メインカテゴリーを選択しなおす
月曜日、また朝から綿子さんがやってきた。かつおさんがウンザリした顔をしながら玄関へ出て行った。リビングに戻ってきたかつおさんに「なんの用やったん?」と尋ねると昨日の夜遅く、茂造さんがまた便を漏らしたんだそうだ。その後片付けが大変だったということと、「じい
明けましておめでとうございます今日は綿子さんの88回目の誕生日!無事、米寿を迎えました。みんなでお祝いのパーティーを開きました。その話はまた後日、ゆっくり書きたいと思います。では皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^
今日は大みそか、もうすぐ今年も終わります。思い返せば、昨年は入退院を繰り返す綿子さんに振り回されて大変だ!と思っていたんだけど、今年は一月に退院して以降、一度も入院することなく過ごせたので良かったと言いたいところですが、昨年以上に振り回されて大変な一年だ
結局、全ての用事を終わらせて自宅に戻ったのは午後2時を過ぎていた。けれどかつおさんはまだ帰ってきていない様だった。昼過ぎに戻ると言っていたが遅れているようだと思っていたら3時前にようやく帰ってきた。好「お疲れ様。ところで朝、綿子さんが来たで」か「どうせ買
そして9月の半ば退院してきた綿子さん。退院直後から精力的に動き回り、スタスタ歩く綿子さんには驚いた。きっと足腰が弱っているだろうと心配していたのだがそんな心配は全く無用だった。カロリー計算された食事をして服薬もきっちりしたのでかえって元気に健康的になって帰
ということで昨年(R3)6月の半ばに骨盤骨折で入院したのだが、この時も驚異の回復力ですぐに復活した。一昨年(R2)11月に入院した時も同じだったのだが、腰椎骨折や骨盤骨折した患者はまずは安静が大事。入院直後は本人も痛くて起き上がれないからいいんだけど、2~3日も経つと
か・好「綿子さん大丈夫?!」綿「痛たたたたたた・・・」か「どこ打ったんや?」綿「腰の辺が痛いんや」か「立てるか?」綿「いや、立てれん」マジかーーー!!土曜日の夕方だし、ほとんどの病院は閉まっている時間だ。かつおさんはとりあえずみどり整形に電話をかけてみた
ふつう自転車で転んで顔面から落ちて頬骨陥没骨折なんかしたら自転車に乗るのは怖くなると思うじゃない。しかし綿子さんは全く恐怖心を持たないらしい。顔の痛みが引くとまた自転車に乗るようになった。その頃乗っていたのは24インチのママチャリ。わたしがたまに自転車に乗
このブログを始めた初期の頃、綿子さんの過去のケガの遍歴について書いていたんだけど、現在進行中の話が尽きなくて途中になっていました。ここからはその続きを書いていきたいと思います。 ※過去の話はこちら という事で一昨年(R2)の11月から昨
翌、日曜日、買い物に行く予定はなかったが綿子さんちのテレビのリモコンを買って来なくては。テレビがつかないと死んでしまうのかと思うぐらい大騒ぎする。そのくらいテレビは重要らしい。さっさと買って来て届けなくては。近くのホームセンターでなるべくシンプルなものを
昨日の続きその後、暖房便座のスイッチを入れ、カバーを外し、やっと家に戻ることが出来た。やれやれだ。「二人とも電気ストーブの事、完全に忘れとるよな!」「まっその方がええから黙っとこうな」とかつおさんと打ち合わせをしているとチャイムが鳴った。かつおさんが「ど
昨日の続き綿子さんの寝具の交換も終わり、エアコンのリモコンも見つかりやれやれと思っていたら、かつおさんが何やら騒いでいる。どうしたんだろう?かつおさんはトイレの汚れ具合を確認しようとトイレを覗いたら便座にカバーを付けているのを見つけたようだ。か「なんでこ
先日から綿子さんちの台所のエアコンのリモコンが行方不明になっていた。朝、かつおさんがカバンのチェックに行ったら寒い台所でエアコンも付けずに食事をしていたそうだ。「ケチケチせんとエアコン付けろよ」とスイッチを入れようとしたらリモコンがない。かつおさんは思い
土曜日の夕方、かつおさんと綿子さんの寝具の交換に行った。先日かつおさんがか「おかん、布団まだ夏物でええんか?寒くないんか?冬物に替えてやろうか?」と声をかけると、やっと綿「ほな、替えてくれるか」と言ったのだった。ちょっと前まではいくら「寒いやろ、交換して
昨日の続き結局、綿子さんが言う『湯沸かし器』とは電気ポットの事と判明し、かつおさんはホッとしたのだがそれならそんな大慌てで見てくれって言いに来んでもええやんと拍子抜けしたのだった。そして問題の電気ポットを見てみると、ちゃんとランプ類もついているしボタンを
勘違いと言えば先日もかつおさんは勘違いをしたことがあった。その日も綿子さんが大慌てでうちにやって来た。綿「かつお!湯沸かし器がおかしいんや!湯が沸かんのや!ちょっと見に来てくれ」か「ええっ!!」それは大変だ!綿子さんちの湯沸かし器と言えば電気温水器なのだ
月曜日の夕方、綿子さんがやってきた。綿「かつお、今日デイに行っとって聞いたんやけど、わたし『に』になっとんやのぉ」と神妙な顔で言った。ゲッ!また来た!と仏頂面で玄関を開けたかつおさんは驚いた。ばあさんもやっとわしのしんどさを分かってくれたんか!ほんまにお
土曜日の午後は自宅の庭の木と畑の木の剪定をした。やっと自分ちの番だ。我が家の庭にはハナミズキやヤマホウシなどが植えてあるのだけどどれも大きくなり過ぎていたので思い切って低く切り落とした。そして問題は畑の木だ。畑には勝手に生えた木がずいぶん大きく茂っていた
土曜日の午前中、いつものように私は実家の買い物サポートへ、かつおさんは茂&綿の買い物サポートへと出かけていた。今回、母が家計簿を買いたいので本屋にも寄って欲しいと言うのでいつも行くスーパーでなく別のスーパーへ行った。ここはスーパーや本屋のほかにホームセン
昨日の続き綿子さんはわたしが「乗せて行こうか」と言わないのであきらめたようだ。大げさに「はあ~~~」とため息をつきながら畑の方に向かって歩いて行った。本当に付き合いきれない。さっさと猫トイレを洗って家の中に引っ込もう。急いでトイレを洗っていると猛スピード
日曜日、かつおさんは営農集団の仕事で朝から出かけていた。わたしは天気もいいのでせっせと洗濯し、衣替えをしたり家の中の掃除をやっていた。午後3時頃、庭で猫のトイレを洗っていると綿子さんがやって来た。綿「かつおは?」好「かつおさんは営農集団の仕事に行っとるで」
そして迎えた土曜日。かつおさんは茂造さんと綿子さんを連れ、佐藤病院へ向かった。コロナのワクチン接種と綿子さんの眠剤を貰うため、そしてもう一つ茂造さんにはインフルエンザの予防接種もしてもらうためだ。ちなみに綿子さんはさくら苑でインフルエンザの予防接種をすで
26日の土曜日は茂&綿のコロナワクチンの5回目の予防接種の予約をしていた。今回は上手く佐藤病院で予約が取れていた。なのでついでに眠剤も貰えるからラッキーだ。木曜日、そろそろ日が迫って来たのでかつおさんは綿子さんに「土曜日はコロナの注射にいくぞ」と伝えた。する
最近気付いたのだが、綿子さんはわたし達が掃除をするのが嫌なようだ。10月に介護認定の更新があったが、その調査を受ける前くらいからわたし達はあまり掃除をしに行かなくなった。調査員に現状を見てもらうためと、掃除が出来ないんじゃなくてやる気がないだけだと気付いた
昨日の続き眠剤の在庫を見るために綿子さんちに行ったのだが綿子さんの部屋と台所がとんでもなく臭かった。以前臭かった茂造さんの部屋は全然臭わない。やはり週に2~3回デイサービスでお風呂に入るようになったからだと思う。そして入浴のタイミングで服を着替えているので
23日の水曜日は祝日でわたし達は休みだが茂&綿はデイサービスへ行っていた。出張から戻ったかつおさんもちょっと会社へ行ってくると出かけたので一人だった。そうだ今のうちに来週の薬をセットしておこう。綿子さんは毎朝食後に5種類の錠剤と夕食後に1種類の錠剤をのんでい
土曜日の午後、わたしは庭の草抜きをしていた。このところ茂造さんちの剪定やら祖母の畑の草刈りやらで自宅の庭は後回しになっていた。かなり雑草が生えている。早く抜かないと種が飛んでまた大量に草が生えるじゃないか。せっせと草抜きに精を出していると綿子さんが通りか
先週の土曜日、久しぶりに綿子さんと買い物に行った。このところ土曜日の午前中はわたしは実家の母(今年の夏、免許を返納した)を買い物に連れて行き、かつおさんが綿子さんを買い物に連れて行っていた。けれど今回はかつおさんが金曜から火曜まで出張でいないため、わたし
昨日の続きそして夜、かつおさんと綿子さんちに行った。買って来たボールドを渡すためと茂造さんのベッドに電気敷毛布を敷くためだ。夜はずい分冷えるようになってきた。早く電気毛布を出さないとまたストーブをベッドの横に持ってきたらいけない。 ※去年のセルフ火葬事
昨日の続き仕方がないので会社帰りにスーパーに寄って洗濯洗剤を買った。以前は加齢臭対策で"トップスーパーナノックス"と"レノア超消臭"を使っていたのだが、今は"ボールドジェルボール"を使っている。実はこれ、みどり整形を退院してから使うようになった。入院時、
火曜日の朝の事、かつおさんがか「あ~朝からばあさんの顔見ないかんのかと思うたらテンションが下がるわ~」とぼやいていた。かつおさんは朝、出勤前に茂造さんのカバンのチェックに行っているのだ。好「えっ、でも今日は火曜日やで」火曜日はデイサービスは休みだ。か「あ
綿子さんの居宅サービス計画書の本人の意向の欄には「息子らに世話をかけんように身の回りの事は自分でやっていきます。話し相手がいないのは淋しいし、家の事でやらないかん事がたくさんあるのでじっとしとる暇はないです。自転車に乗れなくなって足がないので誘ってくれた
木曜日、今日も朝から綿子さんがやって来た。それも正に今、家を出ようとした時だった。わたしはかつおさんに任せてとっとと仕事に向かった。綿「もうじいさんには困るんや~」好「そうな」朝からグチかい!また大したことないのに勝手に茂造さんのせいにして事を大きくして
水曜日、また朝から綿子さんがやって来た。でも今日はかつおさんが居るからわたしは気が楽だ。かつおさんは「ゲッ!」と言いながら玄関へ出て行った。か「なんや?おかん」綿「コーヒーが無くなったんや。帰りに買うてきてくれんか」か「はぁ?昨日ボランティアの人と買い物
先日、綿子さんの介護認定が更新され要介護②になったこともあり、ケアマネージャーの川上さんがみえた。川上さんもまさか要介護②になるとは思わなかったそうで驚いていたそうだ。思わず「良かったですね」と言いかけて止められたそうだ。そりゃ私たちにとっては喜ばしいこ
昨日の続き仕方なく綿子さんについて行き台所に入った。電話台の上を見ると子機の充電器はあるが本体がなかった。綿「ほら、電話がないやろ。じいさんがどこか持って行ったんやと思うんや。ほんでこれからピッ、ピッって音がなるんや」充電器を指さしながら言う。好「これは
月曜日、仕事中、かつおさんから電話がかかってきた。嫌な予感がするなあと思いつつ出ると「急に出張に行かないかんようになったんや。今から出るから晩御飯は要らんから」という連絡だった。明日には帰ってくるとの事でホッとした。明日は茂&綿のデイサービスは休みだから
11月3日は文化の日。わたし達の会社は休みだが、ありがたいことにデイサービスはやっている。そこで二人がデイに出かけた後、茂造家の庭の剪定をする事にした。ハルちゃんも手伝いに来てくれて9時過ぎがらチョッキン、チョッキンと剪定作業に精を出した。二人がというより綿
昨日の続きか「さぁそしたら行くか」翔「ばあさんも一緒に行くって」か「はぁ?!こないだわしが光三さんに会いに行く時、ちょうどばあさんに会うたから「一緒に行かんか」って誘ったのに「ええわ」って断ったんやで」翔「マジ?」好「翔ちゃんと少しでも一緒におりたいから
火曜日、翔ちゃんが帰って来た。もうすぐ光三さんが施設に入所すると聞いて、一度会っておきたいからと出張先に向かう途中、我が家に寄ったのだった。そしてかつおさんと一緒に光三さんちに行くため、うちでかつおさんの帰りを待っていた。夕方わたしが帰宅すると翔ちゃんは
鬼門の火曜日、昼休みに何げなく見守りカメラを覗いてみた。二人とも昼食は終えたようで綿子さんが洗い物をしている様子が映った。食器を洗った後、台ふきんを洗っている。そして軽く絞ったと思ったらその台ふきんを床に投げた。そして台ふきんを踏みつけ前後左右に動かし始
茂造さんが綿子さんを探しに出かけ、近所の方たちに連れられて帰ってきた日の午前中、かつおさんと綿子さんは綿子さんの兄弟の家を訪問していた。まずは麦さん宅。麦さんは綿子さんの8歳下の妹で兄弟のまとめ役。もうすぐ80歳になるというのに頭も足腰もとてもしっかりしてい
そうそう介護認定の結果ですが...無事、要介護が認められたした!しかも要介護②!!きっとあの綿子さんのケガの既往歴や家での様子を書いた手紙の効果ではないかと自画自賛しております(笑)この嬉しい結果が届いたのはつい先日だった。今までの介護認定の有効期限は10月末
それにしても茂造さんはどうして神社の方まで行っていたのだろう。茂造さんに尋ねると茂「散歩しよったんや」と言ったのだが、ここ半年以上散歩になんか行ったこと無いのに明らかにウソだと思う。実はこの日の午前中、かつおさんと綿子さんは親せきの家を訪問し、その後いつ
皮膚科を受診した帰りの事。綿「かつお、スーパーに寄ってくれ」と言い出したそうだ。か「なんでや!こないだ行ったとこやないか」綿「弁当が来んから...じいさんの食べるもんが無いが。わたしは漬物があったらええんやけど」か「はぁ?」実は少し前から宅配弁当を減らしてい
火曜日、朝から綿子さんがやって来た。綿「かつお、わたしの保険証出してくれ」保険証はなくすといけないし、いろいろな手続きに必要なのでかつおさんが預かっている。か「保険証?どしたんや?どこか調子悪いんか?」綿「いや、ここが赤んなって痒くていかんのや。デイサー
昨日の続きかつおさんは床にこびりついた便の掃除をした後、そのままトイレに流しに行った。そこであまりにも汚いトイレに思わず掃除を始めた。「もう掃除やしてやるもんか」と言っていたのに、見て見ぬふりが出来ないほど汚れていたそうだ。便器はもちろん、ペーパーホルダ
土曜日、夕方まで裏庭で植木鉢を割り続けた後、茂造さんちに夏物の服を片付けに行った。茂造さんはもうダウンを着こむほどなので、夏物の衣類と寝具は一度全部我が家に持ち帰り、念入りに洗濯しておいた。それをタンスや布団部屋に片付けに行ったのだ。わたしが茂造さんちに
昨日の続きかつおさんに痛いところをつかれて退散した綿子さんだったが、小一時間もするとまた裏庭にやって来た。そしてハルちゃんに向かって綿「もう新米ができとるからの。お父さんについてきて(精米すること)もろて持って帰ったらええからの」ハ「ありがとう。でも今はま
土曜日は午前中に買い物同行などの用事を終わらせ、午後から裏庭の雑草対策をしようと計画していた。この夏は草抜きや草刈りに追われて大変だったので少しでも楽になるよう裏庭には防草シートを張ることにしたのだ。すでに草抜きして除草剤をまき、シートを張るところまでは