メインカテゴリーを選択しなおす
沖縄土産はネット注文が正解!荷物を増やさず買える人気商品を紹介
沖縄旅行は楽しいけれど、お土産をたくさん買うと荷物がかさばるのが悩みの種。特に飛行機での移動があると、スーツケースの重量制限も気になりますよね。 私自身も新婚旅行で沖縄を訪れた際、お土産選びに長い時間をかけたくないと思い、事前にネットで現地
幻のちんすこう、首里の本家新垣菓子店のちんすこうが美味すぎて、二か月待っても食べる価値あり!
本日は首里にある本家新垣菓子店のちんすこうを紹介したい。 「今更ちんすこう?」と思われるかもしれない。 ちんすこうと言えば沖縄土産の定番。買った方も貰った方も多いだろう。 最近では種類も色々あり各メーカーが趣向を凝らしている。 私はこのブログで沖縄土産、ソバやらお菓子を紹介してきたがちんすこうを紹介したことは無い。何故か。それはたいして美味くないと思っていたからである。 最近は紅芋タルトなどという定番沖縄土産が出てきたがそれ以前のお菓子の沖縄土産と言えばちんすこうであった。私も以前、沖縄に行った友人知人から「ちんすこう」をもらっていた。 私の「ちんすこう」の感想は脂っぽくってパサパサで粉っぽく口の中の水分を一気に持っていかれる、悪魔の食べ物だと思っていた。 正直言ってもらってうれしくない沖縄土産はシーサーの置物とちんすこうがツートップであった。 そんな思いがあったのでここ数年はちんすこうを食べることも無かった。
今日も涼しかったな。夕方からシトシト雨まで降って来た。 冷蔵庫の温度設定を強から中に変え忘れて野菜室の小松菜が凍ってしまったけど、明日のさいたま市はまた最高気温30℃予報なので強のままにしておこう。 鹿沼市花木センターのつづき。 ここでは結局、農産物直売所で食べ物しか買わなかった。 ハオルチアの品揃えは少なかったと思う。 玉扇ばかり並んだ棚と万象 ◯◯ 万象△△のような名前の万象ばかり並んだ棚と、巨大サイズで値も張る品種が少し置いてあるぐらいだったかな。 ↓サツキの盆栽売り場。まだポチポチと花の残っている鉢もあった。 子供時代の実家にあったサツキは、こんな時期まで花が付いてることなど無かった記…
なんくるないさ〜♪ どーも、PlugOutです。 今回のテーマは沖縄県です。 かなり独自の文化も多い沖縄県ですが、今回は有名なご当地アイスをご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「塩ちんすこう」 www.blueseal.co.jp こちらは「アメリカ生まれ、 沖縄育ち」のブルーシールさんの商品です。 やはり沖縄県のアイスクリームで思い浮かべるのはブルーシールと言われる位には、とにかくとても知名度が高いですよね! 今回はそんなブルーシールさんのカップアイスの中から、更に沖縄らしいフレーバーの「塩ちんすこう」を選んでみましたよ! こちらは優しい味わいとして有名な「北谷の塩」を使用した「ち…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
【沖縄県へ行った時の思い出】その時の事ですが、何とその時の事件!
今までで最も家から遠い場所に行ったときのことを聞かせてください。 初沖縄旅行コロナ感染事件 新型コロナ感染症 初沖縄旅行コロナ感染事件、その年は初めての沖縄旅行でしたが、初めての「コロナ感染緊急事態宣言」が発令されて、お店というお店や施設な
楽天スーパーSALEの買い周り用に、またまた1000円ポッキリ送料無料を集めてみました。【訳アリおかき】割れているおかき120g×2袋です。丹波篠山黒大豆入り。佐賀県産ひよく米使用。割れててかえって食べやすいというレビューもありますね。美味しそう!【訳アリ
沖縄土産ちんすこう【名嘉真製菓のちんすこう】が美味しいのでおすすめです
先日、地元沖縄の友人が持参した土産【ちんすこう】【うみぶどう】「ちんすこう」ってどこで買っても同じじゃないんです。食べ慣れた地元の味だからなのか個人的に1番美味しいと思う「名嘉真製菓のちんすこう」を紹介します。ちなみに「うみぶどう」も直売所
昨年の12月、修学旅行で孫が沖縄に行きました。お土産を2つ頂きましたが、1つが「ちんすこう」。私は沖縄に行ったことがありませんが、過去に何度かもらっていたので「ちんすこう」を知っていました。 孫をちょっとからかってやろうと思い、「ちんすこう」の意味を聞
お母さんの職場の上司の方が送ってくれました✨他にもハンバーグや、餃子も送ってくれました!ありがとうございます😊ちんすこう美味しい😋【公式】 ROYCE' 【新…
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。12月に突入して冬の季節が到来しましたね。寒いのが苦手な人にとってはこんなときは沖縄県みたいなあたたかい場所で過ごしたい人もたくさんいるのではないのでしょうか。ところで、沖縄県といえばソーキそばやゴー
日本に一時帰国時。以前にも書いた事あるけど週末の一泊二日でわざわざ沖縄から会いに来てくれたアタシの一番古いゲイ友達の瞳ちゃん。その瞳ちゃんからたくさんの沖縄土…
【宮古島旅行記・完】絶対にまた来たい!宮古島とのお別れと、お土産で買ったものたち
ご訪問ありがとうございます😊前回の続き、今回がラストになります。宮古島滞在4日目、この日はお昼の便で帰るため、遊べる時間はありませんでした。最後の朝食ビュッフェを噛み締め(笑)、お別れが悲しくて、ホテルの写真を撮ったりしてました😅カラフルな傘やら照明やら
【塩が効いている】宮城菓子店 沖縄・石垣島銘菓 石垣の塩 ちんすこう
2023年 11月 5日(日)今日紹介するスイーツは?宮城菓子店沖縄・石垣島銘菓 石垣の塩 ちんすこう沖縄の伝統菓子ちんすこうは以前にも一度紹介しましたそのと…
今回は、今週のお題「こぼしたもの」のハナシです。 ちんすこうまみれ ちんすこうまみれ その昔、ボルボ・850エステートに乗っていた時のこと。ふたりの姪っ子がまだ小学校に上がっていなかったくらいの思い出話。姉と姪っ子とみんなでサンリオピューロランドへキティちゃんに会いに行こうということになり、愛車850エステートを駆り出したわけです。後席にはチャイルドシートをふたつ。しっかり姪っ子を座らせて、いざ出発~!楽しそうにはしゃいでいる子供たちをバックミラーで見ながら幸せなドライブ。ピューロランドで一日たっぷり遊んで、無事帰宅。あ~、やっぱり子供は可愛いなぁ、なんて思いながらほっこり。次の週末、いつもの…
【沖縄のお土産】ゴディバのちんすこうって知っている?甘さ控えめのチョコ味と爽やかなシークヮーサー味をご紹介
はいたい!ちんすこう大好き管理人のミツです。 沖縄出張から帰ってきたハチさんに、お土産をいただきました。 ちんすこうとは、沖縄の名菓でクッキーのような食感です。細長く周りがギザギザになっている形が特徴的で、甘くて後引くおいしさ。口の中がパサ
沖縄県の学生とコラボ!塩ちんすこうにチョコが染み込んだ「#チョコすこ」新発売
株式会社ファッションキャンディは、『#チョコすこ』を2023年8月11日(金・祝)に発売した。縄の伝統菓子である「ちんすこう」にまろやかなミルクチョコレートを染み込ませ、『#チョコすこ』の名前の由来は
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、午後から雨予報だったので、子ども達に合羽や傘を持たせたのですが…。 全く降る様子もなく…。あ
沖縄のお菓子といえば「ちんすこう」って有名ですよね。昔と違って「ちんすこう」ってとにかく種類が多い。 正直言って「ん?これはもう食べないかも」とか思うようなも…
スーパーで買える沖縄土産 贅沢カフェタイム挽きたてコーヒーショコラちんすこう
沖縄定番のお土産”ちんすこう”とコーヒーがコラボレーションした、コーヒー好きにはたまらない沖縄土産を発見しました。定番の沖縄土産がおしゃれになり少しリッチな気分になる『贅沢カフェタイム挽きたてコーヒーショコラちんすこう』をご紹介。
日本には地方地方にいろんな食べ物があります。今回は沖縄県のお菓子を頂いてみたお話!沖縄県のお菓子といえばいくつか思いつくものがありますが、その一つである「ちんすこう」を頂いてみたお話です。ちんすこうの中でも塩ちんすこう!
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。「ごはんください。」はなちゃん、行ってきます。今朝は朝陽が眩しかったです。途中の公園では、背の低い桜の木がありました。手が届いてしまいます。こういうのもいいですね。そろそろ散り始めている木も見かけるようになりました。桜もあと1週間ぐらいでしょうか。だんだんと寂しくなりますね。会社帰り。電車の高架下の桜並木。ソメイヨシノ、至る所にありますね。夕方は少し冷んやりとして...
一口サイズのちんすこう👆パパが沖縄出張で買ってきてくれたお土産の数々です♪島らっきゅうのファンです地元の人からのおススメでひらたさんのラッキョウを買ってきま…
こんにちは。 仕事も節約も家仕事も頑張るのをやめました。 毎日を楽しくゆる~く生きています 時々、無性に食べたくなるものがあります。 一つはミルク…
DAY:2 STEP.4【沖縄旅】お土産選び いつも見ていただきありがとうございます。ポンコツ一家の沖縄旅第六話です。 リゾートホテルの前に・・・おみやげを…
【沖縄を代表するお菓子といえば!】ながはま製菓の手づくりバニラちんすこう
2023年 1月 31日(火)今日紹介するスイーツは?ながはま製菓の手づくりバニラちんすこう沖縄の伝統的なお菓子「ちんすこう」いろいろなメーカーから出されてい…
年末、弟から九州土産をいただきました〜 ちょうど子供達もいた時なので分かちあっていただきました このね〜、からし蓮根チップスがとってもお酒に合うお味で・・・…
金楚糕(ちんすこう)女房がバトントワリングの個人指導をしている御家族がお正月に沖縄旅行をされたとの事でお土産にちんすこうを頂きました。何度か頂いたことはありますが食べるだけで「黄金色に輝き(金)ほどけるような口当たりの(楚)焼
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日はママごんが休みだったので、はなちゃんのお散歩はママごんが行ってきました。久しぶりに庄内緑地公園へ行ってきたようです。はなちゃんもご機嫌だったようです。粗大ごみがあったので、ごみ処理場まで持って行ってもらいました。その帰りに、お腹がすいたので、喫茶店でモーニングしてきたそうです。パパごんとママごんにとっては懐かしのお店、喫茶「みなと」。揚げたパンの中にあんこが...
写真はちんすこうショコラ~ブラックココア&ホワイトチョコ~"ブラックココアパウダーと石垣の塩を使用したちんすこうに、口どけの良いホワイトチョコレートをコーティングしました。"写真はokinawaミント缶~ウェイブ~ミントスの沖縄バージョン缶お味は…沖縄に行ってもちゃっかり!?お菓子は食べます(*´艸`)ちんすこうショコラは好きです♪普通のちんすこうは苦手💧思ったより甘かった~(~ ̄▽ ̄)~でもちんすこうだし~お茶に合って美味しかったです(^-^)vミントスは缶が可愛くて思わずお買い物(*´∇`)ノ中身が無くなったら詰め替えて使います(^_−)−☆沖縄の季節限定♪ちんすこうショコラ(pq・v・)+°
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今朝も三日月がきれいでした。街灯がるところがいつもの歩道橋です。↓この写真のところです。散歩から帰ると、早速、ママごんが買ってきてくれたジンベイザメで遊びます。はなちゃん、ただいま。今日も、ばあちゃんと遊んでいて、帰ってきたことに気づきませんでした。今日の晩御飯。ママごんがセブンイレブンで「金のビーフカレー」を買ってきました。確かに、専門店の本格的な味わいでした。...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。2日もママごんがいないと寂しげな感じです。起きた時は真上に下弦の月。朝の散歩。今日は晴れ。でもさぶい。街灯があるところでないと写真が撮れません。ママごんがいる沖縄はどんより曇り空だったようです。はなちゃん、ただいま。今日は、ばあちゃんと遊んでいたのでパパごんの帰りに気づかなかったです。ママごんを駅まで迎えに行きました。帰ってきたら、お土産でいっぱいです。会社で行っ...
【沖縄・特産品】クガニー(柑橘類) & 珍品堂のコーヒーに合うちんすこう
沖縄の柑橘類の代表格「シークワーサー」は夏頃から旬がはじまり その後秋頃からは「タルガヨ」・「カーブチー」など 沖縄の柑橘類の代表格「シークワーサー」は夏頃から旬がはじまり その後秋頃からは「タルガヨ」・「カーブチー」など
… スタバにて、、ちんすこうフラペチーノ(ショット追加で少しほろ苦ver)気分はエスプレッソアフォガードフラペチーノだったけど、、やっぱりもう少しで終了…
ちんすこうはどのメーカーの商品も大差ない味だと思っていたのですが、那覇・やちむん通りの器と喫茶と妄想実験室『イーサ』でお茶請けに登場したちんすこうが格別の味!そしてどこのメーカーだろうと興味を持ち調べ知った老舗の沖縄銘菓店珍品堂↑↑↑↑公式
気付けば子供達の夏休みが始まって1週間が経ちました。本州だと今月いっぱい夏休みですが、北海道は8月半ば過ぎから新学期が始まります。なので夏休みの残りは2週間ちょっと…。
まあちゃんにもぉーらった 雪塩ちんすこう ももちゃん 22歳モデルさんありがとね って~またぁーーー袋カジカジ みみちゃん 1歳まっくろくろす…
糸満市の工場地帯にあるちんすこう工場。その一角に併設しているカフェに、ひんやりおいしいスイーツがあるという噂が!?噂のスイーツを求めていざ糸満市へGO!
那覇市|伝承200年の琉球の伝統菓子を受け継ぐお店、新垣カミ菓子店で初めて花ぼうるを食べました!
2022年5月15日は沖縄復帰50周年です。 それもあってNHKでは沖縄を舞台にしたドラマ「ちむどんどん」や、
2022年4月24日(日)今日もお休み。なので目覚ましはセットしない。「何時まで寝られるか楽しみー」と思って前日の夜、布団に入る。夜間、ゴン太君夜泣き復活なので、ちょこちょこ起きる…寝相が悪く蹴られて起きる…やや寝不足だがやっぱりいつも起きる時間に目が覚める。でもゴロゴロできるのは至福。ぬくぬく。「くしゅん!」くしゃみをすると横から、「ママだいじょうぶー?」あ、起きてたのね…おはようゴン太君。心配してくれる優しい子。と言うか、いつからそんな事
午前中のおやつ!琉球銘菓!琉球銘菓くがにやあ『くがにちんすこう』を食べてみた!
tomomo13のブログ。琉球銘菓!琉球銘菓くがにやあ『くがにちんすこう』の口コミです。