メインカテゴリーを選択しなおす
今日はお医者さんのはしごだったのですよ。午前の部が終わって帰りにもらってきた薬がコレ!薬もらって重たい!なんてのは初めて!!まぁ1ヶ月分の利尿剤がシロップだったんでね・・・で、午後はMRI検査で今までMRIは2回やってるんだけど、前回の検査からMRIやるとナンか頭と言うか首というか身体が重たくなるんです。そう前回は検査直後にめまいでもうフラフラになっちゃって、それから良くなったり、悪くなったりで今に続いてるって感じなんですよ。う~んヽヽヽMRIは金属厳禁だし、、、酸化してもう身体が錆さびにでもなってるのかなぁ・・・はしご
今日、朝起きたらイッキに天高くの秋になってるんですよ。エアコンつけてたんだけど、ウチん中のほうが暑かったくらい。まぁ明後日は猛暑日近く行くらしいし、一瞬の秋みたいですがね。で、今日の突発性難聴の再診の検査じゃ、、、良くなってなかったんです。スピードが重要なステロイド治療は終了ってことで、チョイと完治はキビしそう、、、マイッたなぁ・・・気を取り直し、この後は予定通りベッドを見にココへ。ボクが子供の頃、家チカの家具屋と言えば大正堂だったけど何年か前に閉店しちゃったし、今じゃニトリですな。結局大幅な予算オーバーだったけど、寝心地がヨカッたヤツにしちゃいましたよ。ただ、いわゆるオーソドックスなコイルを使ったヤツじゃないんで、耐久性は心配なんだけどね。そして、ココは南町田グランベリーパークに隣接してるんで、昼めしや...Moment
いつ以来の青空残暑こんなイイお天気だし、いつものトコ歩ってきました。ニャンコも束の間の晴れを満喫しとるようです。夜は虫の音も聞こえるようになったし、朝起きた時はあぁナンか秋っぽいって感じだったんだけど、いやぁ~もう汗ビッチょですよ。最近のお気に入り飲っときます。普段はズラッと並ぶんだけど、まだ鳥屋さんも戻ってきとりませんな。お盆には終わってた彼岸花も新しい株から咲き出し始めとります。彼岸まで三週間あるけど、彼岸には無くなってるなぁ・・・久しぶりのこども自然公園だったけど、もうすっかり秋になっちゃってましたよ。そして、コッチが本命だったんだけど、帰りに立ち寄り。エアコン買わなくちゃいけないんで見に来たんだけど、六畳用の低機能エアコンでも結構するもんなんだなぁ。明後日は病院寄ってから、ベッド見に行かなくちゃ・...晴れるヤ
今朝も天気予報で名古屋の最高気温は38℃と報じています。覚悟はしていましたが、毎日暑い日々が続きます。地元横浜と比べると2~3℃高く湿気もたっぷり。宿から5分ほどですが、豊橋駅に着く頃には汗びっしょり。豊橋駅はJRと名鉄の共用駅ですが、名鉄はおまけのような扱い。新幹線を除くと8つのホームがあるものの、名鉄は3番ホームのひとつだけの割り当てとなります。本日最初の乗車は新鵜沼行きの特急(2200系)。転換クロスシー...
今日見っけたキノコこの時季にニョキっと、、、雨ばっかだしね・・・残暑っていつまで使っていいのかと思って検索したら、お彼岸まではイイみたい。まだ残暑気祓いダイジョブだな・・・夏終い
7月の流行病以降なかなか後遺症の咳が治らなくて遠出する気がおきませんでしたが、所用で神戸市の元町界隈へたまたま通りかかった時いつものちらっと神戸ポートタワ...
こんにちは!メグおばちゃんです。8月もついに終わり・・・お盆から地震や台風と気候に人間が振り回されています。神奈川県でも私はよく訪れる山間部では大雨の被害が出ているようです。幸いにも私が住むエリアは、被害という被害はないのですが、ニュースで観る各地の被害は、驚く光景ばかりです。災害・・・他人事として決して見るべきものではないことを痛感します。さて、今日のお話は・・・神奈川の水がめ、宮ケ瀬湖を訪れた...
国立西洋美術館で企画展の後に常設展を楽しむ。そこで偶然起きたこと。
前回の続きですよ。 国立西洋美術館 『内藤コレクション 写本』 いとも優雅なる中世の小宇宙 企画展を楽しんだ後は常設展へと向かいます。 常設展ものんびり鑑賞。 ヤン・ファン・ホイエン『マース河口』 彩り写本を鑑賞した後だからでしょうか、モノトーン絵画の前で足が止まりました。目に優しい。 ギュスターヴ・クールベ『波』 大海にも引き込まれてしまいました。ずっと見ていたい一枚です。 ポール・シニャック『サン=トロぺの港』 こちらも行くたびに展示されているような? 常設展のラストに堂々と。サイズは結構大きいです。 点描、点描、また点描(^^) これら3枚の絵画は意識して撮ったわけではないのですが、空と…
漁師町の男衆による復興への熱い想いが詰まった「石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり) 出陣式」
【 石川県 七尾市 石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり) 出発式 】...
月刊誌「フォトコン」は時々買うんですけど今月号にNikon F3で写した写真が入選していたのを見て、ちょっと感動した。強者ガンバレ!写真は随分前の散歩写真Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4PROVIA 100F...
だいぶノロノロの台風10号まぁボクには関係ないけど、新幹線止まっちゃったりすれば結構の混乱だろうしね。それにノロノロだとその分、影響がある時間が長くなるわけだし。ウチの方も午後になったらいっときザーザー降りに。明日はお籠りだな。そして、もうだいぶ前から分かってたんだけど、庭の楓の下に木屑が落ちてて、幹に小っちゃい穴が空いてたんですよ。なんの虫かと思って検索したら、カミキリムシの幼虫でテッポウムシって言うらしいんですよ。まぁ駆除しなくちゃいけないしでこの前、ホームセンターに行ったんだけど無いんでAmazonでポチッと。もうだいぶ老齢な木だし、あと数年で枯れちゃうかなぁ???それにしてもキンチョールブランドなんだけど、大日本除虫菊じゃなく、住友化学園芸なんだよなぁ?商標借りてるのかな??トマタ
昨日は緊急入院なんて書いたんだけど、サードオピニオンの今日の見立てじゃ入院加療じゃなく、今まで通り服薬の治療になったのですよ。まぁ素人考えじゃ点滴に混ぜてやったほうがイイかなぁなんても思うんだけど、今回の美人女医のアンナ先生の言うことだったんで、はいっ!ハイッ!!とすぐ納得しちゃいました。その代わり1日のステロイド薬の量は今までの4倍!まぁ入院となれば色々お金もかかるし、いい選択だったんでしょう。あとは副作用がどれくらい出るか、、、それが問題だ・・・そして、今日ついでに買ってあったこんなのが届きました。ホットシューに付けたアタッチメントの上に載っけるLEDライトっす。フィルムのパトローネの形なんで面白いかな?なんて思ったんで。で、コレアタッチメントの上でクルクル回るんでバウンス出来るんだけど、スマホのフラ...サードオピニオン
日本各地台風の影響を受け、お天気が不安定になっています。ゆっくりで勢力がすごい台風10号の進路から目が離せないです。さて、そんな最中ですが、私のブログはまだお盆休みのお話・・・酷暑の甲府一泊旅の最後は、帰り道に立ち寄れる富士五湖。本来なら写真中央には富士山が見えるはず!今回は、富士山には縁がなかったなぁ~!お気に入りの山中湖!富士五湖の中でも一番標高が高い山中湖は、やっぱり2024年・酷暑の夏でもさわや...
以前の住まいは横浜中心部が近かったので、季節問わず気軽に臨海部まで自転車で行ける距離。夏場は涼しさ求めて夜に出向くことも多かったです。日中は観光客とサラリーマンが入り乱れる臨海部も夜は静寂。心地よい海風を受けながらのポタリングは夏の定番行事でもありました。撮影機材 FUJI XQ1 ダイナミックトーンフィルター☆本日はコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪にほんブ...
今日は紹介状持って病院に行ったんだけど、、、また紹介状をもらってくるハメに・・・なんでも緊急入院しなくちゃいけないって事なんだけど、ベッドの空きがないんですと。まぁ命に関わる事じゃないからなんだろうけど、たらい回し感満載ッス。たらい回しの英訳一つとっても、同じグーグルでもグーグル検索とグーグル翻訳だと出てくるのが違ったりするんだよなぁ。試しに見たチャットGPTだとまた違うし・・・今日も8時半過ぎに行って終わったのが12時半過ぎ、、、明日はもっと掛かりそうだしヽヽヽもう病院疲れだぁ・・・PassedAround
この前も書いたけど、ここんトコ耳の具合が悪くて耳鼻科に通ってるんです。今日も診察に行ったら、検査の結果逆に悪くなってるってんで、紹介状もらって明日はまた総合病院に行かなくっちゃいけないんですよ。まったくなぁ・・・それにしても前期高齢者の仲間入りを前に、なんかイッキにガタが来た感じ。もう毎度のコレ貼って終わりにしときます・・・Ahh
こんにちは!メグおばちゃんです。夏休みもそろそろ終わりです。近所の小学生のお母さんによれば、横浜市でも夏休みの宿題がゼロの学校とドリルのような宿題が昔のように出ている学校もあるそうです。子供のためには結果的にはどうなのかと思ってしまいますが、学校間の格差があるのは、どうなんでしょうか?塾で宿題が無い分の学力を補うととしたら、学校教育・・・本末転倒な気がします。さて、このところの私のブログでは、お盆...
人気キャクラターの中でどの子が一番好きですか?ミッキーマウス人気は定番かもしれませんが私の中では一番はやっぱりスヌーピー子供の頃パンダのぬいぐるみを買って...
昔は田舎に行くと自転車に乗っている人が多いな~と思っていましたがある頃から田舎に行くと自転車がない!に変わって来たと思います皆さん車移動が殆どの様ですね意...
日本の夏はまだまだ続きまする・・・まぁ日陰って事もあって、もうダイジョブかと思って清掃ッス。でも、、、ヘロヘロで御座いました・・・3週間くらい前からまた右耳がダメになってお医者さん行ってるんだけど、薬飲んで身体休めてって言われてるんですよ。こんなこっちゃ、もう隠居するっきゃないのかなぁ???まだまだ!
こんばんは!メグおばちゃんです。むし暑い日が続いています。もう少しで8月も終わりというのに・・・秋はいつ訪れるのか!さて、本日のお話は、お盆休みに訪れた山梨県・甲府市の昇仙峡エリアのことになります。【金桜神社】金運アップ・厄除けで有名なんだそうですよ。一説によると山梨県随一のパワースポットだとか!参道には、涼し気な風鈴。風が吹くたびに涼しさを運んできていました。雰囲気だけ・・・(笑)山梨と長野の県...
今日の渋谷は昼頃スンゴイ雨だったみたい。いい時行ってきたもんだ。また台風が来てて、今度の日曜も出稼ぎなんだけどどうざんしょ残暑・・・SHIBUYAブルーSKY
各地で雨のニュースは聞こえて来ていましたが私の住む辺りは何故かピンポイントに雨が降りませんでしたやっと雨が降りました!一瞬気温が下がったかもしれませんが蒸...
おはようございます 〜Sさんの散歩より〜 風が無いのでピクリともしないAさん宅の稲穂見守り隊? 雨が上がりまた真夏の陽射し復活の多和です。 撮影者Sさんの家に咲く 『ヒオウギ』“檜扇水仙“ 『オイランソウ』“花魁草“(フロックス) いつもありがとう! p.s. 今日...
お盆休みに訪れた山梨県甲府市にある奇岩で有名な昇仙峡。昇仙峡エリアの日向はどこもとんでもなく暑くて、ひんやりした場所を求めて行ってみたのが、<板敷渓谷(いたじき)>甲府市HPよりこちらは、車外の温度は29℃でしたが、渓谷自体の体感温度は、日陰ということもあり、ひんやりして気持ちが良かったです。ここから離れたくな~い!しかし、観光客は私たち夫婦二人ぽっち・・・薄暗くて少し怖い・・・熊さんと遭遇しそうだし...
今日はバイトが休みになったんで、前回のリベンジでSHIBUYASKYへ。ゆんべの10時過ぎだったけど、朝ニのが取れたんです。でも、今朝になって天気予報見たら、昼前から晴れってんで朝四に変更ッス。10時には着くんで朝イチから飲って行きませう、、、かな・・・ぷらっと渋谷スクランブル㊥
こんにちは!メグおばちゃんです。暑い日が続いていますが、お元気でしょうか?いきなりですが・・・お盆休みに山梨県甲府市を訪れた私たち夫婦。なぜに連日猛暑の報道があるのに・・・夫J氏によると、「山梨の涼しい場所」で検索したら、昇仙峡がおすすめだったとか・・・甲府の市街地は、38℃でも奇岩が多い、山合いの昇仙峡は涼しいかもと期待して、1泊で出かけました。いやいや、今年の酷暑はそんなに甘くなかった!(笑)ロー...
こんにちは!メグおばちゃんです。多くの方々のお盆休みも終わり、本日より通常活動に戻っていることでしょう。台風7号が過ぎ去ったあとも暑さは続いていますが、このところ雲が多く、風があるので、35℃以上あった時とちょっぴり暑さが違うような気がします。しかし、秋の気配はまだまだなんでしょうね。さて、お盆休み中にメグおばちゃんは、ちょいと酷暑の山梨県甲府市へ・・・よりによって、酷暑の甲府です。(笑)山梨のお土産...
今年の夏は出歩く気がしない驚異的な猛暑で気軽に出掛けられない暑さなんて言いながら普段からそんなに気軽に足を伸ばす事が出来ないんだけどね今年の夏は特に用事で...