メインカテゴリーを選択しなおす
考えてしまうのが人間 疑問に感じるのが人間 悩むのが人間 余計なことに気を配り心を擦り減らすのが人間 偽れないのが人間 嘘なんてバレてしまう 自然の前にはなす術なく共存を目指そう 排除なんてできない そんな心は不確かだから 否定なんて無意味 そんな世界は不確かだから parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。
人間とは。久保田利伸さんの人間観 - 過ごした年月と経験が、すべて歌に込められる
Beautiful People(みんないい奴ら) JALグループ機内誌 SKY WARD [スカイワード] 長崎から羽田に向う JALの機内誌を何気なくめくっていたらあの久保田利伸さんの記事が載っていました。ファンキー久保田がここまで精神性を高めていたとは! ムラゴンブロ...
こちらは少しづつ、秋の空に変わって来ましたが、お彼岸以降までは分からないです。しかも日本は意外と広く長く、地域によってはまだ残暑が続いています。(o・・o)今月は9月・・・ということは今月も含めてあと4か月。風は吹き荒ぶし、波乱万丈な寅年となっていますが、皆さんなりに有効に時間をつかうように、短いアドバイスですが活かして頂ければ。・・☆ 一白水星S11、20、29、38、47、56、H2、11、20年生まれ・・活動期に入る...
全うな人間の親が、心でそっと思う願いごとだわ。 どうぶつの森 観光局 任天堂 「どうぶつの森 観光局」 『どうぶつの森』のポータルサイトはこちらから www.nintendo.co.jp 画像引用:Nintendoどうぶつの森
今年の夏は暑いし、照れば体温以上の気温になり、雨が降れば線状降水帯が居座って、超長く梅雨より酷い台風並の雨が長引く。それがかつて無い多雨で、毎回、記録的な大雨と報道されると、何日か前に同じような豪雨で、こちらでも酷い被害が出て大変だったのを思い出す。どの場所でも、死ぬほど雨が降って川が氾濫し、家屋の床下、床上浸水、家が流される、低い土地だと水はけが遅いなどなど、聞いていても、うーん・・と悩む。(;...
タイトルは別にカニバリズムに関することではありませんww(笑)。 ちょっと前のこと、アタシは肉とかコメの味わいというものを考えました。【いい肉w、旨い肉(笑)、高い肉♪】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html 人もそんなものがあるのではないかと思った。 「いい肉w、旨い肉(笑)、高い肉♪」 そして、 「いいコメ、旨いコメ、高いコメ」 それなら、こういうのも当然にあるわけです。すなわち、 「い...
マンションの騒音問題でした。ハウスクリーニングの洗浄車の低周波騒音。 足りないアタマを絞ってみたw。 アタシは「本搾り」が好き(笑)。 昔はこのチューハイはメルシャンから出ていたものです。 何も足さない、砂糖も入ってない。ただのレモン果汁とウォッカ炭酸です。 だからホントは「チュー」(焼酎)じゃない。 最近はみんなチューハイって言ってるw。 じゃあ「ハイ」って何だ!www この製品はシンプルで砂糖が入...
終戦の日。かつて、戦争を忘れないためにとデパートの飲食店ですいとんをメニューに加えていたり、あちこちですいとんを振る舞うイベントがありました。 今でもあるのかもしれません。 お金を払ってすいとんを食べる。 普段、贅沢をしているという認識があるほど経済的に今より安定していたのかなと思います。 今はそんなゆとりのある人は少ないかもしれません。 娘がギリギリまで寝ていて、無理矢理に体を起こしてバイトに行きます。何も食べずに行く日も多いです。 冷蔵庫もスカスカ。 終戦、そして水分と栄養が一緒に摂れる、娘の好物。 夏のすいとん 野菜はキャベツと人参とキュウリ。冷蔵庫にあった物。 なんとなくモチモチな気分…
他人と同じような人間であれば 僕に生きている価値はない 右向け右で左を向くような 皆んなから受ける罵詈雑言で構わない わざわざ居場所を失くす必要はないけど わざわざ喧嘩を売ってもしょうがないけど 笑顔が見られるのならそこで構わない 何処にいても誰が起こしたか分からない 戦闘には巻き込まれてしまうのだから 手を取り生きていけなくなったら終わり 見捨てられたら終わりにしよう 誰もが反対の方を向く 誰もが片方の手に凶器を持っている 信じられなくなれば 何もかも終わってしまう parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outran…
誰にも必要とされない自分何の価値もない自分それが なに?なんて言ってる自分もしばしばそんなことを思っちゃうけどでもよく考えてみて。勿論いろんな人に必要とされて愛されてる人は沢山いるだろうけど本当はどうでもいいんだよ、そんなこと。必要とされていてもいなくても価値があってもなくても我々はただ生かされてるだけ だから。本当は虫や草と同じにただ生かされてるの。自意識や自尊心やきっとそれは人間の 罪 なんだ...
久々にレビューでも書こうかなと。昨日、ザ・ノンフィクション「いしいさん家」を見た。認知症や統合失調症の人の中でも暴力暴言が激しくて、他の施設で「お断り」されてる人たちを受け入れて薬などを使わずに「ありのまま」を大切にしているという施設。私も介護職だったんで見てみた。いや、暴力・暴言の激しい利用者はいますよ、普通の特養とかでも。叩く、つねる、引っ掻く、噛みつく、怒鳴る人。私はちょっと変態なんで、好き...
貫徹と挫折成功と失敗喜びと苦しみ失敗は成功の母だとか挫折なしの人生は危ないとかよく言うけれどじゃあ挫折しか知らない私は?失敗しか殆ど知らない私は?苦しみしかない人生の私は?どうなるわけ?わかんないんだけど。決して投げやりに生きて来たわけじゃない。何事かを達成しようと頑張ったこともある。でも、ないんだよ、殆ど。それが報われた経験というのが。こういう人生を味わっていると得てして、精神が捻じ曲がる。物事...
夏になってどうやら死者たちがまた 私の元へ戻って来たらしい涙が止まらないから私は信仰を持たないなのになぜ会ったこともないはずの特攻隊の青年たちや戦争で死ぬしかなかった人たちがこんなに集まって来ると感じるのだろう私の心 いちめんに彼女たちが 広がる私の心 いちめんに彼らが 溢れる彼らはもう いないけど私の中では確かな存在として今もなお生きている笑顔を見せて生きている泣ける泣けるよああ みんな今年もま...
人はとことん人を傷つけるものなんだね相手にそのつもりが全くないのに私もきっと自分で気づかないうちに誰かを傷つけているんだろうね僅か1時間足らずでずたぼろになった心をなんとかしようとあちこち電話しても誰も出なかったまさにヤマアラシジレンマを感じた昨日ヤマアラシは寒いとき相手とくっつこうとすると自分の棘が相手を刺して傷つけしまう自分も相手の棘に刺されて傷つくだけど 離れているとやっぱり 寒い私たちは皆...
私は、ほんとはこのブログのタイトル通り「ネガティブのままでいい」とは思っていない。だけどいつも抵抗あるのがよく言うじゃない?「いつまでも悲しんでいないで前に進まなくちゃ」とか「泣いてばっかりじゃ前を向いて歩けないから」とか。私は 逆 だと思う。存分に悲しんだから、初めて前に進めるものだし泣いて泣いて、いつまでも泣いたから前を向けるものだと思う。そこにフタをして泣きたいのに泣かないで悲しむことを抑え...
前記事を書いていたら無性に入院したくなった。「ナレイさんもっとおおきい声でうたって」と、私に「子守唄」をせがんだあの子、涙ぐんで見送ってくれた人、みんな今頃どうしているのだろう....私たちが互いに感じていた、小さな、絆とも呼べない、つながりは、互いに病気だから、ではなかった。現実世界での幾重にも重なった苦しみや悲しみが、みんなの背中に見えたから。それは必ずしも、病気ゆえ、とは限らない。私たちは皆、が...
精神科病棟は、他の科とは全然違う。入院すると先ず荷物チェック。瀬戸物は❌カミソリは❌ハサミは、眉ばさみでも勿論❌ポーチの中身から何から何まで全部!出されて1つ1つチェックされ、危険と判断された物は没収。 ナースステーションは、アクリル版で囲ってあって、中の声は一切聞こえない。午後5時、病棟は施錠され、それ以降、外へ出てはいけない。タバコとケータイ没収。まるでムショ。 何度も入院してるうち、薬を飲んだフリ...
むしろ公開だとこういうこと書きやすいね。プライベートな人に話すと心配かけちゃうから。私はもう、中学生の頃から50歳まで生きれば十分、だと思って来た。その50をとうに過ぎた。苦しいことだらけの人生だった。病に苦しみ困窮に苦しみ生きることは苦しむことだと思った。だからいつもいつも死にたくて死にたくて確実に死ぬ方法を考えたりして来た。でも、絹の最期を看取って思ったの。絹はね、死ぬ2時間前まで歩いてた。ううん...
「媚び諂う」の類義語や言い換え・同義語-Weblio類語辞典媚び諂うの言い換えや別の言い方。・意義素類語いくぶん不正に称賛する煽上げる ・ 煽て上げる ・ …
今日は仕事で久しぶりに対面での打ち合わせがありました。 その事を今日は書こうと思います。 コロナになってからは、ほぼオンラインの打ち合わせばかりで、 出かける必要もないし、 服装もさほど気にする事もないから 楽でいいな〜と思っていたのですが、 最近は感染対策に気をつけながら対面での打ち合わせをする事が多くなってくると、 やっぱり 直接会って話しをした方が、 ちょっとした仕草や会話でその人がどんな人なのかわかるし、 私は仕事のモチベーションが上がる事に気がつきました。 今日打ち合わせをした人は 今まで、電話では何度もやりとりをしていたのですが、 実際に会うのは初めてでした。 たまたま同じ歳だった…
『【急展開】結局・・・謎で終わってしまうのかと思ったら』 『え???数時間で???謎が謎を呼ぶ』 『担当者ますます謎な件』 『担当者が言った謎』 『そもそも…
こんにちは♪ヽ(´▽`)/ 今日のショコラ姫とジュジュは こんな感じ♪︎ 今日もと~っても可愛くて 元気です♡ 今日はジュジュにノミマダニ予防の 薬をつけた♪︎ 外に出すし ショコラ姫に移ったら大変だから(´ε ` ) 人間にも移るしね( ´_ゝ`) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ BT:あなたにとって落ち着ける 場所といえば? 家♪︎ 他人の目も無いしのびのび できるからww ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今日も読んでくれてありがと~♪︎ また更新します(*- -)(*_ _)ペコリ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 訪問ありがとうございます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜…
金曜のドラマを観ています存在そのものが謎とされる キリコの役を柴咲コウさんが演じており自分がふだん過ごしている光景とは異なる闇の部分人間であるかぎり ふと...
私の心の財産は、当時の支援センターでの数年の経験と、そこでの、精神障害を持つ人たちとの関わりと、その場でいつも、聞きっ放しにしておくのは勿体ない、拾ってかき集めて持ち帰りたいほどのボスの口から零れ落ちる、言葉の宝石の数々だった。ボスは、「PSWとは」なんて何も教えてくれなかったけど私は毎日どんどん吸収して行った。実習のときには、そこでの経験が、こんなにも生かせるものなのか・・と、我ながら驚いたもの...
たとえご縁がある人でも、なかなか心が通じあえないこともあります。 あの人、苦手だな……。 あの人、嫌だな……。 口には出せなくても、そう思うことは、きっと、誰…
パンガシウスはあっさりしたお味でした(笑)。 アクアパッツアの味付けが濃くて、よく味が分からないぐらいでした。 「白身の魚だな」というぐらいの味わいですww。 全体としてアクアパッツアを楽しみました。 あくまで「一体として」味わったw。 ま、まあ、許すw。 あと一切れ、大きな切り身を冷凍してますのでパスタにするつもりです。 入ってたパックの油がしつこい。 結局、どこかで1680円で売られてる調理セットが26...
浅い夢の中で見るのはいつも生き生きとした私。空を飛ぶのも久しぶり。そうそう。上空2000フィートくらいから飛ぶとそのままぐんぐん飛べるんだったっけね。どこまでも。何故ひとは皆、空に憧れるんだろう。空を飛びたい、と思うのだろう。あの空を。今日は、息子さんを亡くしたばかりで悲しみの渦中にある人の元に向かう。昨日「・・・・・来てくれますか?」と消え入りそうな声で言われ「お伺いします」とだけ応えた私。そんなと...
今年(数年間)は黒い波が襲ってくる時代です。 黒い波とは過去です。 そして過去に囚われている人々の事でもあります。 今まで黒い波がどれだけ高波となって襲ってこようとも、 黒い波が暴れまくろうとも丈夫な
『人間関係』人を誤解して傷つけたのにそのことをすっかり忘れてしまうとは私もあなたもなんと罪深いのだろうそのうえ恨まれて当然のことを恨まないで欲しいと言うのであ…
私はもう夢見る少女じゃない。真っ白なキャンバスに自分で好きな色を選んで自由に自分を染めていく時代はとうに過ぎ去った。いろんな色に染まって随分と、うす汚れた。でも、知ってる?油絵の良さはね、どんな色に染まってても乾けばまた、いくらでもそこに新たな色を重ねられることなんだ。むしろいろんな色を重ねれば重ねるほどいい絵になるんだよ。深みのある絵味のある絵に。水彩画は準備も片付けも楽だけどいくら乾いても色は...
そうですね ( ˘•ω•˘ ).。oこの話 は…書こうか 書くまいかを随分悩んで、脳内でのモヤモヤがずっと止まらなかった話を書こうと思います。今日の写真は京都の伊根の舟屋人に限らず、地球上の生物の全てに、いずれ訪れるだろう最後のその時。まぁ・・・今私達が住んでる地球にも最後の時は必ず来るってのは地球が出来たその時から決まっているし、今、その地球が存在してる宇宙という空間ですらも永遠は無いのかもと考えたらどうし...
『安楽死』いくら死にたい人であっても手を下す人は傷つくだろう自分の手でその人を殺すのだから殺人罪に問われなければ人は平気で人を殺せるものだろうか人を殺すと言う…
どんなに寂しくても、寂しいときは寂しさを、思い切り味わえるように悲しいときは悲しさを、思い切り味わえるようにどん底まで寂しさや悲しさを味わって失ったものの大きさから目をそらさず、受け入れられたとき寂しさや悲しさは少しずつ癒えて、やがては、どん底だった自分が、少しずつ浮かんで来る。浮かんだときはきっと、安楽で、心地の良い気分になれるのだろう。それが孤独でいられること。結婚してるとかしてないとか、実際...
『アドバイス』“考えないようにすればいい”と言われても考えたくて考えている訳ではなく脳みそが私に許可を取らず勝手に考えているのだからどうしようもないだろう悩み…
住む人の水道の使い方によって出るウオーターハンマーで起こされた朝相変わらず色々な意味で迷惑な人が出るマンションを宿舎として数部屋抑えてる◯◯会社の人一昨日の金曜の夕方から突然また始まったのでまた例の”ちょっとやばい人”が住み始めたのかとため息 ( ´ Д ` ) =3 アイツアホヤネン超若ハゲのひょうたんみたいな40代の男の人で隣の部屋に済んでた頃は人んちのベランダを覗くし どの部屋に住んでも、夜中に部屋を走り回るし ...
毎日は必ず 誰かの命日で毎日は必ず 誰かの誕生日毎日は必ず 誰かがどこかで 笑い毎日は必ず 誰かがどこかで 泣く毎日は必ず 誰かが産声を 聞き毎日は必ず 誰かが傷を負い 倒れる毎日は必ず 誰かが曇りガラスの団らんを 楽しみ毎日は必ず 誰かが飢えて 震える毎日は必ず 誰もが夕陽に 暮れ果て毎日は必ず 誰もが朝日を浴びる毎日は必ず 誰かの 人生で毎日は必ず誰もが 歩いてる毎日は必ず誰もが 一秒一秒死に...
何年経ってもちっとも喪が 明けなくて私はずっと喪服を着てる通勤ラッシュの行列はまるで葬列のようで皆が 急ぎ足なのに喪服の私はゆっくり歩くみんなもう自然に返って行ったのに私だけが 喪服のままで死せる者たちの魂を 引きずっている恋しくて恋しくて悲しみは 深くて深過ぎて私は喪服のままでいる喪中の心それは冷めきった珈琲のような心喪中の心それは朝か夜かの区別もつかなくなった心いつか喪が 明けたなら私は 初め...
わたしは いつか景色になる子どもが描いた絵のように色とりどりの眩しい景色その一片にわたしは いつか季節になる一片の呼吸を忘れた 冬涙も暖められる 春胸おどる 夏秋の 秘め事一片のただ 一片の巡りつづける金色の 大地のその一片に呼ばないで呼ばないでわたしには もう名前がないからこの髪もこの両の手もみんな みんな柔らかな風と光に変わってく呼ばないで呼ばないでわたしは 景色その一片それは本当の 自由と永...