メインカテゴリーを選択しなおす
リスキリングの記事でも記載していますが、私は以前簿記2級を取りました。 せっかく簿記の勉強をしたので、その知識を忘れないためにも、複式簿記で家計簿を作成することにしました。 Googleのスプレッドシートを使用して、家計簿を作成しているのですが、試行段階ということもあり、うまくいかないところもあるのですが、少しずつ改善していけたらと思います。 ということで、令和7年1月の家計簿(損益計算書)がこちらです...
【資産運用術】初めての確定申告完了!「e-Tax」でマイナポータル連携すれば超簡単!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先日の日記で、今年初めての確定申告をすることを綴りました。
金が無い。とにかく無い。 米を腹いっぱい、食べたい。 25日の給料日まで長いなあ・・・。 朝、夜勤から帰ってきて、紅茶に砂糖沢山で腹を膨らませる。 今日は、も…
私はFIREをするにあたって、現在住んでいるところから転居して、安い戸建て住宅を購入することを検討していました。しかし、購入を本気で検討していた物件を、内見直前で買われてしまった私は、FIRE後の住居戦略について改めて考えなおすことにしました。客観的な数値的なものも含めて、メリット・デメリットを改めて整理しようとは考えていますが、とりあえず現在住んでいる自治体の不動産状況について、調べてみることにしました...
【生活支出費】40代独身サラリーマンの生活費!1月は趣味で大きな支出!【25年1月度】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! あっという間に、1月が終わりました。 今月は28日までなので、 さらにあっという間の1ヶ月でしょうね。 そして3月になれば…
会社に行くと、妙に静か。 あれ?って思ったら上司がたまたま居て、今日休みだよ、との事。 しまったーーーー。シフト間違えた。 通勤時間無駄にしたのと、もう少し寝…
移住検討先で購入を検討していた戸建て住宅を、内見直前で購入されてしまった私は、FIRE後の住居計画を再考することにしました。私は現在賃貸住宅に住んでいます。家賃は約62,000円です。会社からが家賃補助費ということで30,000円もらっています。これは賃貸住宅だから支給をされていますが、持ち家になると支給されないそうです。家にかかるお金は、賃貸だろうが持ち家だろうがそんなに変わらないと思うのですが、30,000円って結...
普通の人なら、結婚・出産・仕事での成功など、お祝いの機会がなにかしらあると思います。 私はこれまでAちゃん・Bちゃんのそういった節目のときにはお祝いを送…
結局、風邪が治るまで1週間かかった。 免疫力落ちてるねえ・・・。 謎の頭痛も治らないし。ちゃんと食べないとなのだが、今月は 本当に食費がない。 珍しくお昼に、…
1/31~2/1で移住検討先に内見に行ってきました。 今回も昨日の記事からの続きです。カプセルホテルに泊まった私は、10時まで寝ていました。1件目の内見は11時から、そしてメインの2件目の内見は13時からです。バタバタとサウナに入りチェックアウトの準備を進めていたところ、10:40頃、2件目の不動産会社から連絡が。嫌な予感をしながら電話を取りました。何と、2件目の物件について、今朝、以前に内見をした別の方から購入の申...
【雑記】20年目の企業戦士である私の行く末!?会社や仕事からソーシャルディスタンスをとる決断。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私、今年4月でサラリーマン生活21年目を迎えます!
24時間食べずに朝を迎えた。 休みの日は基本1食。 食費を抑える。 今日は24時間持った。 寒いし、風邪が治らん。長引くな・・・。 今日の夜からまた夜勤だが、…
そういえば、と思い出したので先週か先々週だったかの、ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』で気になったことをメモしておく。*ドラマのなかでは、女性医師は研修医のうちに相手を見つけておかなくては結婚するのがむずかしくなる~という下りが度々登場する。実際、そうなのかもしれない。(仕事が忙しくて恋愛してる暇がない。やりがいある仕事してると、結婚なんて必要なく感じる等々の理由があるのだろう)それはそれ...
2月、3月と言えば、確定申告の時期ですね。今年は私も、人生初の確定申告をすることになりました。なぜ今年は自分で確定申告するかというと、昨年(2024年)9月に退職したため、年末調整をしていないからです。源泉徴収票にも『年調未済』と記載されて...
1/31~2/1で移住検討先に内見に行ってきました。 今回も昨日の記事からの続きです。 ファミレスのドリンクバーでコーラを飲みながら、自分が仕事を辞めたい理由、それでも辞められない理由を考えていた私は、ある程度思索がまとまったことや、夕刻になり周囲が暗くなってきたことから、ファミレスを出て移動することにしました。シェアサイクルに再び乗り、向かった先は明日内見をする物件。そこから、最寄りのジム、最寄りの駅...
【資産運用術】新NISA2年目スタート!今年も継続して年間上限額360万を投資していきます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 新NISAがスタートして、2年目を迎えました。 新NISAの制度がスタートして、 昨年から投資・資産運用を始めた方も多いかと思います。 私は旧NISA元年だった2014年から、 NISA枠に投資してきて、非課税でリター…
寒すぎる。 昨日より、2枚、ヒートテックを重ね着したのだが いや、ホッカイロも2枚前と後ろにも装備していたのだが それでも寒かった! 今季最強寒波。大げさでは…
1/31~2/1で移住検討先に内見に行ってきました。 今回も昨日の記事からの続きです。 休憩のために入ったファミレスで、なぜ自分は仕事を辞めたいのか、なぜ仕事に対してやる気が出ないのかを改めて考えてみました。その内容は昨日の記事に記載してます。次に私が(引き続きファミレスで)考えたのが、仕事を辞めたくて、やる気もないのになぜ辞められないのかということです。その理由を考えてみました。〇理由その1:金銭的な...
【旅行記】リニュ―アルした青春18きっぷ3日間を利用して感じたこと【青春18きっぷ旅】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年末に青春18きっぷ3日間を利用して、 2泊3日で山陰地方(島根・鳥取)に一人旅をしてきました。 大阪から出雲大社と鳥取砂丘を目指して、 境港や福知山などに寄り道もしてきました。 昨年最後の旅行ということで、良い想い出になりました。 3日間の想い出や、旅行費については、 下記…
めちゃめちゃ寒い。 寒波のせいなのか?! 死ぬほど寒かった。もう2枚くらい着てくればと後悔した。 仕事はなんとか夜勤をやりきって。 凍えそうになりながら家へ。…
1/31~2/1で移住検討先に内見に行ってきました。 今回も昨日の記事からの続きです。休憩のために入ったファミレスで、なぜ自分は仕事を辞めたいのか、なぜ仕事に対してやる気が出ないのかを改めて考えてみました。〇理由その1:仕事がつまらないこれが最大の理由なのは間違いないです。ただ、仕事がつまらないのは多くの人にとって共通することだと思いますし、みんな大なり小なりそうした気持ちを抱えながら、生活のためなどそ...
【雑記】今の自分には、結婚や家庭は必要なし!老後の孤独より、今は自分の夢を叶えたい。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 40歳を過ぎた私は、独身です。
32歳独身無職(キャリアブレイク中)の2025年1月の生活費と家計簿を公開します 尚、細かい数字は大体で計算しています ※社会保険料及び国民年金などは含んでいません 2025年1月の生活費 家賃(共益費・保険含む):4万6000円 食費:1万2160円 水道代:0円(今月は支払い無し) 電気代:1100円 ガス代:4000円 通信費:3400円(楽天モバイルのみ) 車関連費(駐車場代含む):4900円 日用品費:5100円 娯楽費:1万6660円 特別費(買い物など):1万3100円 合計:10万6420円 1月は買い替えする物が多く、生活用品をいくつか購入した為、支出が増えました また、寒さ…
今から寝ます。 朝4時くらいに野菜炒め作りました。 肉は無かったので冷凍餃子で代用。 結局日曜に風邪引いて、長引いたなあ。 まだ鼻水、咳があるけど、さすがに今…
【雑記】自分の夢のために、ついにテント購入しました!来月にテント泊で一人旅してみます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私の夢は、“歩いて日本横断一人旅”です。 そんな自分の夢を叶えるために、 今はサラリーマンとして経済的自立の達成を目指しています。 サラリーマンである今のうちから私は、 夢に一歩一歩近づくために、少し…
全然治らん・・・ ティッシュ箱2つ 2日で無くなった。 具合悪いです。 今日は大分回復したので、朝から米を炊いて、納豆砂糖ご飯で食べました。 基本的な栄養を摂…
【雑記】人生における優先順位は、年齢を重ねて変わりゆくもの。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 40代になった今の自分は、20代や30代の頃の自分とは、
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 何となく資産運用をしている人に多い不安 NISAを活用して資産運用をしている人は多…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 独身女性が避けたいお金の失敗 久しぶりにYouTubeを更新しました! 今回は「…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです みんな資産運用どうやっているの?と気になる人へ 資産運用のご相談では「みんなどうや…
おひとりさまに必要な老後資金は?老後2000万円問題はもう古い!
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです おひとりさまに必要な老後資金は?老後2000万円問題はもう古い! 少し前の「林修の…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 十分に節約できていると思っていたのに…… 家計管理に自信はありますか? 「節約は…
風邪でダウンしました。 幸い、コロナとインフルは陰性でしたが・・・。 鼻水と頭痛が、かなり激しいです。 寝ていることしかできません。起きるのも辛い。 会社は優…
【資産公開】令和7年1月31日時点(資産8,489万円!前月比140万円増加!)
昨日、速報ということで資産公開の記事を出しましたが、すべての金額の確認ができましたので、改めて確定版として記事を書きたいと思います。ということで、令和7年1月31日時点の私の資産状況について円グラフにまとめてみました。 総資産は8,489万円になりました。8,500万円超えたかったんですけどね。それでも、増えていること嬉しいです。次に、前月比(R6.12.31時点)のグラフです 預金が減っているのは新NISAの買い付け...
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【あとがき】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年末に青春18きっぷ3日間を利用して、 2泊3日で山陰地方(島根・鳥取)に一人旅をしてき…
昨日の夜から風邪気味で、ヤバかった。 仕事の終わり間際、朝方体が限界、寒気と喉の痛みでキツかった。 家に急いで帰って、風呂で温まって、風邪薬と睡眠薬飲んで、体…
【雑記】今月で祝1周年!「人生はフリースタイル!学割日記」は、自分の夢に近づくために継続してきました。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 2月がスタートしましたね。
【雑記】仕事始めから1ヶ月が終了!今年も、会社や仕事との距離感は変えずに働きます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! あっという間に、1ヶ月が過ぎました。
50代の独身男性は悲惨なのか?結婚しない人生を選んだ中高年のリアルな話
ネット上には「50代独身男性の悲惨な末路…」的な煽った記事タイトルを見かけることが多い。今の50代は「結婚して家庭を持つのが普通」と思われていた昭和世代。普通じゃない独身男性が、世間的に悲惨と思われるのは仕方ないことなのだろう。 ただし、本
一旦、風邪引いちゃったら長引きそうだから 早めの葛根湯で予防している。 朝帰ってきて、風呂に入って、軽い朝ごはん。 夜勤は、ホント、体調管理が大事。 少し、昼…
2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。人生で初めて派遣会社に登録したのが2023年4月でした。その後なんとかお仕事が決まり、2023年6月から現在まで数ヵ月単位で契約を更新しながら継続勤...
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 値上げは去年以上!物価高にどう対応する? 帝国データバンクという調査会社の調査によ…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 独身女性がお金の不安をなくす方法 お金の不安をなくす方法は何だと思いますか? 日…
「老後2,000万円問題」ではなく「老後4,000万円問題」が現実味を帯びてきた
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 「老後2,000万円問題」ではなく「老後4,000万円問題」が現実味を帯びてきた …
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです NISAの証券会社選びは重要!手数料で〇万円大損!? 4年ぶりにお会いした方のお話…
【旅行記】今年の初旅行は、山口へ!今年も幸せな想い出つくりの旅をしていきます!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 来月2月末に、1泊2日で山口旅行に行ってきます。
一昨日から寒いねえ・・・。 寒くて風邪気味、布団被っても寒い。 今日は安くなった、サラダを食べた。 賞味期限が1日過ぎてるぜ・・・。 まあ、野菜は大事だ。食べ…