メインカテゴリーを選択しなおす
【東京・浅草】浅草 もつ焼きのんき 瓶ビール+お通し+おつまみ+串4本 1,950円【2024年12月訪問】
『立呑み晩杯屋 両国店』で飲んだあとは次の目的地へと移動します。お隣の浅草橋にある目的のお店に行くも、まさかの臨時休業でした。。それならばと浅草方面へと移動し、両国→浅草橋→浅草と結構歩いてお腹も空いてきたということで、『浅草 もつ焼きのんき』を訪れます。浅草駅からは徒歩1分の好立地ですが、
去年の7月頃… こんなブログを書いていました。 ossanmeisocyu.hatenablog.com この頃のわたしは、心がとても落ち着いていました。 例えるならば、波ひとつ立たない穏やかな水面の様な感じ。 心がとても静かで、余計な考えも浮かばない…。 だから「ノンキだな~」と感じていました。 丁度、就活中でしたが…自分でも不思議なくらいノンキ。 自分と向き合う中で、漸く自分の中のワダカマリが取り除けたように感じていました。 ネガティブな事は全く浮かんでこないし、焦りや不安もない。 ちょっと不思議な感覚でした。 昨年8月に就職が決まり、新たな環境、人間関係の中に飛び込むと、やっぱり「ノンキ…
今月ももう終わりですね。 毎日暑いし、急に雨が降ったり雷が鳴ったり…。 新しい職場に勤めだして、もうすぐ1ヶ月。 少し前にも書きましたが、色々な発見があった1ヶ月でした。 詳しくはこちら↓↓↓ ossanmeisocyu.hatenablog.com 同僚の皆さんからも、「半年くらい一緒に仕事しているみたいだ」と言ってもらえたり、利用者様からも「楽しい」と言ってもらえたり。 本当にうれしいし、諦めずにもう一度介護の仕事を始めてよかったと感じています。 先日、多少無茶ぶりでしたが、利用者さんの前でギターを弾きました。 ここ数年は、ギターを弾きながら歌うとキーが合わなくなったり、気にすればするほど…
いよいよ明日から、新しい職場へ出勤となります。 この所ブログで何度も書いていますが、現在もノンキな感じの心は変わっていません。 「おいおい…大丈夫か?」 と自分で思ってしまうくらい、緊張していない…。 新たな環境に飛び込む前日だと言うのに…今までこんなに落ち着いていた事ないので、逆に気になってしまう…。 今まで何度も鬱になっては仕事を辞めてを繰り返してきました。 その度に前の職場での失敗と、鬱にならない為の対策を練って「よし、これを守れば大丈夫」と自分を守るための装備を万全にしてから、新しい環境に飛び込んで行きました。 今回はと言うと、「自分らしく、楽しく仕事がしたい」と言う思いのみ…。 「あ…
最近「ノンキだなぁ~」と感じる。それは心の中がとても静かだから。とても穏やかで心地いい。この状態は心がニュートラルな状態なんじゃないかと思います。
昨日の続きそしてわたし達は外出した。綿子さんは痛みが強そうなので、大人しくしているだろうと思った。というかそうであって欲しいと思った。が、やはりそうではなかった。外出先から時々、見守りカメラを見たのだが、綿子さんは普段着に着替えていた。しかもエプロンまで
短い2月が終わって、もう3月ですね。今月末には暖かくなって「春が来た!」と言えるかな、いや、絶対に言おう!さて、そんな季節に皆さんにお届けしたい3月の言葉はこちら。暖気(のんき)「性格や気分がのんびりとしていること。こせこせしないこと。」”呑気な人”、”暢気にしている”と聞くと、のんびりしすぎており、物事にあまり気を遣わない無頓着といったような少しマイナスなイメージがありませんか?しかし「暢気」や「呑気...
このブログを始めた初期の頃、綿子さんの過去のケガの遍歴について書いていたんだけど、現在進行中の話が尽きなくて途中になっていました。ここからはその続きを書いていきたいと思います。 ※過去の話はこちら という事で一昨年(R2)の11月から昨
今宵は四谷三丁目でデート。まずは焼きとん酒場で喉を潤そう。バナーをポチッとお願いします ■もつ焼のんき 四谷店焼きとん屋でガラス張りの店舗は珍しいね。人気店のようで次々とお客さんが入って来る。それもそのはず、のんきと言ったら堀切菖蒲園では指折りの名店だ。メニューのトップに「1950年代下町から始まったのんきの歴史」という事で三大名物が載っていた。せっかくなので名物を全て頼もうじゃないか。ボール(三大名物...
土曜日、綿子さんと買い物に行く前のこと。朝8時ごろ綿子さんがやって来た。わたしは出張中のかつおさんに変わり、朝から田んぼの見回りを終えて帰って来て、遅い朝食を食べ始めたところだった。買い物の約束の時間より1時間も早い。どうしたのかと思ったら綿「じいさんの袋