メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!ののです。今回は、このブログを書いているわたしについて、書いていこうと思います。例のごとく、見る度に変わってたらすみません…。笑のの興味ない人はとばしてね!わたしのことのの と言います。本名をもじっていて、ちゃん付けで呼ばれるこ
【特に動きなし】2023/7/17~7/21の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-163/
新NISAでは、「成長投資枠」「つみたて投資枠」ともに 非課税期間が無制限ですが、 現行つみてたNISAの非課税期間は20年と期限が定められています。 つまり、2018年につみたてNISAで投資した資産については、
積み立て投資のメリット – 長期的な資産形成に向けた賢明な選択
積み立て投資は、資産形成や将来の安定的な収益を目指す上で非常に有益な手法として広く知られています。この記事では
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事です。 全米ベストセラー『JUST KEEP BUYI...
Fさんと投資の話をしてから1週間後。2021年11月。 つみたてNISAを始めることにしましたが、その手続きには意外と手間取りました。 楽天証券の口座開設。 楽天銀行の口座開設。 NISA口座の開設。 つみたてNISAの申し込み。 最速でやりましたが、結局、積立開始は2022年1月になってしまいました。 ところで、つみたてNISAの申し込みも終わってホっとしていた2021年12月のことです。 自分がイチオシの楽天全米株式インデックスファンドを、厚切りジェイソンもその著書で推奨していると、YAHOOニュースから知りました。 「ジェイソン流 お金の増やし方」という本です。 6000本もあるという投…
【運用実績】2023年7月第3週(29W)~植田総裁の発言でYCC修正観測が後退!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は7月第3週(29W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 7月第3週(29W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
【運用実績】2023年7月第2週(28W)~日経平均はダブルトップ形成!?日銀のYCC修正の思惑に一喜一憂!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は7月第2週(28W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 7月第2週(28W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月末になりましたので、私が保有する投資信託の運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面、or積立日断面です) 【米国リート三兄弟】 下記米国リート三兄弟は以下の投信のみとなりました。 (取得) (6月) (7月) (対前月) (取得来) ・ゼウス 74 99 101 (△ 2.0%) ( 36.5%) ・大和米国R 822 1,896 1,932 (△ 1.9%) (135.0%) (合計) 896 1,995 2,033 (△ 4.9%) (126.9%) ゼウスは、NISA口座枠の穴埋め用で少額ずつ購…
皆さん、こんにちは!毎月100万円の副業収入を目指すサイトです。さて、このサイトは松井証券と副業で毎月100万円の副業収入を目指すというサイトです!本業以外でどれだけ稼げるか挑戦です!と、言いましてもいきなり毎月100万円は厳しいのでまずは毎月1万円を目標に進め
本日は、仕事で今日の損益の投稿ができない可能性が高いです。朝でも、暑くなりしたね、エアコンをつけるか迷う時があります。😅7月20日の評価損益本日の評価損益は投資信託はプラスでした。週の初めからプラスでいいですね。本日の評価損益:+5,385
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/07/23時点)
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/07/23時点)こんにちは~('ω')ノお久しぶりですーっ気が付いたら前回ブログから三週間くらいが経ってしまっておりました、、、そして本日マイペースOL、三井住友のO
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、前日比186円27銭(0.57%)安の3万2304円25銭で終えた。前日の米ハイテク株が急落した影響から半導体関連株が大幅安となったことが重荷と
【iDeCo】2023年7月現在の資産公開【30代公務員×会社員】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2023年7月現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励んでいる様子をご ...
昨日は、お寿司を食べました。今月お寿司を食べることが多かったです。自分は、お寿司を食べる時にあまり醤油をつけずに食べてるんです。🍣昨日の評価損益です。昨日はの評価損益は投資信託がプラスでした。今週は快調ですね。昨日の合計損益は計算できていま
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比405円51銭(1.23%)安の3万2490円52銭で終えた。前日の米株式市場でハイテク株の一角が売られた流れを受け、東京市
【 356万円 損益 +29万円 : +8% 】毎月積立 2023/07/21 おおぶね ひふみ 投資信託 / SBIラップ / ロボット投資 ボラが大きい 今回は減少
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。日本の株価は下がってきてますが、毎月の積立は引き続き絞ってそれぞれ一万円にしています。SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額1万円1万円->1万円推移(
最近めっきり暑くなりましたね!昨日は久々にハーゲンダッツを食べました。やっぱり高い分美味しいです。🍨7月18日の評価損益本日の評価損益は投資信託はプラスでした。週の初めからプラスでいいですね。本日の評価損益:+7,419円(+0.86%)
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸。終値は前日比402円14銭(1.24%)高の3万2896円03銭とこの日の高値で引けた。前日の米株式相場の上昇で投資家心理が上向き、東エレクなど値
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の23ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
自己紹介 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/introduction-3/
大多数のサラリーマンはそうだと思うけど、 今現在の私は勤務時間を売ることで給料をもらってる状態なので 金銭的メリット以外をあんま感じないんですよね。 FIRE意識し始めると自分の成長!とかやりがい!とかよりも さっさと労働階層抜け出したいとしか思わないし…。 30代前半である程度やり切った感あるので消化試合感がすごい。 ちなみに今の職は時給換算で4000円くらいなので つまらないけど正直辞めるには惜しい存在ではある。 近所のスタバは時給1000円ちょっとだし、 4時間接客してようやく今の1時間分とか思うとちょっとね…。 しかもほぼフルリモートなのでその点も加点ポイント。 あーでも。 平日、仕事…
2023年6月(35ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2023年6月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 毎月、更新しているので見ていただけると幸いです! 本記事の内容は、以下と […]
インデックス投信のトップをひた走るeMAXISですが、新NISAを控えてその理念が信条なのか建前なのかが試されます。 野村が信託報酬を半減した新商品 三菱UFJ国際投信の本気度が試される 今後 野村が信託報酬を半減した新商品 www.nikkei.com 野村アセットが信託報酬を半減させたオルカンをリリースするそうです。eMAXISを運用する三菱UFJ国際投信は追従を逡巡しているとのこと。新NISAを控えてのインデックス投信争いが熾烈になりそうです。 単純に信託報酬の戦いというより、野村の場合はこれをフックに他の商品の売り込みに繋げることで収益を稼ぐ話には見えます。単品では赤字でも他の部門と総…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反発し、前週末比102円63銭(0.32%)高の3万2493円89銭で終えた。東京市場が休場だった17日の米株式相場の上昇を引き継いで高く始まり、朝方は
微増するインドと台湾【eMAXIS Slim 新興国株式インデックス】構成銘柄の1年間の変化を確認
【eMAXIS Slim 新興国株式インデックス】の構成銘柄の1年間の変化に関する記事です。インドに焦点をあてながら構成銘柄を確認しています。
拠出76回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。
現在金融機関移換手続き中ですが、SBI証券でiDeCoの拠出がされ、iFree NYダウ・インデックスが約定しました、拠出額は12,000円、約定日は7/14、イデコのポートフォリオは株式100%を維持しています。 7/2松井証券に100%eMAXIS Slim 全世界株式(オー...
2023年6月分のいつものです。 ひと月のなんと早いことよ… 7月になったことすら危ういよ… 【積立額】 【投資信託資産合計】 暑すぎてすでにセミも力尽きてます!!! 【積立額】 2023年はオルカンを50,000円、NASDAQ100を16,667円にしてます。 新NISAはオルカンメインになるかな~~?? つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…33,333円 特定口座 iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス…16,667円 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)…50,000円 楽天レバナス…2,000円(2000円ポイント購入)…
ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中投資 ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中株主優待 高配当株 こちら動画でも紹介しています。 www.nicovideo.jp 目次 投資信託とは インデックス投資とは ETFとは 1.投資信託とは 投資を始めようとした方々が、まず聞くのが投資信託ではないでしょうか。 投資信託とは:株式や債権などの詰め合わせパック 例えば、日本の株式を購入しようとすると、100株単位での購入がルールとなっており、1株…
【S&P500より優秀?】新規設定投資信託「iFree Plus 米国配当王」の特徴とは?
米国株式市場において、高配当銘柄を選び出すことで、安定した収益を目指すファンドが登場しました。 その名も「iFree P
おはようございます! 3連休です!!この為にがんばってきた💪 良い一日になりますように! 本日の積立NISAになります。 583,560円(前日比 +2,872円) にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ村
投資信託への投資で株式長者になった人の話をあまり聞かない気がする。
投資信託(今ではETFも含めて)を 俺が毛嫌いする理由は2点ある。 ・運用手数料がかかること ・償還されることがあること ETFに中には、運用手数料の低い(0.03%のVOOとか) のが出てきたので、その程度なら、 投資しても良いかなと思うのもある。 ただ、投資信託(ETFも含め...
【インフレ鈍化顕著】2023/7/10~7/14の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-162/
プロフィール書いてみました。 じぇいすさんのプロフィール - はてな 37歳、DINKS、投資歴は5年くらいです。 会社はIT系で年収は1000万くらい。 この年になると属性、年収、人生に対する考え方、趣味とか、 全部が合う人は少なくなってきてそこは悩みです。 浪費癖は無いと思ってます。 積み立て投資15万円、会社の持ち株5万円を毎月実施中。 運用資産は米株と日本株と投資信託(S&P)、金ETFあたりです。 3700万くらい運用してます。 年間配当金は全部で120万円くらい(1ドル139円換算)。 仕事自体はストレスは当然人並みにあるけど 緩い会社なんだろうなとは思っているので 特に文句は言わ…
この機会に色んなFIREブログ読んでみてるけど結構面白い。 40歳代後半から50歳でFIREの方が多い印象だけど 30歳代で目指してるorFIRE済みの方はあまりいないのかな? 探し方が悪いのかあんまりアクティブブログを発見できない。 もしおすすめのFIRE系ブログがありましたら教えていただきたいです。 あとは資産運用とかポイ活ノウハウとかは世に溢れてるから そういうのはもうお腹一杯だし、 それぞれの状況によって違うので再現性もない気がするので、 個人的にはFIRE後にリアルで何しているかとか知りたいところ。 40歳でFIREできたとして90歳まで生きるとしたら 50年間自由時間とか、マジで無…
2023年7月17日、三連休最終日。 東京の気温は37度ということで外出する気にもならず、 冷房の効いた部屋でダラダラネットサーフィンしていたところ、 なんでまた明日から仕事なのだろう、と意味不明になってきたので 40歳でサイドFIREすることを決意しました。 決意が揺らぐ前にブログ開設。 現在37歳、あと3年で達成したいところ。 本日時点での総資産は約3750万円。 ブログの目的は現状定めていないですが 同じ意志を持つ方やFIRE済の方の情報収集をできればと思っています。 宜しくお願いします!
株取引をする際、買う商品と使うべき口座の組み合わせがわからないことがあります。今日は株を買う時の口座の種類とNISAの使い方について解説します。この記事では米国株に投資する時の一般NISA口座の使い方がわかるようになります。株男米国株を買い
投資をしだしてから10年以上になる。広告につられて、初めて純金とプラチナを積み立ててみた。これは失敗だった。金は価格が上がったけどプラチナは下がって、行ってこい。手数料も高くて、今一というか今三。株には興味はなかったし証券会社なんて怖くて行けなかった。でも
つみたてNISAをはじめて5年5カ月がたちました。半年ぶりくらいに公開します。株式投資はボロボロだけど、つみたてNISAだけは絶好調です。つみたてNISA以外の投資信託は今月一部解約しました。つみたてNISAは15年くらいたって、一部解約とかするかもですが…今現在は3つの商品に積立しています。2023年8月~買付より以下で設定中楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) 11,500円eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) ...
銀行から、住宅ローンの「10年固定金利期間」が9月末で終わりますよというハガキが届きました。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 放っておくと10月以降、変動金利に切り替わるので、固定金利を延長する場合は申請が必要とのこと。「変動に切り替える?」「固定を延長する?」…それぞれのメリット、デメリットを考えながら、これを機に夫婦で「お金の学び直し」をしてみることにしました。 教科書は、こちら▽ 税理士・大河内薫さんと漫画家・若林杏樹さんの著書 「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」(サンクチュアリ出版)(書名、長い!) 通称は「お金のお守り…
【悲報】つみたてNISAを2年間やって資産が増えないと嘆く人
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はたまたま見かけたYoutubeからのネタです。 世の中の投資に対する考え方が何となく分かるもので、個人的には面白かったので取り上げてみ...
今さらですが、投資を始めた理由を書いてみたいと思います。 自分には、趣味を通じて6年前に知り合った、Fさんという友人がいます。 友人といっても、Fさんは30歳を少し超えたくらい。 友人というより。先輩後輩の関係に近いかも。 Fさんは、自分に対して敬語で話すし。 でも、なぜか気が合って、どうでもいいようなくだらない話をよくします。 さて、2年近く前の話です。2021年の10月か11月。 趣味の集まりで、Fさんと話していました。 「アリューさんは投資とかやらないんですか?」 「何?急に?投資は全然やってないねえ」 「なんでやらないんですか?」 「なんで?金に困ってないから。俺、人より稼いでて、たぶ…
ランキング参加中投資 ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中株主優待 高配当株 (本結果は2023年6月時点のものです。) 投資初心者が投資を始めて2年半が経ったのでその結果を公開したいと思います。 2年目の結果 proteasome.hatenablog.com 動画でも投資結果等解説しています www.nicovideo.jp 目次 投資商品や投資期間について 2年半の投資結果 1.投資商品や投資期間について 私は…
自分の親が投資の話をして来て、何年も前に人生初の投資を私的には結構大胆な金額で始めたことを知り驚きました。結果儲かっていて良かったですけど。 人生初めての投資で結構買うのね 今後の投資戦略を語る 自分は非常に慎重なタイプだと痛感する 人生初めての投資で結構買うのね ふとしたきっかけで親が投資の話を振ってきたので黙って聞いていたのですが、なんだか大胆な投資をしていたことを知り少し驚いた話。 何年も前の話にはなりますが、やはり退職金が入ると色々営業がかかることもあるようで、証券会社か銀行か知りませんがこれ買いませんか?みたいなものが来ていたようです。当時もそんなような話を聞いて、既にインデックス投…
7/13に注文した投資信託が、ポートフォリオに表示されるようになりました。 早速、インドが1円の評価益になっています。 今の世界の経済状況で、なぜインド株がプラスになるのか? はっきり言って、全くわかりません。 安くなった時に買えたのが良かったのか、 それとも、これから乱高下するのか。 インド株の専門家は、日本にいるのだろうか? 南アフリカランドのブログは見たことはありますが。 投資信託は、...