メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはです。あっちのそららです。自分はカフェインを摂らないとポンコツなのですが、各地で異次元の暑さとなる中、熱々のコーヒーをルーティンで飲んでいます。もちろんエアコン必須ですが、ほんのり汗をかきながら味わう熱い物はクセになる。水分補給が重要な一方、冷たい食べ物に偏りすぎないのも、好調に夏を過ごすコツかもしれません。 ブラック派。 ランキング参加中写真・カメラ
高齢者、健康に夏を乗り切るために、特に脱水には注意、79歳の私は学び、多々教示させられて・・。
先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中で、『熱中症は認知機能低下を進める恐れあり・・暑すぎるときは手浴・足浴が役立つ【第一人者が教える認知症のすべて】』、と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩き、ときおり認知症だけは勘弁してねぇ・・と秘かに祈願しながら歩く時もある。私の住む地域は、過ぎし7月18日より、35度前後の猛暑日が続き、不要不出の外出を控えて下さい、報じられていた。もとより過信し...高齢者、健康に夏を乗り切るために、特に脱水には注意、79歳の私は学び、多々教示させられて・・。