまっすぐ進むと右手にある佛法山東漸寺。 春はしだれ桜、秋は紅葉と四季ごとにいろんな表情をのぞかせます。東漸寺近くにお寺が運営している幼稚園もあり、子どもとの散歩やひとりで来られる癒しスポットです。この記事では東漸寺のこのようなことについて書いています。
三連休真ん中、日曜日・・・大雨により大きな被害の出ている地域の皆様、お見舞い申し上げます。7月に入ってから猛暑日が少なくてホッとしていますが、空模様がとても怪しいですね。今朝の空と海遠く対岸の能登半島まで見えていますが、この雲を見るといきなりの豪雨も有りそうです。涼しい時間帯の朝散歩では海や空の他、出来るだけ多くの自然に目を向け耳を傾ける努力をしております。妄想の世界と言えばそれまでなんだけど、いろんな声が聞こえてくるんですわ~夏休み間近だぁ子供達の観察日記にもなる【朝顔】は「やっと夏だぜ!大活躍の季節到来だ」と喜んでいるみたいです。そこへ「ちょっと待った~!」と割り込んできたのが、この子達です。アタクシ、梅雨は明けてないと思うのよ昨夜の雨に濡れ、イキイキしている紫陽花が叫びます。確かにまだ元気な紫陽花が...本当に梅雨は明けたの?🐌
今朝のお散歩は川沿いから海岸に出て、お馴染みのご近所神社でお参りをして帰宅というコースでした。今日も平和でありますように「苦しい時の神頼み」ではありませんが、自宅近くには小さいながら神社やお寺が多く存在します。毎月決まった日にはゴーンゴーンとお寺の鐘が聞こえたり、神社から太鼓(?)の音が聞こえたり・・・癒される~苔寺(西芳寺)もどき・・・あ~京都や奈良に行きたい。神社仏閣巡りがしたい。御朱印集めもしたい。ご飯、食べたいあっ、ごめんごめん。あずきちゃんのご飯タイムだね。すぐ用意するから待ってて。今日も完食、快便、快眠。物言わぬ子がいつも通りの生活リズムで、元気いっぱいが何よりの安心です。おご馳走様でしたにゃ~食後のペロンペロンが激しすぎて、ピンボケになってしまいました今週末は「海の日」を含む三連休ですね。そ...今日も平和でありますように
昨夜のカミナリを伴う激しい雨で、ほんの少しだけ「涼」を感じる日曜日の朝散歩です。最近のお気に入りは【川沿い~海岸に出るコース】で、タイミングが合えば富山地方鉄道の車両とも出会えるよ。カボチャ号富山駅から終点・宇奈月温泉駅まで走る電車。車体カラーから「カボチャ」の愛称で親しまれてます🎃電車と遠くに見える立山連峰、インスタ映えポイントなんですけど・・・これがなかなか難しいんだわ。さて、散歩の続きです。海岸目指して歩みを進めると、どこからかいい香りが漂ってきました。ハゴロモジャスミン一応ネットで調べたので、花の名前は合っていると思います(違ってたらコッソリ教えてね)ジャスミン茶は苦手で飲めないくせに、アロマオイルの中では好きな香りベスト5に入っているんですよ。香りに癒されフンフンと鼻歌まじりで海岸を目指すと・・...BIGBOSS・・ビッグボス💛
昨日のお散歩は、ちょっとズルして15分程度で終了しました。コースはいつもと同じで川沿いですが、道端で珍しい物を発見!イチゴちゃんだプランター等に植えられたイチゴでは無く、本当の道端・・・しかもコンクリートの隙間から赤い実が生ってた。これはもしかしたら?神様が鳥やアリにプレゼントしたイチゴかな?な~んて得意の妄想膨らませながら歩いていたら、うわっうわっ!うまく撮れるか?息を潜めて近寄りました。じっとしてろ~ラベンダーの周りを飛んでいたモンシロチョウです。何とかブレずに撮れました。久しぶりにりんごちゃんが変身して会いに来てくれたか?な~んて、またまた妄想ムクムクです。川沿いに群生している紫陽花も綺麗で、今回はガクアジサイを写メってきましたよ。梅雨に入りましたが雨はさほど降らず、蒸し暑い日が続きそうです。天気通...イチゴと蝶々🦋
パート社員の極み(笑)昨日から希望していない「4連休」を頂きまして・・・それなりに家の用事や自分の予定も少しあったので、有難く4日間を過ごす事と致します。食っちゃ寝~では身体が鈍る!1日30分は歩く事を目標にしているので、まずは散歩からです。昨日の散歩コース海まで徒歩7分くらいですが、遠回りをしながら歩行距離、歩行数を伸ばす努力をしました。健康やダイエットを目指す歩き方って、腕を振りサッサッ~と早歩きが基本なんですよね。私の散歩は上見て、下見て、右見て、左見て~。まるで小学生の下校時と同じでして・・・ヒペリカム川沿い一面に真っ赤な実が生っているのを見て思わず「美味しそう~」梅だぁ神社の梅の木には青々した梅がたわわで思わず「美味しそう~」あっち見てこっち見ての散歩の途中、民家のお庭で飼われている犬に吠えられ...海辺の散歩コース♬
ダンナと行ったクロアチアでは、スプリットとドブロブニクに行ったのですが・・・ ↓↓↓ クロアチア世界遺産の町に行ってきた〜♪ スプリット旧市街のオススメ宿 スプリット旧市街と硫黄臭 スプリット旧市街と宮殿跡 上から眺めるスプリット旧市街 オススメなレストラン3店@スプリット スプ...
上尾駅西口の市民体育館通り沿いにあった写真屋が居酒屋に変わってました【思い出話】
上尾駅西口ロータリーからのびる大通り(市民体育館通り)を1年以上ぶりに歩くと、ところどころ景色が変わっていました。中でも気になったのが、通り沿いにあった大きな写真屋さんがなくなっていたこと。かつてこの通りに「45デジタルコンビニ」というお店があったことを覚え
浅草橋・蔵前のレザーショップや革問屋|徒歩マップ・お店の特徴など
浅草橋駅 & 蔵前駅のエリアの革問屋さんを、1日がかりで徒歩巡りしてきました!ちょっと遠いので今まで行ったことなかったんですが、色々な革に触れられて勉強になり、本当に行って良かったなと思います。 この
あいかわらず曇り空が続く関西ちょっとでもたくさんの桜が見たくて公園に来てみたけど🚗ん~やっぱりバックは青空じゃないとなぁ~桜以外の花は、花自体が鮮やかな色なんでバックがなんであれ映えるんやけどね~桜はなぁ~特にソメイヨシノはなぁ~写真より目で見た方がまだ綺麗だったような~桃もいろんな色があっていい感じ雪柳も白一色だけど、密集してるからこれはこれで写真映えするねんなぁチューリップも然りまだ咲いてないなぁ~と思ったけどよく考えたら曇ってるから閉じてるだけなんかなここは北海道か?なくらい人がいないエリアでここでは息苦しいマスクは外させてもらいました再び桜エリア雪柳と合うね~でもなぁ~桜だけだと、やっぱりこの天気では映えない残念っ!!今日はいい天気らしいで、また明日から雨が降るらしい花の命は短し朝から桜三昧したいとこや...ん~映えないなぁ