メインカテゴリーを選択しなおす
昔の感覚だと、お盆が終われば夏も終わり、、、って感じだったんだけどイマドキはまだまだコレから・・・いやぁ~それにしても、今日もシッカリ猛暑日だったようで。明日は出稼ぎ・・・夏をあきらめないで
関東方面を脅かしている台風私の住む辺りは今のところ大きな影響は出ていませんが最初息が出来ない位に蒸し暑くて昨日は逆に風が吹いて若干涼しい気もする今回の台風...
台風の迫ってきた関東地方・横浜です。午前9時段階、風はまだ弱いものの、時折ザッと大雨が混じります。雨の止み間にゴミ出しにいきましたが、帰りに降られてびしょ濡れに。今日はもう外には出ません。引きこもって高校野球を観戦しましょう~♪昨日は、今日引きこもりを決め込んだため昼と夕方の2回ポタリングしました。稲が高くなり、コスモスが咲き出す。景色的には秋になってきましたが相変わらずの高温。それでも35℃程度だと耐...
直撃は免れたみたいだけど、なんか明日は大荒れみたい。お盆帰省の人は大変だろうね。ボクはと言うと、、、昨日の草むしりで疲れちゃったんで、昼呑みやって身体休めッス。夕方にはキレイな雲が。で、今夜は送り火。いわゆる京都五山なんかの送り火は明日16日だけど、以前、坊さんに聞いたらウチの檀那寺は15日夕でイイらしいんですよ。明日もお籠りかな・・・嵐の前に
先日の東海地方乗りテツ旅では、リニア・鉄道館にも立ち寄りました。詳細レポートは後日お届けしますが、小ネタをひとつ。一昨年8月に「京都鉄道博物館」、今年3月に大宮の「鉄道博物館」を見学していますので、それらと比べると見劣りする部分もありますが、それなりに見応えあるリニア・鉄道館でした。初代のドクターイエローも展示。古さは感じつつもちびっ子たちに大人気。そんな展示室の一角では、新幹線のぬいぐるみが売られ...
I uploaded some new photos 2024/08
新しい写真をUPしました。今回は全国の色々な場所のストリートスナップ沖縄の様々な路を取った写真の2バージョンをUPしています色々な写真を撮っているのでデータ整理が最近大変になってきました(笑)これからも沢山撮っていきますI uploaded some new photos. This time, I'm uploading two versions: Street snaps from various places around the country Photos of various roads in Okinawa I've been taking a lot of different photos, so it's been getting hard to organize them lately (lol) I'll keep taking lots of photos from now on
こんにちはです。あっちのそららです。夏恒例のお墓掃除へ行ってきました。太陽が照りつける中、1時間かけて隅から隅までピカピカにする作業。お墓と水場の往復は高負荷ですが、新鮮な水でバケツやスポンジをデトックスするたび、お墓が健康になっていくような感覚が気持ちいい。過集中で、気づかぬうちに熱中症という可能性もあったので、合間での休憩を心がけて。 億劫な肉体労働ではない。季節限定イベントである。 ランキング参加中写真・カメラ
今まで気にしてなかったんだけど、鶴岡八幡宮に神宮寺ってあった?そういうの気になる性分なんで、検索したら。明治の廃仏毀釈でみんなブッ壊されちゃったみたいなんですよ。それまでの名称は鶴岡八幡宮寺だったんだって。😮なんで、神社の写真でもイイでしょってことで、今日の迎え火でございます。朝のうちに墓参りして今年はチョイと理由あって盆棚作ってないんだけど、迎え火だけはしときました。最後に今日の昼めし生臭もんは如何かと思ったけど、在家信者じゃなく、ただの檀信徒にはカンケーないしね。明日は中途半端な時間にヤボ用が入っちゃってどっか出るのもメンドイし、どうしましょ・・・ぼ~ん…ん?
気がつくと1ヶ月近く更新していませんでいた。暑いので水の写真です。Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4PROVIA 100F京都市にて...
撮影日時:2024/08/11,12:27.今日もたいへん暑い🥵夏の残暑!百日紅の花が優しく皆を見下ろし咲いていました。四国遍路 八十八番札所『大窪寺』での、山の日恒例の『柴灯大護摩供養』が行われました。最後の点火‼️です。もくもくと上がる煙!火の勢いで風が起こりいつもより勢いがすごい👏お見事です!最後という事もありたくさんの方々が火渡りを惜しみながら渡りました。ご利益間違いなしですね。無くなるのは惜しいのですが、...
立秋を過ぎた頃から不思議と涼しい風が時折吹いている事がある昔と違って暦の上では・・・と言っても気温の高さを考えると違和感がある事が多かったけれど気持ちの問...
今回の巨大地震注意で取り沙汰される事が増えたサインフラッグ。遊泳注意とかは見たことあるけど、コレはお初。なんでもエリアフラッグって言って、このフラッグ間が安全に遊泳できるエリアですよって意味らしいんです。そして、この前Fヨコでやってたけど、日本は水難事故の死者が突出して多い国らしいんですよ。まぁ原因ではないかもだけど、日本は浮き輪の使用率が異常に高いらしんですよ。もう数年前になるけど、知人が子どもと一緒に水難事故で亡くなってるんですよ。ラジオでは浮き輪じゃなくライフジャケットの着用を促してましたね。日本のライフセーバーの質は高いって言うけど、ヤッパ個々人の意識が変わらないと水難事故を減らせないって言ってましたなぁ。エリア湘南
ぼんぼり祭のメインイベント?巫女さんによるぼんぼり点灯です。例年に比べカメ爺が少なかったような気も??マニア向けなんで、キャプションはいりませんな。😉クワァッ!!クワァッ!!クワァッ!!うぉーーデカいぞ!!!、、、速報震度3でした。結構デカかったんだけどなぁ。南海・東南海同時発生の現実味が・・・巫女マニア
進化したカメラZ6Ⅲを持って撮影に出かけました。 使いきれない機能もあって設定に四苦八苦。とりあえずPicture Controlは試しました。以前はSDで最近はAにしていることが多いのですが、RPも良さそうです。D780に加えてFlexible Colorが追加されていますが、自分で作るのは私には難しそう。公開されているCreator’s Picture Controlを拝借して、映画のワンシーンのような雰囲気に撮ってみました。(笑) レンズに問題が発生。設定に関わるのか、不良品に当たったのかよく分かりません。当日は問題なくてDレンズとの差に至極納得していたのですが、後日??? お盆明けにサ…
神社本庁離脱を感じさせない、昨日の立秋祭です。最近はズームレンズを持ち出すこともほとんど無くなって昨日も単焦点3本体制だったのですよ。まぁ最近は重さが効くのですよ。ただ、昨日みたい日は望遠系あればなぁ、、、とは思う今日この頃ッス。シントーイズム
雲は多いけど、お日様も覗いてるんで出て来ました。電池の充電士たりとチョイとバタバタしちゃったけど。快速急行が出来てから片瀬江ノ島直通が無くなっちゃたんだよねぇ。お昼いつもの木村商店で飲りますかね。ぷらっと江ノ鎌更新㊥
今年の夏は特別な暑さ~と言っているうちに少しずつ季節は進んでいました特に7月末はダウンして寝込んでいたから散歩もなかなか行けず気がついたらサルスベリの華や...
〜Sさんの散歩より〜 夏の花!ダリアの花の中で涼むんでいるのか?敵から身を守っているのか? ダリアが重そうです。笑 毎日暑いですねぇ! Uさん宅の『百日草』 Aさん宅の『トレニア』 そろそろ故郷に帰る準備をしているのか?つばめさん 毎日にぎやかです。 ...
住む国によって暮らし方は違ってもありふれた日常が普通にあると言うことが実はとても尊い事なのかもしれない誰かと誰かが争って傷つけ合うなんて一番悲しい事「安ら...
今日はこの夏2回目の土用の丑の日だったんだって。まぁ土用自体よく知らなかったんだけどね😓立秋を前に明日からは猛暑も一休みみたい。今年は暑気祓いもやってないし、うなぎも1回しか食べなかったし、よく寝て😴よく飲んで😋夏バテ気をつけなきゃ。で、今週もいつものこども自然公園へ。ここんトコ3週続けて来てるけど、来るたんびに人がいなくなってく感じ。まぁこういうシトも居るけどね。いくら日陰が多いって言っても、ヤバくね😵今が旬のシオカラ君シオカラトンボに赤とんぼは見かけるけど、オニヤンマ見なくなっちゃったんだよなぁ。今度蚊よけにオニヤンマ君でも買おっかなぁ。そして、秋の予感も。明日は檀那寺の御施餓鬼なんで、命日以来の墓参りでもして来ましょ。節気を前に
今日は檀那寺の施餓鬼法要で上納金納めながら、卒塔婆を貰いに行ってきました。それにしてもこのテント!50年以上前(保土ケ谷区さちが丘)の保っつぁんからの寄贈だよ!!そしたら花屋が出てるってんで、仏花持って来なかったんだけど、、、あら!!!完売みたいで、店仕舞いしとりました・・・まぁお盆にまた来るしイイとしましょヽヽヽ明日は鶴岡八幡宮の「ぼんぼり祭」に行く気満々だったんだけど、ナンかお天気悪そうなんだよなぁ。どうしましょかねぇ・・・お迎え
先日の土日は地元のお祭りでした。今年もエアコンの効いた室内から大通りを眺めて楽しむスタイルでした、我が家。祇園祭が終わり(テレビで見ただけ)、天神祭が終わ...
厚木・常昌院 石造りの水掛け釈迦地蔵こちらのお寺の起源は、遡ること400年以上前。神奈川県厚木市にある曹洞宗のお寺です。ネットで調べて「厚木に知らないお寺がまだあった。」と行ってみたのですが、参道を歩きながら、「ここ、前にも来たことある!」ブログ生活も長くなると、忘れていることも出てくるものですね・・・(笑)あれれ! ...
私が若い頃はなかった物で今はなくてはならない物間違いなくそれは・・・スマホですねガラケーの時は連絡ツールとしてしか使っていませんでしたがスマホに変えた途端...
こんにちはです。あっちのそららです。夏らしい写真を撮りたくて、遠方の海へ出かけたのですが、到着してカメラを起動すると「記録メディアがありません」の表示が。SDカードを家に置いてきてしまった。その画面を見て鳥肌が立ち、今ほどの暑さはどこへやら。ファームアップのデータがリセットされるので、近くの店でSDカードを買うという選択も微妙。仕方ないので、今日は下見だと割り切って、少しばかりの景色を楽しんで帰路につきました。後日、リベンジします。 忘れたわけじゃない。SDカードがカメラに追い付けなかっただけだ。 ランキング参加中写真・カメラ
今年の夏は長いのでしょうか今年だけでなくここ最近は暑い時期が長い気がしますやっと8月に入ったばかりですがまだこれからお盆もやって来るし残暑も押し寄せて来る...
昨朝は海が見たくて5時過ぎに出発して自転車を走らせます。江ノ島まで行きたいところですが、そこまでの時間は取れないため、横浜の海で我慢。国道16号と帷子川を繋いで横浜中心部に向かいます。真っ赤なカウンタック発見!! フェラーリレッドとは微妙に違いますね。ウォルターウルフのLP500Sルックな仕様でした。帷子川沿いの田んぼには早くも案山子の姿。今年はベイスターズユニフォームは見られません。回送のようですが...
【3ヶ月レビュー】NIKKOR Z 40mm f/2のデメリットは3つ
「単焦点レンズって何がいい?」 「レンズを1本だけ旅行に持って行くなら?」 「NIKKOR Z 40mm f/2のレビューが知りたい」 初めての単焦点レンズ選びは、マジで悩みやすい。 3ヶ月間「NIKKOR Z 40mm ...
ご無沙汰しております少しの間お休みしておりましたやはり体調を悪くしてしまって流行病で一気にダウン~喉の痛み・咳・高熱・吐き気・だるさふわふわふらつき・食欲...
いやぁ~もう8月ですよ。だから何だってって話なんですが・・・それはそうと秋には久しぶりに尾っぽが見える大型彗星が接近するんじゃないかって話題になってた紫金山・アトラス彗星が木っ端微塵になっちゃったらしいんですよ。これを当て込んでた光学メーカーもガッカリだろうねぇ。もちろん肉眼で尾っぽが見えるなんて世紀の天体ショーを見られないボクらもガッカリなんだけど・・・AreYou👌