メインカテゴリーを選択しなおす
いやぁ~もう8月ですよ。だから何だってって話なんですが・・・それはそうと秋には久しぶりに尾っぽが見える大型彗星が接近するんじゃないかって話題になってた紫金山・アトラス彗星が木っ端微塵になっちゃったらしいんですよ。これを当て込んでた光学メーカーもガッカリだろうねぇ。もちろん肉眼で尾っぽが見えるなんて世紀の天体ショーを見られないボクらもガッカリなんだけど・・・AreYou👌
今回のいちょうCLUBの活動内容は、暑い日が続いていますので計画無しという事でしたが、おばあちゃん達やはり何かそれぞれ考えてする事を持って来てくれました。 その中のひとつがppバンドの金魚! 大きのやら小さいのやらたくさん出来上がっていました。 その他は、折り紙で飾り箱など...
暑い日が続いています 多和 結願の里ブログ『みんなの情報発信局」毎週水曜日は、 〜Sさんと犬のレオくんの朝の散歩の中からスナップ写真をお送りします〜 おはようございます 最初は、Aさんの家に咲く『百日紅』(サルスベリ) Uさん宅の『オクラ』の花 散歩の途中の道端には、もう『...
こんにちはです。あっちのそららです。自分はカフェインを摂らないとポンコツなのですが、各地で異次元の暑さとなる中、熱々のコーヒーをルーティンで飲んでいます。もちろんエアコン必須ですが、ほんのり汗をかきながら味わう熱い物はクセになる。水分補給が重要な一方、冷たい食べ物に偏りすぎないのも、好調に夏を過ごすコツかもしれません。 ブラック派。 ランキング参加中写真・カメラ
こんにちは!メグおばちゃんです。最近は暑さでどこにも行ってないので、ネタが完全に切れている私です。さて、そんな中でも無理やりに・・・このところ、立て続けに、リビングのシーリングライトが壊れ、また長年使っていた洗濯機が壊れ・・・先週は不自由な生活が続きました。参考記事★そして7月28日の日曜日・・・朝から大汗をかきながら、夫J氏がシーリングライトの取り付け終了。LEDの寿命が約10年と書かれていましたので、当...
とうとうZ6Ⅲのレンズキットを購入しました。 スナップ専用と割り切るには高価な買い物でしたが、24-120mmDレンズに不満が多くてZレンズに気持ちを持っていかれました。基本これからもD780が主流でZマウントに完全移行するつもりはなく、Z6Ⅲでもっと撮りたくなったら考える事にします。 このところの猛暑でまだ一度も撮影できていません。早く使いたいところですが、次の実習を初撮りに決めています。
梅雨明けの頃からの暑さにそろそろ負けそうになる少しでも涼しい時間帯を選び涼しい場所を探して動く様にしているけれどまだ7月でこれから8月がやって来るねんで・...
今朝も6時起きで自転車を走らせてきました。9時前に帰宅もすでに気温は32℃近くて汗びっしょり。それでも日中に比べれば日差しが弱い分だけマシですね。帰宅後はすぐに水風呂に入ってクールダウン。テレビをつけたらオリンピック開会式の録画放送していたので本麒麟飲みながら観ることに。予想外の雨天になってしまい、セーヌ川での選手パレードも大変そうです。それでもコロナ感染真っ只中の3年前の東京オリンピックに比べれば、閉...
こんばんは!メグおばちゃんです。毎日、日本全国、豪雨に猛暑!今年の夏も大変です。さて、この暑さの中ですが、長年使っていた洗濯機がついに壊れました。予兆はあったことはあったんですよ。しかし、その時は突然やってきた・・・仕方がない!この数日間、汗だくでコインランドリーに通っております。何十年かぶりで利用したコインランドリーですが、いかつい機械が並んでいて、最初は戸惑いました。よ~く使い方を読んでみると...
ここ数日の暑さには人も犬もまいってしまいます日陰に入っても暑いものは暑い!365日お散歩の日々一年中日焼け止めや日焼け防止は必須です帽子・長袖・長ズボン首...
昔の写真を整理していると記憶から欠落していた場面に出会えます。この鉄道写真もそんな中の一枚でした。古い地方鉄道の始発駅。そこに停車していたのは東急のアオガエルにも似たような古い電車。どこで撮影したのか記憶が曖昧でしたが、それは2012年に廃止された青森県の十和田観光鉄道の三沢駅。1988年8月に北東北をオートバイツーリングした時に、駅を見学に立ち寄った時の写真でした。古い駅舎の中には、待合室の一角にそば屋...
夏休みという言葉とは全く縁のない暮らしになっていますが出掛けた時に夏を楽しむ人達を見ると楽しそうだな~と見ています私も学生時代は夏休みには友達と旅行に行く...
毎日暑い暑いと言っていますがきっと草木も暑いのでしょうねでも早朝の公園に行くと地面の草は朝露がいっぱい付いていてきらきらしています自然の草木はちゃんと地面...
夏休みに入って最初の平日だからか公園散歩をしていても子供の数が多くない~夏休みに入って自由に動ける子供達は遊びに出掛けているのか?塾の夏期講習に行っている...
こんにちは!メグおばちゃんです。大暑も過ぎ、日本全国まさに酷暑の夏となっています。終わりが見えない暑さ・・・どうにか無事に乗り越えられますように!さて、暑くてもお休みの日にじっとなんてしていられない!ということで、少しだけ標高の高い所へ行ってみました。神奈川と静岡の県境にある大好きな足柄峠!もちろん富士山を見たいがために行ったのですが、行く道々、どうもお天気は良いのに、雲がもくもく・・・「今日は足...
アルバム「モノクローム」をフォトシネマ動画として作成しましたモノクロ写真をテーマにした、創作的な写真表現のフォトシネマ動画です写真に、ピアノの伴奏と効果音をつけてあります楽曲:Filmora13 「涙の結晶」 すばらしいピアノ楽曲をありがとうございますKORGプラグイン KORG Gadget NAMCOとのコラボで、貴重な音源をありがとうございます最後に、写真を楽しみに、訪問していただいた方、申し訳ありません...
今日は予約しといた老人会への入会手続きに行ってきたんですよ。まぁ受給は来年からなんだけど、特別支給の給付の申請も兼ねてるんでね。何年か前、親父の死去に伴う申請に行った時は結構混んでたんだけど、今回は予約なんか必要なかった感じ。で、ちょうど通り道なんで、運動がてらいつものこども自然公園へ寄り道ッス。ウォー熱いぞよ。鳥屋さんも誰~れもおりません。早咲きならぬ早紅のもみじ本日の歩行距離まぁ少しでも健康寿命を伸ばしたいからね。それにしてもとうとうと言うかいよいよと言うか、ボクも老齢年金受給者、老人の仲間入りですよ❣❣まぁゴルフの世界じゃプロで50、アマで55がロージンとの境なんですがね。最後に、先達の皆様には不詳ヒロでございますが、よろしくやって下さいませ。😇まぁまだ1年ありますがね・・・Togetherしようぜ
神戸もやっと梅雨明け宣言しました!既に真夏の暑さで今か今かと思っていましたがやっと梅雨が明けて2024年夏本番!暑くて犬散歩以外なかなか写真を撮りに行けて...
梅雨明けとともに再び35℃前後の酷暑日が続く横浜です。小学校も夏休みに入ったようで、朝早くから近所の公園のラジオ体操の音が聞こえてきました。私らの幼少期と比べると期間は大幅に短縮されたようですが、今でもラジオ体操が行われ、それに参加する子供たちがいるのは微笑ましいですよね。暑いからといって自宅に篭ってばかりでは身体に悪い。ましてや自宅で自営な生活ですので尚更です。いつもは買い物に自転車を使うのですが...
こちらはまだ梅雨明けはしていませんが夏休みに突入した様ですね夏休みになるといつもの公園に子供達の姿が見える事が多くなります何かと忙しい最近の子供達でしょう...
ぎっくり腰のその後実はまだ痛みがあって治っていません今回は久しぶりにきつめの症状のようです初日は殆ど動けず犬散歩も犬友達が代わりに行ってくれましたその後は...
雲が広がり直射日光からは避けられたものの、湿気たっぷりの空気感の中、ナローゲージで有名な三岐鉄道北勢線の終点阿下喜駅から三岐線の伊勢治田駅へと汗だくになりながらも歩いて到着。伊勢治田駅は想像よりも大きな駅で、駅員も在中。貨物列車を係留する広大な敷地が広がっていました。三岐鉄道三岐線は、元西武鉄道の車両が使われますが、形式もカラーリングも異なりますので行き交う車両を眺めていてもメリハリがあります。三...
暑中お見舞い申し上げます中国原産で朝鮮半島経由で日本にやってきたと言われているムクゲ。平安時代より前にすでにあったとか・・・写真のムクゲは<夏空>鮮やかな緑の葉に囲まれて、いかにも夏のお花って感じで咲いています。ムクゲは亡き父が好きなお花で、毎年この時期になると父のことを思い出します。「槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)」というそうですね。朝咲いて、夕方にはしぼんでしまう一日花・・・まぶしい太陽...
明けましたな梅雨がで、懸案事項だった大腸ポリープもNoGunsでした😌お医者さんからは「また1年後にやったほうがいいでしょう。」なんて言われたけど、問題は来年なんでもない状態での内視鏡検査って保険診療扱いになるのかなぁ???ソレが問題だ・・・BeginningofSummer
神戸の北野町異人館のうろこの館こちらはかなり高台にあるので眺めも素晴らしい所です神戸の中心地からだと坂道を相当頑張らないといけないのでここに暮らすのは厳し...
梅雨終盤になるとお天気が安定しなくて予測がつきません一応雨雲レーダーを前もって確認しながら外に出るのですが予想に反して急に雨が降り出したり止んだりで困る事...
昨日は、三浦半島方面にドライブに行きました。天気予報があまり思わしくなかったので、珍しくカメラを持って出かけませんでした。お昼前には夏空未満ですが、とりあえずお天気が回復したので、漁港で車から降りてスマホでパチリ!最近は神奈川でも山方面に行くことが多い私ですが、やっぱり海も、いいですね。採算が取れる見込みがなく、海水浴場とはならなかった、三浦海岸・・・以前は芋の子を洗う賑わいだった海水浴場も時代の...
梅雨末期、横浜の高尾山まで散歩してきました。横浜市内で唯一の一等三角点のある標高100mの高尾山。この日は丹沢の山並みすら見えませんでした。遠望はなくとも、山頂付近は様々な花が咲いていて華やか。終始曇りがちながらも雨が落ちてくることなく、涼しい北風の吹く中、1時間ほどの散歩が楽しめました。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆本日はコメント欄は外してあります。いつも訪...
もう直ぐ梅雨が明けて向日葵の季節がやってくる。一昨年の写真ですが、チェキは簡単に多重露光できるので楽しいです。最近は、デジタルの方に力が入ってしまってフィルム撮れてないですが、フィルムでもやりたいこといっぱいある。フィルムカメラを持って出かけないと!instax SQ6...