メインカテゴリーを選択しなおす
昨年丹波篠山陶器まつりに初めて行ってとても楽しかったので今年もちょこっと行って来ました!初日に行ったのでまだそんなに人も多くなくどこをのぞいて見てもゆっく...
今日は15時を過ぎてから彗星の様子見がてら、いつものこども自然公園へ。午前中は青空も広がってたんだけど、午後になってからは曇ってきちゃった。お盆前から咲きだした株もあったけど、まだ咲いとりますの彼岸花。昼に作ったチャーハンが塩っ辛かったんで、さっぱり系濃い味で。で、紫金山・アトラス彗星はと言うと、、、富士山の左っ側に沈んでいくはずなんで、生憎でございました。明日も昼間はイイお天気みたいなんだけど、夕方はやっぱダメみたい。ドンドン時間が無くなってくぅーーーロケハン
気まぐれメグおばちゃんです。最近ずっと更新さぼってました。なんとなく忙しくしておりました。ここ数日で秋が来た感じになりました。しかし、金木犀の香りがウチの近所ではまだです。あの香りが好きな方、苦手な方・・・いろいろでしょうけど、私はあの香りで秋を感じます。今年は短い秋になるかもしれませんが、爽やかな季節を楽しみたいものです。じゃ、今日はこのへんで・・・ ペンタスの花言葉・・・希望が叶う・...
水曜日から4日間で3回刈り取りをし、昨日、土曜日に最後の籾摺りをしてやっと終わった…今年は天気に恵まれすぎて、刈り取り、乾燥機、籾摺り機がフル回転でした。毎年だんだん暑くなってきて、稲刈りも、籾摺りもたいへんです。大型の業務用扇風機が大活躍! 今日は、お願いだからうどん食べに連れてってもらいたい〜笑! 今年はお米の業者買取値段が高騰し、昨年より約1.7倍強に値上がりしています。これは凄いことです...
今話題の開いててヨカッた南の空は雲も切れとります。の、月齢7.6たぶん金星だと思うけど、、、0.8秒でこんくらいッスね。紫金山・アトラス彗星は3等級くらいって話もあるし、2秒を3~4枚連写して合成かな・・・ただ、天体写真に特化したステライメージとか持ってないし、上手くいくかどうか?あっ!今日、合成もテストしときゃヨカッた・・・まぁあと数日は見頃だし、ダイジョブでしょ…それはそうと、昨日夕方になってクシャミ数連発したと思ったら、急に鼻水涙がデロデロとヽヽヽとりあえずステロイド含有の抗ヒスタミン薬飲んどいたけど、もう冬のアレルギーが始まっちゃったの?普段からステロイド入ってない抗ヒスタミン薬は飲んでるんだけどなぁ、、、あぁ憂鬱・・・どうよ?
兵庫県たつのを歩いていた時水辺で偶然黒いトンボを見つけました!真っ黒で細長いトンボです望遠を持っていなかったのでアップで写せませんでしたが動きが速くてなか...
2日降り続いた雨もようやく止みましたが、今日もどんより鉛色の曇り空。そんな中、お隣さんの屋根でモズが高鳴きをはじめました。こんな住宅街で縄張り主張しないで、近くの畑に行けばいいのに。野鳥好きの方ならご存知でしょうが、モズの高鳴きは餌の少なくなる冬場に向けての縄張り主張。この時期から春の繁殖期までは雌雄関係なく縄張り争いが激しくなります。去年もそうでしたが、彼岸花の開花や近くの川に飛来するコガモの姿...
明日からはお天気良さそうだし、テスト兼ねて紫金山・アトラス彗星(Tsuchinshan-ATLAS)の捕捉準備にでも入りましょかね。それはそうと最近は知らないけど、彗星って昔は発見者の名前つけたもんなんだけど、今回のは紫金山天文台とATLAS(小惑星地球衝突最終警報システム)の共同発見って事でこの名前になったみたい。って事は、人間が膨大な画像の中から発見したんじゃなく、いわゆるAIが膨大な画像の中から抽出したものからの発見って事なんですかね?ボクの子供の頃じゃコメットハンターとして関さんが有名だったし、現代でもSupernovaHunterとして板垣さんなんか超有名だよね。まぁ彗星の場合は回帰する場合があるけど、超新星の場合は消えちゃうからか、個人名は付かないみたいだけどね。これからの時代、一個人が何日間...Myfavourite…
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます♪ 昨日は、まぁシトシトと雨が一日中降り 夕方が速く来て、仕事帰り 人間より野獣に気をつけて帰らなければいけなかったです。笑😆 写真は、晴れたときに撮影してくれて見るだけで気持ちよい気がします。 最初は、散歩中見つけた ヤブツルアヅ...
土曜日は雨が降り続けて外出できず仕事日和な1日でした(笑)。山岳部の息子も天候不良で2週続けて部活遠征が中止になり体力を持て余していたため、軽くご近所の里山を歩くことにしました。自宅を10分も歩くと横浜市内とは思えないほどの山風景があるのでプチ登山雰囲気が味わえる住環境です。プチ林道は水たまりだらけ。泥除けなしの自転車では走りたくない道ですね。一旦市道に出たところで息子が何かを発見しました!!それは畑を...
彼岸も過ぎたってぇのに、今日も30度近くらしくチョイとやった家事作業で汗びっちょになっちゃいましたよ。とは言え、前の公園のハナミズキも色づいて来てまする。もう秋の入口。そろそろ紅葉の写真がブログを賑わすんでしょうなぁ。明日はイッキに涼しくなるようで、体調管理に気をつけなくちゃ。そういう歳になっちゃったんだなぁ・・・Entrance
ここんトコカメラのバッテリーが劣化で2本ダメになって、予備1本体制だったんですよ。その1本もチョイと膨らみだしたんで、三脚ポチったついでに安定のROWAかと思ってコンデジ時代含め、今まで互換バッテリーは全部コレだったんです。今のFUJIFILMX-T30にしてからも今回ので6本目なんですよ!でも、ここんトコ購入してすぐに満充電出来なくなったり、膨張したりで安定のROWAなんて言えなくなっちゃってますな。まぁ他にも中華バッテリーはあるんだけど、もっと怪しいしね。それにしても何やかや言って高くても純正買っといたほうが結局は安くついたのかなあぁ。安物買いの銭失いとはコノこった・・・MorePower
秋雨前線の影響からか、この2週間でスッキリ晴れたのは僅か数日のみ。この日も午前中は小雨が舞っていたものの、午後になり青空が広がりました。日暮れが早くなり、散歩やランニングは17時前に家を出ないと途中で真っ暗に。お手軽ズームレンズを付けたMフォーサーズカメラ片手に夕暮れ散歩。何気ない柿の木もカメラを向ければアートな被写体に。そして、西の方向を見れば真っ赤に染まった夕日の風景。秋の夕暮れ撮影は時短との勝負...
いやぁ~もう来週には夕方の西空に例のヤツがやってくるんで、思わずポチっちゃいましたよ。カーボン製買う予算は無いんだけど、4段の25㎜ポールにボール雲台、クイックリリースプレートって事で、中華のアルミ三脚ッス。ボクには使用機会はほとんど無いんで、今回の紫金山・アトラス彗星の為だけに買ったようなもんですかね。その他の用途としちゃ葬式、法事の親族集合写真くらいかな。まぁ一家に一台はあってもってなトコですかねぇ・・・最後に昔々の少年時代に買ってた天文雑誌のYouTube動画でも。來來來
暑くてしんどかった長い夏もやっと終わりなのでしょうかちょっと動くだけでも暑い〜と悲鳴をあげていましたがそろそろ動ける季節あまり人が多過ぎる所はそこに紛れ込...
田園風景の中に咲く酔芙蓉お祭りは10月1日まででしたが、私たちが訪れた9月29日には、酔芙蓉も彼岸花もあと一息といった感じでした。やっぱり、酷暑&残暑のせいでしょうね。ツボミがまだまだたくさんありました。お花が白からピンクに変わる酔芙蓉が700本、芙蓉が100本、見ごたえのある農道となっています。朝から夕方にかけて変化する酔芙蓉いつもの年なら、この時期、もう少し咲いているのになぁ~!一部、フレッシュな彼岸花も...
水曜日は、仕事の営業まわりで横浜の中心部へ。4年前までは、そんな観光地に程近い場所に住んでいたので、自転車移動も気軽でしたが、今はそこに至るまで約1時間ほど掛かります。それでも、細かく客先を移動するには自転車が一番便利。この日は10月ながらも最高気温32℃となり、暑い1日でしたが夏の名残のような空気感を楽しみながら自転車を走らせられました。以前はよく利用していた商店街。横浜にはこういった古い商店街もたくさ...
たまたま出掛けた先で友人オススメのお店でひと休み~色々考え事をしていたので頭の中がいっぱいいっぱいになっていてちょっと気分転換もいいかな・・・と思って美味...
〜Sさん散歩より〜 おはようございます。 9月20日、いつも一緒に散歩しているレオくん(ワンちゃん)の診察の日、待ち時間のあいだに一枚!パシャリ 〜ペチュニア〜 次の写真 コチラは、Aさんの家に咲く 〜薔薇〜 と、 Sさん家に咲く季節はずれの 〜ツツジ〜 黄色の 〜...
今日は突発性難聴の通院で地域の総合病院行ったんですけど、いやぁ~帰りはこんな感じ。前回は1ヶ月分で重てぇなぁてな感じだったんだけど、今回はなんと!75日分!!AmazonのCMみたいな感じで帰ってきましたよ。今日の夕景例の紫金山・アトラス彗星がヤバいくらい明るくなってるみたいなんです。まぁ肉眼で尾っぽは厳しいみたいだけど、投稿写真じゃスマホ撮影でも尾っぽが写ってるんですよ。もう近日点は過ぎてて木っ端微塵にならなかったようだし、あとは夕方の空に戻ってくるのを待つだけですなぁ。でも、ウチからは高度的にキビシイんでどっか行きたいんだけど、問題は三脚持ってない事なんですよ。こんだけ尾っぽが長いとボクの持ってる短焦点(500㎜)天体望遠鏡の直焦点でも全容はキビシイんだよねぇ。三脚買っちゃおうかなぁ・・・頑張れッガンバレっ
ここんトコバタバタしちゃっててうさ晴らしにぷらっと散歩ッス。もう明日は10月ですよ!って事でオクトーバーフェストに行きまする。いやぁ〜何年ぶりかなぁ??まずは東口からみなとみらいここんトコ名所旧跡巡りしなくてこんなトコばっか。まぁブログのサブタイトル通りだからイイのか?ノドの消毒程度のつもりだったんだけど・・・ぷらっと横浜フェスト㊥
神奈川県足柄上郡開成町にある築300年といわれている、あしがり郷 瀬戸屋敷こちらには、ひなまつりなどのイベントの時だけしか訪れたことがなく、静かな古民家を訪れるのは、たぶん初めて。古民家の後ろには、裏庭や蔵があり、古きよき日本の生活時間を体験できます。古民家のまわりには、柿や栗などの秋の味覚が実り、金木犀の香りが秋の始まりを告げていました。金木犀の木は大きいらしく、横浜ではまだ薫っていませんが、瀬戸...
ようやく仕事がひと段落したので、息抜きの時間が取れました。最初は自転車でフラフラ都内ポタリングの予定でしたが、前日の天気予報で雨マークが付いていたので、都内散歩に変更。ところが、自宅から歩いて駅に向かっているうちに、海が見たくなり行き先変更となりました。自宅から小田急江ノ島線の鶴間駅まで約8kmを歩きます。最初のうちは田園風景ですが、次第に雑踏とした街中の風景に。ようやく彼岸花も咲き、ハロウィン飾り...
こんにちは!メグおばちゃんです。今日から10月!たしかに涼しくはなったのですが、なんとなく蒸し暑い本日の横浜です。さて、待ちに待った彼岸花のシーズンがやっと始まりました。先日、神奈川県南足柄市に彼岸花を見に行ってきました。大雨で246号が通行止めだったりしたため、9月は神奈川の山方面には行っていませんでした。目指すは、南足柄運動公園!真夏以外にはよく訪れる場所です。高台にあり、なかなかよく整備された公園...
色々考え事をしたり悩んでいる時ただ海を見てぼーとする心や頭の疲れを癒やす私なりのとっておきの方法ですそしてのんびり過ごす人達の楽しそうな様子を眺めていても...
スマホを持つようになり4年が経ちましたが、これで良い写真を撮ろうとは思えません。もちろんスマホのカメラ機能が高性能なタイプもあるのでしょうが、まだまだレンズ交換式の一眼タイプとは雲泥の差でしょう。静止画もそうですが、動画に関しても凝ったものを撮りたい人はスマホではなく、レンズ交換式一眼を使っているようです。スマホは何時でも気楽に撮れるのでしょうが、そのクォリティを求める人には無理がありますよね。私...
兵庫県たつの市みつの海沿いに”みんなが幸せに鳴る鐘”というのがありました絶景地によくある映えスポットなのかもしれませんが・・・ここに来た人はしあわせになれ...
こんにちは!メグおばちゃんです。天候に翻弄された9月でした。また新総理も決まり、日本はどこへ向かうのか?と思う今日この頃・・・最近知った「レプリコン」というキーワードも気になります。10月から郵便料金も値上げですね。お手紙出すのわりに好きでしたが・・・年賀状もちょっと待てよ!って感じかなぁ~?さて、写真は9月23日に訪れた大船フラワーセンターで撮ったものです。もう、こんな時期なんですよ。日陰のベンチでは...
子供の頃から瀬戸内の静かな海の近くで育ったせいか青空と穏やかな青い海を見ると気持ちが落ち着く当たり前の様に眼下に海が見える暮らしの中で培ってきた自分自身の...