メインカテゴリーを選択しなおす
5月25日 木曜日昨日「明日のデイサービスは行けんかも知れん」と言っていた綿子さん。今朝、見守りカメラを見てみると、既に行く準備は万端整っていた。洋服に着替え、帽子を被り、マスクまでしている。まだ7時過ぎだ。迎えが来る9時までまだかなり時間があるのに。やっぱり
5月24日 水曜日かつおさんはさくら苑に電話をかけた。火曜日もデイサービスに通わせるとしたら何時からなら可能かを問い合わせるためだ。先日の面談時、もし希望されるのなら火曜日も通う事は出来ますよと伝えられた。しかし、その時は綿子さんがあまりにもしんどそうだった
引き続き5月23日のこと今日は仕事から戻ると粗大ごみを出す準備をした。先日の市の特別収集日には粗大ごみは出せない決まりだ。けれど今週は地区の回収日があるので、そちらに出すためだ。古い布団を一枚づつ巻いて紐で縛ったり、長い物は切って束ねたりしないといけない。小
5月23日 火曜日今日は綿子さんのデイサービスがない日だ。かつおさんは半休を取って綿子さんを連れて市役所へ行った。タクシー券を交付してもらうのと、マイナンバーカードの受け取りのためだ。入院していたので受け取ることが出来なかったのだ。マイナンバーカードはポイン
昨日の続き家に戻り、先ほどのいぶきの森でのやり取りをかつおさんに伝え、土曜日に面会に行かなければならなくなったことを伝えた。そして納屋の軒下の洗濯機で洗濯に取り掛かった。今回は汚染物がないので楽勝だ。洗濯機のスタートボタンを押したあと、納屋を覗いた。ツバ
引き続き5月22日のことそして今日もいぶきの森へ洗濯物を取りに行った。今回は汚染物は無かった。やったぜ!そして近くを通りかかったスタッフさんをつかまえて尋ねた。好「茂造の家の者なのですが、先週、靴の交換をお願いしますっていう貼り紙があったので、一昨日の土曜に
5月22日 月曜日今日から綿子さんはデイサービスに通う。そのことはちゃんと覚えていた。9時に迎えが来ることになっていたのだが、8時頃にはよそ行きの服に着替え、帽子まで被って準備万端の様だった。先日の面談の時に、さくら苑のスタッフさんから「9時頃迎えに来ますからね
続き納屋から戻り、見守りカメラで綿子さんの様子を見てみた。また納屋へ向かわないだろうか?寝ていたら安心できる。しかし綿子さんはまだ起きていた。台所の家電スペースの前に立っていた。そこは炊飯器、電気ポット、電子レンジ、オーブントースターが並んでいる。その前
続き10時頃、納屋の電気が付いていることに気づいた。おかしいなぁと思いながら消しに行くと扉は完全に閉まっていた。えっ⁉どうして⁈よく見ると上部に打ち付けた板は割れて半分が下に落ちていた。怪力で破壊したようだ。腰が痛い人とは思えない。恐るべし執念だ。もうお手
まだまだ続きます夜、7時頃、納屋へ行くと案の定、扉が閉められていた。完全にではなく10㎝くらいだけ開いている。実は昨日の夜も同様だった。「ツバメが来とるから開けといてな」と言ったのに。「分かった」と言っていたのに。けど、やっぱり開けておきたくないのだろう。「
昨日の続き綿子さんに驚かされたことはまだまだある。綿「今晩はこの寿司とコロッケで十分や」えっ⁉さっきカボチャの煮物作っとったやん。見守りカメラで確認済みだ。好「カボチャは食べんの?」綿「あっそうやった。カボチャ炊いたんやったわ」危うく忘れ去られるところだ
昨日の続きそしてホームセンターでほうきや洗剤を買った後、スーパーに寄り、巻き寿司とコロッケを買って家に戻った。どうせ綿子さんは夕飯用のごはんは炊いてないだろう。なので主食になる巻き寿司とコロッケを届けることにしたのだ。コロッケは広告の品で安かったからだ。
5月21日 日曜日今日も早朝からコインランドリーで毛布を洗ったり、昨日のゴミを捨てに行ったりと大忙しだった。8時過ぎ、綿子さんにお薬カレンダーを届けに行った。これで1週間の薬は大丈夫のはずだ。入院前と同じシステムなので忘れずに飲めるだろう。以前と同じように冷
昨日の続きそして5時過ぎ、夕飯後に飲む薬と眠剤を届けに行った。綿子さんはベッドで横になってテレビを見ていた。わたしに気づくと起きて台所に出てきた。好「晩の薬、持ってきたで」綿「ありがとうなぁ。好子さんには世話かけるなぁ」テーブルの上にはおはぎが二つ残ってい
昨日の続き川上さんとスタッフさんは「そしたら月曜日から来てな。米さんも待っとるで」と帰って行った。綿子さんは二人が帰ると早々に綿「もう寝るわ。痛うていかん」好「パジャマに替える?それもしんどい?」綿「いや、しんどいけど替えるわ」とりあえずズボンだけパジャ
5月20日 土曜日とうとうやってきたXデー。今日、綿子さんが退院してきた。先週同様、11時頃帰宅予定なので、それまでに帰って来れるよう早めに実家へ行ってきた。そして11時前、綿子さんがかつおさんに連れられて帰ってきた。それとほぼ同時にケアマネの川上さんとさくら苑の
昨日の続きバタバタで綿子さんをなんとかみどり整形に送り届けた後、綿子さんちを掃除した。脱ぎ捨ててあるパジャマを洗い、テーブルの上を片付ける。ベッドの上にはお菓子のクズがたくさん落ちていた。それらを払い、ふすまや窓を開けて風を通す。たった二日でかなり臭う。
昨日の続きそしてわたし達は外出した。綿子さんは痛みが強そうなので、大人しくしているだろうと思った。というかそうであって欲しいと思った。が、やはりそうではなかった。外出先から時々、見守りカメラを見たのだが、綿子さんは普段着に着替えていた。しかもエプロンまで
5月14日 日曜日綿子さんのお試し帰宅2日目に突入した。今日も朝から綿子さんちへ。朝の薬を飲ませなくては。8時過ぎに行くと、綿子さんは朝食の用意をしていた。が、家中とても焦げ臭い。また何か焦がしたようだ。けれどIHに鍋はかかってないし、グリルを覗いたが何もない
これで最後です夕方、6時過ぎ、3人(わたし、かつおさん、翔ちゃん)で外食に行こうと玄関を出たら、畑にいる綿子さんを発見した。まだ雨が降っているのに、傘もさしていない。きっと足元はドロドロだろう。もちろんパジャマだ。もう病気だ。翔ちゃんが「ばあさん、転ばんよ
続き夕方、いぶきの森から持ち帰った茂造さんの秋・冬の衣類の整理をしていたら、一つフリースのジャケットが無いことに気づいた。おかしいなぁ?たしかいぶきの森に持って行ったと思ってたんだけどなぁ。勘違いかな?茂造さんちに残ってないか確認しに行った。探してみたが
昨日からの続きなんだかどっと疲れた。家に戻りちょっと休憩しよう。かつおさんは来週、不燃ごみの回収日があるからゴミ出しの準備をするわと言って車庫へ出かけて行った。先週、納屋の片付けをして出た大量のゴミを処分するためだ。ご苦労様。かつおさんと別れ、家に戻り、
昨日の続きとりあえず典さんからのプレゼントを届けに行かなくては。翔ちゃんも誘ったが「さっき会うたからもうええ」と断れたので、かつおさんと二人で綿子さんちへ行った。綿子さんに荷物を渡し「典さんからやで」と伝えた。そしてかつおさんが典さんに電話をかけ、綿子さ
昨日の続きその後、郵便局へ寄った。不在票を見ると荷物は典さんからで、綿子さん宛てのものだった。多分母の日のプレゼントだろう。なので再配達を頼まず、局まで取りに行った。そのついでにゆうパックは転送届の適用外なのかを尋ねたら、適用になるとの事だった。今回は、
昨日の続き綿子さんちから戻ると12時前だった。急いで昼ご飯を食べなくては。1時までにいぶきの森へ行かなくてはいけない。茂造さんの衣替えをするためだ。バタバタしているところに翔ちゃんがやってきた。明日は母の日なので今晩、ごちそうを食べに連れて行ってくれるそうだ
昨日の続き買ってきたものを見て驚いた。大量のパンと王林1個、イチゴ1パック、バナナ1袋。それから豆腐1丁、かまぼこ2本、レトルトの金時豆。あとトマト2個、きゅうり1本。それとゼリー1個。えっ?何、この組み合わせ?お惣菜は?パンの内訳はクルミブレッド3枚入りとクルミ
5月13日 土曜日とうとう綿子さんが一泊二日のお試し帰宅で家に戻ってきた。とにかく色々なことがあった一日だった。時系列で整理しながら書いていこうと思う。まずわたしはいつも通り、実家の両親を買い物に連れて行くため出かけた。11時前には綿子さんが帰ってくるだろうか
5月10日 水曜日昨日、かつおさんと相談し、綿子さんの退院のスケジュールを13~14日でお試し帰宅、問題なければ20日の土曜日に退院と決めた。それをケアマネの川上さんに伝え、22日月曜日からデイサービスが利用できるように依頼した。綿子さんの入院中、いつでもさくら苑に
5月9日続きその30分後、またもみどり整形から電話がかかってきた。看護師さんからだ。綿子さんに頼まれてかけてきたそうで、綿子さんが「お金が無いから持って来てくれ」と言っているそうだ。看「ちょっと綿子さんに代わりますが、PHSからかけていますので手短にお願いします
引き続き5月9日のこと結局のところ、軽く脅してさっさと退院してもらおうとしたんじゃないのか?以前なら少し良くなると綿子さんはすぐ退院すると言い出していた。「かつお、退院するから迎えに来てくれ」こんな電話がしょっちゅうかかってきていた。「先生が退院してええっ
昨日の続きかつおさんは綿子さんの担当の頼りになる看護師さんに電話をかけ、明日、佐藤病院に連れて行くので外出させて欲しいと伝えた。すると看護師さんはあわてて「いや、いや、今すぐどうこうってことはないですよ」と言ったそうだ。一体どういうことだ?かつおさんに病
5月9日 火曜日今日はかつおさんが仕事帰りにみどり整形へ綿子さんの洗濯物を取りに行った。それに看護師さんから、出張から戻ったら一度来てくださいと依頼されていたからだ。かつおさんが帰って来たらすぐ洗濯しようと待っていたのだが、なかなか帰って来なかった。やっと帰
引き続き 5月1日のことなんだか重い気持ちで家に帰り、かつおさんにみどり整形でのやり取りを伝えた。か「ハァ⁈昨日、話したのに。分かったって言うとったのに。それに本人から電話やかかってきてないよな?」好「そやろ。着信ないよな?公衆電話の前に立っとるけど電話のか
昨日の続きそしてみどり整形へ行った。受付で入院費の支払い&洗濯物の回収に来たことを伝え、少し待っていると看護師さんがやってきた。看「綿子さんの娘さんですか?」好「いえ、違います」看「そしたらお嫁さんですか?」好「はい、そうです」看「ご主人は出張中なんです
5月1日月曜日かつおさんが綿子さんと面会したのが4月17日の月曜日。その時、洗濯物を回収してきたが、それ以降、1度も回収していない。半月も経ってしまった。今朝、朝食を食べながらかつおさんに洗濯物取りに行かなくて大丈夫?と聞いたら「そうやな、けど向こうからは何も
これまた日曜日のこと夕方、庭で草むしりをしていたら近所のおばさんがやって来た。市の広報を配りに来たそうだ。おば「こっちへ持ってくるので良かったんやろ?」好「はい、そうです。向こうは今、誰もいないんで」今までは市の広報や回覧板などは全て茂造家に届いていた。
引き続き4月30日のこと光三さんからの電話を待っていたら午後4時ごろ電話がなった。光三さんからかと思って喜んで電話をとると、みどり整形からだった。ぬか喜びもいいところだ。一気にテンションが下がる。かつおさんが電話に出ると看護師さんからで「綿子さんが息子さんと
昨日の続きそしてまだ面会時間が残っていたので、かつおさんは綿子さんにあきらさんが亡くなったことを伝えたそうだ。あきらさんとは綿子さんの弟で、実家を継いだ人だ。以前、このブログにも書いたが、かなり痴呆が進んでいて、電車を止めたり、屋根に上ったりしていた人だ
4月17日月曜日かつおさんは先週の約束通り、夕方、仕事帰りにみどり整形に綿子さんに会いに行った。行きたくないが仕方ない。そして15分の面会が始まった。綿子さんは相変わらず、面会の目的を話さない。たわいもない話が続いた。話題をふるのはかつおさんの方だったそうだ
4月13日木曜日夜7時前、かつおさんの携帯がなった。見るとみどり整形からだ。イヤな予感しかしない。先日のお試し帰宅の件については、まだ返事をしていなかった。その催促だろうか?出ないわけにもいかないので電話にでた。用件は予想外のものだった。また、綿子さんが面会
4月11日火曜日かつおさんは夕方、仕事の帰りにみどり整形へ入院代を支払いに行った。なので今日はわたしの方が早く帰宅した。洗濯物を取りこんでいると、帰って来たかつおさんから相談された。か「今日、みどり整形に入院代を払いに行ったら、看護師さんに言われたんやけど
4月8日 土曜日夕方、かつおさんが出張から帰って来た。実は今週の初めから出張に行っていた。前々から決まっていた仕事で、2月の頭には茂&綿のショートステイを申し込んでいた。綿子さんのショートステイ先はすぐ決まったが、茂造さんのショートステイ先が見つからず難航し
それにしても綿子さんがお金を渡す相手は、若い男性に限られている。いくら女性の看護師さんやデイサービスのスタッフさんが良くしてくれても、お金を渡すことは無い。あと若くない男性にも同じだ。若い男性、これがポイントのようだ。多分、女の人はこういう事をして当たり
昨日の続きそろそろ面会時間も終わる頃、またも綿子さんが「お金が無いんや。もう30円しか無いんや」と言い出したそうだ。か「こないだ2000円渡したやろが。なんで無いんや?そんなにジュース飲んどるんか?」看「たまに飲むくらいですね」か「ほんだら何に使うんや?またリ
昨日の続きそして綿子さんは自分から「まだ痛いから家に帰っても困るから、まだここにいる」と言ったそうだ。以前となら大違いだ。実は綿子さんには茂造さんが入所したことはまだ話していない。家に帰れる状態でもないのに話して、ヤキモキさせても仕方ないし、帰ると言い出
4月1日 土曜日今週初め、いぶきの森の畑田さんの依頼を受けて、帰宅願望が強くなった茂造さんの説得を行ったが、あれ以来連絡は来ていない。茂造さんが落ち着いてくれたのか?それとも息子に頼んでも埒が明かないと悟ったのかは不明だ。とにかく「便りがないのは良い便り」だ
引き続き20日のことわたしが家に戻って直ぐのこと。かつおさんはわたしの顔を見るなり、ものすごい勢いで喋り始めた。か「ばあさん、進んどるわ」好「進んどるって、何が?ボケが?」か「そう」好「何があったん?」か「今日、みどり整形に支払いに行ったやん。そしたらばあ
3月20日月曜日今日は仕事帰りにいぶきの森へ茂造さんの洗濯物を取りに寄った。今日も汚染バケツではなく、普通の洗濯物の箱に入っていた。量も少ない。月、木の入浴時に着替えるだけで済んでいるようだ。大量に着替えを持って行ったけど、必要なかったようだ。これなら週2回
3月10日金曜日今日は茂造さんが胃カメラの検査を受ける。佐藤病院から付き添いをお願いしますと頼まれていたので、かつおさんが付き添った。そして検査の結果、胃にも食道にも食欲不振の原因は無かったそうだ。でも相変わらず、三度の食事はあまり食べないそうだ。しかし夜間
引き続き3月6日のことところで今日は、茂造さんが入所する予定のいぶきの森と正式契約を結ぶ日だった。いぶきの森と言えば先日、綿子さんがお試しショートステイに行った老健施設だ。ここなら入所しても費用は年金の範囲内でだいたい収まるそうだ。今日、正式に契約し、空き