メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、どりーです。 もうすぐ大学は期末試験期間です。 コロナの感染者が増えてきてて、学生の感染者が増えているよと先生もおっしゃってました。 でしょうねえ。 かつて息子ポン太は大学一年生の期末試験にインフルエンザに罹りました。 レポートも試験も全て棒に振りました。 意外と救済が少なかった某国立大。 どりー ひ、ひどい。 だからなのかGPAが驚くほど低かったわ。 今はコロナで試験を病欠する場合の対応も充実してる?から、そんなに不利にはならないでしょうが、いざというときのために欠席する場合などについては大学からの通達を確認しておいた方がよいと思われます。 そして、期末試験期間は時間割も教室も通…
「神のみぞ知る」という言葉を時々使うワタクシ。信心深くない人でもスピな人でなくても使うと思うのですが。 例えば何かの試験を受けたとして。自分なりに努力をしたけ…
マン管、管理業務主任者、宅建士の試験のための不動産登記法マガジンをnoteで開始しました
皆さん苦手ですよね。 不動産登記法。 はっきり言ってかなり面倒です。 不動産登記法も民法ですが物権と関わると「…
一度きりの日付指定で人生がめちゃくちゃになることが年数回ある
「○月○日に必ず出席、いかなる事情でも出席しなければ失格」 という条件で動く日が、年に何回か…もっとか。あります。 今、社会人学生をやっておりまして。 日付指定で、学校に行かなきゃならないことがチョイチョイあるんですよね。必修科目なんか、年度頭にあらかじめ決めておいた一度きりのチャンスに全力で行かないといけないのですよ。 行けないと何が起こるかって…「留年」しちゃうんで、人生がわりとめちゃくちゃになりますね。 私より先に卒業するはずだった学生の方が実際にそうなりまして… (しかも、欠席ではなく「やんどこなき事情による遅刻」かつ事務局へ連絡済だった) あの時は、騒然としました… なので、JR東海…
昨日、学校帰りに頭が痛いと泣き出した長女。 帰宅したら・・・微熱。 夕方には38度近くまで熱が上がり、喉と頭の強い痛みを訴えていました。 しかし・…
昨日の長女(10歳、5年生)の地産地消のイベント後、一旦、家に帰って、授業後、また中学校へ。 先日、行われた試験の結果が全体的に良くなかったため、担任の…
今日はソフトボールの練習試合があり早朝に家を出た高2の娘11月末から1週間前まで右手中指を骨折して固定していて練習はお手伝いのようなことをしていつものようには…
スタディサプリを導入。中学校の家庭学習、試験勉強は自分でできない?塾も迷う、どうしよう。
中学生になって、前期、後期考査が始まりました。私の時は中間試験、期末試験。ついに始まったテスト勉強。できるかな?普段の勉強、授業はわかっていると話している様子。ただテストの結果はついてこない。親が声をかけるのか塾に通わせた方が良いのか通信教
高度外国人材の受入れを促進するため、高度外国人材に対しポイント制を活用。ポイントの合計が70点に達した場合出入国在留管理上の優遇措置を受けることができます。
150cm級 高潮浸水は試すのか?! @ヴェネツィアNEW対策
皆さん、こんにちは。 高潮浸水...満潮時に海抜90cm級が続いているヴェネツィア。 いつも書きます様に120cmまでは歩行台を利用すればまぁ、ヴェネツ…
試験官って、ぱっとしない顔をして地味な服で、怖いくらい見た目の印象がない人が多いです。『マトリックス』のエージェント・スミスばりに個々人のアイデンティティがぼかされています。 と言うわけで私もその一員になってみました。 試験官のバイトは座ってるだけかなと思っていましたが、受付での身分証とリストの照合や、試験中手を挙げている人の対応や問題用紙の回収など、わりと気の抜けない仕事でした。 試験前から試験終了後までチェック表のようなものを渡され、時間ごとに滞りなく試験が進んでいるかチェックをしないといけませんでした。うっかり1項目書き飛ばしてしまい、試験官リーダーの女の人にものすごく呆れた顔をされまし…
【速報】しんけん大分学検定、受検!|3連覇を目指す大分の親方
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は大分学の話題! 今年も受検、 「しんけん大分学検定」(公式サイト)!今回で10回目。今回初めて…
親子英語で育った小学生男子の「4技能検定対策テスト」の結果は?2020-2022年
GTEC junior onlineと4技能検定対策テスト 2019年は、GTEC junior online(85分)
● 【令和4年度】日本語教育能力検定試験を受けてきたレポ【近畿地区】
令和4年度の日本語教育能力検定試験を受けてきたレポです。近畿地区は神戸大学が受験会場でした。初めて受験した感想などを書いています。
お昼に冷凍パスタを食べると食べ過ぎた感が出て良い感じで胃袋ダイエットできております。 さて明日は国家試験でございます。 3日間の講習を受ければ受けれる試験でございますので、講習受けてない人は11月の国家試験1発合格を目指すしかありません。わたくしは講習を先日受けたので、明日の試験は受けれるのですが、11月の国家試験は申し込んでおりませんので、明日が最初で最後のチャンスです。 地域によりますが講習と講習試験は年に2度程度あり、傾向としてはその年の講習試験の出題問題は似てる事に気付き、早速今年行われた令和4年の講習試験を見つけ過去問として完璧に近く点は採れるように対策しました。 ただ、ここ最近はそ…
先日、丸1日かけて資格試験が行われた。2年分くらい過去問を解いていて、直前には8-9割くらい取れていたんだけど、今回の試験はめちゃちゃ難易度が高かった!!え、いきなり難易度上がった!?ってくらい、初めてのパターンが多かった~!最初の問題はいつも5分くらいで終わるんだけど、今回はやり方が分からなくて10分くらいかかっちゃった。焦ったけど、他の人も同じだろうなと思って心を静めて進めた。終わった後にスクールで一緒だった人に会ったら、その人も
資格試験、合格した!!!!9月上旬に受けた資格試験の封筒が届いてた!縦長の小さい封筒だったから、落ちちゃったかなーって思ったけど、通知を見たら「合格」の文字!!!やったぁぁぁっぁぁぁ!!!!試験めっちゃ難しかったからどうなるかドキドキしてたけど、無事受かってて嬉しい~!!合格番号が書いてある紙も見たんだけど、番号が飛び飛びになっていて50数人しか受かってなかった。広い会場にぎゅうぎゅうで受験者がいたのに
若いころは勉強と試験なんて子供や学生だけの話だと思ってました。大人になったら勉強や試験なんかは無くて、かわりに仕事しなきゃいけないんだ(その内容は別にして)、と。 ただ社会人になった人は分かると思うのですが、どんな仕事をしていようが勉強はずっとつきまといます。別に資格試験受ける受けないは別にしても、その仕事に関する勉強はあります。資格受ける人はそこにプラスの勉強と試験があります。もっとも資格でなくても「社内試験」などがある場合もあるでしょう。 勉強した成果を測るものが試験ですし、勉強が続くとなると試験に当たることもあるわけです。無論職種にもよると思いますが、仮に仕事がユーチューバーだったとして…
娘、只今 花 の 27歳 トルコで娘が就職/転職した時のお話です『【転職活動☆キャリア・アップ】娘◎第3社目 (初日/第一週目)』 娘、只今 花…
Nintendo Switchで漢検を勉強Nintendo Switch「漢検スマート対策」12月8日発売!予約受付中
Nintendo Switchで漢検を学習可能な漢検スマート対策が12月8日発売!予約も開始。2016年~2020年までの5年分の書籍が漢検スマート対策に収録。漢検四字熟語辞典約4000語収録。漢検1級~漢検10級対応。漢検過去問。Nintendo Switch漢検スマート対策Amazon予約情報。
2022年度の脳卒中専門医試験を受験し、合格しました。 本記事では、試験概要・私(脳神経外科)の受験対策法・使用した書籍
今日、わたくし、試験を受けました。今受けている講座の、上のクラスへの入試。チキンな私は、制限時間があるというたけで、心臓がバクついてしまい…■スムーズに出来た…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
私は、「情報」の定期テストを受験することになった。テストが始まると、情報の先生が教室のスクリーンにミニアチュールを表示し、問題を口頭で発表した。しかし、それと同時に、話が長いうえにウザいT先生(60代・男性)が私に話しかけてきた。そのため、私は、問題の後半部分をまったく聞きとることができなかった。しかも、出題後に情報の先生はどこかに行ってしまった。結局、問題がわからず、イライラしながら起床。 < 完 > ↓ Kindle Unlimitedをご利用の方は、無料でお読みいただけます! ↓ おもしろ夢日記Ⅲ: アラフォー男の15年の記録 作者:アサタロウ Amazon
昨日受けた「国内旅行業務取扱管理者試験」受けている通信教育のサイトで自己採点を行ってきました。 びっくり!!1番苦手な法令がギリギリ合格点、約款と実務はそれぞれあと1、2門できていれば合格だったかも…という、1番悔しい結果でした。(3課題と
ちょうど一年ぐらい前からでしょうか。色々理由はあるのですが、「今すぐとは言わなくても、転職も視野に入れた方がいいかも。。。」と思い始めました。 しかーし!・50代でノースキルでは再就職は難しい、もしくは限られている・夫も年金をもらうようにな
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
【蔵出し】6月9日のDEC741形 総合検測試験車 京都丹後鉄道(丹鉄)線区
クモヤ443系に代わるDEC741形総合検測試験車が、6月初旬に京都丹後鉄道(丹鉄)線区へ初入線し、初検測が実施されました。「初」という機会は一度きりなので、記念に撮影に出向きました。
諸事情があって、試験をすることになりそうな鬼崎、そのため勉強をすることになった……という話を書いています。応援してもらえたら幸いですm(__)m
私は、理科のテスト監督に行った。私を含めて3名ほどの教員がそのテストの監督を割り当てられていたが、私がリーダーシップをとり、試験開始の3分ほど前に、机の中と机上を片づけるように生徒たちへ指示を出した。 その後、私は封筒から問題用紙を出して確認したが、なぜか問題用紙の枚数は生徒数の半分しかなかった。私は改めて封筒の中をガサガサ確認したが、封筒からは大量の教科書や模範解答が出てくるのみで、問題用紙はまったく出てこなかった。 この時点で、試験開始まで残り2分ほどになっていた。私は改めて生徒たちのようすを見てみたが、ほとんどの生徒は机の中も机上も片づけず、勉強を続けていた。私は、半ば怒鳴るような強い口…
英語の試験監督をしていたとき、リスニング用の機器を再生していたら、機器に不具合が生じて音声が不安定になった。音量を上げようとボタンを押したら、逆に音量が下がったりして、ついには音声が流れなくなった。 私は動揺して、機器の不具合を本部へ報告しにいこうした。私はあまりに慌てていたので、不具合の報告に行くだけなのに、わざわざカッターシャツのボタンを外して留め直すという意味不明な行動をとった。 その後、私が機器の不具合を報告しにいこうとすると、試験を受けていた生徒のひとりが「ウサギの『おぐちゃん』を連れて行ってください」というようなことを言い出した。どうやら、その生徒は「おぐちゃん」の飼い主らしく、私…
こんばんは。 育成テストの結果が出ました。 自己採点結果や、私が解いた結果、結果の予想などは以下参照。『第9回育成テスト その⑥ 自己採点結果 [日能研4年M…
【人間関係】会社の部内みんなで資格試験を受験!上司だけが落ちてしまうorz
資格 仕事をしていく中で、時に資格を取得していくなんてことも時折あります。 業種によって必要な資格は変わってく
5日間、研修に行っていました。ISO審査員資格取得のコースです。ISO9001に関わって、20年を超え、そろそろと思って、受講しました。 結果は1ヶ月後です。みなさんに良い報告が出来ればと思いますが、今はやり切った感しかないのです。 毎朝8時45分から夜19時15分まで。
先月、改訂版が出ていた。また買わないと・・・元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第4版]法律書では異例のシリーズ累計16万部を突破した…
今回は、広告のほうの動画がちゃんと動くかテスト中のものです↓Amebaブログの私のホームページ↓http://ameblo.jp/muytlut/にほんブログ村ブログランキングpv↓では。...