メインカテゴリーを選択しなおす
別府市でケバブ(KEBAB)が食べたくなったら、『Moha’s Kebab』ですね。 ケバブとは、下味をつけて香ばしくローストしたお肉(魚)と野菜を食する料理の総称。 日本で食べられるケバブは、ピタパンにローストで焼き上げたお肉と野菜を挟むトルコ風が人気です。 さて、『M…
函館居酒屋「居酒屋どん」×「松田るか」×「かっこいい女性アクションシーン 香港風バトル ショートムービー」
昨日、市内の某スーパーに行った時のお話。客が惣菜コーナで売られていたハンバーグを手に持って、店員さんに何か言っていた。チョッと気になって会話の内容に聞き耳を立ててみたのですが・・・中年男性客(以降「客」)「前と比べて掛かっているソースがとても少ないんだけ
■『豊岡・咲々うどん』美味いうどんに感動の出会い❗️コシが凄くて小麦粉の香りがたまらない❗️(兵庫県豊岡市)
目次 1 『めちゃくちゃ美味い!』豊岡の『咲々うどん』との出会い 2 『駐車場完備』国道178沿いの便利なお店 3 うどんの大盛無料で選べるトッピング 4 凄い!『麺だけ』いただいても美味い!! 5 名産『たじま鶏』の『鶏天』がやわらかジューシー!!
うどん(丸亀製麺/山田うどん/いぶきうどん)(2024年10月)
都内でうどん3食いただきました。■丸亀製麺:鬼おろし豚しゃぶぶっかけ(公式サイトより引用)----------『鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん』は、のど越しのよい冷たいうどんと濃いめのだしを合わせたぶっかけうどんに、お店で湯通したさっぱりと味わえるやわらかな豚肉、シャキッとみずみずしい鬼おろし、柑橘の風味豊かな特製ぽん酢を合わせ、暑い夏でもつるっと食べられる涼しげな一杯に仕上げています。----------『鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん』登場!(PDF) 丸亀製麺大根おろし、豚しゃぶのほか、なすものってます。ゆずも少々。セルフサービスのゴマ、生姜を利用しました。ネギは取り皿に山盛り。790円、スマホアプリクーポンで30円引、差額は760円。■山田うどん:得かつカレーセット金曜日の日替わりセット。うどんは...うどん(丸亀製麺/山田うどん/いぶきうどん)(2024年10月)
先日、神奈川県の秦野市(渋沢駅)にある、居酒屋さんの1000円ランチを食べたんですよぉ~!たまたまTikTokで夫J氏が見つけたお店です。真ちゃんランチ→1000円で6品ついてきます。お得だし、どれも丁寧に作られた感じでした。満足度高いです。その中の煮魚が、66年生きてきて最高に美味しかったんです。煮魚ってこんなに美味しかったっけ?状態!思わずお店を出る時に、「煮魚、美味しかったです!」とマスターだか大将だか?に、...
今日のランチはこの店へ。三井屋先日訪れたやっこさんから100mほどの福井市つくも二丁目にある老舗蕎麦屋。公園通り(県道6)から一本入った住宅地の中にあり、少し分かりにくい。なお駐車場はお店前の5台のみと、お昼時は争奪戦必死なのでご注意を。...
高崎のパスタ文化を味わう|スパゲティー専科 はらっぱ 高崎問屋町店の魅力
高崎市は「パスタの街」として全国的に知られています。特に「スパゲッティー専科はらっぱ」は、その代表的な存在として多くの人々に愛されています。今回は夫婦でオリジナルパスタを堪能しました。
大黒食品の「AKAGI醤油ラーメン」「AKAGI味噌ラーメン」。以前記事にした(↓)煮干しそばを作った会社です。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5070.html地元超密着型の某ホームセンターにて購入。賞味期限間近のですが一袋5食入り税込み161円だったので。あそこのホムセンだな?とわかった人も、日曜日に買ってきた為まだあるかどうかは保証致しません。大黒食品のサイト/http://www.daikokufoods.com/半額って良いね...
本日ふたつめの記事。【きんぴらごぼう菓子】まんさいかんで買い物する度、このお菓子が気になってたんだよ。一袋350円くらいするちょっと良いもの。以前焼津市の健康マイレージキャンペーンで当たったJAの商品券でまだ使っていない分を使用したので、財布は痛んでいない。暫く楽しみに取っておいたけどそろそろ開封。販売は長野の「信州物産」。製造しているのは埼玉の「大幸製菓協業組合」。長さ15cm。厚さ1〜1.5cm。香りはきん...
2024.10.12 探訪 焼津市の旧150号線(現416号線)沿いにある、焼津神社の飛び地境内社「須賀神社」にやって参りました。神社の行事に10月中旬に前夜祭で17日に例祭とあったので、恐らく前者かと思われます。人が集まっていました。神社総代の偉いさんに親戚のおじさんがいるんだけどずっと会ってないから、きっと私の顔忘れちゃってるだろうな。特にこちらからも声はかけなかったよ。お祭り後半で担ぐ御神輿。小さな巫女さんたち...
都内で定食3食いただきました。■松のや:味噌ささみかつ定食松屋フーズグループのとんかつ屋。いつもはロースかつを注文しますが、この日はささみかつにしてみました。ロースかつより料金が高く、量も多いです。からしをつけました。味噌とからしが合います。ドレッシングはスダチとニンジン両方利用しました。スマホアプリクーポン価格730円。■てんぐ大ホール:麻婆豆腐&鶏からごまポン酢天狗を経営するテンアライドグループの店。ランチメニューの日替りCです。ご飯は特盛まで同一料金。特盛で吉野家の大盛と同じかやや多いくらい。一品一品は少量ですが、種類は多いのがうれしいです。麻婆豆腐は辛さ控えめだったので、胡椒と七味を振りかけました。から揚げは小さめですが、味・食感は悪くないです。こちらにも七味を振りかけました。小鉢はオクラとかつお...定食(松のや/てんぐ大ホール/ねぎし)(2024年10月)
松屋の期間限定 キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし(テイクアウト)(2024年10月土曜日)
松屋から期間限定で、ちょっとかわったメニューが発売されました。「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」という、イタリアンを想像させるようなメニューです。いつも通り松弁ネットで予約して土曜日の12:10に行くと時間通りに受け取れました。 ↑キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし(650円)クーポンで50円引きになります。 ↑牛肉、キャベツ、ベーコンなどが見えます。テイクアウト容器は2種類あって、最初からごはんと具を一緒にもできますし、別にすることもできます。今回は別容器にしています。 ↑ごはんに具をのせたところ HPでは「新作ペペロンチーノ特製ダレはガツンとにんにくとピリ辛な唐辛子がポイン…
岡山県高梁市(たかはしし)といえば秋には雲海に浮かぶ神秘的な姿を見せる現存12天守のうち唯一の山城「備中松山城」城主は猫の「さんじゅーろー」備中の小京都と呼ばれ映画「男はつらいよ」シリーズでは2度ロケ地となった第8作男はつらいよ寅次郎恋歌第32作男はつらいよ口笛を吹く寅次郎そんな備中松山藩城下町高梁市のB級グルメを求めてやってきました「五万石」「男はつらいよ」2作ポスターの間に「寅さん」渥美清氏のサインロケの合間に来店されたらしいその他にもサイン色紙多数「インディアントマト焼きそば」これが高梁市民のソウルフード昭和50年代地元の学校給食で人気だったカレー風味の焼きそばに高梁市名産のトマトを加えた一品カレー=インドという安直さが素敵「五万石」では焼きそばの上に乗った卵焼きに特製トマトソースがたっぷりかかって...五万石@高梁市「インディアントマト焼きそば」
今日のランチはこの店へ。味処 やっこ福井市足羽1丁目にある老舗そば屋で、先月訪れた手打ちそば やっこさんの暖簾元のお店。20年ほど前に訪れたことがあるが、それ以来と随分ご無沙汰。...
札幌中華「天紅」×「ジュビア・ロクサー」×「 Enmity Love [ 葉月ゆら X seraph ]」
この前北斗市のトライアルに行ったらレジが全部セルフレジになっていた。爺さん婆さんの一部は訳分からん星人に変身、完全フリーズモード突入。対応している係員さんがメッチャ大変そうだったにゃよ、まな様で〜〜〜す( ̄▽ ̄;)
2024.10.12 探訪焼津ポーターズで「やいづ防災フェス」というイベントが。まず自衛隊の車両展示が見たいというのが第一で、あと久し振りに生の久保ちゃんを見たくなったので行ってみた。取り敢えずほんの2店舗だけどお店を撮ってきたので、こちらを先に紹介。【めぐみコーヒーラボ】https://www.instagram.com/megumi_coffee_lab/https://www.threads.net/@megumi_coffee_lab「鰹節珈琲」の試飲をいただいた。去年SWENで試飲した時...
【株主優待】日高屋:豚骨ラーメン+焼鳥丼(2024年10月)
日高屋の株主優待500円券を利用して、「豚骨ラーメン+焼鳥丼」をいただいてきました。ラーメンスープは豚骨の割には比較的あっさり。チャーシュー1枚、のり1枚、メンマ、ネギなどの具。焼鳥丼はそのまま食べてもおいしいですし、豚骨スープをかけて食べてもおいしいです。料金は790円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は290円。ごちそうさまでした。ごつ盛りコク豚骨ラーメン115g×12個【コクのある豚骨ラーメン】ポークエキスをベースにした、まろやかでコクのある豚骨スープ。別添で、に...東洋水産関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2024年2月分)【株主優待】日高屋:チャーハン、キムチャーシュー(2024年10月)【株主優待】日高屋:中華そば+餃子6個セット、緑茶ハイ(2024年9月)【...【株主優待】日高屋:豚骨ラーメン+焼鳥丼(2024年10月)
都内でそば3食いただきました。■新和そば:冷し山菜そば、きつね京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。火曜日はそば・うどん大盛無料です。冷し山菜そばの具は山菜、わかめ、ネギ。わさびがついています。ネギも多めにしてもらえるのですが、そば大盛無料に気を取られて言い忘れました。きつねはよくあるそば屋のきつねですが、海苔が振りかけられていました。冷し山菜そば470円、きつね90円、合計560円。■小諸そば:冷し深川あさりそば、いなりセット新宿西口、甲州街道沿いのお店。期間限定の冷し深川あさりそばにしました。そばにはたくさんのあさりと刻みのり、青ネギあさりの出汁が聴いていました。卓上のネギ、小梅、わさびを利用しました。いなりは小さいですが2個で100円はリーズナブル。冷し深川あさりそば490円、い...そば(新和そば/小諸そば/富士そば)(2024年10月)
なか卯の新製品「とろたま炙り鶏丼」 #なか卯 #親子丼 (2024年9月の土曜日)
なか卯から新製品として「とろたま炙り鶏丼」が発売されたのでテイクアウトしてみました。 ↑とろたま炙り鶏丼(並盛580円)玉子は別になっています。 ↑とろたま炙り鶏丼の様子鶏むね肉と鶏団子としば漬けの丼です。 ↑玉子をのせたところ真ん中にのせようとしましたが上手くいかずに端になってしまいました。 HPでは「やわらかい鶏むね肉と、軟骨が食感のアクセントになる鶏団子を、なか卯の"こだわり卵"に絡めてお楽しみいただける期間限定商品です。黄身の色の濃さが特長的ななか卯の"こだわり卵"をのせれば、まるでお月見のような気分を味わえます!直火で焦げ目をつけた鶏むね肉と鶏団子の香ばしい風味、甘醤油だれの味わいは…
■『ほづみバーガー自販機』四日市の田んぼの中にポツンとある昭和レトロなハンバーガー自販機(三重県四日市市)
目次 1 昭和レトロなハンバーガー自販機 2 四日市の田んぼの中にポツンとあります 3 美味しいハンバーガー自販機『ほづみバーガー』 4 隣の電子レンジで温めるスタイル 5 多くのYouTuberやバイク乗りが訪れる聖地 1 昭和レトロなハンバーガー自販機 (写
【株主優待】はなまるうどん:4種薬味豚しゃぶうどん、ちくわ磯辺揚げ(2024年10月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。「4種薬味豚しゃぶうどん(温・小)」「ちくわ磯辺揚げ」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「3種薬味豚しゃぶうどん」は、おろし生姜を入れた出汁でさっとゆでたボリュームたっぷりの豚バラ肉と相性のよい鬼おろし、ミョウガ、青ネギの個性豊かな3種の薬味をトッピングしています。鬼おろしは、大根をあえて粗くすりおろすことで、通常の大根おろしより水分が出にくくなり、シャキシャキとした食感が残るようにしています。ミョウガは、繊維が残るように千切りにすることで、見た目も華やかになり、食感とさっぱりとした風味を引き立たせています。青ネギは、葉色が濃く葉鞘部が柔軟で食味や香りにすぐれたこだわりの青ネギを使用しています。最後に、...【株主優待】はなまるうどん:4種薬味豚しゃぶうどん、ちくわ磯辺揚げ(2024年10月)
小雨がぱらつくのでハイクは止めて、朝飯を食べにこの店へ。ふくい鮮いちば福井市中央卸売市場内にある飲食、購買エリアで、6月以来。...
うみえーる焼津にある「焼津ツナコープ」。ここでは良いものが手に入るので、時々足を運んでいる。少し前にイベントを見たついでに立ち寄って1パック150円のカツオのあらを買ってきた。骨があるのでちょっと面倒だけど、ウチの親が食事の時ちょっとつまむおかず用にと食べ易い大きさに切ってあら煮にしましたよ。たかがアラだけど焼津に住んでるといいもの手に入るね。地産地消。美味しそうでしょ。(´∀`=)★関連過去ログ:以前、ツ...
ファミレス(バーミヤン/ガスト/サイゼリヤ)(2024年10月)
都内のファミレスでランチ3食いただきました。■バーミヤン:チキンのチリソースランチ月曜日の日替わりランチメニュー。チキンのチリソースの下にキャベツ、レタス。野菜も採れます。ライス・スープバー付き。ライスは大盛にし、スープバーはわかめスープ2杯いただきました。わかめがたっぷりでした。ドリンクバイキングも付けました。ソフトドリンクを数杯飲みました。日替わりランチ659円。ドリンクバイキングは定価219円、スマホアプリクーポン割引で186円。合計845円。■ガスト:若鶏の熟成もろみ焼き&春巻き&コロッケ火曜日の日替わりランチメニュー。数ヶ月前に日替わりランチメニューが変わり、いくつかの曜日がミニチーズINハンバーグになりましたが、この日のメニューは以前もありました。曜日まで同じかは分かりません。ミックスベジタブ...ファミレス(バーミヤン/ガスト/サイゼリヤ)(2024年10月)
■『ラ コリーナ近江八幡』で秋の季節感を楽しむ『生栗どら』(滋賀県近江八幡市)
目次 1 季節の『生どら』を求めて『ラ コリーナ近江八幡』へ 2 『ラ コリーナ近江八幡』はまるでジブリの世界です 3 園内には様々な仕掛けがあり一大テーマパークの様相 4 店内で季節感たっぷりの『生栗どら』をいただく 5 珈琲を使ったクラフトビールも美味
■『うな久』犬山城下町にある創業100年を超える老舗鰻店(愛知県犬山市)
目次 1 今日は妻の人と犬山城の城下町へ 2 犬山城下町にある創業100年を超える老舗鰻店『うな久』 3 お手頃価格で美味しい鰻がいただけます 4 絶妙な焼き加減で仕上げられた『ひつまぶし』 5 香ばしく『関西風』に焼き上げられた絶品『うな重』 1 今日は
今日は雨は降っていないが、どんよりした天気。先日の白山ハイクの後遺症(筋肉痛)もあるので、ハイクは止めてこの店でランチ。凡凡軒越前市新町にある洋食屋さんで、約2年ぶりの訪問。...
■『たい風』博多風ラーメン店の『カレーラーメン』が美味い❗️
目次 1 『カレーラーメン』を求めて米原へ 2 博多ラーメンの『たい風』米原店へ 3 お得なセットメニューがオススメ 4 セットのチャーシュー丼がおいしい! 5 濃い目のカレースープがごはんにも合う逸品 1 『カレーラーメン』を求めて米原へ (写真:『た
函館食堂「魚いち亭」×「阿部なつき」×「札幌の食べ切れるデカ盛りをご紹介〜札幌食べ切れるデカ盛り16選〜」
最近は呑みに出掛けると終盤からの記憶がほぼ欠如している、まな様で〜〜す( ̄▽ ̄;)
フレッシュなハンバーガー IN-N‐OUT(イン・アンド・アウト・バーガー)バーガーに行きました。カリフォルニアを中心にアメリカ国内にしかないハンバーガーチェーンで天王洲アイルや恵比寿でポップアップは開いているのですが、アメリカ以外の国は未進出です。 このお店の特徴は「冷蔵庫」「電子レンジ」が無いというところです。ポテトも含め全て生の食材を使っており、フレッシュさが売りです。その分、海外進出が難しく、アメリカ国内で人気のチェーンとなっています。 他州のアメリカ人がカリフォルニアを訪れた時、案内することもあるお店で、写真の通りレタスとトマトを多めに使っていて野菜とバーガー、チーズ、バンズがとても…
【株主優待】日高屋:チャーハン、キムチャーシュー(2024年10月)
日高屋の株主優待500円券を利用して、「チャーハン」「キムチャーシュー」をいただいてきました。キムチ+チャーシューでキムチャーシューと略すそうです。キムチ炒飯が食べたいのですが、最近扱っている店舗を見なくなったので、チャーハンとキムチャーシューにしました。チャーハンには肉、玉子、ネギがたくさん。キムチャーシューは肉とキムチ半々。味はピリ辛。おつまみメニューなので冷えてました。チャーハンにのせて食べるとひと味違いました。料金はチャーハン510円、キムチャーシュー300円、合計810円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は310円。ごちそうさまでした。[冷凍]ニチレイ本格炒め炒飯450g×6袋エネルギー213kcalニチレイフーズ関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2024年2月分...【株主優待】日高屋:チャーハン、キムチャーシュー(2024年10月)
今日の晩飯は久しぶりにこの店へ。中華料理 甲来福井市中心部に近い春日1丁目にある老舗街中華。お店に向かう通りに入るも、以前は灯りが点いていた看板が見当たらない。やっていないのか…と不安になるも営業中でひと安心。...
暑い時期にオクラとなめこを使って冷たいお蕎麦も作ったけど、温かいお蕎麦も美味しいよね。まんさいかんで購入した「ヘルシエ」という大好きな品種のオクラとスーパーで売られていたなめこ(石づき有りで売られていたもの)を使用し、今回は豚こまも入れてあんかけに。メニューを何も考えていない時にサクッと作れるお蕎麦は助かる。蕎麦だけでなく麺類全般に言えるけど、簡単で良いね。★関連過去ログ:↓冷たい蕎麦を作った時の記...
都内で中華料理3食いただきました。■一番館:青椒肉絲定食(790円)吉祥寺店を利用することが多いですが、この日は渋谷店を利用しました。タブレットで注文する方式でした。料金が50円ほど高めでした。定食のご飯大盛も50円かかるので普通盛にしました。会計は現金のみ。これらが渋谷店独自なのか一番館全店の方針なのか、次回は吉祥寺店に戻って確認したいと思います。青椒肉絲はおいしかったです。■れんげ食堂Toshu:自家製辣油の麻婆豆腐定食(682円)麻婆豆腐定食だったと思いますが、ライス大盛無料でした。メニュー名に辣油を入れるだけあってピリ辛。シビ辛はあまり感じませんでした。こしょうをかけました。■菜香菜:上海焼きそばセット(850円)新宿小滝橋通りにあるお店。ランチメニューです。全体的に50円程度値上げしていました。...中華料理(一番館/れんげ食堂/菜香菜)(2024年10月)
さとう食堂 3回目!!画像は、初回訪問を引用 😓仕事終了後、リーダーのクルマでリゾバ仲間達と当初、さとう食堂ではなく並びの店でラーメンを食べる予定でいましたが…
出張で長野に訪問。今日のランチは以前から来たかったこの店へ。カレーショップ 山小屋あれ?ついさっき、駅でかき揚げそば食べたんでは? あれはおやつです(キリっ)...
ふたつめの記事。毎月似たような絵ヅラで申し訳ない。2024.10.2 探訪 「和食さと」(焼津店)にやって参りました。今月もソフトクリーム食べ放題!スタンプが貯まった特典で300円引きクーポンが出たし、これは使うしかあるまい。438円→138円で楽しめるって良いね♪いつもの席に着席して、おかわりしやすい場所をキープ。下の写真はトッピング。この前は美味しいきなこがあったのに無くなっていて、「5色あられ」なるものに変わって...
今日は立山駅までロードバイクで走ってきました。目的地に到着して、以前から気になっていた「おにぎりの志鷹」に立ち寄ることにしました。新鮮な空気を感じながら、山の風景と共に美味しいおにぎりを堪能したライドの様子をご紹介します。
また出張で長野市へ。前回(7月)、すっかりお気に入りになった長野駅の駅そば。今回は新幹線上り線ホーム(№13・14)にあるこの店へ。JR長野駅 新幹線そば店長野駅到着と同時に駆け込む(笑) 結構人気で、乗務交替された新幹線運転手の方も食べておられた。...
文殊山を降りた後は、久しぶりにこの店でランチ。手打ちそば やっこ高志(こし)高近くの福井市城東1丁目にある老舗蕎麦屋で、足羽1丁目にある同名の味処やっこの分店。最初に訪れたのはもう40年以上前だが、最近はご無沙汰だった。...
なの花 絶品 塩ラーメン!!利尻島で、現在2番目に美味しい塩ラーメン!! 仕事帰りに直行!! 😊今回のオーダーは、決まっています♪♪ラーメン 🍜トッピングで、…
今日のランチは酒菜みたに屋で松花堂弁当!限定5食、少量のおかずが全部美味しくて、特にえびのお刺身が美味しかったです。始めて食べた松花堂弁当は、ちょっと高級感がしました。
【株主優待】リンガーハット:ピリカラ皿うどん(2024年9月)
リンガーハットの株主優待券を利用して、「ピリカラ皿うどん」をいただいてきました。今回利用した大森店は、卓上のタッチパネルで注文し、会計は食後に行います。豚肉、エビ、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーンなどの具材。リンガーハットのピリカラメニューは、舐めてはいけないピリカラさです。辛さの種類が違うので、胡椒、からしも追加しました。最後にお酢を少々。料金は950円。皿うどんのメニューの方がちゃんぽんより全体的に50円高いです。ちゃんぽんの方がスープもあり手間もかかりそうな気がするのですが、皿うどんの方が何かしらのコストがかかっているのでしょう。優待券の券面金額は550円。差額は400円。ごちそうさまでした。[冷凍]リンガーハットの長崎皿うどん244g×6袋エネル...【株主優待】リンガーハット:ピリカラ皿うどん(2024年9月)
関西ではメジャーなおやつらしく、場所は忘れたけれど随分前にどこかの地方で食べた事があって「また食べたいなぁ」と思い作ってみることにした。使用したのはこのえび煎餅。製造は愛知県の山三商会(https://www.yamasan-sk.co.jp/)。販売は千葉県の株式会社ママという会社。一袋9枚入りで税抜き90円でした。作るにあたり参考にした、ヤマサ製菓のページ。https://www.yamasaseika.com/example.html初めて作るので勝手が分からず...
業務スーパーで国産のしっかりしたごぼうと、国産のでっかいさつまいもが安く売られていたので購入。この2つを使って、甘辛炒めを作りたかったんだ。【作り方】1:醤油・みりん・砂糖(1:1:1の割合)で調味液を作っておく。 ※材料の量によってですが今回は多いので、大さじ4づつ使用。2:さつまいもを皮付きのまま濡れた新聞紙で包み、 更にアルミホイルを巻き、トースターにかけ焼き芋状態にする。 出来上がったら大きめ...
今回は富山県高岡市のサイクリングを楽しみながら、地元の名物ラーメン「富山ブラック」を堪能してきました。自然豊かな風景を巡りながら出会った絶品の一杯は、心も体も満たしてくれる素晴らしい味わいでした。
富士宮のご当地グルメといえば、何と言っても富士宮やきそばでしょう。 古くから当地では焼きそばが食べられてきましたが、1999年に富士宮市の町おこしについて話し合いをしている際に、独自性がある地元の焼きそばに着目して命名されたのがきっかけとされています。 B級グルメの人...
今日のランチは久しぶりにこの店へ。お好み焼きたなか福井市照手2丁目にあるお好み焼屋さんで、約4年ぶりとご無沙汰だった。...