メインカテゴリーを選択しなおす
#スナップ写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スナップ写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
散歩で出会った野鳥たちーカムバック
久しぶりの投稿です。今月のはじめ、顔がぱんぱんに腫れて、大学病院に緊急入院することとなり、その日のうちに切開手術をして、昨日退院しました。お医者様、看護師の皆…
2024/07/13 04:29
スナップ写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ぴちぴちチャプチャプ ♪
長らくお天気続きでしたがようやく梅雨を思い出したのか梅雨らしい雨模様最近の雨はシトシト・・・というよりザーとかジャーとかドバーとか・・・災害級の雨は受け止...
2024/07/12 11:02
どうすっかなぁ
今夜のヒロ飯とりあえず、今夜は素うどん、ゆで卵にたま丼らしきもの。ポリープ切除後の制限食の内容や期間が病院によって違うんだけど、明日辺りからイッちゃうか考え中、、、どうすっかなぁ・・・どうすっかなぁ
2024/07/11 19:06
寄り添う季節のお花
(平塚 花菜ガーデンにて)毎日暑い日が続いていましたが、今日はちょっと「ホッ」とできる気温の横浜です。そんな中、高校野球の神奈川県予選大会も順調に試合が進んでいるようです。高校野球ニュースで試合の様子や結果を私は毎晩知るのですが、とにかく野球を好きでやっている高校生、また1校では試合が出来ないため、数校が集まって連合チームで試合に臨む高校生・・・いろいろな野球部があるようで、強豪校の高校生の姿を知...
2024/07/11 18:11
暑い日は冷たいのが美味しい 〜いちょうCLUB〜
昨日水曜日は、「いちょうCLUB」の貸し切り営業の日。 今までの眩しい日差しは少しですが和らいでいましたが、そのぶん蒸し蒸しとした1日となりました。たわいもない雑談に花を咲かせぼちぼちと… 笑。 会員さんのひとりの方が、多和郵便局で「新札」を両替したのでと見せてく...
2024/07/11 07:45
まいう~
なんとか下血もなく予定通り2泊3日で退院できました。励ましのコメントありがとうございました。で、今朝は結構清々しい気分で目覚め昼に病院食食べてからの帰宅となりましたよ。味も素っ気もなかったけど、ぺろりッス。さすがに絶食2日はキツかったッスねぇ。退院時の看護師さんの説明じゃ、茶色系や海藻類除けば明日から普通食でイイらしいんですよ。なんで、今夜は素うどんにゆで卵バナナヨーグルトで済ませたんですが、食欲が勝り事後写真になっちゃいました。😓まいう~
2024/07/10 18:32
水たまり ♪
昨日は太陽の日差しが少し弱くてジリジリとした暑さはなかったのですが湿度が高かった~早朝散歩をしていると気温はそこまで高くないのに湿度が80%超えでした熱中...
2024/07/10 15:04
ひと雨が恋しい ♪
梅雨の谷間と言っていたけれどえらく長い梅雨の谷間で一足先に真夏の先取りした様な晴天続きこんなにも暑いと勝手なものでちょっとでも涼しくなるひと雨が恋しい思っ...
2024/07/09 14:51
猛暑日の横浜 夕暮れ
海近くに観測施設があるので、横浜の最高気温は都心に比べると若干低かったりするのですが、本日に関しては都心以上の36.7℃を記録しました。夕方散歩は、18時半過ぎとして涼しさを期待しましたが全くダメ……、気温はまだ32℃で湿気もたっぷりな不快な空気感の中、いつもの雑木林を歩きます。カナカナカナカナ、今夏初めてヒグラシの鳴き声が聞こえてきました。横浜北部では、ニイニイゼミの次に鳴き出すのがヒグラシです。アブラゼミ...
2024/07/08 19:38
猛暑
猛暑 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/07/08 12:07
イミテーション ラマダン
明日からの食事制限を前に、今日からもこんなもんッス。まぁ良くはないんだろうけど、ついでにルービーも飲っときます。今回は自宅で腸管洗浄剤飲まなくちゃいけないからチョイと早起きしないと・・・イミテーションラマダン
2024/07/07 18:48
七夕のふたり ♪
7月7日は七夕さま毎年この日はお天気が優れない事も多くて空模様も曇っていると気になります織り姫様と彦星様がこの日だけ会える?今年の七夕はお天気の様で良かっ...
2024/07/07 14:34
涼をとる ♪
梅雨の谷間のここ二三日の暑さと言ったらそりゃあ~もう暑い!既に梅雨明けでしょう?みたいな暑さです日陰を歩いていても息が出来ない位に暑い!たまに歩く足を止め...
Heritage Classic
今日は目眩もだいぶ良くなったんで、やりかけだったシランの植え替えをやったんですよ。そして、庭掘ってたらこんなのが😲オヨヨたぶん、もう40年くらい前のペプシコだ❗️ウチの辺は田んぼだったから、もっと掘ってもナンも出てこないだろうなぁ、、、まぁ神の手でも使えば・・・HeritageClassic
2024/07/06 18:30
真夏日の横浜 不穏な雲
2日続いて34℃以上を記録した横浜の最高気温。気温だけでなく、湿気が高いので外出する度に大汗かいて帰宅することに。いつもは17時頃に夕方散歩に出かけるのですが、今日はあまりの暑さに19時前に歩き出しました。さすがにこの時間だと風が心地よく感じられます。それでも気温は30℃あるんですけどね。梅雨の晴れ間、天候は安定しているはずですが、大きな入道雲が広がっていました。夕立でも降って熱せられた地面を冷やしてくれる...
2024/07/05 19:46
東京のおへそ・・・
大宮八幡宮(東京都杉並区)平安中期の武士<源頼義>ゆかりの神社で、昭和に入ってからは、弥生時代の祭祀遺跡や当時のリーダー的な人物の住居跡などが発掘され、この地が太古からの聖域であったといわれる由緒ある神社です。<源頼義>は東国での源氏の基礎を固めた人だそうで、歴史上おさえておきたい人物です。大宮八幡宮は、東京都全域の中心部(おへそ)に鎮座していて、パワースポットとしても有名だそうです。たまに聞く都...
2024/07/04 16:09
パオーン ♪
雨の後は晴天になって来て蒸し暑い~外を歩いていても室内にいても蒸し暑くて時折ふ~と深呼吸したくなります真夏よりも今の様な湿気ムンムンの時の方が熱中症に要注...
2024/07/04 13:42
産直に飾られた素敵な七夕飾り 〜暑さに負けないで〜
おはようございます。 やっと多和も雨が上がり本格的な暑さとなってきたようです。 産直には色とりどりのみんなの願いを書いた短冊が、夏の爽やか?な風に靡いて、7月7日の七夕の日を楽しみに待っています。 多和の農家に皆さんは、雨が上がったなら、早速伸びた草との格闘シーズン突入...
2024/07/04 06:43
ねむの木が満開
おはようございます。 〜Sさんの散歩より〜 歩いていると『ねむの木』が満開です。 撮影者さんの家で咲く花を次々と紹介します。 『ウツボグサ』と『シマルツボ』と『ダリア』 『ハナウリクサ』と白い『ペチュニア』 追記 このページを借りて 「いちょうCLUB」の活動内容のお知...
2024/07/03 17:54
昔の鉄道きっぷは思い出とともに
昔の国鉄きっぷと島原鉄道のきっぷが出てきました。昭和末期の頃でも、島原鉄道の車内精算きっぷはとても珍しかったです。パチンパチンと車掌が手慣れたパンチング。今思い返せば、ちゃんと車掌さん乗っていたんだなぁ。その時乗った島原鉄道のキハ26。当時は今以上に車両に対しての興味が薄かったので、何で国鉄車両使っているんだろう!? なんて思ったものです。昭和60年の年末年始は北海道の旅でしたが、青森行きの夜行列...
2024/07/03 15:41
プチコンサート ♪
最近街のあちこちにピアノが置いてある事がありますね誰が弾いてもかまわないから勇気ある人が弾いてみたり人前で弾く練習をしてみたり素敵なプチコンサート会場が生...
2024/07/01 23:35
鉄道跡地利用の鬼太郎ひろば
日曜日、午後から雨予報になっていたのですが、足の怪我で運動不足のため早朝から自転車を走らせました。何の予備知識も無かったのですが、鉄道の地下化で街の様子が変わった調布に立ち寄ったところ、偶然にも「鬼太郎ひろば」なる公園を見つけました。https://cosite.jp/town/playground/outodoor/kitarohiroba/chofu/36243こちらも鉄道路線の地下化によって出来た空間を利用した場所。廃線跡という言葉が適切とは言い難いですが...
2024/07/01 12:01
第213回 街かどスナップ 〜銀座・月島・勝どき橋〜 その3 2003年
街かどスナップ「勝どき橋編」となる今回の記事では、この日の目的地であった「銀座」「佃島界隈」の撮影を終えて銀座方面へ向かう帰路で撮影した写真の数々を紹介してみようと思います。この先「もんじゃ」で有名な月島の商店街や、隅田川を渡る跳開橋として有名な「勝どき橋」を通るルートを行きますが、2003年当時の様子はどのようなものだったのか?フィルムをスキャンした写真の数々で振り返ってみようと思います。目次・月島...
2024/06/30 00:39
季節の和菓子<水無月>
6月の和菓子<水無月>明日で6月も終わり・・・伝統行事・夏越大祓(半年の穢れを祓う)の6月30日にいただくお菓子のようです。和菓子屋さんでは6月に入ってから販売されます。無病息災を願っていただく関西の和菓子<水無月>いつもの和菓子屋さんで見つけて、買ってきました。ういろうなのか?土台の上に大納言がのっていて、表面には薄っすら寒天がかかっています。甘さ控えめ、夏らしい味わいでした。↑写真)農林水産省より明...
2024/06/29 17:40
「いい電」に乗って灼熱の飯坂温泉へ
地方鉄道の多くで元東急の車両が再活躍しています。福島駅から飯坂温泉駅、9.2kmの短い路線距離を走る福島交通飯坂線もまた同じく。JRには「E電」なる愛称が定着せずに消えましたが、こちらは「いい電」の愛称がヘッドマークにも刻まれていました。もちろん「いい」は飯坂(いいさか)から付けられました。車内には、温泉宿のような暖簾が飾られていました。飯坂線は、飯坂温泉に向かう観光客だけでなく、福島中心部に向かう通勤・...
2024/06/28 13:00
Shadow
最近はナンか何処も杓子もキレイになっちゃって、影を追いかけるんだったら有楽町にココ大和。明日はコレから続く精密検査の手始めに前立腺のMRI検査なんですよ。まぁ食事制限もないし、チャチャッと済ませて帰ってきましょ・・・Shadow
2024/06/27 19:53
教会の印象
秋くらいから白黒現像始めてみようかなと思っています。Nikon New FM2Ai Nikkor 28mm F2.8ネオパンSS...
2024/06/26 23:39
水辺の夢
JUGEMテーマ:デジタルカメラとオールドレンズ
2024/06/26 22:53
4/19
2024/06/26 22:52
4/17
JUGEMテーマ:オールドレンズ
千客万来
ココ築地もスンゴイ事になっとります。日本人見っけるのもタイヘンですのよ。豊洲にはまだ行ったこと無いけど、どんなもんザンしょ。なんでも15,000円の海鮮丼があるなんて。ソレに引き換え、アメ横じゃ、、、タマタマかも知れないけどね。飲食の店はソコソコ人が入ってるけど、本来のアメ横の店がなぁ、、、ボクが子供の頃、主なもんの仕入れは横浜中央卸売市場の場外だったけど、菓子類はたまにアメ横まで仕入れに行ってたくらいなんだよなぁ・・・千客万来
2024/06/25 19:56
梅雨の合間のこども自然公園
朝から照っとります。コレから梅雨明けまではそんな歩けないだろうし、いつものこども自然公園へ。梅雨の合間の晴れで検索してたら、何でもコレが五月晴れなんだってねぇ。キンケイギクも相変わらず咲いとりますな。麦の炭酸飲料は帰ってからにして、麦の飲料で。この暑さの中、結構人は来とります。その割には鳥屋さんは少なかったかな。ココこども自然公園はお花もあることはあるけど、群落ってのは無いんで、名所にはなん無いんだよなぁ・・・梅雨の合間のこども自然公園
2024/06/24 19:48
合点
いわゆる2024年問題で騒いでたけど、若いモンの中にはなにしろ稼ぎたいってのもいるんだよなぁ。ソレを法律で一律に縛っちゃうってのもどうなの?って思うんだけど・・・合点
2024/06/24 19:47
うろこの家 ♪
久しぶりに北野坂を上って異人館に入りました!県外の友人達を案内する為に見学しましたがとても綺麗に管理されていて気持ち良かったです「うろこの家」神戸の北野町...
2024/06/22 17:49
日本一熱い!? 高知の鍋焼きラーメン
昔はフェリーが多数発着し、四国の玄関口だった高知も瀬戸大橋の完成で目立たなくなったような気がします。今から40年以上前に、初めての自転車長距離旅で訪ねた高知はとっても賑やかで元気な街だった記憶があります。この時は、3回目の高知訪問でした。明らかに昔より活気は失われていましたが、路面電車の走る街の雰囲気は良く、宿に連泊してゆっくり街巡りと路面電車乗り回しが楽しめました。はりまや橋商店街でお昼ご飯。汗だ...
2024/06/22 10:32
いつよ? 今日よ!
結構遅かったみたいだけど、ウチの方はきょう梅雨入りの発表がありましたな。んで、今日は夏至でもあるみたい。一日雨降りだったけど、夕方には青空も最後に庭にあったんだけど、今まで載っけた事はなかった南天のお花でもまぁあんまキレイなもんじゃないねぇ。ボクが庭やりだしてからコレの手入れしてないし、花が終わったらバッサリやりましょかね・・・いつよ?今日よ!
2024/06/21 20:41
離脱
チョイと前、鶴岡八幡宮が神社庁離脱なんてニュースが。この日の小町通りの人でなんかに比べると、チョイと参拝者少ないような気もしたけど、まぁ神社庁離脱なんて一般ピーポーには関係ないことだからタマタマなんでしょ。今までも結構有名どころも離脱なんてあったみたいだし、神社庁内でナンか起こってるんだろうね。でも、その前に見たデイリー新潮の記事じゃ、宮司に問題があり鶴岡八幡宮で神職大量離職なんて記事があったけど、ありゃ神社本庁から金もらって書いた記事かナンかじゃないのぉ??社外含め、ああいうトコの記者なんてまぁゆすり集りが生業みたいもんだからなぁ。この権禰宜さんも同僚が居なくなって寂しいんですかね・・・離脱
2024/06/21 20:03
Jのキュウリ・トマト好調
こんにちは!メグおばちゃんです。ついに関東も梅雨入りしました。遅かったですねぇ!今年はどんな梅雨になるのでしょうか?さて、我が家のベランダ菜園も収穫の時季に入ってきました。キュウリ・トマト以外にサラダミックスや青シソも植えていますが、葉っぱ関係は、うまくできて重宝しています。期待が大きかったキュウリが、ちょっと厳しい感じになっています。1本目は良いのが出来ましたが、2本目は・・・↓↑を最後に新しいもの...
2024/06/21 15:36
配達ご飯 ♪
ここ数日蒸し暑くて湿気にやられそうです歩いていると汗がじわ~と出て来て暑い暑い~気がついたらもう夏至です!日よけの為や仕事上どうしても長袖を着用するのも色...
2024/06/21 10:27
八景島・見頃のピンクのお花
八景島シーパラダイスの季節のお花が見頃です。本日は、ピンクのお花をご覧ください。...
2024/06/20 18:11
さわやか ♪
6月だと言うのに毎日暑い暑いを連発してごめんなさい~若い頃から蒸し暑い夏は苦手でしたが年を重ねて来ると更に夏が苦手になって来て暑さが耐えられません炎天下の...
2024/06/20 11:35
傘の準備 ♪
6月後半に入ってもお天気続きでしたが急に大雨が降り出しましたが意外とあっさり止んで梅雨入りはまだの様ですそれでも傘はいつでも使える様に玄関にビニール傘を置...
2024/06/19 17:39
紫陽花<八景ブルー>
八景島でしか見られない紫陽花(横浜市金沢区)八重咲きのガクアジサイ青い空と海が広がる八景島をイメージした命名だとか・・・写真でははっきり分かりませんが、いつものブルーの紫陽花とは一線を画している感じなんですよ。明るめのブルーの色味がさわやかです!3番目の写真のブルーが現物に近いかな?女性に人気のようで、多くの人がカメラを向けていました。今が見頃だそうですので、お近くの方はお急ぎください。 &nb...
2024/06/19 15:24
今の時代にフィルムカメラ新発売!!
カメラが高級品で特別だった時代、月賦で買った人も多かったことでしょう。私の場合は、大学生の兄がペンタックスMEスーパーを買い、それを羨ましく思いながらもカタログ集めするのがやっとでした。最初の一眼レフは社会人になってから購入した中古のキヤノンAE-1ブラック。それからは数々のキヤノン一眼レフを使いながらもオリンパスやニコンにも手を出す無節操ぶり。たくさんの思い出、そして作品を撮り続けてきました。仕事柄、...
2024/06/19 08:47
Non
今日はバイトが休みになったし、お天気も悪いしで、てっきり来年だと思ってた免許の更新に行ってきたんです。実は前回更新直後に違反やっちゃって、今回はゴールドじゃ無くなっちゃったんですよ。もうここんトコ何回もゴールド更新だったんだからチョイとオマケしてくれてもいいのになぁ、、、自動車保険も高くなっちゃうし・・・Non
2024/06/18 19:11
テラスでお茶タイム ♪
先日訪れた神戸北野町の異人館こちらラインの館こちらは神戸市管理の為無料で見学が出来る異人館です名前からも分かる様にドイツ風の暮らしが伺える建物です敷地内に...
2024/06/18 11:12
写真立ては無印・ニトリやキャンドゥ100均で買える?おしゃれなおすすめ人気10選を紹介!
写真立ては、あなたの大切な写真をおしゃれに飾ることができ、ふと目に留まったときも思い出を振り返ることができる素敵なアイテムです。 「フォトフレーム」とも呼ばれていますね。 写真だけでなくイラストやポスターを飾ることで、おしゃれなインテリアに
2024/06/18 10:39
排気ガスの中で咲く奇跡の花
横浜市港南区上永谷にてネットニュースやテレビの報道番組でも紹介された、数十年に一度しかお花が咲かない植物が、交通量の多い交差点(環状2号線)にあります。私はこの植物を見に行ったわけではありませんでしたが、たまたまここを通りがかりました。多くの人がこの奇跡の植物を撮っているのを見て、「あ~、あのニュースで見た植物だ!」と気づきました。中南米原産の植物で、どうしてこの交通量の多い町中に存在するのかは誰...
2024/06/17 17:12
横浜北西部の花街道♪
この季節、和泉川沿いの紫陽花が綺麗で、毎年自転車で走っています。今回はコンデジのFUJI XQ1のフィルターモード(ダイナミックトーン)で撮影してみました。この日、出発時は小雨も時々落ちるも、昼に向けて青空が広がり蒸し暑くなりました。境川を湘南台付近まで走り、ベンチで30分ほどiPodで音楽聴いてクールダウン後、帰りは和泉川に沿ってポタリングモード。最後は園芸博覧会の工事が進む私的愛称の「横浜の北海道」に...
2024/06/17 09:21
野良ちゃん ♪
時々見掛ける野良ちゃんちょっと人恋しいのに誰かが来ると逃げてしまう実は私が猫に近づくと必ず逃げ出して何処かに行ってしまうのです私の事を警戒しているのか?犬...
2024/06/16 13:35
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件