メインカテゴリーを選択しなおす
桜の木の下で咲くタンポポひとつ・・・なんとなく気になって後戻りしてパシャリ!元気に咲いて、私に春を教えてくれたような・・・昨晩は、妊娠8ケ月の娘と急に会うことになりました。お腹もかなり大きくなり、母子ともに元気でした。能天気な娘もさすがに、ちょっと出産が怖くなっているようでした。(自然分娩)「多くの女の人が経験してきたことだから・・・」と言ってみても、なかなかその不安がなくなりはしないでしょう。そ...
街中の信号だらけの道を自転車で走っていても楽しくないですよね。春を求めて地方遠征したいなぁ。サイクリングだからと撮影機材に妥協なし。自転車趣味とカメラ趣味はとっても相性がいいのに、スマホでパシャりだけじゃ寂しいですから。お供は軽量コンパクトなOLYMPUS OM-Dシリーズに高倍率ズーム付き。フイルム時代はキヤノン機材が多かったですが、デジタルになってからはコンパクトなフォーサーズカメラからMフォーサーズへと...
世界のニュースを騒がせているある日本人のトラブル金額が大き過ぎて私にはイマイチよく分かりませんが目立つ人は大変ですね色んな所からやっかみや意地悪がやって来...
何かの拍子で写真を撮るのを辞めてしまっていた写真愛好家が「写真撮らねば」と思ってカメラを手にするキッカケとなる「桜と紅葉」今年もSAKURAの季節がやってくる、写真撮らないとinstax SQ6...
昨日は、強風と雪が横なぐりに降るなど最悪の天気となりましたが、 多和の産直の農家レストランの中では温かな時間が流れました。 撮影日時:2024/03/20,10:35. 今日の、おばあちゃんたちのお楽しみは! 『手作りバッタ』作りでした。 たまたま祭日と営業日が重なった...
私の短所でもありますが一度にひとつの事しか出来ないんです同じバランスで何かと何かを両立出来ないそれは若い頃からで例えば一度にあれもこれも抱え込むとパニック...
『【写真】Good bye5』 『【写真】Good bye4』 『【写真】Good bye3』 『【写真】Good bye2』 『【写真】Good bye1…
年度末だからってわけでもないのですが、なんとなく忙しく過ごしています。土日はお天気が悪いようですね。がっかりで~す。昨晩の大谷選手、心なしか元気がない・・・あの問題が、ひびいていると思ってしまいます。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
春めき桜の咲く原っぱで、親子3人、微笑ましい光景を目にしました。いいものですね。こんな幸せな家族もいれば、生まれてきたことが不幸の始まりのような子供もいます。どうか、小さな命を責任をもって守っていきたいものですね。大谷選手の通訳だった水原氏・・・ギャンブルが好きなのは、個人の自由です。しかし、人のお金に手を出しては言語道断でしょう。詳細が明らかになるまでは、何も言えませんが、なんだかとっても残念な...
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます😃 朝はまだ寒い多和からお届けします Aさん宅の『金のなる木』が咲きました (白色もあるみたいです) 『青木の実』 多和には昔、青木という地域がありました。 というか今もあるのですが人が住んでいないようです。 大窪寺のまだ上の女体山...
神戸市内の旧居留地にあるこのKOBEは知る人ぞ知る!の有名スポットです神戸市内に住んで何十年私の大切なふるさとですが実は神戸市外にも住んだ事があります何処...
風は強かったけれど 雨が降るなんて想像できない 青い空 たくさんの日差しを浴びて 気持ちよさそうな春の花 私も一緒に日向ぼっこをしていた けれど次第に雨雲が・・・ 予報通り雨が降りました 天気予報ってすごいよね いつも感心してしまいます。
駅って不思議とストーリーを感じられていいな~といつも思いますそのストーリーはHappyな事ばかりではなく悲しい思いが沸いて来る事もあるだろうけど人と人との...
『【写真】Good bye4』 『【写真】Good bye3』 『【写真】Good bye2』 『【写真】Good bye1』今日の投稿で予約したはずがへん…
3月3日から3週連続で神奈川県南足柄市へ・・・大好きな春めき桜の観察をするために足を運んだ私たち夫婦。3月17日(日)満を持して、「今日こそはド~ンと咲いた春めき桜に会えるぞ!」と勇んで東名高速を一路、現地へ向かったのでした。お天気がイマイチでしたが、時期的には間違い時でしたが、3月に入ってからの気温の低さの関係でしょうねぇ!もう一息でした。おそらく初めてご覧になった方は、こんな感じでも満足されたとは思...
フジノピンキー(花菜ガーデンにて)こんにちは!メグおばちゃんです。昨日の暖かさとは打って変わって、本日は、強風が吹き荒れ、寒い日となっています。ソメイヨシノの蕾も硬いままのようです。写真は、ピンクのユキヤナギです。よく見かけるユキヤナギは白くて可愛らしく清楚な感じを受けます。(↑あくまでも個人の感想です。笑)まとまったピンクのユキヤナギの薄桃色は、柔らかな印象で、これもまた可愛らしくて目を引きまし...
こんにちはです。あっちのそららです。花粉症による鼻づまりで、一時的に不都合な生活を送っています。鼻の運動量が数倍になり、ティッシュという心の支えはみるみるうちに無くなっていく。といっても、思わぬ恩恵もあるようで、息のしづらさで逆に早起きできます。花粉症がアラーム代わり。寝覚めは悪いですが。起きて速攻鼻をかみ、鼻血が出ると、二度寝を防いでくれるオプション付き。 鼻の通りがよくなると感動する時期。 ランキング参加中写真・カメラ
撮影日時:2024/02/24,12:32.先週の出来事 徳島県三好市池田町 「酒まつり」お酒は飲みませんでしたが、フラチームさんの踊りをおもっきりたのしんで来ました。イキイキとして踊る皆さんを見ていたらこちらまで元気が貰えました。じつは、今日更新の写真の中に中学の同窓生が二人参加しているのです。笑笑かっこいいジャン😎まだまだ若い‥ 📣一応、踊り子さんたちには、写真撮影顔出しオッケーのお許しをもらって...
フィルム写真が主役だった頃、富士フィルムから初心者向けのリバーサルフィルム「トレビ」というのが発売されていて、この写真は多分そのフィルムで写したものだと思います。撮った写真も現像が上がってくるまで見えない、なんかスローで良い時代だったなと思います。Nikon New FM2Ai Nikkor 50mm...
『【写真】Good bye3』 『【写真】Good bye2』 『【写真】Good bye1』今日の投稿で予約したはずがへんてこりんな日付になっていました……
きっと前日帰宅して予約投稿する気力がないのでサボタージュ!多少話し合いは進展したかな?してるといいな。 ぽちっとお願いします♪にほんブログ村
昨日は急に低気圧がやって来て午前中だけでしたがピンポイントに土砂降りでした今週月曜にいかなご解禁と書きましたが実は不漁で手に入れる事が出来ませんでしたこん...
前回訪れたのは2017年6月のことで、青空にポップな建物が映えていましたが今回は残念ながら天候の力を借りられません。どこまでも灰色の空に終始迷いました。画作りに「グラファイト」だけでなく、初めて「バイナリー」を使ってみましたが個性的過ぎて難しく正解なのか分かりません。
撮影日時:2024/03/13,10:55. 産直が営業していない日の施設の活用をしようと、地域の仲の良い老人たちが集まり「地域の小さな拠点づくり」ということで、定期的に集まり交流をすることになりました。というかやってみようと試みてみました。 はじめて集まってみたけど、...
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます 最初は、文化財の『馬酔木』アセビと読みます 花に至るまで株全体に毒を持ち、食べると馬が酔っぱらたように足元がおぼつかなくなることが由来したいると言われています 花言葉:貢献 Aさん宅の『栗』 今頃まで栗?『残り栗』 『菜の花...
本日はおそらく帰りが遅くなるのでサボタージュ!仕事はてんでからっきしなのに、それ以外のことで大忙し。 ぽちっとお願いします♪にほんブログ村
チェキで写した写真の公開テスト、スキャンの時 たまたま手にとったのがこれだったので季節外れのタイトルに チェキも色々種類があるけれど、画面は真四角のこれが好き デジタルで写真を選べるやつよりも、一発勝負のこれが好き チェキ SQ6...
くっきりと富士山が見えたこの日(3月10日)、私たち夫婦はこの山の展望台に居ました。神奈川県立山北つぶらの公園(HP★)関東地方の方は、交通情報でよく耳にするかと思いますが、東名高速のつぶらのトンネルの上にある公園です。大きな公園で自然散策路やアスレチックなどがあり、綺麗に整備されています。富士山との距離感はカメラを通してはこんな感じですが、現地で体感する富士山は、なぜかもっと大きかったです。こんな感じ...
暑さ寒さも彼岸までなんて言うけど、まぁ春の彼岸だから、彼岸の入りまで5日の今日はまだ寒い内なんだろうけど、それにしても寒いぞよ。花見ゴルフも再来週に迫ったけど、この寒さで練習スル気も・・・明日はお天気も回復して、ちったぁー暖ったかくなるみたいだし、どっか歩ってこようかなぁ???まぁボク的にはゴルフよかルービーの一択ですな・・・寒いズラ
週末の寒さは何とか乗り越えました風は冷たいけれど太陽の日差しは暖かい工事の足場の間から綺麗な夕日が見れました!最近の工事の黒い膜は見通しがいいんですね足場...
こんにちは!メグおばちゃんです。あれから13年・・・東日本大震災は衝撃的な災害でした。忘れられない光景です。被災から立ち直ったかに見える人でも、心の傷が癒えることはないですね。日本各地が小さく揺れていますが、自分の身に起きた時、どうするのか?どうなるのか?考えさせられる今日この頃です。さてさて、本日のお話は・・・昨日(3月10日)、懲りない夫婦は、先週に引続き、またまた大好きな春めき桜(南足柄市)の咲...
『【写真】Good bye2』 『【写真】Good bye1』今日の投稿で予約したはずがへんてこりんな日付になっていました……。 とある方が私の持つカメラに…
寒い時期は洗濯物の乾きが悪いのですっきり乾かすのに苦労します特に今は家の外回り工事の為室内干しなので更に乾かすのに一苦労~アメリカみたいに大きな家で大きな...
3月に入ってからの方が、毎日寒いような気がします。風が冷たい日が続きますが、日向では、春がたしかに近づいています。散歩しながら土手に目をやると土筆さんが凛とした姿を見せていました。雑草も春を感じているようです。勢いづいています。そろそろ終わろうとしている早咲きの桜に、群れから離れたのでしょうか?メジロが一羽・・・近くに寄っても逃げようともせず、一心不乱に蜜を吸っていました。3月は別れの季節、4月は出...
この週末の天気予報ではかなりの寒さがやって来るそうです実は明日瀬戸内の春告魚であるいかなご漁が播磨灘の海で一日だけ解禁になる予定でした今年は不漁で大阪湾も...
パステルピンクのお空のうえで あ、似てる! と思ってしまいました。 ベビーミニーちゃん シルエットがディズニーしてませんか? ということは、 後ろにいるのはベビーミッキーでしょうか くまのプーさんかもしれませんね。
スーパー銭湯に浸かった後は残念なノンアルビールが待っている。
妻が「お風呂の王様」に行きたいと言う、ふやけてしまうほど2時間は湯船に浸かっていたいのだそうだ。私はカラスの行水ってやつでして自分に「有料の温泉だ、元をとれ!」と言い聞かせても1時間が限界である。風呂から出て食事処でビールでも呑みながら待っていればよいのだが車ではそうもいかないビールが呑めない風呂なんぞ興味がない。そんなわけで なんだぁー かんだぁーとスーパー銭湯には行かずじまいの日々が続いておりま...
蝋梅、河津桜、十月桜、水仙など お散歩マップに載っていない花やあれこれを。 買うまいと思っていたミラーレス一眼ですが Zfが出た今になって、ようやくZfcを購入することに。 携帯性と価格を考えると妥当な選択でした。 植物園散歩が嬉しくなる季節まであと少し。
久しぶりに町の洋食屋さんで懐かし風オムライスを食べました。いまどきのふわとろな優しい感じのオムライスではなく、がっちり玉子で包まれた家庭的なオムライスでした。子供たちがいっしょに生活していた頃は、たまにこんなオムライスを作っていましたが、作らなくなって数年、いや数十年?(笑)こちらのオムライスは、バターの香りがして、中のチキンライスも具がいっぱい!さすがにプロだけあって、やっぱり何かが違う!玉子を...